HONEY BEE BOX(WX334K)のホワイト、ピンク、ブルーが本日発売 【2010年端末】 |
2010/02/16 ![]()
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [02/16 10:50]リスク管理@PRIN:迷惑メールの件といいwebページのチェック体制といい、ゆるゆる、のほほんなことで… 011 [02/16 13:35]つーか@NETHOME:お知らせするほどの内容ぢゃない。 012 [02/16 13:52]なめたけ@OCN:ハイブリの倍の予約数だってね。やっぱり、ウィルコム=ハニービーだね。 013 [02/16 14:00]_A_A_A:ハイブリの倍と言うことは日本人の3人に1人はハニービーを持ってるんだな。と、妄想力を鍛えるトレーニング。 014 [02/16 14:17]鰤@PRIN:魚より昆虫が売れるのか。鰤も昆虫に改名したら売れるかな? 015 [02/16 15:19]ポコ★174:>>011一応、発売されたから 016 [02/16 17:54]チョッチね★10@EM:レカムってなんで撤退したんだろうね。あんなに業績アップしたって言ってたのに。新規参入はもうないのかな?撤退ばっかりで今や京セラとシャープだけ。電話機だけで見れば京セラだけか。SEIKOもネットインデックスも音沙汰ないし東芝もNSで懲りたか、日本無線も法人ばかり。パナソニック戻ってこないかな? 017 [02/16 18:18]>>16:最初売れたから調子にのって増産したら余ってしまって最終的に大赤字、だったような。 018 [02/16 18:34]てぇ:2月からの総合カタログ店舗に出ていない様ですが・・・ 019 [02/16 19:50]ego@PRIN:3月に出して1カ月分節約、とか 020 [02/16 20:33]特命さん★42@EM:レカムは最初の機種は売れたけど、以降のマイナーチェンジやら折りたたみやらがこけて赤字出したんじゃ無かったか。製造をミヨシ電子に委託したりと改善の努力はしたようだが。 021 [02/16 20:39]通りがかり♀:外部メモリがあれば・・ 022 [02/16 22:20]考え方@PRIN:>>021 京セラソフトでHDDを外部メモリに使えます^^ 023 [02/22 11:47]チョッチね★11@EM:コレ、久々に良いかも。ホントここんとこウィルコムの端末で良いって思えたのは一つも無かったけどコレは良いかも。何がいいかと言うとボタンが押しやすくなってる!これ最大に重要。願わくば、ストレート端末でこのボタンの押しやすさを採用してさらにW-SIM対応だったら言う事なしなんだけど、まぁとりあえずボックスは良いと思う。久々に欲しいと思えた。 024 [02/22 11:50]チョッチね★11@EM:あ~ぁ、どうせシートキーにするなら防水加工して欲しかったな。コレ、防水に出来そうな感じだけど・・・。なにか付加価値つけてほしいよね、単純に折りたたみにしたんじゃ無くて。せめて防水、良く言えばFelica 025 [02/22 23:37] @PLALA:前にW-SIMって最悪とか言ってませんでした?>023 ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1043 →本日の記事一覧に戻る →2010年端末のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/02/16HYBRID W-ZERO3のBluetooth機能を使いこなす(ascii) 2010/02/09折りたたみスタイルの「HONEY BEE BOX(WX334K)」発表(51) 2010/02/08HYBRID W-ZERO3(WS027SH)で使うWebブラウザで悩んでいる件(俺++さん)(19) 2010/02/08明日、新型HONEY BEE(WX334K)が発表らしい(社員ブログ)(48) 2010/02/04HYBRID W-ZERO3(WS027SH)にインストールされている無線LANルータ化ソフト「WiFiSnap」の最新バージョンが近日公開予定(11) 2010/02/0429a todayさんがHYBRID W-ZERO3購入、iPhoneのSIMをさしても使えるらしい。(42) 2010/02/03HYBRID W-ZERO3(WS027SH)カスタマイズメモ(14) 2010/02/02HYBRID W-ZERO3(WS027SH)関連情報、購入4日目(19) 2010/01/31HYBRID W-ZERO3(WS027SH)関連情報3日目 2010/01/30HYBRID W-ZERO3(WS027SH)にウェザーニュースタッチをプリインストール(internet.com)(5) ★キーワードに関するページ WX334K ![]() |
●最近書き込まれたコメント・トラックバック |
■Twitterでのお返事 |