日経ブロードバンドニュースにHYBRID W-ZERO3の動画記事【必見】 【2010年端末】 |
2009/12/08
001 [12/08 19:57]ななお@PLALA:実質負担額3万円ですか・・料金コースが気になります、お金ないから出始めは多分パス。 011 [12/09 11:08]どん@PRIN:実質負担が3万ということは、5万円台。03と同じ値段になりそうだな。 012 [12/09 11:35] 03User:3G付だと月額高めだし、simフリーは持ち出される危険もあるからSBMっぽく機種代・割引多めにしてくるんじゃね? あそこみたいに機種代9万・割引5万とか言ったら笑うけど。 013 [12/09 12:14]Dcd★21:割引五万だったら 残りの四万円が39800円ですねわかります 三万円台。そしてSBM化料金にすれば 移行後もこの値段が維持できる!とか孫にかけよるんですね。 014 [12/09 14:08] 03User:>013 そそw>39800 かけよるかどうかは別として、例えば SBM の X05HT は機種代金3880×24、割引2000×24だった。 015 [12/09 16:58]t@DION:日経と仲良いよね 016 [12/10 01:30]:WV割が2つ乗っかってる可能性もあるな。3G使わないからと解約したら、割引額も減るんだ。 017 [12/10 11:07]機種変バリエーションはどうなるかな@OCN:普通にPHS端末から機種変するだけじゃなくて、Core3G → ハイブリ、zero3+core3G→ハイブリとかできますかね。逆にこれ用に契約した 3G-SIM と W-SIM を 3G 端末とW-SIM端末に分けて使うとかできたらと思うけど、駄目かな。 ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):1395 →本日の記事一覧に戻る →2010年端末のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2009/12/04続!新型スマートフォン「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」・・・の動画~文字入力など~(ウィルコム社員ブログ)(22) 2009/12/02PHS+3Gで大胆に変身したワケは?ウイルコム「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」開発者インタビュー(nikkei)(58) 2009/11/29QWERTYキー非搭載の理由とは――「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」が目指す新市場(ITmedia)(120) 2009/11/243.5G高速通信とクリアなPHS通話を兼ね備えたウィルコム「HYBRID W-ZERO3(WS027SH)」速攻レビュー(nikkei)(41) 2009/11/19Hybrid W-ZERO3(WS027SH)の香港ローミングテスト記事(11) 2009/10/19ウィルコム、人気ケータイ小説の映画「天使の恋」女子高生限定試写会開催(cnet)(14) 2009/10/17シャープがWindows Mobile6.5搭載WS027SHを発売予定?(WILLCOM NEWSさん)(31) |
●最近書き込まれたコメント・トラックバック |
■Twitterでのお返事 |