「新ウィルコム定額プランS」キャンペーンの開始について~期間中に新規ご契約で月額料金1,450円が最大3ヶ月間無料~(ウィルコムお知らせ) 【サービス・料金】 |
2010/03/02
001 [03/02 16:29]mako★17:一般契約者にも拡大を! 011 [03/02 19:54]チョッチね★11@EM:今まで支えてきてくれた人には何も無しですか? ウィルコムが生まれ変わるのってそういう事なのかもね…。30過ぎのおっさんユーザーは全解約しても構わないという事でしょう。ユーザーも若返りを狙っているんでしょうかね。今まで支えてきた長期利用者への感謝の気持ちとかそう言うの全くないなんて…それでも付いていく人って頭がおかしいでしょう。普通の神経なら三行半でしょうね。 012 [03/02 20:23]特命さん★43@EM:正しい基本料金を払いつづける客には感謝してるでしょうよ。それが嫌で去る客は特に気にし無いってことでしょ。下手に全体を値下げするより、部分的な値下げのほうが延命しやすいんじゃね。 013 [03/02 20:29]>>011@Plala:三行半突きつけるような人は、もう出て行き尽くしてしまい、居ない筈だ、という新しいビジネスモデルなのでは。 014 [03/02 21:18]zzz...@Biglobe:たぶん担当者が「女子高生」に執着してるんだろw 015 [03/02 21:39]ねずみさん@Prin:基本料金の値下げはいいがその分通話料が上がっているのがポイント、しっかり見極めてプラン選択しなければいけません。長期ユーザーが求めているのはこんなことだけじゃないんだとなぜわからないんだろう? 016 [03/02 23:16]解約の続出で:インフラがガラガラ(?)になったので、インフラ内だけの利用(定額通話など)は問題ないだろうし、外部から070へかけてくる人間を増やすって言うのならば新規優遇は間違いないのかも。ひょっとして長期契約のヘビーユーザーって、ウィルコムのインフラをバカスカ利用している割に070以外との通話なんか(新規ユーザーに比べて)極端に少ないと言うウィルコム社内のデータでも有るんじゃない? 017 [03/02 23:21]016:で、そういう人達は出て言ってもらって、収益面において筋肉質(?)な顧客集団に生まれ変わろうとしているとか? まあ、何も考えずに官僚的な対応をしているだけかもしれないけど。 だとすると、子会社意識が抜け切れてなかったって事かな。 今更だけど。 018 [03/02 23:23]016:誤)出て言って 正)出て行って 019 [03/03 02:16]匿名さん@Biglobe:データ通信に転用されるW-SIMのSPモデルよりかはよっぽどマシですね。学生に3年間音声使ってもらえばいくらかは残るでしょうし、割引期間も短いから使い捨て目的の人も少なそうだし。逆に言うと迷っている人の背中を押すくらいの効果しか無いでしょうが…。あと、JALは税金つぎ込んで安売り仕掛けてるから叩かれてるだけで、民間のファンドならファンド側が納得してるなら問題ないでしょう。 020 [03/03 10:07]:割引すんなとか言うけど、なんの施策も無しに赤字が解消するとでも? 021 [03/03 16:03]あ@Dion:半年間基本料無料でも、3年半縛りにすれば問題は少ない。一年間無料でも、4年縛りにすれば…。w ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):879 →本日の記事一覧に戻る →サービス・料金のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) |
|
■Twitterでのお返事 |