※感想の中には勘違いや、極端な意見が含まれているかもしれません。端末に対する評価というのは人それぞれです。以前にどんな機種を使用していたか?などを参考にして読みましょう。
全2ページ中1ページを表示中 次のページへ
(1)(2)
★★購入の感想を新規登録する★★
★★購入の感想を新規登録する★★
AH-K3001V(京ポン)から機種変更(李仁洪さん)0から機種変更(ひろ子さん)シャープ「W-ZERO3[es]」から機種変更(WATA-Rさん)京セラWX310K(京ぽん2)から機種変更(ぴっとさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(中年ヲタクさん)AH-J3002V(日本無線)から機種変更(ご隠居さん)京セラAH-K3001Vから機種変更(japaneseさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(suzuさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(myanさん)0から機種変更(明日Dポさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(ウツセさん)0から機種変更(あけさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(ともともさん)0から機種変更(SSSアテーサ さん)京セラAH-K3001Vから機種変更(タイニーさん)AH-J3002V(日本無線)から機種変更(Kmさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(カニカニさん)Leje H-SA3001V(サンヨー)から機種変更(kaiさん)京セラAH-K3001Vから機種変更(ぎんさん)AH-J3002V(日本無線)から機種変更(のりださん)
<DATA No.1804> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(青/白の2台持ち)(code=323)←AH-K3001V(京ポン)
前機種の使用期間:3年以上
新機種の使用期間:3年以上
良い点
1.手に馴染む好い容姿 2.通話音質が良い 3.青い色がなんとも言えない美しさ 4.極小型であるのに手が大きめの私でも操作に不便が無い 5.W-SIM内蔵の電話帳を直接メンテナンスするのに不可欠 6.着信音の品が好い・スピーカーの音質が好い 7.電池の保ちが善い(充分) 8.通話のみに絞った潔さ 9.E-mail到着通知は受け取ることが出来る配慮
悪い点
1.GSM W-SIMに対応していない(当然ですが…) 2.何らかの方法で待受け画面や着信音をカスタマイズできると嬉しい(無いもの強請り)
まとめ
初め青のTTを入手し、後になってもうひとつ欲しくなって白を入手しました とにかく気に入っておりますので、末永く愛用したいと思っております できれば一般的携帯電話として使用可能なW-SIMが欲しい…(誰とでも定額の発表会で3G W-SIMが参考展示されていたとのこと、楽しみです)
|
お名前:李仁洪
満足度
100%
価格(場所)
5000円(友人間)
最終記事修正日時2010/12/2
|
変更
<DATA No.1039> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(緑)(code=323)←0
前機種の使用期間:2年~3年
新機種の使用期間:10日
良い点
●PHSらしからぬデザイン ●女性の手にはなじむ小型サイズ ●前機種の日本無線AH-J3001Vの時より、音質アップ ●標準装備の着信音が、結構イケてる ●W-SIMの差し替えで将来性あり
悪い点
●電話帳を移行するには、DD単体を購入しないと無理でしょう ●本体に比べてキーが貧祖 ●本体色に黒またはガンメタが欲しかった
まとめ
★ごく最近TTを知り、北海道から九州までのWILLCOMストア、携帯ショップ、大手量販店に半日かけて電話かけまくり、ようやく東北のヨドバシカメラで最後の在庫を発見、新宿の系列店に送ってもらい購入!! ●長く使っていた、日本無線 AH-J3001Vからの機種変です ●カメラなし、ブラウザなしのシンプル機能で、音声専用の割り切りがかえってうれしいですね ●PHSからのメール操作が苦手だったので、文字数制限のあるライトeメールになり、友人たちに堂々と「長いメールは受け取れないし、送れないから」といいわけしてます!
|
お名前:ひろ子
満足度
80%
価格(場所)
3800円(ヨドバシカメラ新宿)
最終記事修正日時2006/9/16
|
変更
<DATA No.1010> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(赤)(code=323)←シャープ「W-ZERO3[es]」(code=384)
前機種の使用期間:1ヶ月以内
新機種の使用期間:5日
良い点
○コンパクトでスタイリッシュなデザイン 胸ポケットに入れても邪魔にならない。 2台持ちの人にはかなりうれしいサイズ。 ○以外に音がいい [es]と比べて、ですが(純粋にスピーカー音量の差?) 電波の掴みはそこそこです。 ○バッテリの持ちも悪くない 画面構成のショボさが良い面ででております(笑 シンプルケータイは電池持ちがいいことが長所ですよね。 ○SIMの抜き差しが容易 ZERO3シリーズがいちいちオンラインサインアップをしないといけない仕様にたいし、TTが抜き差しだけで自動的に認識する便利仕様。 SIM-STYLE本来のよさをこの端末で初めてわかりました。
悪い点
×EメールがライトEメールのみ これは非常に残念。メールが定額でもさすがにメイン機種として使えない。逆にこの点さえ改善されればかなり満足度+20% ×USB端子、マイク端子がない 京ぽん以降USB充電が当たり前だった感覚が使えない。 ヘッドセットを使えない仕様も残念。 ×文字入力がもたつく 辞書や変換には期待していなかったが、それでも切ないノロノロ仕様。 短文メールをこまめにうつ必要がある当端末(ライトEメールなので)では結構ネック。
まとめ
初期不良の[es]を修理に出している間の代替品を使ってみての評価です。正確には機種変ではないんですが、触ってみて初めてわかった事があったので参考がてら登録してみました。
W-SIM対応端末第一弾としては綺麗にまとまってる端末だと思います。 後継機はnicoにあたるのでしょうが、スタイル的にはこちらのほうが好み。ぜひ同じような形でEメール対応の端末を開発してほしいところですが大人の事情でむつかしいんでしょうね。
今ZERO3シリーズ一台ですべてをまかなうか、TT+DD+ノートPCの分業トリオでいくか本気で迷っています。 僕敵には「SIMがささる310K」が出れば一番うれしいんですけどね。
|
お名前:WATA-R LINK
満足度
70%
価格(場所)
-円(Willcomプラザ)
最終記事修正日時2006/8/19
|
変更
<DATA No.1006> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(白)(code=323)←京セラWX310K(京ぽん2)(code=320)
前機種の使用期間:1ヶ月以内
新機種の使用期間:1日
良い点
小さい(小さすぎる?) 軽い シンプル(・・・すぎる?) 目立つ(いろんな意味で) 通話中の音声が綺麗(今までで一番かも) 意外と受信感度が良い シンプルだからバッテリー長持ち
悪い点
全てにおいて割り切りが必要 ライトEメールはやっぱり気を遣う(文字数に) 自分の手のひらの3分の2しかない USB充電が出来ない(専用充電台が常に必要)
まとめ
割り切って使えば結構良い W-ZERO3でWEBと長文メール作成、音声と簡単な(一文メール)メールはTTって分担すれば良いね。W-ZERO3とTTの両方に回線契約してマルチパックにしてます。これならおすすめですね。
|
お名前:ぴっと
満足度
70%
価格(場所)
無料(?)円(コンプマート名古屋)
最終記事修正日時2006/8/13
|
変更
<DATA No.954> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(ZERO3(黒)&TT(白))(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:7ヶ月~12ヶ月
新機種の使用期間:1ヶ月
良い点
○周りで誰も持っていない。(特に白だし!) ○デザインが良い(充電器もデザインされていて凝っている) ○キータッチ音がかわいい ○壁紙から着信音まで全てデザインされている感覚に陥る ○通話専用機なので操作が簡単 ○電波感度良好
悪い点
×強いて言うならEメール未対応
まとめ
ZERO3とのセット販売で白TTが出ると言うので予約して買いました。メインがZERO3でTTは休日用として使っています。W-SIMの交換もさほど苦のなりません。それよりW-SIMの交換自体を楽しんでいます。他の携帯のようにあれこれできる訳ではありませんがデザインと希少性に価値を見いだせる方にはいい機種だと思います。個人的には所有満足度は高いです。
|
お名前:中年ヲタク
満足度
100%
価格(場所)
42500円(ウィルコムカウンター)
最終記事修正日時2006/7/2
|
変更
<DATA No.942> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(Blue)(code=323)←AH-J3002V(日本無線)(code=6)
前機種の使用期間:2年~3年
新機種の使用期間:3日
良い点
カメラも無いし、音楽も聞けないし、ネットも見れないが、音がいい。 麻倉怜士さんの評価を読んで、気になっていて店頭で観た時に決めました。W-ZERO3とのセット売りもありましたが、機種変更で単体のみ買えました。 固定電話との通話はもちろん、携帯のとの通話でも明らかに音がよくなりました。相手も音がよくなったと言ってました。
悪い点
電話帳の登録を1からやっています。私は前の機種を紛失したのでしょうがないですが、ボタンと画面が小さくて休み休み入力してます。 一瞬だけ圏外の表示になるが特に問題は無いです。
まとめ
TTの単体販売って店頭でやっていたのですね。てっきりnetのみの期間限定だと思ってました。さらに他の方の価格と比べると16000円も安くて驚きました。店頭のポップには、「新規」の横に「キヘン」とマジックで書いてありました。 今回の新規機種に乗換えが遅れて、他の人に負けたくないと思っている方にお勧めです。まだ持っている方を見た事ないですから。
|
お名前:ご隠居
満足度
100%
価格(場所)
6800円(ヨドバシ横浜マルチ)
最終記事修正日時2006/5/23
|
変更
<DATA No.938> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(白)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1ヶ月以内
新機種の使用期間:1週間
良い点
○直感的に操作できるので、マニュアルを読むのが億劫な人には便利。 ○アンビエントな着信音。従来の端末にありがちな使えない着信音ではない。
悪い点
×国際ローミングができる海外使用(タイ、台湾)を想定した端末でありながら、付属の充電用ACアダプターが100V専用のため、「100V地域の台湾での充電は可能だが、220V地域のタイ滞在中は充電ができない・・・」というマヌケで中途半端な仕上がり。
このことをネットインデックス社に指摘したところ、「配慮に欠けていた」とのことでしたので、次回作では改善されることを期待したいです。
まとめ
海外で充電できないアダプターはローミング族には致命的ですが、国内限定使用で通話重視の人にはTTがベストな選択になると思います。
|
お名前:japanese
満足度
70%
価格(場所)
20000円(量販店)
最終記事修正日時2006/5/11
|
変更
<DATA No.932> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(赤)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年6ヶ月~2年
新機種の使用期間:一週間
良い点
僕にとって必要な機能がすべてあるので、とても満足しています。機種変してから困ったことは一度もないです。おかげで一緒に買ったW-zero3はぜんぜん使ってません(笑)。 とても小さいので、一見話しにくそうに見えますが、特にそういうことは無く、通話相手から苦情がくることはないです。非常に軽くて、PHSらしくて良いと思います。
悪い点
一番の欠点は、TT単独では電話帳の移送が行えないことです。お店でも普通は無理みたいです。でも、Willcomプラザに持っていけばやってもらえるので、一回それをしてしまえば、後は関係なくなります。 あと、電池もちが500時間と機能の割に短いのはちょっと考え物です。HV200とまではいかないまでも、1000時間程度は持って欲しいところです(この部分が減点対象)。
まとめ
デザインも含めて思った以上にいい端末です。普通の流通で買えないのがもったいない。 でもやっぱり値段が高いなぁ。バッテリも別で良いから、一台2000円くらいで出してくれたら、別色もそろえるのに・・・
|
お名前:suzu
満足度
90%
価格(場所)
42980円(渋谷さくらや(W03とセット))
最終記事修正日時2006/5/5
|
変更
<DATA No.931> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(白(W-ZERO3とセット))(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:7ヶ月~12ヶ月
新機種の使用期間:一週間
良い点
小さい!持って歩くのが[携帯]ですからね、持ってること忘れるぐらい軽い。 カッコイイ!持ってるだけで喜びを得られるのはINFOBAR以来です。 ネックストラップの取付位置:ストラップから外さないで通話できる!
悪い点
セキュリティ:自動でダイヤルロックが欲しい. 電話帳の移行がウィルコムプラザでないと出来ない。 半年ぐらいたったら、30分も充電すると充電完了になるようになった。その割りに電池の持ちはよくない。
まとめ
W-ZERO3を使うために買ったセットで付いてきたTTですが、むしろTTを普段は持ち歩いています。よく言われるライトEメールの不便さは、W-ZERO3と併用しているので、私は問題にはなりません。 電話帳の移行は、W-ZERO3→TTは出来ないそうなので、京ぽんに移行してからウィルコムプラザに持っていきました。
|
お名前:myan
満足度
80%
価格(場所)
42800円(デンコードー)
最終記事修正日時2007/4/5
|
変更
<DATA No.928> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(レッド)(code=323)←0
前機種の使用期間:1年6ヶ月~2年
新機種の使用期間:5ヶ月
良い点
他にないデザイン。 ネックストラップで首からつり下げて持つには最高の形。 もし営業の仕事とかで頻繁に電話をする必要があるなら、このTTを メインで使いたい。
簡易的だがアラームとスケジューラーがある。 またアラームや電話着信、メールなどそれそれ音量設定ができる。
悪い点
着メロが増やせない。WEBできないから仕方ない。が、せめて普通の 電話ベル着信音は用意して欲しかった。 時計表示を大きくできたらより実用になった・・無粋かもしれないが。
電池の持続時間。普通だとは思うけれど、この前までメモリ2つだった のに いきなり電池切れになってた、ということが何回かあった。
まとめ
記念すべきW-SIMの1号機ということで記念に買ったという意味合いが 強いです。これをメインで使える人はどうしても限られてしまうでしょう。 わたしもサブ機としての所有です。
小さな高級機といういでたちで、特に背面のデザインは独特の雰囲気を 感じさせます。
|
お名前:明日Dポ
満足度
60%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2006/5/1
|
変更
<DATA No.880> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(red)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年6ヶ月~2年
新機種の使用期間:15day
良い点
小さい スタイリッシュ ストレート 電池の持ちが異常に良い W-SIM唯一の音声専門端末
悪い点
ボタンがチープ W-SIMをロックする機構が微妙 対応しているメールサービスが,ライトEメールのみ アニメーションをONにすると,ウィンドウ移動で少々もたつく 京ぽんから,(DDを使用しても)自分で電話帳データの以降が出来ない (これはDDとW-SIM側の問題?)
まとめ
いずれ発売されるだろう他のジャケットに期待して,衝動的に購入しました。 スペックを見た時には,ライトEメールだけでも問題ないだろうと思っていましたが,やはり不便です。 特にPic@nicからのメールが
Pic@nic-mail ウィルコサービスムセンター ※このmailアドレスへのお問い合せ、返信は
サイズオーバー
となり,本文が全く見えないのは,痛い。 それ以外は,概ね満足しています。
|
お名前:ウツセ
満足度
70%
価格(場所)
22,800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2006/2/9
|
変更
<DATA No.802> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(赤)(code=323)←0
前機種の使用期間:2年~3年
新機種の使用期間:2週間
良い点
小さい、軽い、きれい。 通話音量が大きくてとても聞き取りやすい。
悪い点
ライトEメールしか使えない。 メールを打つにはボタンも小さく押しやすいとはいえない。
まとめ
機能がミニマムなので、携帯電話でメールを頻繁にやり取りする人には向かないと思いますが、電話としては大満足です。 ちなみにZERO3と併用しています。 自宅と職場は無線LANなので、W-SIMは普段はTTに差してあり、出先でネットが必要なときだけZERO3にW-SIMを差し替えてます。 ZERO3でももちろん電話は出来ますが、あのサイズだと小さいハンドバックはZERO3だけでいっぱいになってしまうので、ちょっとしたお出かけにはTTが重宝します。
|
お名前:あけ
満足度
90%
価格(場所)
24800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/12/29
|
変更
<DATA No.801> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(赤)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年~1年6ヶ月
新機種の使用期間:約1ヶ月
良い点
小さくて軽い。かわいい。シンプル。
悪い点
・12/14以降、圏外ばっかりでほとんど使い物にならない。 (ちゃんと使えるようになったら、満足度90%なんですけどねぇ。) ※2006/1/7追記 W-SIM交換で復活したっぽいです。 もうしばらくテストしてみて、確実になったら再度報告します。
・ライトEメールの文字制限が、せめてあと30文字くらい多かったら... →と思ったんですが、いざ使ってみると送信は100文字ちょっとでなんとかなるもんですね。受信はどうにもなりませんが。(1/16追記)
まとめ
11/25にウィルコムストアから届き、12/13までは大満足で使っていました。 が、12/14から突然圏外多発でほとんど使えなくなりました。 東京23区内で、それまで全く問題が無かった場所ばかりで、です。 Webサイトから問い合わせたところ、 「恐らく故障なのでウィルコムストアへ修理に出してください」 と言われ、修理に出しましたが、10日後にTTとW-SIMのファームアップだけで返ってきました。 「現象が再現できなかった」そうなんですが... ウィルコムストア出たとたん、圏外の嵐ですよ。とほほ。 新宿西口近辺ほぼ全滅、麻布や六本木ヒルズ周辺も圏外。 試しに連れの京ぽんと発着信テストしましたが、 「電波の届かないところに・・・」 メッセージでした。がっくし。 ほんとに基地局の真下以外でちゃんとテストしてくれたのか、疑問です。
なお、修理に出していた間は機種変更前に使っていた京ぽんに戻していたんですが、行動範囲内で全く問題なく使えていました。
私の端末だけおかしいんだ、きっとすぐ完全動作品と交換してもらえるさっ!と、ウィルコムさんを信じております...
---12/30追記--- 本日、交換品のTTが届きました。すばやい対応ありがとうございます。>ウィルコムストアさん が、残念ながらやっぱりほとんど使えません(涙) 年明けに全く使えなかった仕事場で様子を見て、だめだったらW-SIMを疑うか、諦めて以前使っていた京ぽんに戻そうかと思います。 すごくお気に入りの端末だったので、とても残念です。 しかし、DDでは使えてるんですよねぇ。TTでだけ使えなくなってしまうW-SIMって、ありえるのでしょうか???
---2006/1/7追記--- 再度ウィルコムに問い合わせ、W-SIM交換に応じていただきました。 プラザでのW-SIMの在庫確認等、全部ウィルコムさん側で調べて、連絡をいただけました。 加入者激増で大変なはずなのに、とっても対応よかったです。 ウィルコムさん、担当者の方、ありがとう! まだ交換して数時間ですが、2005/12/13以前の「普通に使えていた」状態に近い感じです。 なお、しばらく様子を見てやっぱりまともに使えなかったら、機種変更等で対応していただけるとのことでした。
---2006/1/14追記--- W-SIM交換から1週間が経ちました。 すこぶる順調です。満足度80%にアップ。 「500文字程度のEメールまで受信できる(送信はライトEで十分)」 であれば満足度は100%近いですね。
|
お名前:ともとも
満足度
80%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2006/1/16
|
変更
<DATA No.699> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(TT)(code=323)←0
前機種の使用期間:3年以上
新機種の使用期間:3日
良い点
小さくて軽め。持ったときの感触が良いです。 色がきれい。光の加減で色味がずいぶん変わる。インフィニティQ45のデザイナーだから??当時のQ45のトワイライトカラーみたい(といっても覚えている人はほとんどいない…ですね)
絵文字がカラーです。動くうんち!もあります。でも嫁は京セラなので意味がない・・・ 箱のデザインも今までと違う感じで良いです。 漢字変換がK3001Vより随分と賢い。
追加 余計なこと(?)ができないので、通話以外いじることが少なく、そのため電池のもちがとてもよいです。 あと、やはり手触り?がいいですねぇ。
悪い点
ボディに比べて、ボタンの素材が安っぽいです。 SIMの蓋ロックが使いにくい。指先ではできません。硬いもので回すしかないんですが、すぐに傷がつきそうな柔らかい素材っぽい。 台数が台数なので仕方ないとは思うが、あと5000円でも安ければ。 時々、ハウリング。耳障り。
追加 やはりハウリングやエコーが多発します。基地局が変わった直後は数秒間謎のエコー状態です。ZERO3では出ない現象。
まとめ
あまり、移動時の通話に触れられていないようなので書いておきます。嫁に運転させて試してきました。嫁のWX310Kと今使っているAH-K3001V(赤)との比較です。一般道です。 車での走行時のハンドオーバーはWX310Kと比べても気になるほどではありません(今のところ)。思いのほか良いです。微妙にノイズが入るか?位のタイミングで瞬時に切り替わるので不快感はありません。
エリアぎりぎりのところでは、つながっているかどうかと言うことでいえば、K3001Vよりも劣っているような。ただ、K3001Vだと無音→ノイズ→一瞬聞こえる→ノイズのような繰り返しになりますが、SIMだとノイズ交じりになるけど無音にはならずに何とか聞こえる…いよいよ切れる、という感じです。 SIMが切れる、その先100メートルくらいでK3001Vが切れる、さらにその先100メートルくらいでWX310Kが切れる、というイメージでしょうか。やはりWX310Kが粘るんですが、せいぜい数百メートルくらいなので、我慢できる範囲でしょうか(もうしばらく様子見)。表現下手ですみません。 ZERO3も機種変更なのでSIM2枚持ちになります。SIM2枚とガワ2台であれこれ便利に使えそうです。 さすがにTT一本で使うにはきついですが、ZERO3などと組み合わせで使うには良いと思います。 ところで、注文してから届くのが早過ぎです(笑)北海道に翌朝一番で届きました。
追加 とある建物内で、床に端末をおくと・・・ K3001Vは普通に着信。TTは圏外でした。 ただ、移動時の通話はTTのほうがいいです。 ZREO3での通話が思いのほか普通にできるので、TTの出番が少ないです。でも、いざと言う時の貴重な戦力(?)
|
お名前:SSSアテーサ
満足度
80%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/12/18
|
変更
<DATA No.685> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(グリーン)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年6ヶ月~2年
新機種の使用期間:3日
良い点
▲直感的な操作性(少なくとも京ぽんよりは)。 ▲テンキーによるショートカットが豊富。 ▲W-SIM採用で将来性あり。 ▲軽い、小さい、デザインよし、通話品質上等。 ▲アドレス帳の電話番号にポーズを入れられる。 ▲感度上々。1610m(エリア確認ツールにて)離れた車中から通話OK確認。
悪い点
▼不在着信、新着メールのLED点滅表示間隔が長い(最小10秒) ▼イヤホンマイク端子がない。これがあれば音声端末としては満足度100%だった。 ▼端末の留守電応答までの呼び出し回数設定不可。 ▼メールの複数選択削除ができない。 ▼ライトEメールは、文字数制限以外にも、やはり使い勝手が悪いところが多い。(まとめ参照) ▼アドレス編集後、本体メモリーへの書き込みが少し遅い。 ▼アドレス帳を編集すると、W-SIMへ書き込む必要がある。 ▼W-SIMアドレス帳を編集するPC用ソフトがないため、アドレスデータを容易に移行できない。 ▼マナーモードの仕様が少し変。音声着信はよいが、メールは、マナー時はバイブ・通常時は着信音のみ、という設定ができない。
まとめ
外部からライトEメールが連続して送信されると、一度に全部受信できないことがあります。 ライトEメールは手動受信することもできないので、次のセンターからのプッシュタイミングまで待つしかないです。 しかも、次のプッシュタイミングで残り全部がくるわけではなく、多くても一度に2通ぐらいしか来ない事もあり、 「長文メールでも分割しておくればいいや」と言う考えは甘かったです。
「これからはW-SIMだ!」と考えている人が買う機種でしょう。 音声端末として考えれば、音質も感度も問題なく、良い端末です。(イヤホンマイクがないのが残念だが) メール端末としては、最低限の機能のみ、という感じですね。
W-SIMの気になる感度情報を追加。京ぽんより良いぐらいです。「2km以内にアンテナ無し」の地点でも、車内から受話可能なこともありました。
|
お名前:タイニー
満足度
50%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/12/4
|
変更
<DATA No.683> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(グリーン)(code=323)←AH-J3002V(日本無線)(code=6)
前機種の使用期間:2年~3年
新機種の使用期間:3時間
良い点
・シンプルなとこ。 ・小さく、軽い。 ・通話中の音声。
悪い点
・電話帳の登録が辛いです。DD使ってPCから登録したいです。 ・W-SIMカードの抜き差しが怖い。正直いつかふたの接合部を引きちぎってしまいそう。頻繁にはやりたくないです。
まとめ
・これまでJ3002Vとザウルスを持ち歩いていたので、通話用が小さく軽くなってうれしい。ネットはザウルスのOperaでします。転送設定しておけばEメールも問題ないです。 ・携帯とは違うPHSの未来を感じました。1,2年後のPHSはW-SIM全盛だとうれしいな。 ・2005/12/15追記:現時点(12/15 3:12)、WILLCOM STOREでTT購入者のW-ZERO3【単体】購入が可能となっていた。在庫ありで24以内に発送可能となっているが、オレは機種変したいんだぁということで見送り。
|
お名前:Km <a href=
満足度
80%
価格(場所)
22800円(WILLCOM STORE)
最終記事修正日時2005/12/15
|
変更
<DATA No.672> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(ブルー)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年~1年6ヶ月
新機種の使用期間:5日間
良い点
●小さいこと ●限定商品だから ●ZERO3までのコンプリート目的
悪い点
●ボタンが小さくて押しづらいこと ●Eメールに対応して無いこと ●設定が悪いためか「ヨンデナイEメールアリ」と来るものの実際のメールが届かないメールが時折ある ●センターからワン切り(?)が昼夜問わず、昨日は数分おきに、今日は数時間おきに掛かってきた。 ●発売日前にウィルコムストアにメールで電話帳の移行の件を問い合わせたら、カウンターでできると返事が来たので、行ってみたらまだできないっと言われた。 ●ウィルコムマガジンが3~5行目のところでサイズオーバーになり本文が読めない
まとめ
ZERO3のための繋ぎとして買ったものの、今日W-SIM無しの単品の販売が2006年と知り、幸せの絶頂からつき落とされました。 今はウィルコムを解約しようか迷い中
|
お名前:カニカニ
満足度
0%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/11/30
|
変更
<DATA No.662> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(赤)(code=323)←Leje H-SA3001V(サンヨー)(code=7)
前機種の使用期間:2年~3年
新機種の使用期間:4日
良い点
○メタリックな外装は高級感がある。 ○小さい、軽い、手に収まった感じがいい ○9分割画面がシンプルでかっこいい。機能が少ないせいもあるが見やすいインターフェイスに好感が持てる。アイコンはもっと徹底した「ドット絵」でもよかったな。 ○待ち受け・着メロの追加はできないが、元々入っているものの趣味がよく気にならない。 ○声が小さいので、機体が小さい分マイクが遠いのが心配だったが、マイク感度を上げる「マナートーク」なる機能があって○。
悪い点
×ボディにくらべてボタンの質感がチープ ×電話帳にバグあり(グループ5名以上にすれば問題なし) ×カタカナ入力が大変 ×ついでっぽいスケジュール機能はむしろなくてもいい ×この機能ならもっと待ち受け時間長くできなかったのだろうか
まとめ
思った以上に気に入ってます。ひさびさの小さいストレートタイプが嬉しい。 ZERO3は見送りますが、気に入ったジャケットがでたら買い足しながら使いつづけていきたい端末。できれば林檎ぽんが欲しいんだけど無理だろうな(>_<)
|
お名前:kai
満足度
90%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/11/29
|
変更
<DATA No.659> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(青)(code=323)←京セラAH-K3001V(code=225)
前機種の使用期間:1年~1年6ヶ月
新機種の使用期間:3日
良い点
・デザイン ・軽くてコンパクトなサイズ ・手に馴染む形状 ・手に収まる形状 立って使っても前に突出せず周囲の邪魔になり難い ・テンキーの操作感 出っ張っていて指にかかりやすい キーピッチが狭い分親指の移動量が少なくて楽 ・環境音楽みたいな心地良い幾つかの着信音 ・小さいくせに狭く感じさせない画面デザイン(or機能割り切りのおかげ?)
悪い点
・バグ 電話帳のグループ検索でグループを選択した後、右や左のキーで、 フリーズor電源落ちになる。 グループには0件か又は5件以上登録しておく事で回避できそう。 ・文字切替えキーの位置が悪い 左の側面の通話キーに文字切替えが割り当てられており、 少し持ち替えないと指が届かない。 ・文字入力時のひっかかり 文字入力でキーを連打すると予測処理でひっかかるのが残念。 とりあえず追従はするので、慣れればそれなりに素早く入力できそう。 予測がOFFにできたら良かったのに。 ・カナ入力 カナを入力する場合も変換操作で行うが高い確率でカナが候補に上がらない。 1~2文字ずつ変換するしかないといったケースが結構ある。 ・圏外表示がちらちらと 「圏外」表示が処理の合間にちらちらと表示される事が多々ある。使用上支障ない模様。 ・メールの文字数 文字制限ちょっときつ過ぎ。 画面が小さくても、ここは割り切らないで欲しかった。 ・メールの手動受信ができない。ってライトEメールの仕様?
まとめ
メイン回線に据えたのは失敗かと心配してたけど 箱を開け、見て触って「よしっ」て思った。 サブのWX310Kのブラウジング快適度アップに満足しながらも、 結局、触ってしまうのはTT。 持つ喜びってあるもんだなーってニンマリ。
|
お名前:ぎん
満足度
90%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/11/29
|
変更
<DATA No.653> ネットインデックス「TT(Tiny Talk)」(TTセット緑)(code=323)←AH-J3002V(日本無線)(code=6)
前機種の使用期間:1年6ヶ月~2年
新機種の使用期間:3日
良い点
小さくて軽いので胸ポケットへの収まりがイイ。 握って気持ちイイ。 回転メニューが気持ちイイ。チョットぎこちないけど。 シンプルで使いやすい。Simple is the best. 取扱説明書も薄くてイイ。
悪い点
電話帳のグループ検索にバグあり。 【11/30追記】ウィルコムストアで修正版との交換を受け付けているようです。 【12/11追記】ウィルコムストアで修正版と交換してもらいました。電卓の不具合も修正されていました。 369キーの印字が歪んでいる。 W-SIM の蓋のネジが貧相。 ソフトキーに任意の機能を割り当てたい。待ち受け画面のスケジュールソフトキーが不要。 サイドキーが押しにくい。前面に配置したほうが使いやすいと思う。 通話終了直後やメール送信直後に一瞬圏外表示になる。 カタカナ入力が困難。 マナーモードにするとメール着信したことが分からない。 旧端末から電話帳データの転送ができない。バックアップもできない。 【12/1追記】電卓がチョットおばかさん。1.15×2=2.29999999 【12/11追記】修正されました。1.15×2=2.3 になります。
まとめ
満足してます。カメラとブラウザが不要な私にはベストな選択です。 上品にまとまっているだけに,印字の歪みと蓋のネジが貧相なのが残念。
|
お名前:のりだ
満足度
90%
価格(場所)
22800円(ウィルコムストア)
最終記事修正日時2005/12/11
|
変更
★★購入の感想を新規登録する★★
全2ページ中1ページを表示中 次のページへ
(1)(2)