機種変更の感想を編集 戻る
あなたが新しく手に入れた端末名シャープ「W-ZERO3[es]」 (感想ID: 1000) 機種名補足(色など) 新機種を使い出してから感想を書くまでの期間 これまで使っていた端末名(あなたの中での比較対照)京セラAH-K3001V(code=225) 前の機種の使用期間 2年〜3年 1ヶ月以内 1ヶ月〜3ヶ月 4ヶ月〜6ヶ月 7ヶ月〜12ヶ月 1年〜1年6ヶ月 1年6ヶ月〜2年 2年〜3年 3年以上 あなたの名前(ニックネーム・ハンドルネーム) あなたのメールアドレス(本人確認、登録時と同じメールアドレスを入力できなければ変更できません) あなたのホームページ(ある人だけ) 買った場所 値段(端末自体の値段) 円 満足度 90% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% この端末の良い点 ・本当に「何でもできる」ところ。フリーソフトを入れてカスタマイズする楽しみがある。 ・キーボード入力がけっこう快適。昔HP200LXを使っていた時の親指入力を思い出す。 ・メモリの少なかった京ぽんから機種変すると、miniSDの膨大な記憶領域が広大な海原のようです(笑) ・ライトメールの絵文字が凝っている。アニメも送れる♪ ・液晶がすごくきれい。必ず見るところだから気持ちがいい。 ・携帯とPDAの中間的なデザインがいい。 この端末の悪い点 ・キーボードの真ん中辺りのキーが押しづらい。指つりそう。 ・USBなどの蓋が開けづらい。 ・プログラムメモリ領域が初代(003SH)と同等なので、いくつかアプリを立ち上げているとすぐ重くなる。 004SH並に搭載してほしかった。 ・OS(Windows Mobile)のせいだから仕方ないが、標準の予定表はやはり使いづらい。 PIM関連は引き続きクリエを使っています。 ・京ぽんといえばOperaブラウザだったが、esのOperaは全く別物と思った方がいい。 京ぽん1はX1の速度でしか通信できなかったが、それでもケータイモードやスモールスクリーンモードで見れば十分使えた。 esのOperaにはケータイモード・スモールスクリーンモードがないので、X4でも表示に時間がかかる。 起動も遅いので、NetFrontを購入して使っています。こちらはテキストモードがあるし。 感想をまとめると これは「携帯がPDA機能を持った」のではなく、「PDAに通信機能を持たせた」端末ですね。 電話帳とか予定表などが使いづらいと言われていますが、これはベースになったOSのせいなので、今後、使いやすいフリーウェアが登場してくれることに期待します。 ハードウェアとしてはきれいな液晶、USBホスト機能など素晴らしいものを搭載しているので、これから出てくる無線LANやワンセグなどのオプション群が非常に楽しみです。 京ぽんは2年使いましたが、それと同じか、もっと長く使えそうな気がします。 ●添付画像1: 添付画像無し ●添付画像2: 添付画像無し ●添付画像3: 添付画像無し ●添付画像4: 添付画像無し ※200kbyte以上の画像は自動縮小されます。 登録時のパスワード(4桁の数字) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (投稿時のメールアドレスとパスワードがそろわないと編集出来ません。)
←この感想データを削除する場合には両方にチェック
戻る