機種変更の感想を編集 戻る
あなたが新しく手に入れた端末名シャープ「W-ZERO3[es]」 (感想ID: 1031) 機種名補足(色など) 新機種を使い出してから感想を書くまでの期間 これまで使っていた端末名(あなたの中での比較対照)サンヨーWX310SA(洋ぽん)(code=321) 前の機種の使用期間 7ヶ月〜12ヶ月 1ヶ月以内 1ヶ月〜3ヶ月 4ヶ月〜6ヶ月 7ヶ月〜12ヶ月 1年〜1年6ヶ月 1年6ヶ月〜2年 2年〜3年 3年以上 あなたの名前(ニックネーム・ハンドルネーム) あなたのメールアドレス(本人確認、登録時と同じメールアドレスを入力できなければ変更できません) あなたのホームページ(ある人だけ) 買った場所 値段(端末自体の値段) 円 満足度 80% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% この端末の良い点 ・バックグラウンドでのメール送受信が可能。willcomは送受信が遅いので、これは助かる。 ・ネットで調べ、カメラ、mp3で記録し、エディタで書いてメールで送るといった、ライターに必要な作業が一通りできる。これだけで完結させるのは難しいが、取材メモ、原稿下書きに便利。 ・NetFrontは、洋ぽんと同じバージョンとは思えないほど速く、快適。テキストブラウズモードやシンプルブラウズモードにしておくと、PHSであるほどを忘れるくらい。 ・ネットラジオをそこそこ実用的に使える。 ・ぎりぎり胸ポケットに入れて使える(ただし、首からぶら下げるストラップが必須。ちょっとかっこわるい)。 ・受信感度は思ったよりずっと良かった。 ・液晶がきれい。 ・手間はかかるが、できることが多い。 ・キーボードは少し慣れが必要だが、使い勝手が良い。 この端末の悪い点 ・電話機としての使い勝手が悪い ・テンキーは、逆トグル、大小変換、長押し一括消去といった基本的な操作ができない。※ ・テンキーによる文字入力が、「表示→BS→次の文字を表示」の繰り返しなので、動作が遅い。 ・通話中に、電話帳から番号等を参照して入力することができない(国際コーリングカードの使い勝手が悪い) ・連絡帳から電話をかけるまでの操作回数が多すぎる。50音検索時にも予測変換候補が出る。 ・予測変換がお節介で、入力完了後も次の候補を出し続け、いちいちクリアボタンを押さなくてはならない。 ・W-ZEROメールの細かい使い勝手。返信時に強制的に全文を引用する、しかもクリア長押しによる一括消去ができない※というのはあまりに使い勝手が悪い。 ・剛性感が低い ギミックが多いせいもあり、特にテンキー側を操作したときにギシギシ軋む。スライド部が固定されないので、グニャグニャ動くのも気になる。 ・キーボード使用時、端末の左右の縁が尖っていて、手のひらにくい込み痛い。 ・キーボードの数字キーが狭く、大きな指では押しにくい。 ※印は、フリーソフトで改善できる点 感想をまとめると 正確には、機種変ではなく、WX310SAとは別回線です。 受話音量は、個体差があるようです。私の端末は、十分な音量があります。 自由な分、使い勝手は携帯電話より相当劣ります。最低限、メール機能、電話機能、テンキーは改善しないと、好きな人以外には売れないでしょう。 ●添付画像1: 添付画像無し ●添付画像2: 添付画像無し ●添付画像3: 添付画像無し ●添付画像4: 添付画像無し ※200kbyte以上の画像は自動縮小されます。 登録時のパスワード(4桁の数字) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (投稿時のメールアドレスとパスワードがそろわないと編集出来ません。)
←この感想データを削除する場合には両方にチェック
戻る