機種変更の感想を編集 戻る
あなたが新しく手に入れた端末名シャープ「W-ZERO3[es]」 (感想ID: 1481) 機種名補足(色など) 新機種を使い出してから感想を書くまでの期間 これまで使っていた端末名(あなたの中での比較対照)京セラWX300K(京ぽん改)(code=319) 前の機種の使用期間 1年〜1年6ヶ月 1ヶ月以内 1ヶ月〜3ヶ月 4ヶ月〜6ヶ月 7ヶ月〜12ヶ月 1年〜1年6ヶ月 1年6ヶ月〜2年 2年〜3年 3年以上 あなたの名前(ニックネーム・ハンドルネーム) あなたのメールアドレス(本人確認、登録時と同じメールアドレスを入力できなければ変更できません) あなたのホームページ(ある人だけ) 買った場所 値段(端末自体の値段) 円 満足度 90% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% この端末の良い点 1)qwertyキーボードとダイヤルキーの両方を備えていること 前者のお陰で、私のようなおじさんでもメールを打つのが億劫になりません。ちょっとしたときなどはケータイライクにダイヤルキーで片手打ちも可能なので、使い勝手は悪くありません。 2)高解像度の液晶 流石は液晶のSHARP。フォントを小さくしても字がつぶれないので、一画面あたりの情報量が増やせます。私はかなりの近眼ですが、実に読みやすいです。 3)スマートフォンならではのカスタマイズ性の高さ フリーアプリが充実しており、それらを導入することで自分だけのオリジナル[es]を作り出せます。作者の方々には本当に感謝しています。 4)ICレコーダやミュージックプレーヤーなどとしても使える「全部入り」の魅力 繰り返しになりますが、アプリ作者の方々には感謝しなければなりません。アプリによって、その人その人のニーズに合った使い勝手を構築することが出来、結果としてその人にとっての「全部入り」になるわけです(私は70ほどのアプリ=すべてフリーのもの=を入れています)。 5)WordやExcelが動き、ビジネス用途にもO.K. 母艦と連携が容易なので、ノートPCを持ち歩かなくてもギリギリどうにかなります。もちろん、性能はPCには及びませんが、定期的に母艦と連携させることを前提とすれば、ほぼ問題ないといえます。 6)その他、とにかく楽しいツールであること。オーバーですが、未来が来たんだな、未来を生きているんだな、と思わされます。 この端末の悪い点 1)サイズ等 胸ポケットには厳しい大きさと重さ。しかし、qwertyキーボードがなくなるぐらいなら、このサイズでもちろん妥協します。 2)折り畳めない形状 液晶むき出しに慣れていなかったので、当初は戸惑いました。しかし、qwertyキーボードがなくなるぐらいなら。。。 3)ノーマル状態での使いづらさ 「間違えて」購入してしまった場合などは悲劇かもしれません。特に、アドエスのように、パッと見、おしゃれなケータイ風というのは少々危険では? 感想をまとめると 私の場合、普通の人の使い方とは異なるかもしれません。実感値ですが、アバウトにいって[es]は次のように使っています。 ・通話とメールで20%(ネットブラウズは0) ・WordやExcelで40% ・ミュージックプレーヤーとして10% ・スケジュール管理ツールとして20% ・その他(ゲームやカメラ等)10% スマートフォンの魅力を知ってしまい、もう普通のケータイには戻れません。紙の手帳もやめました。また、[es]を手にしてから、パソコンスキルも向上しました(もともとそれなり以上には使えていたつもりですが)。 私もそうですが、ある程度トシがいった人には是非勧めたいです。毎日が知的な刺激に溢れ、若返ることが出来ます。逆に、若い人にはどうなのか、と思ったりします。こんなに便利なものを持ってしまっては、自分の頭を使わなくなってしまうのではないかと思うからです。 メモリ等のスペックを考えると、アドエスの魅力は否定できませんが、逆にこのぐらいのギリギリさがいいのかも、と思ったりしています。クルマでも、1.6クラスが楽しいように。。。 ●添付画像1: 添付画像無し ●添付画像2: 添付画像無し ●添付画像3: 添付画像無し ●添付画像4: 添付画像無し ※200kbyte以上の画像は自動縮小されます。 登録時のパスワード(4桁の数字) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (投稿時のメールアドレスとパスワードがそろわないと編集出来ません。)
←この感想データを削除する場合には両方にチェック
戻る