機種変更の感想を編集 戻る
あなたが新しく手に入れた端末名シャープ「W-ZERO3[es]」 (感想ID: 966) 機種名補足(色など) 新機種を使い出してから感想を書くまでの期間 これまで使っていた端末名(あなたの中での比較対照)シャープW-ZERO3(WS003SH/WS004SH)(code=324) 前の機種の使用期間 7ヶ月〜12ヶ月 1ヶ月以内 1ヶ月〜3ヶ月 4ヶ月〜6ヶ月 7ヶ月〜12ヶ月 1年〜1年6ヶ月 1年6ヶ月〜2年 2年〜3年 3年以上 あなたの名前(ニックネーム・ハンドルネーム) あなたのメールアドレス(本人確認、登録時と同じメールアドレスを入力できなければ変更できません) あなたのホームページ(ある人だけ) 買った場所 値段(端末自体の値段) 円 満足度 90% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% この端末の良い点 ・持ちやすい!片手で操作・入力可!! あとは宣伝文句通り ・ATOK搭載 ・キーロックスイッチ搭載 ・USBホスト機能 ・キーボード横にリセットボタンあり この端末の悪い点 “ホワイト”って汚れそう・・・ やはりbluetooth無し Edy、モバイルSuica無し(当たり前ですが・・・) Suicaのカードを切って電池蓋内におさめたらOK?(チャージんときどうしよう・・・) 感想をまとめると 使って気づいた点は、縦の時(ポートレイト?)持ちやすい! W-ZERO3だとHappy Tapping〜とか、SIPパネルは当然画面下に来るので片手入力はかなり厳しかった! (通勤電車じゃ吊革もっちゃうと手が足りねぇ・・) これだと、通常のケータイと同じスタイルで操作できるので使いやすいと思います。 無線LAN非搭載については(私見ですが)W-ZERO3で感じておったのですが、無線LANへの切り替えがスムーズに行えない以上搭載しても価値半減な気がします。 私の場合、電車(移動中)によくW-ZERO3を使っておりました。都内には無線LANスポットは多々ありますが、切り替えの煩わしさ、安定性(また探索の必要性も)からも実際無線LANの速度を十分発揮するまでもなく移動することとなってしまい、結局W-SIMでの通信とさほどかわらないと思います。 無線LANつけっぱなしだと電池がまるで保たないしね。 bluetooth非搭載は残念だった。 USBホスト機能、SDIOのカードで対応できそうだが、mini-SDはストレージとして活用したいだけに搭載されてほしかったなぁ。 今回SIMなしを買ったのですが、W-ZERO3のW-SIMを差し替えるだけでOKなんですねー、nicoも買ってみたくなってきた。 ●添付画像1: 添付画像無し ●添付画像2: 添付画像無し ●添付画像3: 添付画像無し ●添付画像4: 添付画像無し ※200kbyte以上の画像は自動縮小されます。 登録時のパスワード(4桁の数字) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (投稿時のメールアドレスとパスワードがそろわないと編集出来ません。)
←この感想データを削除する場合には両方にチェック
戻る