機種変更の感想を編集 戻る
あなたが新しく手に入れた端末名シャープ「W-ZERO3[es]」 (感想ID: 990) 機種名補足(色など) 新機種を使い出してから感想を書くまでの期間 これまで使っていた端末名(あなたの中での比較対照)シャープW-ZERO3(WS003SH/WS004SH)(code=324) 前の機種の使用期間 7ヶ月〜12ヶ月 1ヶ月以内 1ヶ月〜3ヶ月 4ヶ月〜6ヶ月 7ヶ月〜12ヶ月 1年〜1年6ヶ月 1年6ヶ月〜2年 2年〜3年 3年以上 あなたの名前(ニックネーム・ハンドルネーム) あなたのメールアドレス(本人確認、登録時と同じメールアドレスを入力できなければ変更できません) あなたのホームページ(ある人だけ) 買った場所 値段(端末自体の値段) 円 満足度 80% 0% 10% 20% 30% 40% 50% 60% 70% 80% 90% 100% この端末の良い点 ●液晶が小さくなったことを心配したが、WMの画面との相性が003より良く、かえって無駄がなくなった感じ。この画面の見やすさになれると、QVGAには戻れないと思う。●手に馴染む大きさ、重さ、形状。●数々のPDAをカスタマイズして使ってきたが、「素」のままでもかなり実用的。 この端末の悪い点 ●キーボード早打ち時のとりこぼし。推測変換をオフに、さらにATOKをオフにすると、かなり改善されることがわかったので、次期バージョンでは必ず直してほしい。●メニューのショートカットに英字が割り当てられているので、テンキーがショートカットキーとして活用できない。●WZERO3メールは使えない。メールを閲覧しながら削除ができないのが致命的。フォントサイズの変更もできない。SLザウルスから移植したにしては、作りが甘すぎる。SLザウルスのメールのほうがはるかに使いやすかった。 感想をまとめると ●予定表の置き換えアプリをいろいろ試したが、保存データ数がかなり多いので、置き換えアプリだと起動や検索がスムーズでなく安定性も悪い。結局、WM標準のPIMが一番軽快で安定していて使いやすい。●この液晶サイズ+VGAは、これまで多くのPDAを使ってきた中で最高のバランス。次期zero3は、液晶はこのままで、テンキーをミニqwertyキーに置き換えた薄型の登場を望む。●通話スピーカーの位置が左寄りのため、あちこちで音量が小さいという誤解を受けているようだ。液晶に顔面が触れないための工夫? ●添付画像1: 添付画像無し ●添付画像2: 添付画像無し ●添付画像3: 添付画像無し ●添付画像4: 添付画像無し ※200kbyte以上の画像は自動縮小されます。 登録時のパスワード(4桁の数字) 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 0 1 2 3 4 5 6 7 8 9 (投稿時のメールアドレスとパスワードがそろわないと編集出来ません。)
←この感想データを削除する場合には両方にチェック
戻る