ホンダとウィルコムが2月25日発表のハイブリッドカー「CR-Z」から通信費無料の「リンクアップフリー」サービス 【車・乗り物・車載ガジェット】 |
2010/02/16
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [02/16 14:58]うん、この味。@PRIN:無料にかこつけて車検手数料に上乗せ、ってオチか… 011 [02/16 20:02]>>008:毎年車検になっても車を手放さない人なんでしょ、006さんは。 かくいう自分も来年からそうなりそう。 買い換えるか、いっそこの機会に車の所有をやめるか・・・ 012 [02/16 20:10]CR-Z欲しい@PRIN:貧乏人は、ユーザー車検でいいじゃん。俺もそうしてるし。しっかり診て欲しい人がディーラー行けばいいんだよ。 013 [02/16 20:28]特命さん★42@EM:車検代上げるのか??? 014 [02/16 21:44]011:>>013 ディーラー車検ならば値切り出来たけどねえ・・・ まあ所によって違うのかもしれないけど。 でも、見積の明細を見て項目ごとに確認すれば大抵値切れるんじゃないかな? 015 [02/16 22:33]名古屋関西人★5:ちょっと気になってる車なので、ちょこちょこチェックしているんですが、こんな情報が登場するとは。 ホンダ流石! まー僕は買えないんですけどねww 016 [02/17 01:10]新規より@ASAHI-NET:こんなところばっかり金かけないで少しは長期ユーザーのことも考えてほしい 017 [02/17 05:29]あらら@NETHOME:俺は以前もナビでウィルコム使ってたからなんて事はないが、台数が出なきゃ出ないで文句言われて、出たら出たで文句言われる・・・。会社が景気良くなれば変わっていくかもしれないんだし、ちょっとは喜んだりできないのだろうか・・・ 018 [02/18 23:34]16年前の車に乗ってる人:>011 今は10年越えても毎年車検にはならないですよ。 ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):2373 →本日の記事一覧に戻る →車・乗り物・車載ガジェットのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/02/03茨城県つくば市が「セグウェイ特区」認定、公道走行可能(/.jp)(4) 2009/12/16MITが電動アシスト&センサ内蔵の自転車用車輪「Copenhagen Wheel」を発表(2) 2009/12/01WILLCOM D4などネットブックで使える「MapFan Navii」ver1.5が期間限定の通信オプション無料キャンペーン(7) 2009/12/01羽田空港(1) - 世界でも稀に見るハイブリッド工法の羽田D滑走路建設現場へ(mycom)(3) 2009/10/281円で3キロ走る電動スクーター「ミレット」 坂道はペダルこいで(asahi)(29) 2009/10/23ANA、JALの路線別搭乗率全ランキング(asahi)(6) 2009/10/07ホンダ、燃費改善の「スーパーカブ」発売(business-i)(23) 2009/09/17ホンダ、ヤマハなどのオートバイメーカー、車免許で125ccまでのバイク乗車許可を可能にする免許制度変更を国に要請(nikkei)(67) 2009/09/11WILLCOM D4専用で発売されていたパソコン用カーナビソフト「MapFan Navii」が全パソコン対応で発売(impress)(8) |
●最近書き込まれたコメント・トラックバック |
■Twitterでのお返事 |