<DATA No.1230> 三菱D903i(サマーコターズ)(code=397) ← 富士通F901iS(code=302)
前機種の使用期間:1年〜1年6ヶ月
新機種の使用期間:約2ヶ月
良い点
(D902isも同時使用していましたので、その比較も含みます。) <液晶・画面> ・予定表やメモがPDAの様に待ち受けに設定できる。。 ・2.8インチはさすがに大きいいいですし、色合いが良い。 ・折りたたなくてもいいのでPDA風で使える。 <基本機能> ・もっさりはなく、動作は速い。 ・予測変換の候補が多い。 ・ダウンロードで専用用語をインストール、文字変換可能。 ・スピードセレクターが便利ですが、902isより回りにくくなってます。 ・アプリやプラウザ中でも、辞書やメールなどが出来る。 <カメラ・付加機能> ・音声入力で起動が可能(専用ボタンの長押しが必要) ・FMトランスミッター、FMラジオも聴けて、現在の流れている曲が表示可能。 ・GPSの精度はそこそこだが便利です。 ・カメラの動作が速い。 ・ミュージックプレイヤーがある。 ・辞書は便利です、他の会社も付けてほしい。 <その他> ・D902isより薄く、軽くなり、またボタンも大きくなったので男性でも扱いやすくなった。 ・内部のメモリーも96MBとアプリ等の容量の拡大にもなっている。 ・横のキーロックボタンでロック表示すると、スライド時は普通に操作、スライドを折りたたんでいる時は電源ボタンで画面を表示して他のボタンを2回押すと画面は消えるので誤動作が防げる。 ・フルプラウザで横画面表示可能。 ・モバイルスイカ等の電子取引が出来るのがいいですね。
悪い点
<基本性能> ・メール機能はF901isと同じタイプなので、やりにくい。 ・スピーカーはいまいち ・スピードセレクターは便利な反面、誤動作が多い。 ・WEB中にブックマークを出そうとすると、登録が優先されて表示するので面倒。 ・予測変換の学習効果が数日で消える。(先日のアップデートで改善しました) ・予測変換についてはF901is同様、一長一短で候補が多すぎて見にくい。 <カメラ・付加機能> ・320万画素・・・だけど良いとは言えない。ただD902isよりは格段に良いです。 ・FMラジオが専用のイヤホンでないと電波を拾えない。 ・動画はいちいちメニューを表示させないと起動出来ない。 <その他> ・スライドボタンが902isより上になっていて使いにくくなった。 ・キーロックボタンを有効にしないままポケットなどに入れるとPDAの時の二の舞に・・・。 ・電池の持ちは悪い。(ただ電池は安い。1470円)
まとめ
長い間PDAを持っていましたが、これはPDAに近い機種だと言えます。 ただ富士通と同じOSを入れているせいか、端末自体の完成度が高いのにも関わらずメール・カメラ・WEBなどの基本の部分はダメでここら辺がこの機種が名機と言われない要因だと思います。 DDI-Pの時に東芝から三洋に変えた時にあまりの使いにくさにがっかりしましたが、あの時も要因はメールでしたね。 F901isと比べてあまりの動作の違いにびっくりしたのと液晶がきれいだったので、D902isより性能が上の903iを追加で買いましたが良かったです。 Willcomにこれほどの機種が必要とは思いませんが、W-simを主体に展開するのであれば、拡張性を持った機種を出すことが必要だと思います。 通常機種ではワンセグ等は出来ず、ZERO3シリーズは大きすぎてマニア向け、9(nine)は必要最小限の機能しかない。 W-simという魅力のあるハードを生かされていないようで残念です。 というわけで、今後に期待します。
お名前:marus
満足度
90%
価格(場所)
15000円(オークション)
最終記事修正日時2007/4/9