地震だ! 【2011大地震】 |
2011/03/11 心配で家に帰ってきました。もうめちゃくちゃ。水槽の水が3分の1無くなってる(汗)。途中で横浜周辺の川がものすごい勢いで逆流してました。注意してください!! ![]() ![]() ■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
001 [03/11 15:21]匿名さん@OCN:大丈夫ですかー? 011 [03/11 17:05]いや~@Ucom:ご無事でなにより。片付けがんばれ~ 012 [03/11 17:07]ありゃ:お魚さんも無事だったようですね。奥さんは大丈夫? 013 [03/11 17:15]匿名さん@OCN:http://dengon.willcom-inc.com/dengon/Top.doウィルコム災害伝言板 014 [03/11 17:28]妄想@Dion:willcomはばっちり繋がるのに、ディズニーランドに行ってる子供がAUなのでつながらない・・・もう1台無料の蜂3を持たせればよかったよ。 015 [03/11 17:34]匿名@OCN:余震が続くので気を抜かないように。宮城沖より茨城沖の余震が酷い・・・ 016 [03/11 17:35]オレ★1:マグニチュード8.8ってすげー 017 [03/11 17:49]nullpo:auは同じメールが何回も届いたり、留守電センターも話中やお繋ぎ出来ませんアナウンスで、もうナメとんのか状態。ああ、WILLCOMは偉大なり。 018 [03/11 17:59]屁女:ウィルコム最強伝説 019 [03/11 18:09]かねごん(信者です~)@Ucom:ふぇちゅいんさん、御無沙汰してます。かねごんです。ケータイや固定電話が軒並み発信制限されてる中、娘の蜂2と普通に電話できるってのは感動しました。すごいぞ!偉いぞウィルコム!娘は大学生になったら、もう解約すると抜かしておったのに・・・・(笑) 020 [03/11 18:24]megumegu@YahooBB:これからは、willcomの時代だ! 021 [03/11 18:25]妄想@Dion:ウィルコム持ってる友達探して電話しろとメールしたが、電話コネー。メールもAUはだめか? 022 [03/11 18:37]ふぇちゅいん(GWどっか行きたい)★32:>>019 かねごんさん、ご無沙汰ですー。ええ、ウィルコム間だけは直後から普通につながってましたね(^-^;、ウィルコム最強。 023 [03/11 18:37]ふぇちゅいん(GWどっか行きたい)★32:そして、水槽掃除してたら、ビリビリきた。漏電しているよ、怖い!!!!!! 024 [03/11 18:43]るる:ウィルコム問題なく繋がる。つえー。 025 [03/11 18:51]ポコ★210:ウィルコムだと仲間に入れないコンテンツが多いから仕方ないね 026 [03/11 18:51]これは・・・:ニュージランド、中国、そして日本。大規模地震が連続できてるけど、何が起こってるんだろう 027 [03/11 19:17]ひろひろ★2:停電情報のリンク助かりました。ありがとうございます。ウチは奇跡的に使えてるけど、隣の町内とかは酷いもんだな… 028 [03/11 19:27]えらい:ウィルコム虎ノ門本社前にて、電話機を無料貸出しております。どうぞご利用ください! 029 [03/11 19:34]停電中の時@Prin:WILLCOM 03があったら便利だよな 030 [03/11 19:44]fep@OCN:ウィルコム相互間は繋がるけど他社携帯はおろか固定電話にすら繋がらない悲しい現実^^; 031 [03/11 19:50]fep@OCN:今回の事が口コミで広まると良いんだけどね^^; 032 [03/11 20:39]orz★21:こちら茨城。今でも1時間に4回くらい揺れてる(´・ω・`)んもぅ 033 [03/11 21:08]k@Dion:地震はいや 034 [03/11 21:21]!@UQ:愛知だけど、エライ揺れた。東海地震本番か、ってくらい。家帰ってニュース見て、仙台がグチャグチャになってビビってる。 035 [03/11 21:37]雪だるま@OCN:っていうか、ふぇちゅいんさんの部屋 散らかしすぎーーーー。 整理整頓!整理整頓!トン汁は吉野家! 036 [03/11 22:30]横(猫糞踏麿)★32:大黒ふ頭からの徒歩帰宅、途中小さい基地局の範囲だったのか、停電時バックアップがなかったのかしばらく圏外。まあドコモもauも通話規制中だったので、どっちにしろだめだったけど。あ、ハイブリのソフトバンクSIMは検証しなかったな、、、 037 [03/11 22:32]横(猫糞踏麿)★32:あ、自宅はめちゃくちゃでした。多分朝家をでた時から。 038 [03/11 22:36]お見舞いします@Prin:ヒーターで火事にならないようしっかり対策してください 039 [03/11 22:42]オレ★1:茨城も大洗が津波被害でてるみたいだし太平洋側むちゃくちゃなってるね。生き残っても地獄だろうな。 040 [03/11 23:42]さぼりーな@Dion:docomoに50かいかけて一度だけつながったWILLCOM同士は百発百中!!彼女に持たせておくんだった 041 [03/12 00:08]waka884@InfoWeb:地震発生直後の職場(横浜市)での状況・・・DoCoMo、au、SBはつながらず・・・Willcomは家族から地震発生1min後に一発着信! 042 [03/12 00:27]ななーし@So-net:今回だけは助かった。常に連絡取れていたから家族も安心だったみたい。これはアピールポイントだよね。でもいつもいつも宣伝下手なんだよなあ。 043 [03/12 00:41]ふぇちゅいんさんふぁん(まったり)★35:ウィルコム>でも圏外なんでしょう? と言われる。あと、携帯電話が通話規制するのは緊急通報のために回線を空けるためだったりするので、ウィルコムはお客スカスカならうれしいけど、運が悪ければ生死にかかわる通話も出来ないのかも? 044 [03/12 01:02]のう@Dion:地震でPHSからauにはかけられなかったけどauからはかかってきた? 045 [03/12 03:55]むーん:>>30 やっぱりそうなのか。災害と関係ない名古屋で名古屋市内の固定電話にかけたら2回SBのアナウンスが流れてつながらなかった。災害に強いと言ってもウィルコム同士でしか繋がらないならあまり意味がないような…。 046 [03/12 06:09]横(猫糞踏麿)★32:地震直後、同僚が娘の小学校に電話がつながらないと言うので、誰定だしピッチ貸しました。繋がったのはいいけど、そんなご両親からの電話やらで学校も大騒ぎだったみたいで、、、よかったのやら悪かったのやら。 047 [03/12 08:46]ねくさす6型@UQ:ウィルコムの電波さん達はがんばっています。ぴぴぴ。 [RSS] ![]() ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):2717 →本日の記事一覧に戻る →2011大地震のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2011/03/11福島第一原発の障害関係(15) 2011/03/12福島第一原発関連(8) 2011/03/12福島第一原発に続き第2原発も原子力災害緊急事態宣言、放射能含む蒸気の放出決定(15) 2011/03/12Googleが地震情報まとめページを開設(4) 2011/03/12神奈川県藤沢市周辺の状況(12) 2011/03/12地震関係情報(12日夕方)個人的メモ(9) 2011/03/12福島原発の状況を、原子炉の元・技術者が語る(tigetter)(4) 2011/03/13地震関係便利情報(10) 2011/03/13地震関連13日昼(8) 2011/03/13地震関連13日15時(6) ■トラックバック■ |
|
■姉妹サイト■ ●Amrit不老不死研究所 ●位置情報コンテンツGpsTOWN ●最寄り駅リンクKamoTOWN ■Twitterでのお返事 |