カテゴリー「(7)パソコンハードウェア」(usePocketトップページの過去ログ)
少し前のログ 最終過去ログ置き場 2004/01/14 ■日本HP、79800円のカラーレーザープリンター【パソコンハードウェア】 2004/01/17 ■改正航空法でセントリーノのパソコンは航空機内でいっさい使用禁止【パソコンハードウェア】 インテルにけんか売っている法律だな セントリーノのシールはがしちゃおっかな(^^; 見つかったら「無線LAN」ってなんですか?ってノリで 2004/01/21 ■HDDやwebカメラを接続可能でwebサーバーとして機能可能なルーターが2万弱【パソコンハードウェア】 2004/01/24 ■2万円以下の高画質キャプチャーカード比較【パソコンハードウェア】 2004/02/07 ■MPEG4ハードウェアエンコードに対応した携帯型キャプチャーユニット(mycom)(impress)【パソコンハードウェア】 2004/02/09 ■コレガ、1万円台のネットワークカメラ【パソコンハードウェア】 いいねぇ 2004/02/10 ■今のうちにCPUのトレンドをおさらいしておこう!【パソコンハードウェア】 2004/02/11 ■VIAがファンレス1GHzのEden発表【パソコンハードウェア】 やっぱりファンレスってサイコーですね 2004/02/11 ■PHPも動作するルーター「Web Caster 7000」【パソコンハードウェア】 webカメラもつなげることが出来るやつですね。perl動くやつが出たら買うぞ 2004/02/14 ■NTTが小型ソーラー電源「ポケットエナジー」を開発【パソコンハードウェア】 3~8ボルトを出力可能で、最大10W 5月に1万円台後半で発売予定 2004/02/17 ■500円のクリアPCケース【パソコンハードウェア】 2004/02/24 ■TVやDVDを見れるBIOS「etBIOS」を使ってみる(mycom)【パソコンハードウェア】 2004/02/24 ■ネットワークカメラは普及するか?【パソコンハードウェア】 2004/02/26 ■IBMが新書サイズのパソコンを発売?(/.jp)(nikkei)【パソコンハードウェア】 キーボードやモニターは外付けらしい 俺的には、こういう商品はとても需要ありますよ 今は、ネットでデータを共有化する事で複数のパソコンを使用しているが、ソフトを個々のパソコンに入れないといけないのとか、カスタマイズがそれぞれのパソコンで違うのとか、いろいろやりにくい 2004/02/26 ■ノートパソコンに刺して使うUSBメモリー型チューナーユニット【パソコンハードウェア】 2004/03/01 ■3.5インチHDDを内蔵出来る玄人志向のNASボックスが15000円【パソコンハードウェア】 これはイイ! 2004/03/03 ■Pentium Mを搭載できるMini-ITXマザー登場【パソコンハードウェア】 2004/03/10 ■HPがDVDドライブだけでCDラベルを作る技術を開発【パソコンハードウェア】 特殊コートしたCDの表面を裏返して焼くことでラベルを作るそうです。 いいかも! 以前、これを個人で実現しているヒトがいなかったっけ?情報募集 2004/03/10 ■CD-Rの記録面に文字を書く技術はすでにいろいろあるらしい(yamahaのドライブ)(個人で再現しているページ)【パソコンハードウェア】 掲示板で教えてもらいました。anonさん、匿名さんサンクス 2004/03/18 ■玄人志向 玄箱を試す(impress)【パソコンハードウェア】 2004/03/22 ■なぜインターフェイスはパラレルからシリアルに移行しようとしているのか?【パソコンハードウェア】 ちょこっと仕組みがわかっている人ほど、なんでシリアルATAなんてものが出てきたのか?と首を傾げていると思いますが、リンク先がとても分かりやすく説明していてオススメです。 2004/03/22 ■VIAが今度は12cm四方のナノITXマザーボード【パソコンハードウェア】 2004/03/23 ■出先でノートPCが電池切れ、“窃盗”せずに使えるコンセントはあるか?【パソコンハードウェア】 完全解放の「銀座ルノアール」は素晴らしい 2004/03/25 ■1万円台半ばで帰る手軽なテレビチューナーボックス大集合【パソコンハードウェア】 2004/03/26 ■DVD激安メディアと国産メディアの違い(情報元:楽画喜堂さん)【パソコンハードウェア】 2004/03/30 ■松下が無線接続できる液晶プロジェクター【パソコンハードウェア】 |
fetuin-news1.43