ウィルコム、PHS事業は企業再生支援機構が、XGPにはソフトバンクが出資予定?(mainichi) 【事業戦略】 |
2010/01/28
001 [01/28 01:13]なめたけ@OCN:解約が相次いでるのは以前からだと思うけど・・・どうなんだろう。影響はあったのかな。 011 [01/28 06:45]毎日すごいな@PRIN:リンク先の27日に続き、28日付けで同じ内容のニュースを更新してる。朝刊の紙面に載せたからなのかもしれないが、新機種発売そっちのけでこの書き込みは、作意を勘ぐらずにはいられない…。 012 [01/28 07:43]ふむ@PRIN:解約とか去るのは自由だが静かに去って欲しい 013 [01/28 08:35]とおりすがり@OCN:仕事で使っていて停波が一番怖いので、au回線を追加しました。ウィルコムが最悪の事態になったら、wimax+工人舎PMかloox uに移ると思います。最後まで付き合うつもりですが。 014 [01/28 08:45]分社化だけは:なんとか拒否しないと!!!!!!命かけてがんばってほしい。あ~あ・・・ふぇちゅいんさん、なんとかなりませんか? 015 [01/28 08:56] @OCN:コースの再検討をしつつ余分な回線を整理して様子見します。迷惑メール対策がなかったのと、新規契約の過剰優遇でメアドも電番も執着が無くなりました。 016 [01/28 09:05]どーも:ソフトバンクがXGPに出資してくれたらアンテナ展開も早くなりそうだし、俺は賛成ですけどね~。会社が潰れて水泡に帰すよりはまし。 017 [01/28 09:36]匿名@INFOWEB:ソフトバンクで良いから、電話番号とメアドを継続使用させてくれ~。10年以上使ってるから、いまさら変更とかありえない。 018 [01/28 10:06]すー@HIHO:灰鰤からフルキー外したことによって、実質的にスマホ撤退。XGP分割でデータ通信撤退。音声特化で増益狙いなら、せめて黒耳03を新規なみに下げて、既存ユーザーにも還元してくんないと付き合いきれんよ。 019 [01/28 10:22]実質:終了でしょ XGPはソフトバンクのものになり PHSだけで存続は無理でしょう 020 [01/28 10:45]:停波が怖いとか言うけど、今日明日停波するわけも無く、これですぐ逃げ出すってどんな情弱だ?沈没船から逃げ出す鼠だってまだ逃げ出さない状況なのに。ADRとかの制限で今までやってた解約対策施策ができないんだろうなぁ。でも上辺をつくろう為に使った無駄金が消費されていないと言うのは悪い事ではない。 021 [01/28 10:47]ななしくん@OCN:禿がXGPのサービスをするわけない。帯域だけ奪ってmWiMAX始めるでしょ。総務省はシカトして。 022 [01/28 11:04]SB行って:XGPが090帯域(=携帯電話純増としてカウント)になって、070番号が単純解約扱いになったらどーすんだよ。単純に070からのMNP許容したら、ドコモとか他社に行く人増えるから、SB的には070MNP拒否・端末費用等優遇のほうがメリットあるぞ。 023 [01/28 11:40]ダイエーホークス@PRIN:法的整理はサービスを継続させるためのもの、ということを分かっていない人が、解約に走るのでは? 024 [01/28 12:05]ぎりぎりまで見極めますが:ソフトバンクがPHS事業に関わらないのであれば、このままウィルコムを持ち続けます。 ただし、ちょっとでも関わるようなら即ドコモかauに避難します。 025 [01/28 12:10]匿名?★7:何にしてもこの問題が長引くことは債務者債権者双方にとって良くないのは間違いないのだから、早くクリアにして欲しい。 026 [01/28 12:16]チョッチね★9@EM:こうなった以上、ウィルコムだけでは判断は難しいでしょうからね。大きな決定はなかなか決まらないと思うよ。(いろんな人が口出し出来る状況だろうし)美空ひばりの歌みたいな状況でしょう…(川の流れのように~♪)誰も逆らえず流れに身を任せている状態って意味です。 027 [01/28 12:19]特命さん★42:『再建問題の報道をきっかけにPHSの解約が相次いでおり』って、良い言い訳が出来たな~ってな印象だわ。 028 [01/28 12:30]xxx@OCN:成り行きを見守るしかないですね。PHSを更なる高度化してくれないかな、と思いながら。 029 [01/28 12:32] @PLALA:マスコミにつぶされそうですね 030 [01/28 12:58]心頭滅却すれば、火もまた涼し@PRIN:誰にも逆らわず身を流れに任せることで、煩悩から脱却できます。 031 [01/28 14:34]10年選手@DION:カーライルが世界同時不況の影響でXGP設備のための増資を反故にしたから、銀行への利息をXGP設備展開のために、返済をしばらく待ってほしいという流れでいいんだよね?ウィルコムからXGPを切り離して、ソフトバンク資本の別会社へ移行とかって、つじつまが合わないのだけど。 032 [01/28 14:34]10年選手@DION:カーライルが世界同時不況の影響でXGP設備のための増資を反故にしたから、銀行への利息をXGP設備展開のために、返済をしばらく待ってほしいという流れでいいんだよね?ウィルコムからXGPを切り離して、ソフトバンク資本の別会社へ移行とかって、つじつまが合わないのだけど。 033 [01/28 15:06]すー@HIHO:返済を待って欲しい→ソフバン登場→分割して救済しよう→救済のために債務減らしてほしい→倒産させてから救済するという段取りなら、ボロ儲けだね!(今ココ) 034 [01/28 15:53]>>031:『XGP設備展開のために、利子支払い繰り延べさせて』と言われたので、貸し手の銀行が調査したところ、実態は利子繰り延べ程度では再起不能な経営状況だったので、これはもう会社更生法使って、会社バラバラにして売っ払うしかないよね、となった次第。 035 [01/28 17:40]トム@BIGLOBE:32の人に賛成。日経の報道なんて信じられない。 036 [01/28 19:59]そう:解約数の公式発表が無いのに「再建問題の報道をきっかけにPHSの解約が相次いでおり」ってなってるけど、報道機関としてやっていいことなのか? 完全に煽ってるな。 037 [01/28 20:51]@DTI:風聞の流布で訴訟おこしてもいいんじゃないかと・・・ 038 [01/29 02:03]@DTI:>>036 訂正されるとしても、「債権問題の報道なんかなくても解約の増加が相次いでました」となるだけ。実際そうだろうし。 039 [01/29 03:58] 03User@INFOWEB:>>013 いやいや、ここはウィルコムファンサイトだから、敢えて viliv N5 だ! あれ? 040 [01/29 23:49]@EM:>解約数の公式発表が無いのに毎月純減してるじゃない 041 [01/30 00:33]報道で:新規が減る→でも解約は減らない。結果的に純減数が増えるってな感じ? 042 [02/24 22:10]PHSから携帯?@NETHOME:ウィルコムもDDIと一緒で名前が消えソフトバンクモバイル?PHSも終にケータイですか~070もも携帯番号に編入ですな~総務省認可下りればな~080、090と同様にの時代が到来するってことですな? ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):2266 →本日の記事一覧に戻る →事業戦略のカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2010/01/27ちょっと詳しい産経新聞の記事「ウィルコム 更生法の活用も視野 再建策2月に先送り」(1) 2010/01/27ウィルコム、会社更生法で再建の方向。企業再生支援機構、ソフトバンクと最終調整。PHSとXGPで会社分割もあるらしい(123) 2010/01/15ウィルコムの再建、企業再生支援機構とソフトバンクとアドバンテッジパートナーズの出資の方向で最終調整(nikkei)(223) 2010/01/04ソフトバンクの経営状況は相変わらずヤバス、ウィルコム支援を打診したのは稲盛氏?(36) 2009/12/24アイフル、事業再生ADRが成立(nikkei)(12) 2009/12/21ホンネはKDDIに戻りたい?SB買収の噂に悩むウィルコム(ダイヤモンドオンライン)(33) 2009/12/12投票ちゃんねる「ウィルコムのソフトバンクによる買収に?」(8) 2009/12/11ウィルコムの再建混迷 債権者集会延期を要請へ(msn)(51) 2009/12/04チャイナモバイルがウィルコムを買収する話があったとか(17) 2009/12/02ソフトバンクはウィルコムに手を出さない?(nikkei)(31) |
●最近書き込まれたコメント・トラックバック |
|
■Twitterでのお返事 |