M2接続の高速SSD「Samsung 990 EVO 1TB」が11780円送料込み
カテゴリー:未分類(記事数:1010)

2024.11.26

M2接続の高速SSD「Samsung 990 EVO 1TB」が11780円送料込み

アメリカのAmazon.comのブラックフライデーセールで53%引きの69.99ドルで売っていてニュースになっているので日本のAmazon.co.jpで検索したら似たような価格で出てきた。今週金曜日からのブラックフライデーになったらもう少し安くなる?

下記はスマホからアクセスしない方が良いかも。少なくとも俺の環境だとAndroid端末でアクセスするとアプリの設定がUSに切り替わって面倒な事になる。俺だけかも。
うちのデスクトップはこのSATA接続のSSDなんだけど買い替えたら劇的に早くなる?
でもドライブへの書き込み速度に不満を持ったこと無いんだけど・・・・

Category:未分類



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=40
001 [11.26 22:48]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:買い替えない方がいいよ。「なんで今まで不満に思わなかったんだろう?」て後悔するから。 (6)
002 [11.27 09:55]Sweet‘★1@NetHine:管理人氏は中途半端な中古PCを乗り継いでる印象なんですが、M.2スロット付いてますか?(流石にそんなに古いの使ってないか) (6)
003 [11.27 20:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:>>002 自分は第4世代CoreなPCですが、M.2 to PCIeアダプター使ってますよ。普通にPCショップだと数千円なので買う気にならなかったけど、Amazonだと謎メーカーのが700円くらいであって不具合もありません。 (4)
004 [11.27 21:45]うん:2008年製のVOSTRO 220sをCore2 Quadにしてまだメインマシンで使い倒しているけど、速度に不満もないのだけど、たまに新しいマシンを触ると速くてビックリする。まぁ、思考がマシンより遅いからこれでいいのだけど。いよいよそれも2025年10月までか・・・ (4)
005 [11.27 22:50]ふぇちゅいん(年末進行入り) TW★94:我が家は2020年に組んだB450プラットフォームにRyzen7 3700XとDDR4-16GB、RTX3060-12GBやで、悪くない?TURBO M.2って書いてあるから端子はあるはず。 (5)
006 [11.27 22:55]ふぇちゅいん(年末進行入り) TW★94:「Turbo M.2: PCI-E Gen3 x4 でNVMe SSDsのパフォーマンスを最大限にする」だとAccess Denied (3)
007 [11.28 01:18]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★99:マザボがPCI-E Gen3x4なら、サムスンのPCI-E Gen4x4は持て余しちゃうね。キオクシアのでいいんじゃない? 僕がちょうど2年前に買った時より400円しか安くなってないけど。

(3)
008 [11.28 12:33]Sweet‘★1@NetHine:>>005 こりゃ失礼しました。ADATAのSSDを載せたPCに付けるのかと思ったので (3)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:203

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
08/04 09:07:国内のビデオカメラ市場はDJIか独占でOSMO Pocket 3が人気らしい16時間前
08/03 22:59:JR新宿駅東口交番前でもWeb会議可能なオープンイヤー、高性能ノイズキャンセル、ロングマイク搭載BlueetoothヘッドセットEaraku(イアラク)Earaku MicCuff J2001日前
08/03 22:48:「ダサい中年男性」はだいたい身に着けている“時代遅れなファッション“ワースト51日前
08/01 09:19:【良記事】電子レンジで「思ったより冷たい」防ぐには? メーカーに聞く原因と上手な使い方3日前
07/31 23:56:今時、人工衛星で海面の上昇をリアルタイムでセンサリングして最大振幅とか周波数とか観察出来ないものかね?4日前
07/31 20:21:津波警報が出た時のフェリー『さんふらわあ』の船内の状況。船長から「覚悟してください」と通達4日前
07/31 17:54:インフォグラフィック:アメリカの私有地面積ランキング25社4日前
07/31 16:55:アウトドア用電動外骨格ユニット「ハイパーシェルX」が日本上陸。本体重量わずか2kgで脚力の負荷を最大30%軽減4日前
07/31 16:11:ゼブラのSARASAなどのインクが出なくなった水性、ジェルボールペンを復活させる方法4日前
07/31 12:23:LR41電池のAmazonの最安値は1個7.2円ぐらい4日前
07/30 20:50:サンコー、トイレ尿飛び跳ね問題に工事不要の泡生成マシン5日前
07/30 20:49:これも主要なカスハラなのか、そのうちパワハラの種類にも加わるか?5日前
07/30 20:47:中国深センSG-image社のF0.95、35mm単焦点36000円レンズ、RFマウンドのみ(ミラーレス用)5日前
07/30 16:13:大学生の間で使用済みのiQOSをもう1回吸うマシンが流行中らしい5日前


→カテゴリー:未分類(記事数:1010)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.08.04おお先日購入した電動風呂ブラシ、先端に100均で3個100円の普通のスポンジがくっつくぞ
2025.08.02今日の物欲、安価だけど大きな1.8mまで伸びる三脚兼自撮り棒1コメ
2025.08.02国内のビデオカメラ市場はDJIか独占でOSMO Pocket 3が人気らしい19コメ
2025.08.02「ダサい中年男性」はだいたい身に着けている“時代遅れなファッション“ワースト517コメ
2025.08.01ジャガイモさん、実は遺伝子の40%がトマトのものだと発覚。約900万年前に野生トマトとチリ原産植物の交雑で誕生 研究4コメ
2025.08.01DJI初の360度カメラ「Osmo 360」発表。8K50fps撮影可能で67100円とInsta360 X5より安い!本体に128GBメモリ内蔵1コメ
2025.07.31【良記事】電子レンジで「思ったより冷たい」防ぐには? メーカーに聞く原因と上手な使い方12コメ
2025.07.31ゼブラのSARASAなどのインクが出なくなった水性、ジェルボールペンを復活させる方法8コメ
2025.07.31津波警報が出た時のフェリー『さんふらわあ』の船内の状況。船長から「覚悟してください」と通達10コメ
2025.07.30今時、人工衛星で海面の上昇をリアルタイムでセンサリングして最大振幅とか周波数とか観察出来ないものかね?25コメ

最近の常連さん
うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 τ(はじめてのすまほ) TW★52 10年選手★48 とくめい★82 knob★2 名古屋関西人 TW★25 ななしさそ★73 さてさて★30 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 orz★38 ω★105 774(←半角のひと)★83 白★53 特命さん★79 umomo★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ☆★45 Dcd★85 酔もぐら★41 トクメー★17 ふぇちゅいん(主宰) TW★97 F★52 謎★80 匿名?★28 ポコ★346 JP★26 らむ★32 ふぇいちゅん★2 すきやき★79 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102