(最近書き込みの多い記事)
●100Wのソーラーパネルとコントローラーと屋外での丈夫そうな専用ケーブル(2021年物欲8)(災害対策・インフラが崩壊したアポカリプスな情況で自宅で5年生き抜く準備):058point
●4月からの子供の教育方針。Z会の「スマイルゼミ」とかどうだろう?(子供に課金するよ!):037point
●ソーラーパネルをどこにどのように設置するか。バッテリーどれを買うか(災害対策・インフラが崩壊したアポカリプスな情況で自宅で5年生き抜く準備):024point
●今年こそはオフグリッドな自宅電源供給システムを構築したい(災害対策・インフラが崩壊したアポカリプスな情況で自宅で5年生き抜く準備):023point
↓前回の続きです。休日はパパ業が忙しくてなかなか進まん。
↓専用ケーブルは安心感があって良いね。雨にも強そうだし、きっと紫外線にも強いだろうし、接続もカチっと。
↓ソーラーパネルは発電中は負荷無しだと21ボルト程度を示します。
(省略されています。全文を読む)
Category:災害対策・インフラが崩壊したアポカリプスな情況で自宅で5年生き抜く準備
モナコインにも脚光を!
Category:お金・マネー
03月8日(月)本日のイベント:エヴァの映画スタート。マクドナルドで「ずるいチョコいちごパイ」発売開始。↑BTW
昨日は「時間 」に関するニュースが多かったようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2021年03月カレンダー
複合現実プラットフォームMicrosoft Mesh発表。ホロレンズ版ポケモンGOをデモ1イイネ↑BTW
エキサイティングな動画!
Category:バーチャルリアリティー・VR
ホンダやヤマハ等バイクメーカー4社が統一規格のEVバイク用交換式バッテリー開発へ↑BTW
Category:自転車・自転車DIY
万能調味料の新定番。成城石井の「ハワイアンチョップドガーリックオイル」が便利すぎた!1イイネ↑BTW
後で買いに行くメモ
成城石井のぶどうパンもうまいよー
Category:グルメ・料理
メルクが開発中の飲み薬のコロナ治療薬、治験でウイルス量低減効果1イイネ↑BTW
現在Phase2aらしい。こりゃ早期承認行けるんじゃないか?
治療薬の名前はモルヌピラビル(Molnupiravir)、これもともとインフルエンザ用に開発されていた薬でウイルスのRNA複製にエラーを起こさせるというメカニズムらしい。
RNAウイルスに普遍的に効くのかね。
メルクはワクチンの開発は1月に打ち切ったらしい。
Category:新型コロナちゃん2
風力発電の風車はなぜ巨大でなければならないのか?1イイネ↑BTW
けっこう面白かった。風力発電の風車はなぜ巨大でなければならないのか? - GIGAZINE 1 users7イイネ
Category:科学技術
近未来風の外観、3Dプリント部品15点で構成された電動バイク「Nera」わずか12週でプロトタイプに1イイネ↑BTW
サスペンションもタイヤも3Dプリントらしい
Category:科学技術
03月7日(日)本日のイベント:緊急事態宣言最終日?(延期)。「シン・エヴァンゲリオン劇場版」“冒頭12分10秒10コマ公開。↑BTW
(省略されています。全文を読む)
Category:2021年03月カレンダー
50年変わってなかった銀行間の送金手数料が数十年ぶりに値下げへ1イイネ↑BTW
今気がついたんだけど、ビットコインの送金手数料0.0004コインで安いぜ!と動かしまくっていたけど日本円で一回2000円だったorzうごー
Category:お金・マネー
「少量のLSDを服用すると集中力や満足感が増す」という主張はプラセボ効果に過ぎない可能性1イイネ↑BTW
夢が無いなあ(笑)
Category:健康
PayPayがお金を送った相手と継続的に「チャット」出来る機能追加1イイネ↑BTW
出会い系に革命では?(笑)
Category:お金・マネー
目標を達成できなければ、お金を没収する習慣化アプリ「SIZLY(シズリー)」1イイネ↑BTW
達成した場合は追加でボーナスがもらえるらしい目標を達成できなければ、お金を没収? 習慣化アプリ「SIZLY(シズリー)」発表 - ITmedia ビジネスオンライン13イイネ
これは面白いね。ボーナスは達成出来なくて掛け金を没収された人が多いほど高くなるのかな?
すなわち人が集まりやすいけど達成しにくいお題で頑張るとおこづかいがたくさんゲット出来る?
実行した報告はゆるく写真を投稿する形式らしく。同じ目標に向かって頑張っている人の近況が確認出来て励みになる感じ。
何かやってみようかな。
Category:ライフハック2
VR対応アドベンチャーゲーム「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」本栖湖編が配信1イイネ↑BTW
Category:バーチャルリアリティー・VR
03月6日(土)本日のイベント:名探偵コナン放送1000回目。↑BTW
昨日は「モデル NTT 」に関するニュースが多かったようです。
(省略されています。全文を読む)
Category:2021年03月カレンダー
分かってないようたけど、ここから2週間右肩上がりだから2週間後に解除する理由なんか無いからね。
まあここで解除したら爆発的増加したのも間違い無かったかな。
Category:新型コロナちゃん2
マクドナルドに「ごはんフィッシュ」登場。3月10日(夜マック限定)1イイネ↑BTW
+100円でフィッシュ2倍に出来るのかな?
福島県産のコメを使うのが偉い!
Category:グルメ・料理
老化防止で人気のNMNサプリを中華Aliepxressで買ってみて質量分析器で測定してみたらタウリンだった(寄稿記事)1イイネ↑BTW
人気の老化防止サプリ「NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)」ですが購入するとけっこう高いです。中には安いものも見かけますが、安いものはワナがあるみたいです。九州大学のNMNの研究をしている瀬戸山大樹氏に面白い情報提供してもらったので紹介します。
↓日本からも便利に利用出来る中国ベースの通販サイト「Aliexpress」で激安のNMNを見つけたので購入したそうです。
なんと1000gで100.45ドル!
瀬戸山氏はNMNの薬理作用をオミックス(飲んだ後体内でどんな変化が起きるかを網羅的に解析する)的に解析する研究をしているそうで、品質を質量分析器で調べてみたそうです。
↓まずは研究で通常使っている試薬として販売されているNMNのマススペクトル。信頼のオリエンタル酵母社のものだね。
質量分析器の分析ではこのように入っている物質の数だけピーク(縦線)が出ます。
しっかりとNMNの分子量の場所にピークが出ます。横軸のm/zがこの場合は分子量になります。
次に購入した中華激安NMNを確認
NMNの分子量にピークがほとんどありません。メインピークは分子量123あたりで、これは瀬戸山氏によるとタウリンとのこと。
めっちゃ詐欺ですね。
同じ商品はもうAliexpressには見つからないけどebayで売られていますね。
タウリンってのが嫌らしいフェイクですね。これはこれで即効性があり、NMNよりも飲んだ時に効果があるように感じてしまいそう。99% Pure Pharmaceutical Grade Stabilized NMN Powder,Nicotinamide Mononucleotide | eBay
Aliexpressでは同じような激安価格帯のNMNが多数販売さえていますが、何が入っているんでしょうか?
Category:サプリメント
鳥貴族、チキンバーガー専門店「TORIKI BURGER」を発表 今夏オープン1イイネ↑BTW
いきなりステーキもバーガー屋さん開いたらどうだ?一枚牛肉入りバーガーとか人気出るし、利益率もステーキより良いんじゃないだろうか?
Category:グルメ・料理
年間1万円以上の節約が出来るシャワーヘッドSANEIの「シャワーヘッド ミガミ ストロング」1イイネ↑BTW
節水効果約30%で年間節約金額約13000円。(ガス代:約8300円、水道代:約4700円)らしいが、専用の浄水フィルターが1人あたり年間5000円必要w。浄水フィルター入れなくてもOKらしい。
うち水道代すごいけど、ガス代はすごくないってことはお風呂でのお湯の利用は水の大量消費の原因じゃないのかな?
Category:物欲
帰宅までの6時間のうち2時間を充電に費やす…EVと暮らしてわかった現実1イイネ↑BTW
Category:自動車
アリゾナ州下院で「アプリ内決済を強要してはダメ」という法案が通過1イイネ↑BTW
ついでに「自社以外のアプリ内決済システムを使用した」という理由でデベロッパーに報復措置をとることも禁止されているとのこと。
日本の総務大臣に意見が聞きたいねw
Category:スマホアプリ
イオンが、上の階がオフィスの新タイプショッピングモールを名古屋で秋に開業1イイネ↑BTW
文明が破綻しても生き残るやつだ。ついでに発電所と浄水場を併設して、屋上を農園にしないと!
名前は「イオンタウン」から格上げして「イオンシティ」か!?
Category:ビジネス
ワイモバイルの新料金プラン「シンプルプランS/M/L」に乗り換えた方が良い?↑BTW
いつの間に新料金プラン出たんだっけ?
現在は「スマホベーシックプランS」月々3GB/1回10分以内 国内無料通話/5G対応(契約期間なし)月額2680円
移行先候補としては
シンプルS 月々3GB/国内通話30秒あたり20円/5G対応(契約期間なし)速度制限時の速度:300kbps。通話料金20円/30秒。1 980円/月〜
シンプルM 月々15GB/国内通話30秒あたり20円/5G対応(契約期間なし)。速度制限時の速度:1Mbps。通話料金20円/30秒。2 980円/月〜
スマホベーシックプランS(2680円)→シンプルS(1980円)への移行でのデメリットは
「1回10分以内の国内通話無料」が無くなるってことであってる?
この値段ならシンプルMにするかな?
Enjoyパックはどうしよう?毎月500円のクーポン付くので月1回でもYahooショッピングかPaypayモールを利用するならつけておいて損はないはず。ポイントも+3%つくしなぁ。
しかしYahooショッピングやPaypayモールはもともとが高かったり、送料が高かったりで比較すると買う価値無いことが多くて月1回使うのさえ苦痛なんだよな。
Category:ワイモバイル、PHS、ウィルコム
静岡新聞社長、同局女子アナとのダブル不倫がフライデー1イイネ↑BTW
え?謝って「もうしません」で終わりなの?www。このあとどんな顔して仕事するんだよ社長www静岡新聞社・静岡放送が謝罪 社長と女性アナウンサーの不倫疑惑報道「コンプライアンス不十分」(スポニチアネックス) - Yahoo!ニュース 1 users40イイネ 大石剛静岡放送社長の経歴!不倫で家族は?パワハラ疑惑?画像あり | 気になるマガジンDOGYEAR
こりゃ相当ヤバい新聞社だね。
リニア問題で見る限り、静岡新聞は底辺新聞っぽいね。
富士山から良くない水が流れ込んでいるんじゃないかな?たったこれだけしか通過しないリニア建設を阻む静岡県の川勝知事がもたらす、これだけの弊害 /usePocket.com(旧)
追記
静岡新聞、手をつないで繁華街を歩き、マンションでお泊りしても「不倫」はしてないと主張
本当に報道機関として終わってる。
密会用マンションw
静岡県、「田舎」を理由に好き放題って県って考えると色々としっくりくるな。リニアも止まらないはずだ。TV局社長と女子アナW不倫!手をつないで「密会用マンション」へ | FRIDAYデジタル 12 users87イイネ
Category:最近の更新
ひゃほー、5000ドージコイン(doge coin)購入(2021年財テク6)1イイネ↑BTW
適当にBittrexってところで「購入」したんだけど、Binanceの方がビットコイン間とのマーケットがあるみたいで、そっちで買えばよかった。
仮想通貨、使っている取引所増えすぎて管理しきれないなぁ・・・・銀行口座もそうだけど。Bitcoin Exchange | Cryptocurrency Exchange | Binance26139イイネ
面白いね。ビットコインが発行額に制限のある「デフレーション」を前提としたコインであるのに対し、ドージコインは発行枚数に制限がなく「インフレーション」を前提としたコインらしい
原理上は値が上がるどころか下がっていくと考えられるけどマーケットや他の法定通貨や仮想通貨との力関係から来る力学に比べるとそこまで大きな意味は無い気もする。
(省略されています。全文を読む)
Category:お金・マネー
インドはどうやって新コロ便乗で侵攻してきた中国軍を撃退したのか。経済外交軍事の連携1イイネ↑BTW
Category:海外
小室哲哉はウソばっかり?KEIKOはしっかり回復していた?↑BTW
しっかり主観視、客観視も出来ているし、小室哲哉の言っていた「子供に戻ってしまった」とはずいぶん違うな。
まあ不倫は文化ですから。
Category:エンターテイメント
SpaceXの大型宇宙船スターシップが3回目で着陸に成功!が、着陸数分後に爆発w↑BTW
途中なんか炎が横に漏れてたしな(^^;SpaceX、Starship SN10試験打上げで着陸に成功!しかし数分後に爆発 - Engadget 日本版6イイネ SpaceXの巨大宇宙船「Starship」、“3度目の正直”で高高度からの垂直着陸に成功……と思いきや数分後に爆発 - ITmedia NEWS10イイネ SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功 | TechCrunch Japan9イイネ
前回の打ち上げは2月、次の11号機も準備出来ているらしい。このペースで実験繰り返して着実に進歩してるのが素晴らしい。これまでの宇宙開発は何だったんだ?10倍ぐらいの速さで進んでるんじゃないか?
ちょっとドージコイン買ってくるー
Category:宇宙2
NMN(ニコチンアミド・モノヌクレオチド)の原材料は卸売り価格で1kgが35〜60万円1イイネ↑BTW
ってことは今飲んでいるサプリメントは125mg入りなので原材料価格で43〜75円することになる。
1カプセル100円ってのはまあ妥当な値段なのか?先日紹介した商品は原材料の流通価格を下回っているので明らかにおかしいわけだ。
競争も激しくなってきたし、そろそろガツンと値段が下がっていきそうな気がする。
面白いこと書いてあるな現在、中国でも製造が開始され、世界的に流通網が広がっている。日本において、未だ正規に輸入通関を通したサプライヤーは存在しないようです。
値段はいいけどもう少し人間でどれぐらいの効果があるのかの臨床試験結果が充実してほしいところ
Category:サプリメント
中華な全天候型の激安LED20W照明(白熱電球120W相当ぐらい)(2021年物欲13)1イイネ↑BTW
これ。1980円
↓水槽の照明に追加しました。
↓箱と裏面
丈夫そうだし角度調整して設置しやすくて良い感じなんだけど一つ気になるのが下記。
動画でこのLEDランプを撮影してみたところ
肉眼では分からないんだけど交流の50Hz(おそらく)で点滅してるね。おさかなさん、目が悪くならないかな(^^;
Category:物欲
Keyword:Amazon/193
全コメント表示・書き込み(1〜)
イーロンマスク、テキサス州に新しい都市「スターベース」を作ると発表。ドージコインがシンボル?1イイネ↑BTW
ドージコインの値上がり分でペイしそう。イーロン・マスク氏 新都市を設立すると発表 - Sputnik 日本 2 users12イイネ
世界が「ん?ネコのコインあるじゃん!」とモナコインに興味を持って爆上げとかないかな?w
Category:宇宙2
2000円のUSB接続タイプの顕微鏡WebカメラがそれなりにDIYバイオ自宅培養観察に使えそう(2020年物欲56)1イイネ↑BTW
購入したのはこれ↓
Amazon.co.jpの売り文句だと50〜1600倍観察が出来るらしい。もちろん調べるまでも無く1600倍なんて絶対無理だと思うけど。
↓中身
(省略されています。全文を読む)
Category:DIY顕微鏡
自宅に設置したDIY培養装置内の映像を常時ネット配信させる準備2〜サーバーに集めた画像からタイムラプス画像を自動合成2イイネ↑BTW
前回、Raspberry piとWebカメラで一定間隔で撮影してサーバーに送る方法を説明しました。
今回はその画像をタイムラプス動画にしてリアルタイムでWeb公開する方法です。
↓出来上がり。テスト用に1週間ほど撮影しタイムラプス画像にしたものです。動画は自動で1日4回最新の状況に更新されています。水が蒸発するので毎晩水を足しています。深夜も100円ショップで売っていたUSBライトで照らしています。
途中1日ほどRaspberry Piが死んでおり映像が飛んでいます。watch dog設定しなきゃ。そしてもう寒いので発芽まで1週間程度かかっています。頑張れラディッシュ!。2000円のWebカメラは画質がイマイチでかつ、近くにピントが合いませんね。
当初、サーバーにアップロードした画像をサーバー上で動画に合成しようと思ったのですが
(1)ffmpegとかmencoderとか必要なソフトをサーバーにうまくインストール出来なかった。
(2)出来たとしても定期的に動画合成していると負荷が大きすぎて怒られそう(共用サーバーなので)
というわけで、サーバーから一度、吸い出して、そこで動画合成して、動画だけサーバーに送るという方式をとることにしました。使用したので俺の部屋に無限に転がっているRaspberry Pi笑
現在、アップロードされた画像と動画はhttps://kamotown.net/upload/に置かれています。
from ftplib import FTP
import subprocess
import os
#サーバーのFTP設定(アドレス、ID、パスワード)
ftp= FTP(
"xxxxx.xxxx.xxx",
"yyyyyy",
passwd="zzzzzzz"
)
items=ftp.nlst("www/kamotown/upload/")
#サーバーの指定ディレクトリにある画像の中でこちら側にダウンロードしていない画像をダウンロード
for file in items:
if os.path.splitext(os.path.basename(file))[1] == '.jpg':
if os.path.isfile(os.path.basename(file))==False:
with open(os.path.basename(file),"wb") as f:
ftp.retrbinary("RETR "+str(file),f.write)
print str(file)
f.close()
#画像ファイル一覧をlist.txtに保存
subprocess.call('ls *.jpg>list.txt',shell=True)
#画像ファイルをffmpegで読み込めるように整形してlist2.txtに保存
f2=open('list.txt')
f3=open('list2.txt','w')
data=f2.readline()
while data:
f3.write('file '+data)
data=f2.readline()
f2.close()
f3.close()
#サブプロセスでffmpegで画像変換
subprocess.call('ffmpeg -f image2 -r 15 -f concat -i list2.txt -r 15 -an -vcodec libx264 -pix_fmt yuv420p timelapse.mp4', shell=True)
#サーバーに戻す
with open("timelapse.mp4", "rb") as f:
ftp.storbinary("STOR www/kamotown/upload/timelapse.mp4", f)
f.close()
Raspberry Piへのffmpegのインストールは
sudo apt-get install ffmpeg
でOKです。簡単♪
このPythonスクリプトをcrontabなどを使って定期的に実行することでサーバー側に最新の動画が掲載され続けます。
今回一番非力なRaspberry Pi zeroを動画変換に使用したのですが、400枚の画像からタイムラプス動画(10Mbyte)を作るのに1時間近くかかりました。う〜ん。けっこう重いな。
そのうち皆で使えるタイムラプス専用の投稿・閲覧サーバーでも立ち上げようと思っているのですが、動画変換部分をどうするのか考えなければいけません。
あ、ffmpegのエンコード時のオプションを「-vcodec h264_omx」とするとハードウェアエンコードされるのか?
Category:汎用培養装置InCUBE
2021.03.08Mon/月 07Sun/日 06Sat/土 05Fri/金 04Thu/木 03Wed/水 02Tue/火 01Mon/月 02.28Sun/日 27Sat/土 26Fri/金