2021.01.13電力需要増加で新電力の「市場連動型プラン」がヒドいことになっているらしい。 /11
2021.01.12Googleアンケートで個人情報を売って年間3000円ぐらいゲット(2021年財テク2) /17
2021.01.05「ふるさと納税」「流出額」ランキングで1人あたりの流出額単価に差がありすぎ /20
2021.01.03有言実行でモナコインを100万円分取得(2021年財テク1) /11
2021.01.03昨年のPaypay使用額は82万円。キャッシュバック5万円弱 /9
2021.01.18
新型コロナワクチンで初めて名前を聞いた会社だな。2010年設立。まだ配当は無いみたい。
新型コロナワクチンでどれぐらい儲かるか知らないし、今の株価に新型コロナで儲かる分は織り込み済みなんだろけどmRNAって新モダリティーは今回でビックリするほど順調に知見が蓄積するだろうし、ワクチン用途を超えて今後医薬に汎用されていくんじゃないだろうか。その点で色々とノウハウも特許も持っているだろうし、モデルナの将来は間違いないかなとの予感で10株購入。俺もチキンだな。
10年後にはどこかに吸収されて会社の名前が無くなっている可能性80%と予想だけど、今買った株の価値は10倍ぐらいいくと期待。もう少し買い増したい。
やはり法定通貨の大暴落は間違いない気がしてならない。法廷貨幣じゃない資産をもっと増やすべきな気がする。コロナで仕方ないとはいえ、各国湯水のようにお金つぎ込んで今度こそ貨幣価値を落としていくしかどうにかする方法は無い気がする。
社会も経済も経済苦境なのに株価が上がる意味をもっとよく考えたい。
2021.01.13
電力需要増加で新電力の「市場連動型プラン」がヒドいことになっているらしい。↑BTW
先日、東京電力から乗り換えを検討していると言って紹介した「エルピオでんき」の市場連動プランのページの背景画像は以前からコレなの?wちょっとフイた。
日本はまだ原発止めているんだっけ?
2021.01.12
Googleアンケートで個人情報を売って年間3000円ぐらいゲット(2021年財テク2)↑BTW
なんか年間10回ぐらい「大学生ですか?」とか「持ち家ですか?」とか同じアンケートが来るんだけど。これって
Webサイトの人が「うちのサイトを見る人の大学生比率を知りたい」って時に、Googleにアンケートを依頼するってビジネスなのかなと想像している。Googleも集約統合した個人情報をそのまま売るわけにもいかないから、こんなアンケートという形で同意がとれた人の情報を売っているんだろう。
謎なのは「昨日xxxを訪れた?」「何でお金を支払った?」って聞いてくるアンケートだな。どういう情報の使い方をするんだろう。こちらはGoogleが集めたい情報なのかな?それにしても謎だな。
2021.01.05
「ふるさと納税」「流出額」ランキングで1人あたりの流出額単価に差がありすぎ↑BTW
俺が住んでいる神奈川県藤沢市が24位にランキングしている。計算すると1人あたり54000円流出だね。
一方、4位の東京都港区は1人あたり11万4000円なんだけど(^^;
2021.01.03
有言実行でモナコインを100万円分取得(2021年財テク1)↑BTW
今1モナコイン=148円らしいのでちょうど100万円分。
モナコイン来るかねえ。なんか技術アピールは聞くけど海外での知名度ゼロな気がする。
運営にビジネスサイドの団体が取り付いて無いのかね?10億保有してから1億かけてテコ入れして価値10倍に釣りあげるとか比較的容易そうに見えるんだけど。
1モナ2000円超えたらキャンピングカー買おう!
2021.01.03
昨年のPaypay使用額は82万円。キャッシュバック5万円弱↑BTW
2件目はスーパー。1件目と3件目はオンラインショップ。
一昨年の12月は半端ないキャッシュバック額でGoProまるごとキャッシュバックされたりしてたから2年で総額10万円以上儲けたのか。美味しかったなあ。