2023.04.25
このまえ、以前に一戦まじえそうになったことがあるギャルに「ふぇちゅいんさん、マスク生活で少し老けたんじゃないですか?目の下のクマが目立ちますよっ」って言われてショックを受けたので買ってきた。
寝る前に目の下に貼って朝まで放置するやつ
↓これ。Amazonは1200円か、ドラッグストアは1500円だった。ボッタくりやがって。
(省略されています。全文を読む)
2023.07.25
安物はダメだ。森下仁丹 RAViS目もとパックシート↑BTW
1回100円以下のやつ。貼ったときひんやりしないし、ぷるぷるしないし使用感イマイチ。目の下のクマはまあ取れるかな。
あ、本当に目の下のクマが消えた /usePocket.com 1 users
そうか!これ片側だけ使えば効果のほどを厳密に確認出来るな!やってみるか。
しかし問題は毎週末の子連れ屋外プール行脚でクマが分からないぐらい黒い。。。
2024.06.07
最近フェイスマスク(パック)「メラノCC集中対策マスク」にハマっている。1回35円で肌もちもち↑BTW
↓Amazonだと1枚40円。ドラッグストアでは28枚入りを990円ぐらいで買った。
成分はアルピニアホワイト(アルピニア・カツマダイの種子エキス)と3-O-エチルアスコルビン酸(いわゆるビタミンC誘導体)と書いてある。ヒアルロン酸が入っるならモチモチしそうだけど入って無いね。アルピニアホワイトがビタミンE誘導体と書いてある。
アルピニアホワイトの効能には「ショウガ科のアルピニア・カツマダイの種子から得たエキスです。カルダモニンという有効成分が含まれ、紫外線を浴びた際にメラニンの生成をさせない効果があります。」
とあるね。美白効果が期待出来るから「ホワイト」なんて入ってるのか
2022.04.15
【加齢臭】白髪染めを変更したが保護クリーム使ってもカユくなるので元に戻そうと思う↑BTW
ワイルドなイケメンになれるかと思って左の白髪染めから右の白髪染めに変えたのですが色々と問題が
俺は白髪染め初めて1年ぐらいしてから染めた後に物凄くかゆくなるようになって下記の地肌保護クリームを併用することでかゆくならないようにやっていたのですが、
↓成分表示を見るとほぼそっくりで、新しい白髪染めの方のみに入っている成分は無さそうに見えるのですが。。。保護剤が足りない?それとも浸透性が違う????


旧 | 新 | |
かゆくなる | 保護クリームを使うと痒さがほぼ抑えらえる。ただし若干の痒さは1週間弱続く | 保護クリームを使っても1~2日ものすごく痒くて、ぴたっと痒く無くなる。 |
染まり方 | よく染まる | 少し染まり方が弱い。旧の70%ぐらいの強さ。5分では少し足りない。 |
壁が染まっちゃう危険 | 濃厚なクリーム状なせいか、わずかな水滴が飛んでも染まっちゃう。お風呂場で染めた後は全体を簡単にスポンジでこすっている。 | 泡状なせいか、水で流せば壁に残らない感じ。 |
パーマ効果 | 白髪染めに加えパーマ効果がある。染色後軽いストパー効果があり髪がツンツンになる。 | パーマ効果は無い |
あと別の話題ですが、保護クリームもちょっと問題があって
Keyword:白髪染め/5
2022.04.15
【加齢臭】白髪染めを変更したが保護クリーム使ってもカユくなるので元に戻そうと思う↑BTW
ワイルドなイケメンになれるかと思って左の白髪染めから右の白髪染めに変えたのですが色々と問題が
俺は白髪染め初めて1年ぐらいしてから染めた後に物凄くかゆくなるようになって下記の地肌保護クリームを併用することでかゆくならないようにやっていたのですが、
(省略されています。全文を読む)
2023.03.23
【カレー臭】KAOのぷち白髪染め「サクセスステップカラー」。カラーリンスより強く、白髪染めより弱い。↑BTW
カラーリンスはヘナチョコ過ぎて毎日使っても微妙な染まり具合。一方で、白髪染めは強力で1発で真っ黒だけど、ジアミンかぶれ(?)とかでかゆくなるし、風呂を不可逆的に汚さないように注意するのが面倒。この「ステップカラー」はその中間に属する商品で2か月ほど使ってみましたが(現在2本目突入)、週1回の使用でまあまあ染まります。

白髪は真っ黒にはならず、薄い茶色に染まってます。よく見ると目立つけど、遠目に見るとまったく分からない感じ。
う~ん、もう2倍ぐらい強力でも良いんだけど、この強度の白髪染めってあまり種類が無いね。
あと1本1000円以上とお高い。だいたい1か月半で1本ぐらいかな?使い捨て手袋で、手に泡をとってもみこんでいます。
まとめ
使用頻度 | 染まり具合 | |
カラーリンス | 週3使用必要 | ★ |
ステップカラー | 週1使用 | ★★ |
白髪染め | 月1使用 | ★★★★ |
(省略されています。全文を読む)
2024.05.31
介護情報サイト「tayorini by LIFULL介護」に掲載された記事「40代、50代のブロガー3人が考える「Web時代の理想の老い方」とは?」↑BTW
これから俺にもガツンと来るのかね?
加齢臭といえばこの意見欄色々と考えさせられる。ジジ活は「G活」と訳されるのだろうか↓
2024.06.29
オッサン、目の下のクマが気になりメイクもどきに手を出す(unoフェイスカラークリエイター)↑BTW
これ
もう一つが「ナチュラル」
(省略されています。全文を読む)