2023.09.17
治療後50分で影響あり。もう精神疾患を脳局所のGABA量で議論しちゃってる時代なんだね
2023.09.13
Y染色体は急速に多様化しつつある。男にしか出来ない頂点を極めた進化がある(2023年8月Nature)↑BTW
大谷選手や、世界陸上を見ていると、Y染色体がないと到達できない頂点があるように思える。おそらく人間が多様性を維持する限り、Y染色体による男性の多様性も維持されていく。ってフレーズがいいね。
フェミが憤死しそう。
2023.09.12
「徹夜することでうつ病の症状が和らぐ」という不思議な現象の理由が脳スキャンで明らかに↑BTW
とのこと。徹夜することでうつ病の症状を改善する「断眠療法」という治療法が以前から知られており
そんな時のエクストリームウォークですよ!
今週末〆切です。
2023.08.29
睡眠時の最適な室温は高齢者の場合20度〜25度。これ以外だと睡眠効率が低下すると判明↑BTW
我が家はツマの意向で26度設定なんだけど、俺には寒すぎて困ってる。。。
2023.08.24
ノバルティスの遺伝子治療薬「ルクスターナ」が日本で承認、保険適用、片目の治療で4960万円↑BTW
人生で1回のみ投与可能な遺伝子治療薬。すごくまれな病気で患者は5年で15人出るぐらいと予想されており、開発費を回収出来るように片目の治療で4960万円に設定されているそうです。
この病気の外国人がいたら日本に治療に来るだろうね。国民保険に加入出来るようになるルートはいくらでもあるだろう。4960万円は我々の払った保険料から出るわけだが、そういう外国人がゾロゾロ出てからじゃないと制限は出来ないのか?
ココロを鬼にして、「対象は日本国籍または、在留5年以上」とかの制限を儲けるべきだな。これでも甘々だろう。
2023.07.29
2010年以降アメリカ人の半分が赤身肉アレルギーになっているのは、マダニに噛まれたことが引き金↑BTW
マダニの唾液と食肉(豚肉、牛肉)に含まれ、人間や鶏肉が持っていないたんぱく質表面のαガラクトースに対する免疫反応が原因らしい
2023.07.27
連続して同一性別を産んでいる場合、次の子も同一性別になる可能性が高い↑BTW
X染色体精子にのみ発現しているレセプターも報告されているのでね
膣内のRNAウイルス量が多いと男ばかり生まれのかな?女ばかり生まれる人はY染色体に精子/受精に対するなんかのネガティブな影響要因がある場合?まあ関連する遺伝子はいくらでもあるか
2023.06.28
これまでの説は間違っており、思考の反応速度は60歳までは遅くなっていないとする研究結果↑BTW
遅くなるのは慎重さの高まりや、キーを押すまでの時間(身体能力)の影響らしい
2023.06.21
世界初の唾液による妊娠検査薬「SaliStick」がイギリスで販売開始↑BTW
女子はおしっこかけるのテクがいる?知らんけど。
新型コロナの抗原検査キットと同じ薄層LBA方式で測定対象はβ-hCGとのこと。精度は95%とのこと。
2023.06.14
肉、野菜含め全ての食物は生で食べる方が身体に良さそう。加熱食物中のダメージを受けたDNAのパーツが体内で再利用されて害をなす事を報告した研究↑BTW
出典:Possible Genetic Risks from Heat-Damaged DNA in Food(ACS Cent. Sci. 2023, XXXX, XXX, XXX-XXX Publication Date:June 1, 2023)
全ての動物、植物は我々と同じDNAを使う「生物」です。加熱などによりダメージを受けた食物を食べると、ダメージを受けたDNA中のダメージを受けた核酸(DNAのパーツ)が取り込まれ、食べた側の体内で起こるDNA合成に使われてしまうらしい。
よし寿司でも食いに行くか。
2023.06.13
走る前にウ〇チをするとアスリートの成績が向上する研究結果↑BTW
脳内の血流循環を加速して疲れを感じるのを遅らせるらしい。えらく科学的!
(省略されています。全文を読む)
2023.06.13
避妊用ピルがうつ病のリスクと明確な相関関係との研究結果。特に若い女性で顕著↑BTW
相関ファクターによる補正甘いなぁ。。。卵が先か、フライドチキンが先か・・・
2023.06.07
なんか怪しい研究に見える。脂溶性ビタミンなんだから血中濃度安定せず食べた直後のみ高値じゃないの?そもそもその必要基準値ってどんな根拠があって設定されているんだ?
2023.04.25
このまえ、以前に一戦まじえそうになったことがあるギャルに「ふぇちゅいんさん、マスク生活で少し老けたんじゃないですか?目の下のクマが目立ちますよっ」って言われてショックを受けたので買ってきた。
寝る前に目の下に貼って朝まで放置するやつ
↓これ。Amazonは1200円か、ドラッグストアは1500円だった。ボッタくりやがって。
(省略されています。全文を読む)
2023.03.30
自宅で出来そうな赤色光/赤外線療法でマウスでは心臓の老化も抑制されるし寿命も延びる↑BTW
長波長の光がミトコンドリア内のチトクロムc活性化してATP増やすらしい。。
普通に家に取り入れたいところ。美容目的なら裸になって浴びればいいけど、人間みたいにデカい個体で心臓とか臓器にメリットもたらすのはなかなか難しいかな?
つか屋外で太陽光浴びる人は、それ以上しても無意味かな?赤外線の浸透具合が分からない。
2023.03.25
【グラフあり】異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向。山形大が2万人分析↑BTW
異性への関心低い中高年男性、早死にする傾向? 山形大が2万人分析:朝日新聞デジタル 276 users77イイネ
異性への関心って、性ホルモン駆動って、性ホルモンって様々な働きしてるから当然そうだろうな。
免疫とか、でも癌のなりやすさは諸刃の剣かな。
2023.03.23
NMNがアメリカでサプリとして販売不可に。新規医薬品として開発中の「薬」だろ?って↑BTW
むしろ薬効のお墨付きがついたと喜ぶべきか?
2023.03.23
【カレー臭】KAOのぷち白髪染め「サクセスステップカラー」。カラーリンスより強く、白髪染めより弱い。↑BTW
カラーリンスはヘナチョコ過ぎて毎日使っても微妙な染まり具合。一方で、白髪染めは強力で1発で真っ黒だけど、ジアミンかぶれ(?)とかでかゆくなるし、風呂を不可逆的に汚さないように注意するのが面倒。この「ステップカラー」はその中間に属する商品で2か月ほど使ってみましたが(現在2本目突入)、週1回の使用でまあまあ染まります。
↓俺の頭で白髪が一番多い生え際付近。週1回使用で2か月経過。説明書では5分放置だけど、いつも15分放置しています。風呂が汚れることはなく、今のところかぶれることも無し。染めた後はシャンプー2回しているけど枕やタオルが汚れる気配も無いかな
白髪は真っ黒にはならず、薄い茶色に染まってます。よく見ると目立つけど、遠目に見るとまったく分からない感じ。
う〜ん、もう2倍ぐらい強力でも良いんだけど、この強度の白髪染めってあまり種類が無いね。
あと1本1000円以上とお高い。だいたい1か月半で1本ぐらいかな?使い捨て手袋で、手に泡をとってもみこんでいます。
まとめ
って感じ使用頻度 染まり具合 カラーリンス 週3使用必要 ★ ステップカラー 週1使用 ★★ 白髪染め 月1使用 ★★★★
(省略されています。全文を読む)
Keyword:白髪染め/2
2023.03.22
すっかりリバウンドしたし、そろそろ夏に向けて週3回朝飯、晩飯抜きます。↑BTW
俺の人生で成功したダイエット方法これしかない
「ご飯を減らす」ってアナログな方法はじわじわ食べる量増えちゃうのにたいして、この食べるか食べないかのデジタルな方法が俺にはあっている
2023.03.22
明日から開催の第22回再生医療学会総会で細胞培養肉マグネットを配布とのこと #日本細胞農業協会 #再生医療学会 #shojinmeat↑BTW
日本細胞農業協会(CAIC)の企業ブースへGO! 精巧に作られた細胞培養肉のアクセサリーマグネットを配布 #日本細胞農業協会 #再生医療学会 #Shojinmeat https://t.co/ZV5fmF2n5i
2023.03.21
まばたきを軽視する人を襲う、目のダメージの正体 「5回に1回失敗」して、日本人の目がいまデコボコ↑BTW
まばたきは早すぎるとダメらしい
2023.03.05
アイマスクを着用して眠ると記憶力が増し、反応速度が上昇するという研究結果↑BTW
アイマスクを着用して眠ると記憶力が増す - GIGAZINE 36 users
起きる前に周囲が明るくなり睡眠が妨げられる影響が大きいんじゃ無いかとの仮説を気にして早くに日が登る初夏に実験が実施されてますね。
2023.02.22
DNAのメチル化度合いを使い髪の毛1本から年齢を測定出来る↑BTW
メチル化制御による全身の若返り技術に期待だねー。根本的作戦だとは思うけど、少し回りくどいかな?
2023.02.17
脳に穴を開けず帽子型デバイスからの電気刺激(経頭蓋交流電流刺激:tACS)のみで作業記憶と長期記憶を改善することに成功↑BTW
150人の高齢者で検証
AIに負けてはいられませんぞー
2023.02.13
おなかの中でブルブル震えて便秘解消させる錠剤「Vibrant」がFDA承認↑BTW
勘違いして下から入れる人とかいそう。さらに入れるところを間違えて・・・
2023.02.06
持久力を向上させる腸内細菌B. uniformisは市販のサプリで増やせる。が、運動しない人は肥満や糖尿病の原因となる?↑BTW
食品添加物や、腸内細菌のコントロールでいかようにも健康はコントロール出来るんだろうな。
腸内細菌は毎週、毎月チェックする価値があると思うんだが
TOTOあたり富裕層向けに遺伝子シーケンサー内蔵の1億円トイレ(年間保守費用100万円)とか開発したら良いのに。
2023.02.03
脳のα波のリズムに合わせて部屋のライトを明滅させると学習スピードが劇的に高まることが明らかに↑BTW
睡眠中の脳波利用は色々と研究があるね。
2023.01.28
Twitterで噂の中華500円の入眠補助ガジェット↑BTW
ハンドヘルド睡眠補助装置,マイクロカレントメカリリリーフ,スリープアシスタント,電子パルス療法ツール| | - AliExpress
周期的に手を電流刺激して、それを意識してると寝ちゃう仕組みらしい
2023.01.24
24時間血糖値センサーFreeStyleリブレ、14日間の使用期間終了、分解してみた↑BTW
パッチをはがした後。炎症も無ければ、針を抜いた後の出血も無し。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:FreeStyleリブレ/11
2023.01.20
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレの装着(長い針にひよったら負け!)(2023年物欲10)↑BTW
最初は針見て勇気が出るまで1分ぐらいかかりましたがw、エイヤーでパコっとハメると周囲を押さえて中央部に針を刺す感じなのがポイントなのか刺さるのを全く感じませんでした。
実は先ほど14日間の測定期間が終わったのですが、外す時もエイヤーと勢いよくがいいかな?(^^;
↓箱
(省略されています。全文を読む)
Keyword:2023年物欲/23
2023.01.19
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月16日〜18日(平日)晩飯の影響)あと1日で測定期間終了↑BTW
飽きてきて読み出し間隔が広がってデータ欠損がちらほら・・・
月曜日
味噌汁から食べる工夫をしてみた
(省略されています。全文を読む)
2023.01.18
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月15日(休日))サイゼでほとんど血糖値が上がってない↑BTW
1日の血糖値推移はこんな感じ。もっとも上がったのは朝食で140 mg/dL。ほぼ血糖値の動きは予想出来るようになってきた気がする。とにかく炭水化物だけ食べるとドンと上がる。ごはんが目茶目茶あがる。うどんやピザなどはそんなに上がらない。
朝食。具沢山のクラムチャウダー、コーヒー、目玉焼きパン
(省略されています。全文を読む)
2023.01.14
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月12日(平日・出社))残り8日↑BTW
ファミチキの腹持ちが素晴らしい理由が分かった。爆食いしても水を大量に飲むとゆっくり吸収される?
(省略されています。全文を読む)
2023.01.13
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月11日(平日・出社))残り9日↑BTW
血糖値を爆上げすることが分かっているチョコマフィンを半分、4分の1のみ食べてみる実験をしてみた。
半分食べた場合は130mg/dL程度に上昇、4分の1食べた場合は115mg/dL程度まで上昇。まるごと1個食べた場合は140mg/dLまで上昇したので量依存的やね。
(省略されています。全文を読む)
2023.01.12
2019年〜2022年に新しく開発された飲み薬の分子構造一覧↑BTW
2023.01.11
アメリカではほぼ全ての小麦粉に鉄分が加えられていて貧血が大変少ない↑BTW
Twitterで見かけて。へ〜 そんなことよりアメリカに戻るだけでちゃんとヘモグロビンが正常範囲内に戻る現象を誰か説明して欲しい。鉄剤飲まなくなっても8以下になったり絶対しない。 pic.twitter.com/n9oqFm7bLL
2023.01.11
PayPayが「インフルエンザくじ」提供開始、月額250円の掛け金で、感染し「抗インフルエンザ薬」が処方されれば即日3000円ゲット!↑BTW
何でも商売にするなー。これはメリット無さすぎだろ。
しかもこれ
来年度ももしかして自動継続なのか?
<保険期間>
今回:1月21日〜4月30日
次回以降:10月1日〜翌年4月30日(※変更となる場合があります)
2023.01.11
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月10日(平日・出社))残り10日↑BTW
センサーの期限まであと10日。今のところ追加で購入して継続する予定は無いので、なるべくデータを集めたい。
この日からダイエット開始、前日まで暴飲暴食していたので寝ている間も比較的血糖値が高め、早朝には100 mg/dLまで下がる。朝飯を抜いて出社。
起きると何も食べなくても血糖値がある程度あがるっぽい。出社時に冷たい外気に晒されたから?歩いたから?
昼飯も抜いてデスクワーク。前日までの暴飲暴食のたくわえがあるのでおなかは空かない。徐々に血糖値は下がり続け夕方には100mg/dLを切ってきた。
(省略されています。全文を読む)
2023.01.10
SK2の主成分ピテラ=ガラクトミセス培養液はDIY可能で同じ成分がAmazonに安く売っているらしい↑BTW
↓SK-II初めて1週間のツマが絶賛している。。。。
クローニングされたGalactomycesを入手するのは難易度が高そう。研究室とかなら理研から分与してもらえそう
ちょっと調べてみるとGalactomyces(ガラクトミセス)は米麹として一般的じゃないみたいだけどSK-IIは色々と検討した結果、Galactomycesを売りにしているのかな?そうでなければGalactomycesよりも効果の高い株がいくらでも見つかりそう。
2023.01.10
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月9日(月・祝日))↑BTW
食後に血糖値が150mg/dL超える人は糖尿病予備軍らしい。ひえー
昼前までベッドでぐだぐだしてて11時ぐらいにブランチとしてホットケーキ3枚食ったら最大血糖値が190mg/dLに。
その後、午後3時過ぎに横浜の串揚げ食べ放題でやけ食いしたけど最大血糖値は140mg/dL程度、サラダもたくさん食べたし、肉とかエビとか、野菜とかばかり食べてほとんど炭水化物を食べなかったせいかな?その後、高めの値を示しつつ乱高下するのは測定誤差?それともそんなもの?
夜9時前に胃もたれしていたけど、ちょっとだけ晩御飯を食べる。最大血糖値は140 mg/dL程度、その後、いったん下がるも深夜12時頃に150mg/dLに。
「血糖値を130mg/dL以上に上げないぞダイエット」とかどうだろう?
2023.01.09
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ、8時間ごとには読み出ししないとデータ取得の穴が出来るみたい↑BTW
趣味で装着して遊んでいます。間食しまくりの昨日と、昼前まで寝ていた本日の血糖値推移。昨日夜の晩飯後から今朝起きるまで12時間ほど読取りしなかったら2時間ほどデータ欠損が。
ちなみに今朝のブランチはホットケーキ。高GI値!血糖値のピークが30分〜1時間てすぐ下がっていくけど、食べた食物の吸収がそんなに直ぐに完了するとは思えない。血糖値上昇をトリガーにインスリンが分泌され、血糖値がコントロールされる感じだね。たぶん
このピークの出方でインスリンの分泌性能がチェック出来るんだろうかね。
面白い
2023.01.07
24時間装着しっぱなし自動血糖値モニタリング装置「フリースタイルリブレFreeStyleリブレ」が面白い!↑BTW
別に糖尿病じゃないですが、Amazonで個人で勝手に買えるみたいなので試してみました。これは面白い
インフルワクチン注射されるあたりに装着。
これ↓
腕につけて14日間動作する写真のようなセンサーパッチが6770円。NFC内臓のスマホで服の上からでもピっと数値を読みだせます。本体の詳細は後日、別記事で紹介します。
(省略されています。全文を読む)
2023.01.06
研究用だと現時点でヒト全ゲノムシークエンスを依頼すると12万円みたい
モノ好きがいいお客になりそうな気がするけど現時点で一般の個人向けに郵送とかで全ゲノムシークエンスしてくれるサービス無いのかな?
2022.12.22
オプジーボなどの癌治療に使われる免疫チェックポイント阻害剤投与で老化細胞が除去される↑BTW
↓癌治療でやっているように老化細胞除去ワクチンとセットで使えばより効果的なのかも。
副作用ゼロとは思わないけど。Senolyticsの投与による老化細胞数の減少はどれぐらい続くのかな?
2022.12.19
スポーツ選手のう〇こ移植でスポーツ大好き&得意になる可能性↑BTW
スポーツ選手の腸には、運動すると快楽物質を出す腸内細菌がいるらしい。
同じ部屋、環境で過ごしていれば腸内細菌も移っていくだろうし、環境要因とか言われる話の一部は腸内細菌で説明がつくのかもしれないね。
魅力的・優秀な異性を見つけて、結婚するほどじゃないとか、既に既婚者だったりするなら、アブノーマルなプレイを楽しむのも即効性があって有益かもしれない・・・
逆にダメな異性とは一時的であっても密な接触を避けるのが吉か。
この世の記憶は遺伝子(gene)と摸倣子(meme)に加えて、腸内細菌記憶で受け継がれるのかもしれん。英語で何て言われているんだろう。
2022.12.16
モデルナのmRNAがんワクチンが臨床試験で良い成績、ノーベル賞受賞のオプジーボと併せて使う事でさらに生存率を44%上昇↑BTW
反ワクチンなんて、コロナと関係なく早く死ねば良いのです。
↓株価もニョッキニョッキ!2021年末に400円まで上がった後に100円ぐらいまで落ちていたけど200円まで持ち直した!
ちなみに俺はいったん儲けた後に260円で買い戻していて長期保有予定。
2022.12.05
誰の目にも確実に効果があることが分かる「やせ薬」が春から日本の薬局で購入可能に。↑BTW
10年前に個人輸入して試してみたことがあるやつです↓記念に1錠だけ手元に残っている。やっと日本承認です。
使ってみれば分かるけど、う〇こにそのまま油が出てくるので、これの効果を疑う人はいないはずw
俺も痩せたいけど、ちょっと使う気にはなれないのが残念なところ。適切に使えば間違いなく痩せられるとは思いますよー。
でも、やっぱり、もう一度使ってみようかな。メリット・デメリットあるけど、体重を落とすって大きなメリットだとは思う。脂質の摂取を減らす食事制限と組み合わせれば色々ある問題は解決されるはず。
2022.11.25
世界初の一型糖尿病発症を遅らせる薬「TZIELD」がFDAで認可↑BTW
完全にインスリンが出なくなる一型糖尿病になっちゃうのを2年間遅らせることが出来るらしい。
意味無いとは思わないけど、なんか微妙な薬?非特異的な免疫抑制剤だと思うし・・・・
面白いことが書いてある、これを投与し出すと全てのワクチンが効かなくなるらしい。反ワクチンのキチガイに高値で売れるかも!?
2022.11.11
AmazonのCEOジェフ・ベゾスも出資のアンチエイジング薬開発企業Unity Biotechnologyの2番目の薬のPh-IIで視力回復傾向を確認!↑BTW
株価下がりまくっている状態だったのに一瞬上昇した後は下落を続けてやがる。。。。単なるBcl-xL阻害剤とはいえ素人投資家が過剰に期待しても良いと思うんだが・・・・
俺、この会社に50万円ぐらいぶち込んでいて、今や価値が25000円ぐらい(涙)
↓俺の米国株投資、浮かれて買いまくったアンチエイジングスタートアップ関係は全て悲惨な状態だけど株価3倍のエクソンモービル様のおかげで帳消しになっているが。。これでいいのか俺。。。
2022.11.08
確かに印象悪い名前だな。
英語の病名の「Diabetes mellitus」は
と症状の進んだ患者の状態を表しているようで、症状が進むとまさに「糖尿病」なんだろうけど、確かに今の世の中だと介入治療受けるからそこまで悪くならないし、実際に糖尿病の症状で問題があるのは尿じゃなのでなんて名付けるかねぇ。理系脳なので「インスリン」の入っていない名称は思いつかないな。
メタボをさらに日本的に簡略化して「メタ症」にしてMeta社にとどめを刺すとかw
次のページへ[1・2・]