2022.05.246種類のNMNサプリを質量分析器で解析して含有量確認!日本製造品の民度が低い /4
2022.05.18若いマウスの「脳液」を年老いたマウスの脳に注入するとFGF17を介して記憶力が改善する /5
2022.05.16酵素「アロマターゼ」が多い=女性ホルモンが多い男性ほどエロい? /1
2022.05.12食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認
2022.04.22ワクチン非接種者がオミクロン株に感染しても、既存新型コロナに対する免疫はまったくつかない /10
2022.04.15新型コロナワクチンで心筋症のリスクという話があったが、他のワクチンと差は無く、ウイルスに本当に感染した方が心筋への影響は大きいとの統計分析結果 /6
2022.04.15【加齢臭】白髪染めを変更したが保護クリーム使ってもカユくなるので元に戻そうと思う /29
2022.04.08海外で承認された世界初の老眼治療薬の効き目がすげーらしい /28
2022.03.23ケルセチンゴールドはケルセチンより3〜4倍吸収されやすいが、さらに25倍吸収されやすいサンアクティブQCDを太陽化学が開発し米国で販売 /2
2022.03.11加齢に伴って失った歯を生やす?京大発のベンチャー「トレジェム・バイオファーマ」が抗USAG-1抗体の臨床試験の準備を整える /8
2022.03.04【アドバイス求む】いきなり眼が悪くなったので回復させたい。人生で初めて眼科にいく。 /76
2021.09.01今月がチャンス!高校1年生の9月末までに接種を始めれば、HPVワクチンは3回接種とも全額無料になります #HPVワクチン /11
2021.07.29ホワイトマカ(Lepidium meyenii)と朝鮮人参(オタネニンジン)(Panax ginseng)の種を20個ずつ(2021年物欲35) /2
2021.07.14人生初!重い腰を上げて完全麻酔で上から下から内視鏡を入れてきた!胃カメラ、大腸カメラ、内臓超音波エコーで総費用16500円(3割負担時) /20
2021.04.10休日に動かない人ほど疲れ取れない訳【動画】 逆に体を動かしたほうが回復を図れる /7
2021.04.06スギ花粉症の悪化は大気中の鉛が原因?鼻から除去で緩和につながる可能性も /5
2021.04.03肛門科医「お尻拭くのは3回まで」と唱える理由 拭きすぎはお尻の薄い皮膚に負担が大きすぎる | 健康 | 東洋経済オンライン /8
2021.03.06「少量のLSDを服用すると集中力や満足感が増す」という主張はプラセボ効果に過ぎない可能性 /2
2021.01.04「つららを食べるのは鳥のフンを食べるのと同じ」と気候学者が警告 /15
2022.05.24
6種類のNMNサプリを質量分析器で解析して含有量確認!日本製造品の民度が低い↑BTW
ボトル内の総量をでかでかと表記するものやら、そもそも含有量書いてなくて錠剤の重さで胡麻化すモノやら。。。
2022.05.18
若いマウスの「脳液」を年老いたマウスの脳に注入するとFGF17を介して記憶力が改善する↑BTW
FGF17が老化に伴う記憶力減退の原因の一つのようです。この研究をきっかけに医薬品開発が始まるかな?脳に注射は大変なので低分子化出来ると面白いんだけど・・・
お金持ちならすぐにでも力業(ちからわざ)で試したくなる話だな。
お金持ちは記憶力を保ちたいなんて思わないか。
2022.05.16
酵素「アロマターゼ」が多い=女性ホルモンが多い男性ほどエロい?↑BTW
仙人モードって何なんだろう?自在に仙人モードを自在に誘導・解除出来る薬があれば利用価値ある?
2022.05.12
食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認↑BTW
週1回注射で食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量注射薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認 /Amrit不老不死ラボ
元々は糖尿病治療薬で既に承認され使用されている薬の成分なので、まあ安全性はかなり検証されていると考えられます(副作用で下痢、吐き気などはそれなりの頻度で生じるみたいですが、体内のメタボリズムを制御するのである程度は仕方ないかな?)。
週1回の自己注射で使う薬です。特許でガチガチに守られたペプチドアナログ薬だと思うのでかなり高額っぽい。
2022.04.22
ワクチン非接種者がオミクロン株に感染しても、既存新型コロナに対する免疫はまったくつかない↑BTW
非常に興味深い研究結果が報告されています。
ということらしい。
衝撃的なぐらいパターン2の場合「ワクチン非接種者がオミクロン感染」した場合にデルタ株などへの防御能がゼロですね。
2022.04.15
新型コロナワクチンで心筋症のリスクという話があったが、他のワクチンと差は無く、ウイルスに本当に感染した方が心筋への影響は大きいとの統計分析結果↑BTW
うちのムスコは今週末2回目のワクチン接種です。しかし、まわりで結構なママさんが子供へのワクチン接種を躊躇しているんだよね。自分のワクチン接種で副作用で苦しんだママさんが多いのが原因みたい。
正直色々な研究を見ていると現在のワクチンの効果はオミクロンには長続きしないことが明確になっていると思う。早くオミクロンワクチンが使えるようになってほしいねぇ。クソ暑いのでマスク外したい。あと2年は無理かねぇ・・・・
今日もNHKがこんな報道しているしねぇ
2022.04.15
【加齢臭】白髪染めを変更したが保護クリーム使ってもカユくなるので元に戻そうと思う↑BTW
ワイルドなイケメンになれるかと思って左の白髪染めから右の白髪染めに変えたのですが色々と問題が
同じメーカーで同じカラーなのですが、左(旧)が「クリーム状」で串に出して付けるのに対し、右(新)のやつは「泡」で出てきて、手袋で髪にもみこむ方式。
俺は白髪染め初めて1年ぐらいしてから染めた後に物凄くかゆくなるようになって下記の地肌保護クリームを併用することでかゆくならないようにやっていたのですが、
新しい白髪染めはこの保護クリームがまったく聞かない。染色液?溶剤?が地肌に到達するのか、染めている間に髪がめっちゃスース―する。そして染めてから1〜2日アホみたいにかゆくなる。こりゃハゲると怖くなったので元のやつに戻そうと思います。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:Amazon/329
2022.04.08
海外で承認された世界初の老眼治療薬の効き目がすげーらしい↑BTW
若返り薬的らしい。 先日 @kenn に老眼治す目薬がUSで認可されたと教えられて早速手に入れた目薬がヤバいんですけど、、、こんなクリアにiPhone画面見れたの久しぶり。てか若返り薬並みの威力で衝撃的過ぎます! #若さって素晴らしい pic.twitter.com/5RAEdHNdl1
↓前に書いた記事のコメント欄でも続々と試した人が
どうやって手に入れるんだ?
2022.03.23
ケルセチンゴールドはケルセチンより3〜4倍吸収されやすいが、さらに25倍吸収されやすいサンアクティブQCDを太陽化学が開発し米国で販売↑BTW
サプリメントも「量」を考えないといけない。俺の理解では身体に良い影響があることが報告されているのは普通のケルセチンで1日500mg、サントリーの特茶には3〜4倍吸収されやすい「ケルセチンゴールド(ケルセチン配糖体)」が110mg含まれている。
サンアクティブQCDなら1日20mgでOKってことになる。
2022.03.11
加齢に伴って失った歯を生やす?京大発のベンチャー「トレジェム・バイオファーマ」が抗USAG-1抗体の臨床試験の準備を整える↑BTW
最初は健常人でテストするPh-I試験だと思うが、細胞分化に関わる薬だし、治験参加はちとリスクを感じる(^^;
しかし期待したい。誰か先日TWitterで言っていたが、人生100年時代なのに、歯が1回、しかも10歳より前に生え変わるので終了とか神様は設計ミス過ぎる。
2022.03.04
【アドバイス求む】いきなり眼が悪くなったので回復させたい。人生で初めて眼科にいく。↑BTW
俺は40を超えるまで両目とも裸眼視力余裕で1.5だったのですが、徐々に視力検査で1.2とかに落ちてきて、そろそろ目が悪くなってきたかなーと思っていたら、昨年夏の検診では両目とも1.5くっきり見えて、回復した?と喜んでいたら先月の健康診断でいきなり両目とも0.6に。あわてて人生初の眼科に行ってきました。
結果、色々と検査してもらったのですが、診断結果は特に問題無し、弱い近視と乱視がありますねとのことだが目に異常は無し、日常生活に困って無ければ特に対応は必要無いとの事。こりゃ大変だと思って来院したのに。。。。
担当してくれた医師(おっさん)に色々と聞いたのですが、この医師、患者が何を聞いているのかまったく理解出来ない感じの人で、何を聞いても素人向けのポエムみたいな事ばかり説明されて、医師になってなくて民間企業にでも就職してたら出来損ない社員だっただろうなって感じて、かなり不満だったので、暇を見つけて別の眼科に行ってみたいとは思ってますが、まあ大きな問題は無さそう。検査自体は別の若い女子がやってくれたし。
とはいえ、目が悪くなった心当たりはあるんだよね。最近の変化として
って感じ。ここ数年で1日に何時間至近距離を見る時間がどれだけ増えたんだか、という状況。どうやら70cm以内を眺める行為は目に負担があるとのこと。
眼科に行って驚いたことに、検査の過程でメガネをかけさせられたら遠くまでくっきり見てビックリ。俺はこれまで目のトラブル無かったので知らなかったのですが、目が悪くなるってのは、レンズが濁ってくるとか、画素が減るとかではなく(そういう場合もあるだろうけど)、焦点が合わなくなることなんだね。また、この時点で俺は「遠くが見えにくくなっているんだ」と現象を理解。
色々調べると、目は遠くを見ている時は筋肉使って無くて、近くを見る時に目の筋肉を使っていて、近くばかり見ていると近くを見ている状態で筋肉が固定しちゃい、遠くに焦点が合わなくなるらしい。
これを聞いて、回復させる方法がありそうな話だと思ったのですが、「なるべく近くを見る時間を減らす」「連続して近くを見ないようにする」の他にやれることありませんかね?
正直、近くを見ている時間を減らすのは今の環境だとかなり難しいんだよねぇ。。。とりあえずスマホよりはいいだろうと10インチタブレットは注文中。自宅ではスマホは使わないことにしたい。あと画面を見る時間を減らしてVRヘッドセットで見るのは目に負担少ないんじゃないか?
近くを見る時に使う「近視予防メガネ」とか無いの?近くを見る時に、遠くを見ている焦点で見れるようにするの。原理的に作れそうな気がするんだけど。
逆に「遠くがよく見えるようにするメガネ」って目の状況的には逆効果なんじゃないの?回復の可能性を奪ってない?
せっせと目に良いらしいルテイン飲んでいたけど、ルテインが効くポイントとは、まったく原理が違う理由で目が悪くなっていたのか
近視クライシスという言葉があるらしい
2021.09.01
今月がチャンス!高校1年生の9月末までに接種を始めれば、HPVワクチンは3回接種とも全額無料になります #HPVワクチン↑BTW
2021.07.29
ホワイトマカ(Lepidium meyenii)と朝鮮人参(オタネニンジン)(Panax ginseng)の種を20個ずつ(2021年物欲35)↑BTW
俺の最近の考えではマカや朝鮮人参は本質的な「若返り」とは違うとは思うんだけど、日々の活力もとりあえず欲しい。
先日書いた、ヒゲとハナゲの黒毛化はまだ続いている。特にヒゲの白髪がほとんどなくなってきた。もう白いの5本ぐらいしかない。前も書いたけど髪の毛の白髪は減って無いと思う。マルシェ青空 16 users40イイネ MARCHE AOZORA BLOG1イイネ
今現在、サプリメントは下記のうちケルセチンを除いたのを飲んでいる。ケルセチンは関係無かったかな?
現在ケルセチンを飲んでない理由は良くなかったからではなく、Senolytics(老化細胞除去効果)を期待しての服用だったので継続して飲む必要は無いかな?との考えから。ケルセチンが長期効果として作用している可能性もある。
2021.07.14
人生初!重い腰を上げて完全麻酔で上から下から内視鏡を入れてきた!胃カメラ、大腸カメラ、内臓超音波エコーで総費用16500円(3割負担時)↑BTW
初公開!管理人の肛門!!!!(中央下の写真。体の内側からw)
会社の同僚とかで定期的に内視鏡検査とか人間ドッグとかしている人がいて、俺もしたいなーと思っていたんだけど、口からカメラ入れるとか、おしりからカメラ入れるとか嫌だなぁ。。。と放置していたんだけど、最近は病院を選べば完全麻酔(鎮静剤)で検査してくれると聞いたので、勇気を出して行ってきました!
として、ここにログを残します。
■■■第1章:病院にコンタクト■■■
まず「つらくない内視鏡!」など、麻酔(鎮痛剤)を使って検査をすることを売りにしている病院に電話。「まずは問診が必要です〜」と言われて病院へ。知り合いから聞いていたアドバイスを生かして、年に1回ぐらい唐揚げを食べ過ぎたりすると胃が痛くなるとか、若い時よりもげっぷが出やすい。とか、何度か便に血がついていたことがあるとか言ったら、保険適用になった。症状が無い状態での検査は病院としてもルール上保険適用に出来ず、完全自己負担にせざるをえないそうです。一方でそんなのは建前っぽい雰囲気もありました。
保険適用にすることで3割負担で全ての検査を行うことが出来るそうです。今回の総費用は16500円だったので、完全自己負担でやると5万5000円とかになったことになる。いわゆる「人間ドック」って別に症状があるからやるわけじゃないと思うけど保険適用的にはどういう扱いなんだろう?
当初、胃カメラ(胃内視鏡検査)と大腸カメラ(大腸内視鏡検査)のみを受けるつもりだったんだけど、一緒に内臓の超音波エコーも受けた方が良いと言われて追加。それぞれの検査の日を決定しました。胃カメラ、大腸カメラはそれぞれ検査に半日程度必要とのことで、休日に予約を入れる。それなりに予約がつまっているそうで1か月先の検査予約となりました。
↓下記が問診時のお会計。3970円お支払い。
初診料で1000円ぐらいとられている。あとは血液検査をフルでやられたせいだね。血液検査は会社で頻繁にやっているんだけどねぇ。。。。他に、大腸カメラの時に飲む下剤などもここで処方されて持ち帰りました。
(省略されています。全文を読む)
2021.04.10
休日に動かない人ほど疲れ取れない訳【動画】 逆に体を動かしたほうが回復を図れる↑BTW
本日3万歩突破。疲れた。。。。
2021.04.06
スギ花粉症の悪化は大気中の鉛が原因?鼻から除去で緩和につながる可能性も↑BTW
何かロジックがおかしい気がする。
スギ花粉症の悪化は大気中の鉛が原因?鼻から除去で緩和につながる可能性も - ライブドアニュース 1 users9イイネ
2021.04.03
肛門科医「お尻拭くのは3回まで」と唱える理由 拭きすぎはお尻の薄い皮膚に負担が大きすぎる | 健康 | 東洋経済オンライン↑BTW
2021.03.06
「少量のLSDを服用すると集中力や満足感が増す」という主張はプラセボ効果に過ぎない可能性↑BTW
夢が無いなあ(笑)
2021.01.04
「つららを食べるのは鳥のフンを食べるのと同じ」と気候学者が警告↑BTW
身体に良いってことか?
子供の頃に100本は食ってるなw