[RSS][Twitter(X)]
since 1999.04.24今日 。昨日

#バーチャルリアリティー #VR #スマートグラス


|1ページ目/3|次のページへ(123・)

2025.02.20Quest3でソファーに寝転がりリモートPCをいじる時用の安価でパンタグラフでタッチパッド付のEwinキーボード
2025.02.19Meta Quest最新ソフトウェア(v74)、電車内での使用に対応など /1
2025.02.13Oculus創業者の新スタートアップが米軍にゴーグル型端末を納入!
2025.02.12VRフィットネスは人生を変えるらしいがMeta QuestのMove→AndroidのMeta Horizonアプリ→Health connectがAndroid14で機能していなくて困る
2025.02.07完全にメガネなスマートグラスEven Realities社「Even G1」使用レビュー。ディスプレイ搭載でバッテリー1日持続。599ドル /17
2025.01.27勝間和代のブログ「やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私」 /2
2025.01.23グーグルがVIVEブランドのVRヘッドセットを開発するHTCのXR部門を買収、「Android XR」開発加速 /5
2025.01.14実写×VR演出が光るMeta Quest向けマルチエンディングアドベンチャーゲーム「Human Within」 /6
2025.01.07今年後半にディスプレイ搭載のRay-Ban Metaスマートグラス登場へ /15
2024.12.11新世代ARグラスXREAL One国内発表、6万9980円。海外ではXREAL One Proが発売。色々性能アップだが解像度は1080pのままか /11
2024.11.28DMMがMeta Quest 3が1万円で買える抽選販売。申し込みは12月4日まで /50
2024.11.24Quest3にVPN機能があればコレだけで外出先から自宅PCを使ってデュアルスクリーンで作業出来るのに /55
2024.11.13Amazonがコードネーム「Amelia」(アメリア)のスマートグラス開発中。配達ドライバー用らしい /13
2024.11.09MRミニチュア都市建設シム『Wall Town Wonders』がMeta Quest 3/3S向けに11月21日発売 /28
2024.11.02Meta Quest 3を買って4か月目。利用頻度が上昇中 /112
2024.10.26(2)Meta Quest用Wifi強度を可視化するアプリ「SeeSignal」 /6
2024.10.10Vision Proと同じ片目4K解像度で25万円!185g未満の軽量VRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」。パナのマイクロOLEDパネル使用 /24
2024.10.02VIVEトラッカー(Ultimate)がSteamVRに対応しMeta Quest 3に対応 /25
2024.09.26Metaが新のARグラス「Orion」のプロトタイプを披露 /26
2024.09.26Quest3を購入検討している人は急いだほうが良い。Meta Quest3の128GB版は在庫限りで販売終了。512GBモデルのみに /55
2024.09.06Meta Quest 3があればもうデスクのディスプレイは無くても良いね /373
2024.09.02Meta Quest3とほぼ同じハードウェア性能のVR/MRヘッドセットPICO 4 Ultra発表。 /61
2024.09.02PC版「VRChat」のアバター容量制限が、さらに厳しくなる予定。現在は非圧縮サイズ500MB、圧縮サイズ200MB /26
2024.08.26ガンダムVR映画「銀灰の幻影」10月4日に世界同時発売。Quest2/3向け。 /43
2024.08.24VR映画「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」MetaQuestにて10月4日リリース開始! /27
2024.08.16Metaが低遅延の「Meta Quest HDMI Link」を発表。スイッチとか何でもHDMI映像を表示可能に /125
2024.08.05Meta Quest 3でinsta360 X4の360度映像をVRで楽しむために4XVR Video Player(買い切り2980円)を購入 /56
2024.08.019月発売のVR体験システム「Omni One」ローンチタイトル15本追加で50本超え /54
2024.07.30Meta Quest3でパススルー機能を使ったVRポ●ノを見る方法 /7
2024.07.30アメリカでPlayStation VR2 (PSVR2)がやけくそ値引き中。本体550ドル→350ドル(37%引き) /1
2024.07.30Meta Quest3でパリ五輪を見る方法 /1
2024.07.28Quest3のMR機能でMIDI接続の現実のピアノを使い練習してみた動画 /3
2024.07.25SFで見た拡張視覚キタ!!!Meta Quest 3に「Meta AI」導入へ、周囲の映像をAIが認識し解説可能に /1
2024.07.23Meta Quest 3が届いた!1日使った感想。Quest2との比較。ついにMR/VRは実用レベルに到達したのかも /13
2024.07.15明日(7月16日)から2日間限定でQuest3が11000オフの63800円らしい /14
2024.07.05Quest 2とQuest 3にアイトラッキング機能を後付けできるサードパーティー機器「Lumi」 /9
2024.07.04Meta Questの「Netflix」アプリ終了。15日以降はブラウザ経由のみに /9
2024.06.28ジャパンディスプレイがVision Proと同じ片目4Kパネルを安価な液晶方式で開発。コスパに優れる /6
2024.06.19アップルがVision Pro 2の開発を一時中断と報道 来年には廉価モデルの発売を目指す /7
2024.06.18MRヘッドセットMeta Quest2/3対応のスタイラスペン「MX Ink」をLogitechが発表 /7
2024.06.05XREAL、立体感のある動画(今は空間ビデオと言う?)を撮影可能な二眼カメラ「XREAL Beam Pro」を中国で発表 /2
2024.06.03Acerから片目4K解像度の二眼撮影カメラ「Acer SpatialLabs Eyes」登場 /24
2024.05.31Meta Quest 3sはカラーパススルーを搭載しプロセッサを強化したQuest 2? /5
2024.05.28Meta Questシリーズで「マインクラフト」を遊べる非公式MOD「QuestCraft」がバージョン5.0になりMeta Quest3に対応 /1
2024.05.18『アルティメット スイング ゴルフ』体験レビュー。あまりの完成度にMeta Questの導入を決めた! それほど楽しいVRゴルフゲーム /4
2024.05.08Ray-Ban Meta、AIで目の前にあるものを音声で説明する機能を追加 /1
2024.04.24中国Rokidが新スマートグラス「Rokid Max PRO」発表、普通のサングラススタイルでフルHDディスプレイ、内蔵カメラによる空間認識、ハンドトラッキング可能。 /15
2024.04.23MetaがQuestのOSを他社に開放。ASUS、レノボ、Microsoftが独自のヘッドセットを開発中 /9
2024.04.13「みんなのゴルフ」制作会社のMeta Quest用ケーム「アルティメット スイング ゴルフ」が5月17日発売。2990円 /1
2024.04.10FacebookのOculus買収から10年、Metaの次の展望は? /8

|1ページ目/3|次のページへ(123・)



2025.02.20

Quest3でソファーに寝転がりリモートPCをいじる時用の安価でパンタグラフでタッチパッド付のEwinキーボード↑BX.COM

こういう使い方をする場合、このように横に長いキーボードが膝の上で安定して良いのです。


使っているのはこれ。横にデカいフルサイズの日本語配列キーボード、右下にタッチパッド、テンキーが搭載されておりマウス兼キーボードとして使える。

使用感ですが、もう少しタッチの深さがあると良いなと思うけど、パンタグラフ方式でタッチ感は良い感じ。テンキーもある。QuestからリモートPCをいじる時は、このEwinキーボード&タッチパッドをQuest3とペアリングして、Quest3用のアプリ「Virtual Desktop」で別室においてあるデスクトップPCを操作しています。Virtual DesktopはGPUも利用の高機能リモートデスクトップアプリですので動画視聴もゲームも問題無く行えます。

(省略されています。全文を読む


2025.02.19

Meta Quest最新ソフトウェア(v74)、電車内での使用に対応など↑BX.COM

Meta Questシリーズの最新ソフトウェア(v74)アップデートが順次配信 Webショートカット、DisplayPort出力など、新機能が登場 - MoguLive

まだちょっと勇気が出ないなw


2025.02.13

Oculus創業者の新スタートアップが米軍にゴーグル型端末を納入!↑BX.COM

パルマーラッキー氏、MetaにOculus社を売却して2度目の大成功かましてる!


2025.02.12

VRフィットネスは人生を変えるらしいがMeta QuestのMove→AndroidのMeta Horizonアプリ→Health connectがAndroid14で機能していなくて困る↑BX.COM


どうもAndroidのMeta HorizonアプリがAndroid 14から始まったHealth connectのOS機能化に伴う変更に対応出来ていないっぽい。

最近寒すぎで外を走りたくないのでVRフィットネスしています。

こんな記事ありました。
俺の一番のおすすめはLes Mills BodyCombatかな。次点でFitXR。今はどちらもサブスクアプリだね。俺は昔買い切り時代に勝っているのでサブスク無しで使えている。


2025.02.07

完全にメガネなスマートグラスEven Realities社「Even G1」使用レビュー。ディスプレイ搭載でバッテリー1日持続。599ドル↑BX.COM

新しいRay-ban待たなくてもこれで良いかも。カメラとスピーカー非搭載の代わりに640x200のディスプレイ搭載。マイクは搭載されているのでAI利用リアルタイム翻訳の表示も可能

ビックカメラの店頭で見つけたらその場で120%買う自信がある。

丸っこいレンズと四角いレンズの2タイプある。

うわ、ヤバい公式ショップ、日本への発送送料15ドルでOKだ・・・・ちょっと考える(笑)

グリーンのモノクロディスプレイか


2025.01.27

勝間和代のブログ「やはりVRフィットネスは人生を変えると思う。5年間で筋肉質になった私」↑BX.COM

PixelWatch3の求める有酸素運動ノルマをクリアするため毎日15〜45分間ボディコンバットとxFITのワールド・オブ・ダンスらしい



両方ともシンプルなフィットネスアプリだね。オトコノコとしては、もうちょっとゲーム要素があるゲームが欲しいなと個人的には思う。ゾンビをぶん殴るとか、ドローンを叩き落とすとか、うまく踊れると美女が脱いでいくとか。

VRエクササイズ、理想的に聞こえるけど家族持ちにとってはちょっと敷居が高いんだよね。リビングで踊っていると子供にタブレットで動画撮影されてからかわれるし。玄関でやっていると最初寒いし寂しいし。そうか屋上でやるか。。。


2025.01.23

グーグルがVIVEブランドのVRヘッドセットを開発するHTCのXR部門を買収、「Android XR」開発加速↑BX.COM

XR部門ってVR部門って認識で良いんだよね?

VRもいいけどMetaのディスプレイ付きRay-BanグラスとMetaの株価が楽しみすぎる!


2025.01.14

実写×VR演出が光るMeta Quest向けマルチエンディングアドベンチャーゲーム「Human Within」↑BX.COM

面白そう。日本語対応していないらしいけど楽しめるかなぁ・・・・英語字幕でも出れば良いんだけど



2025.01.07

今年後半にディスプレイ搭載のRay-Ban Metaスマートグラス登場へ↑BX.COM

AIの恩恵を最大限に享受するにはコレだろうな。

くっそ売れるんじゃね?Metaの株価は十分上がり続けているけど現状でもPER=26、総売り上げは25兆ぐらい、利益率は30%とかか。Appleと違って儲けちょっとで安価にバラマキそうな気もするけどNVIDIAで儲けた金ぶち込むならここかな。


2024.12.11

新世代ARグラスXREAL One国内発表、6万9980円。海外ではXREAL One Proが発売。色々性能アップだが解像度は1080pのままか↑BX.COM


2024.11.28

DMMがMeta Quest 3が1万円で買える抽選販売。申し込みは12月4日まで↑BX.COM

こういう販売方法、当選人数を表示しないと法律違反じゃ無かったっけ?

Quest3 128GBってもう販売終了したモデルだと思うけど、どこかからか在庫が出てきた?そんなに在庫が数があるとは思えないので当選数はかなり少ないんじゃないかな。

天文学的当選確率なんだろうけど、まあ申し込んでおくかな。転売で大儲けだし。


2024.11.24

Quest3にVPN機能があればコレだけで外出先から自宅PCを使ってデュアルスクリーンで作業出来るのに↑BX.COM



自宅ではほぼ現物のディスプレイじゃなくてVR内のディスプレイでPCを使いつつある。
設定としては3m先に85インチディスプレイを横に2つ並べている感じ。近視防止に良いかもしれん。


2024.11.13

Amazonがコードネーム「Amelia」(アメリア)のスマートグラス開発中。配達ドライバー用らしい↑BX.COM

さらに配達が過酷になりそうなw


2024.11.09

MRミニチュア都市建設シム『Wall Town Wonders』がMeta Quest 3/3S向けに11月21日発売↑BX.COM


Meta questとかSteamの良いところはゲームの相場が安いところだね。
スイッチ、PS5の日本大手ゲーム会社のゲーム高すぎ。

今、娘にこれ欲しがられているんだけど。値段見て引いた。高すぎ。
任天堂は沢山売れるんだから3000円ぐらいで沢山売るって発想無いのかね。
まあすぐにやらなくなるので、そしたら中古でそれなりの値段で売り飛ばせるのは良い点だけど。。。ダウンロード版とか買い与えるのは貴族かなんかか?


2024.11.02

Meta Quest 3を買って4か月目。利用頻度が上昇中↑BX.COM


  • 寝る前にPrimeビデオでアニメ見るためのメイン端末になってる。我が家のリビングには65インチ4Kディスプレイがあるが、そちらで見るのに引けを取らない。
  • もうほとんどコントローラー使ってない。なれるとハンドジェスチャーでコントロール出来る。(だだし手のトレース能はもっと改善の余地あり)
  • 本体にBluetoothキーボードBluetoothマウスを接続、自室にあるPCとバーチャルデスクトップでつないでリビングでPCをいじるのに実用的に使える。
  • 本体のスピーカーも快適だが、映画視聴などする時は満足いく音量まで上げると周囲への音漏れが大きすぎるのでBluetoothイヤホンを使っている。本体に優先のイヤホン端子が欲しい。イヤホン内蔵のヘッドバンドとか欲しい。
  • Insta 360 X4の動画を8K360度のMP4で書き出して再生したのを視聴すると良い記録になる。自宅のNASに360度動画の専用スペースを作って4XVR Video Playerで見ているが、このアプリ相変わらず定期的にフリーズする。
不満点
  • バッテリーが短すぎる。本体バッテリーだけでは映画1本分持たない。これは本体のバッテリー容量が少ないのではなくVR/MRを実現するためにQuest 3本体が常時フル稼働しているためだと思う。なぜなら本体の前面からめっちゃ熱い空気が常時出ている。本体の消費電力が大きすぎるため、手持ちのモバイルバッテリーからの充電速度では遅すぎて「充電しながら長時間使う」が出来ない。2.4AのUSB充電器と、ちょっと高いUSB-Cケーブルを組み合わせてやっと電力の消費速度に見合うだけの電源供給が出来る。
そろそろ外に持ち出して使いたいくなるかも。

前も言ったけど廉価版のQuest3Sあるけど、Quest3買うのをおススメしたい。Quest3Sは実機を使ったこと無いので予想だけど、Quest3の光学系でPC作業も映像視聴もぎり快適のレベルだと感じる。値上がりして高いけどねぇ。

(省略されています。全文を読む


2024.10.26

(2)Meta Quest用Wifi強度を可視化するアプリ「SeeSignal」↑BX.COM





2024.10.10

Vision Proと同じ片目4K解像度で25万円!185g未満の軽量VRヘッドセット「MeganeX superlight 8K」。パナのマイクロOLEDパネル使用↑BX.COM

本体にプロセッサ無しのPC接続で使うタイプだね。もっともっと安くなれ。

とはいえQuest 3使ってないなー。寝る時に使う用アプリとか無いんだろうか。寝る時に使うならアイトラッキング機能が欲しいところだが。


2024.10.02

VIVEトラッカー(Ultimate)がSteamVRに対応しMeta Quest 3に対応↑BX.COM


2024.09.26

Metaが新のARグラス「Orion」のプロトタイプを披露↑BX.COM

この形状で視野角70度とか素晴らしい。解像度はQuest 3の半分ぐらいとのこと。う〜ん、30万までなら出す(^^;(汗)。

このまま発表することは無いが数年内の発売を目指すらしい。
ネーミングが良い。「オリオン」とは1950年代にアメリカで進められた連続核爆発で飛ぶヤバい宇宙ロケットプロジェクトの名前だね


2024.09.26

Quest3を購入検討している人は急いだほうが良い。Meta Quest3の128GB版は在庫限りで販売終了。512GBモデルのみに↑BX.COM

もうAmazonでは512GBしか売ってない。

うわ、公式サイトもQuest 3 128GBが販売終了だ
もう遅いかも。
Quest3S出たけど、Quest 3の128GBを販売終了することを考えると2機種に大きな価格差が出来るね。スペックを見るとQuest 3Sはプロセッサを最新にしたQuest 2って感じかな?
Quest3 128GBはそんなに無理して売っていたのか?

個人的意見としてはゲームなどするにはQuest 3Sで十分かな。デスクワークしようと思ったらQuest 3が良いかも。それぐらいQuest 2→Quest 3で細かい部分の見えやすさの向上を感じたんだよね。解像度はそこまで差は無いのにレンズの影響でしょうか。


2024.09.06

Meta Quest 3があればもうデスクのディスプレイは無くても良いね↑BX.COM

もう20年ぐらい使っている23インチディスプレイx2を取り払ってしまうか。


PC作業だけならディスプレイをとっぱらって、バーチャルディスプレイ+現物キーボード&マウスで全く支障がない。
とはいえ、俺みたいにPCいじりながら工作とかはんだ付けしようと思うとパススルーの解像度が少し足らないかな。

驚くべきはMeta Questのアプリマーケットで定番となっている「バーチャルディスプレイ」って3000円のアプリだな。バーチャル表示しているディスプレイで動画見ようと全くカク付かないし遅延も無い。GPU使ったアクセラレーションまでしているっぽい。

現実のモノ、キーボードとバーチャル映像を脳がちと混乱する。Meta Quest 3でこれだからApple Vision Proは素晴らしいんだろうな。

 Keyword:Apple/115


2024.09.02

Meta Quest3とほぼ同じハードウェア性能のVR/MRヘッドセットPICO 4 Ultra発表。↑BX.COM

この会社はTikTokのバイトダンス傘下なんだね。

Meta Quest3との比較表を見るとハードウェアの性能はほぼ同じでしょうか。
Meta Quest3には搭載されていないLiDAR搭載らしく、これで何か面白い使い方が出来ないかな?

 Keyword:中国/160


2024.09.02

PC版「VRChat」のアバター容量制限が、さらに厳しくなる予定。現在は非圧縮サイズ500MB、圧縮サイズ200MB↑BX.COM

VRChatは、まともに利用したことが無いんですが、ものすごい情報量のハイクオリティーなアバターを使っている人がいるってこと?

最近Meta Quest3をもっと活用しようと色々と試しています。PC接続のVRコンテンツも色々試したい。今年購入したRTX3060も全然活用してないし。。。。

昨日、Virtual Desktopという定番アプリ(3000円ぐらい)を購入してPCの画面をヘッドセット内で表示してみたのですが解像度もレスポンスも十分だね。こういう用途はApple Vision Proぐらいの解像度が無いと不満を感じるかなと思っていたのですが、Meta Quest 3の解像度で十分に実用的だと分かりました。

「VRChat」のアバター容量制限が、さらに厳しくなる予定。サイズオーバーした場合“読み込み不可能”に - MoguLive


2024.08.26

ガンダムVR映画「銀灰の幻影」10月4日に世界同時発売。Quest2/3向け。↑BX.COM

事前予約2500円、通常販売2800円。映画と書いてあるけど選択肢あり、分岐ありのマルチストーリー?

あ、
これまでにないインタラクティブなストーリーへと誘う映像作品となります。
とあるし選択肢ありのマルチストーリーなのかも。古くは「タイムギャル」とか「やるドラ」とか?


2024.08.24

VR映画「機動戦士ガンダム:銀灰の幻影」MetaQuestにて10月4日リリース開始!↑BX.COM

これはかなり楽しみ!


2024.08.16

Metaが低遅延の「Meta Quest HDMI Link」を発表。スイッチとか何でもHDMI映像を表示可能に↑BX.COM

へ〜、今UVC対応のキャプチャーモジュールって安いね。2000円切っている。
うぉ、これ1000円切っている。


2024.08.05

Meta Quest 3でinsta360 X4の360度映像をVRで楽しむために4XVR Video Player(買い切り2980円)を購入↑BX.COM



ずっとinsta360で撮影した360度動画をMeta Questで楽しむためのプレイヤーを探していたのですが良いアプリ発見。

  • 同じLAN内のNASのファイルを視聴可能(SMB)
  • insta360 X4からmp4で書き出した150Mbpsの8k360度動画をVR再生可能
  • kodi並みにあらゆるフォーマットに対応、Blu-rayをリップしたmkvファイルとかも再生OK
  • アプリが少し不安定でたまにフリーズする。
このアプリは最初少しだけフリーでも使えますがすぐに「お金払ってね」と表示されます。撮り貯めた映画やアニメ見るにも良いアプリです。

insta360から書き出した360度mp4をYoutubeに非公開設定でアップロードしてみる方法だと4Kに解像度が落ちてしまうのですがこの方法で見た方が圧倒的に奇麗です。ただ全周囲8Kだと鑑賞画質ってほどじゃないな。全周囲12K〜16kぐらいあると満足するかも。キリが無いな。

150Mbpsで8Kの動画を同じLAN内のNASから再生すると、うちの環境だと定期的に読み込み待ちになってしまいます。1分で1GBを転送する必要がある計算ですがどこがボトルネックになっているのか・・・

しかし、これでinsta360 X4で撮影した360度撮影の元データが消しにくくなってしまった。このデータは何十年後かに懐かしすぎる映像になっているだろうから。前述したように8Kの元データは150Mbpsあって1分の映像で1GBあって保管場所がひっ迫しそう。

可能であればmp4に変換無しでinsta360ネイティブのinsvファイルを再生出来たらよいのに。insv→mp4変換時に少し劣化するだろうし。と思ったらinsta360も.insvファイルは拡張子を.mp4に変更すればOKって書いてある!内部mp4ファイルかよー
追記拡張子変えただけではダメだ。動画として再生出来るけど、いったんinsta Studioで書き出ししないとジャイロの情報使って手振れ補正されてなくてブレブレだ。

 Keyword:Insta360/52


2024.08.01

9月発売のVR体験システム「Omni One」ローンチタイトル15本追加で50本超え↑BX.COM

楽しそうだな。40万円とのこと。


2024.07.30

Meta Quest3でパススルー機能を使ったVRポ●ノを見る方法↑BX.COM

DeoVRってのがあるらしい。


2024.07.30

アメリカでPlayStation VR2 (PSVR2)がやけくそ値引き中。本体550ドル→350ドル(37%引き)↑BX.COM

アメリカのAmazon.comでナンバー1ベストセラーになってるw

リンクは貼ってないけど、Amazonのスマホアプリ世界共通なのか、amazon.comにアクセスすると海外設定に切り替わって日本サイトを表示するように再設定するのがすごく面倒なんだよ。

もうソニーはVRハードウェア完全撤退してMeta Quest3用の公式リンクアプリを出すべきじゃないかね?


2024.07.30

Meta Quest3でパリ五輪を見る方法↑BX.COM

ストアにあるPeacockってアプリが月額7.99ドルで見れるらしい。なんだVR映像じゃないのか。


2024.07.28

Quest3のMR機能でMIDI接続の現実のピアノを使い練習してみた動画↑BX.COM

画面に映っているビアノは本物です。MRってやつ。このアプリはコントローラーを使わず全部手で操作するタイプです。

いやぁ未来だ。Piano visionって980円のアプリです。3モードあります。
(1)本物のピアノを使用
(2)MIDI接続のピアノを使用
(3)バーチャルピアノを使用

ちなみに(3)はちょっと使い物にならない。5本の指の位置キャプチャー精度が悪いせいだと思われます。
今回試したのは(2)、Quest3と同じLANに接続されたパソコンに接続アプリをインストールして家の電子ピアノとUSBでつなぐだけでQuest3と電子ピアノが繋がりました。凄く簡単。

Wifi経由のパソコン経由なので少しだけ遅延を感じるかな。Quest3とピアノを直接接続することを出来るみたい。
手元にUSB-C→フルサイズUSBの接続ケーブルが無かったので試せなかった。後ほどやってみます。

いやあ面白いアプリだ。

この動画は好きに弾いているだけですが楽譜に併せて弾く練習モードもあります。


2024.07.25

SFで見た拡張視覚キタ!!!Meta Quest 3に「Meta AI」導入へ、周囲の映像をAIが認識し解説可能に↑BX.COM

Quest3装着して外歩きたくなるやつだ!

Quest3はサイドーローディングも可能だし、視野内の女性の3サイズを表示させるアプリとか出てきそう。


2024.07.23

Meta Quest 3が届いた!1日使った感想。Quest2との比較。ついにMR/VRは実用レベルに到達したのかも↑BX.COM

この前の15%還元で63800円セールでゲットしたやつ。


今から買うならAmazonで5%還元やってる。

本当に素晴らしい完成度のVRゴーグルです。長い間かけて真摯にアップデートしてきたのがよく分かる。

(省略されています。全文を読む


2024.07.15

明日(7月16日)から2日間限定でQuest3が11000オフの63800円らしい↑BX.COM

あー終わった。オレのサイフ


2024.07.05

Quest 2とQuest 3にアイトラッキング機能を後付けできるサードパーティー機器「Lumi」↑BX.COM

Lumiのアイトラッキング解像度は2度、Apple Vision Proは1度らしい。

Apple Vision Pro使ったことないけど、解像度1度ってXY解像度で言うと視野内で100×100ピクセル程度ってこと?予想より解像度低いんだね。


2024.07.04

Meta Questの「Netflix」アプリ終了。15日以降はブラウザ経由のみに↑BX.COM

MetaとNetflixは何か不仲とか?結構ニーズあるだろうに。

 Keyword:Netflix/85


2024.06.28

ジャパンディスプレイがVision Proと同じ片目4Kパネルを安価な液晶方式で開発。コスパに優れる↑BX.COM

Vision Proはソニーの有機ELパネルらしい。具体的なパネル価格ってどれぐらいなんだろう。


2024.06.19

アップルがVision Pro 2の開発を一時中断と報道 来年には廉価モデルの発売を目指す↑BX.COM

お、判断が早い。アップルらしくないなw焦りがあるのかな?
でもアップルの廉価版って30万とか40万とかでは?

来年にはMetaや「Meta Horizon OS」採用のサードパーティーからVision Proと同じ片目4Kの良いヘッドセットが20万ぐらいで出てくるんじゃないかな?

それを考えると片目4Kを維持したVision Pro廉価版が30万ってのはありえそうな価格設定だと思うな。未来予想

 Keyword:未来予想/11


2024.06.18

MRヘッドセットMeta Quest2/3対応のスタイラスペン「MX Ink」をLogitechが発表↑BX.COM

握る強さで筆圧にも対応。


・・・・ダメな脳がエ口いこと考えちゃう。


2024.06.05

XREAL、立体感のある動画(今は空間ビデオと言う?)を撮影可能な二眼カメラ「XREAL Beam Pro」を中国で発表↑BX.COM

グローバルには6月19日発表らしい。

中国国内での価格は1299元=3万円ほど?

先日のAcerのコレに引き続き二眼撮影可能なカメラが!


2024.06.03

Acerから片目4K解像度の二眼撮影カメラ「Acer SpatialLabs Eyes」登場↑BX.COM

俺が欲しがっていたやつだが549ドル(約8万6000円)は出せないなぁ‥‥これだけVRヘッドセットが充実してきたので明らかにニーズあると思うんだが。


2024.05.31

Meta Quest 3sはカラーパススルーを搭載しプロセッサを強化したQuest 2?↑BX.COM

Meta Quest 3購入予定で資金調達模索中


2024.05.28

Meta Questシリーズで「マインクラフト」を遊べる非公式MOD「QuestCraft」がバージョン5.0になりMeta Quest3に対応↑BX.COM

Meta Questシリーズで「マインクラフト」を遊べる非公式MODがアップデート - MoguLive 3 users

Meta Quest 3の場合、120FPSでゲームをプレイ可能とのこと。これプレイ出来るのはJava版?ってことは他の各種MODも適用出来るってことだよね?画質をレイトレっぽく美しくするやつとか。

もう10回ぐらい書いているけどそろそろMeta Quest 3買うぞ!

 Keyword:マインクラフト/88


2024.05.18

『アルティメット スイング ゴルフ』体験レビュー。あまりの完成度にMeta Questの導入を決めた! それほど楽しいVRゴルフゲーム ↑BX.COM

これ気になってる


2024.05.08

Ray-Ban Meta、AIで目の前にあるものを音声で説明する機能を追加↑BX.COM

ディスプレイは付いて無いけどちょっと面白い方向性。日本でも正式発売してくれよ。


2024.04.24

中国Rokidが新スマートグラス「Rokid Max PRO」発表、普通のサングラススタイルでフルHDディスプレイ、内蔵カメラによる空間認識、ハンドトラッキング可能。↑BX.COM

プロセッサはQuest Proと同じSnapdragon XR2+Gen1。こういうの期待!新入社員の顔が覚えられん。視界にポップアップ表示して欲しい。

10万以内なら即ポチる。

って前機種の値段を見ると値段も期待できるか?


2024.04.23

MetaがQuestのOSを他社に開放。ASUS、レノボ、Microsoftが独自のヘッドセットを開発中↑BX.COM

ハードウェアの話に加えて、Metaが夢見るメタバースへの野望が見え隠れしてるな

マイクロソフトがXBOX専用VRヘッドセットを開発中とかなんとか。Meta Quest 3購入はちょっと待ってた方が良いか?

その前にオワコンなPS5を売り払ってXboxに買い替えなきゃ。

子供達マインクラフトしかしてないし。


2024.04.13

「みんなのゴルフ」制作会社のMeta Quest用ケーム「アルティメット スイング ゴルフ」が5月17日発売。2990円↑BX.COM

やってみたいかも


2024.04.10

FacebookのOculus買収から10年、Metaの次の展望は?↑BX.COM

Quest3を買うタイミングをすっかり逃してしまっている。

フィットネス用に買いたいが通勤chocoZAP始めたので自宅でフィットネスしないと思うんだよな。

 Keyword:chocoZAP/101



次のページへ[123・]