[RSS][Twitter(X)]
since 1999.04.24今日 。昨日

#バーチャルリアリティー #VR


|1ページ目/2|次のページへ(12・)

2023.11.21Meta Quest3のMR対応で自宅でゾンビと戦うゲーム3本
2023.11.20バンダイナムコ、Meta Quest向けにガンダムのVR映画「銀灰の幻影」制作決定! /1
2023.11.16AmazonがMeta Quest 2の公式中古品を非Prime会員でも即日お届け38800円で販売中 /1
2023.11.03横須賀市がVRChatで街を再現して「メタバースヨコスカ」オープン。観光PR用3Dアイテム「スカジャン」を無償配布も /3
2023.10.20VRChatで大規模演劇祭が開催! 盛り上がりを見せる「VR演劇」の最前線 /8
2023.10.15PS VR2とMeta Quest3の比較レビュー。ゲーマー的には不満? /1
2023.10.11VRChatでしか使われない用語集。エ〇関係とか /8
2023.10.10Meta Quest3のMR機能実演動画 /16
2023.09.29ソニーピンチ。XboxとMeta Questが手を組んじゃった /7
2023.09.28Officeが今年末までにMeta Quest対応へ /1
2023.09.28Oculus社創業者のパルマー・ラッキー(Palmer Luckey)の現在 /1
2023.09.28Meta Quest 3発表。2と比較して30%解像度上昇、MRパススルー解像度2倍、視野角110度に拡大、プロセッサ2倍、74800円 /9
2023.09.08ダイソーの500円VRヘッドセットが素晴らしいクオリティー!デカいPixel 7 Proもギリギリ搭載可能 /19
2023.08.17USを席巻するVRトレーニングの各業界トッププレーヤー /1
2023.08.04「Roblox」のMeta Quest 2/Quest Pro版が7月27日より公開され公開5日で100万インストール達成
2023.07.03ドバイ拠点のガジェットをラグジュアリーにカスタムする会社Caviarが、Apple Vision Proを18金で装飾し560万円で売り出し /2
2023.06.27VRゲームが毎月2本もらえるサブスク「Meta Quest+」スタート、月額1100円、年額8600円 /2
2023.06.21「Meta Quest」、利用できる年齢を13歳から10歳に引き下げ /5
2023.06.09MetaのザッカーバーグCEOがAppleのVision Proについてコメント /16
2023.06.07アップルの「Vision Pro」をさっそく試しみた。比較的ニュートラルな感想の記事 /32
2023.06.06アップルがVRゴーグル「Vision Pro」発表、49万円 /17
2023.06.02Meta Quest 3発表。7万4800円。40%スリム。カラーパススルー /12
2023.05.15Appleは間もなくリリース予定の複合現実(MR)ヘッドセットで「独自の厳格なルールを破った」 /6
2023.05.03「Meta Quest 3」2023年後半リリースへ。お手頃価格で高機能を予定 /2
2023.04.11Meta Quest2が3月間6000円でレンタル可能(往復送料込み) /2
2023.03.27アップルのAR/MRヘッドセットが6月発売との噂。現在トップがテスト中とのこと。 /2
2023.03.04Meta Quest Proが6万7300円の大幅値下げw /2
2023.02.27XiaomiかRetina解像度のワイヤレスARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を公開 /1
2023.02.22DMM TV/FANZA TVがPS5/PS VR2対応。 /4
2023.02.18怖いこと書いてある。PS VR2のホラーゲームはまばたき検知とアイトラッキングを活用とか /2
2023.01.06TCL製「NXTWEAR S」はPSVR2と同じ機能を普通のメガネサイズにした感じ?59800円 /4
2022.12.22ソニーmocopiの対抗かのVR用トラッキングセンサー「HaritoraXワイヤレス」がパナソニック傘下からも登場 /1
2022.12.16VRやARでリアルな触感を再現するゲル手袋 /6
2022.12.08Meta Quest 2用「進撃の巨人 VR: Unbreakable」2023年夏発売決定 /12
2022.12.02仮想空間で「実際にランニングできる」トレッドミル対応のQuest2対応VRアプリ「Octonic VR」登場 /5
2022.11.29ソニーが全身フルトラッキング可能なモーションキャプチャーデバイスmocopi(モコピ)発表 /10
2022.11.08Oculusの創設者が「ソードアート・オンライン」のナーヴギアを開発、ゲームオーバーになると脳がふっとぶ爆薬搭載 /1
2022.10.12Metaの新VRヘッドセット「Quest Pro」は22万6800円。予約受付開始 /2
2022.09.30TikTok傘下のPicoのオールインワンVRヘッドセット「PICO 4」が予約受け付け開始。49000円〜 /5
2022.08.24PlayStation VR2スペックまとめ:片目2000x2040、120fps /1
2022.08.17激値上げのMeta Quest2の代わりに同じSnapdragon XR2搭載の中華Pico Neo3 Linkという選択肢 /12
2022.07.27VRヘッドセット「Meta Quest 2」が2万円超の大幅値上げ、128GBモデルが5万9400円・256GBモデルが7万4400円に /13
2022.07.26VRヘッドセットを毎日5時間利用して視力が回復した例 /3
2022.06.15VRヘッドセット「Meta Quest」のコミュニケーションメタバースアプリ「Horizon Home」が一般提供に /5
2022.04.27【レッツガラパゴス!】KDDI、バーチャルシティコンソーシアムなどがメタバースのガイドライン策定【う〇こ】 /43
2022.04.22VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセットから超音波を放射 「虫が唇を這う」などが再現可能 /5
2022.03.23メガネ型HMD「Nreal Air」が驚くほど快適。実機レビュー記事 /4
2022.02.16Oculus Quest2のボクササイズアプリBodyCombatがFitXRよりも良い感じ /1
2021.09.28Oculus Quest2のビートセイバーをハック(MODを入れて)して好きな曲でゲームするとめっちゃ楽しい /8
2021.09.08VRアニメ制作ツール「PlayAniMaker Beta」がApp Labでリリース。無料でお試し可能 /3

|1ページ目/2|次のページへ(12・)



2023.11.21

Meta Quest3のMR対応で自宅でゾンビと戦うゲーム3本↑BTW

ホッとするレベルだった。


2023.11.20

バンダイナムコ、Meta Quest向けにガンダムのVR映画「銀灰の幻影」制作決定!↑BTW

「インタラクティブなストーリー」って書いてあるんだけどやるドラ的な?例が古っ。

そろそろMeta Quest 3を注文するか。

まだゴーグルかぶって外を出歩いている人は目撃されてないのかな?歩き回らなくても通勤電車内とかの使用は大変有意義だと思うんだが。

Amazonで128GBバージョンは「過去1か月で7000点以上注文されました。」512GBバージョンも「過去1か月で1000点以上注文されました」って書いてある。
お、PS5は「過去1か月で1万点以上購入されました」だね。


2023.11.16

AmazonがMeta Quest 2の公式中古品を非Prime会員でも即日お届け38800円で販売中↑BTW

「30cm離れて見ると、使用感や表面的なキズ・損傷はほぼ確認できません。バッテリーは新品の80%を超える容量で提供され、新品と同様に機能します。」らしい

まあAmazonは理由無しで返品出来るのでその点は安心出来るな。


2023.11.03

横須賀市がVRChatで街を再現して「メタバースヨコスカ」オープン。観光PR用3Dアイテム「スカジャン」を無償配布も↑BTW

はやくMeta Quest 3買わなきゃ。。。


2023.10.20

VRChatで大規模演劇祭が開催! 盛り上がりを見せる「VR演劇」の最前線↑BTW

VRついに始まってね?
VRChatで大規模演劇祭が開催! 盛り上がりを見せる「VR演劇」の最前線 - MoguLive 3 users


2023.10.15

PS VR2とMeta Quest3の比較レビュー。ゲーマー的には不満?↑BTW


2023.10.11

VRChatでしか使われない用語集。エ〇関係とか↑BTW

こりゃVRの時代がくるのか!?

VRじゃなくてMR/ARを使って新たなエ〇展開出来ないもんだろうか?はい、思いついた人コメント欄へ

↓下記のコメント欄より検索


2023.10.10

Meta Quest3のMR機能実演動画↑BTW

良い感じ、欲しいな欲しいな、サンタさんにお願いしちゃおうかな〜♪


でもな〜、これかぶって行う目的が無いんだよな。
1週間に何時間使うかって考えると元取れないんだよな。

そんな状況が何かを想像すると
(1)キラーVRゲームが発売される
(2)映画、動画視聴の環境が我が家の65インチディスプレイを超える
(3)寒くなるし、室内でエクササイズ
(4)別次元の3Dエロコンテンツ登場
(5)デスクワークが実際にディスプレイに向かうより便利になる。

う〜ん。


2023.09.29

ソニーピンチ。XboxとMeta Questが手を組んじゃった↑BTW

PS VR2とんでもなく売れてないんだろうな。


2023.09.28

Officeが今年末までにMeta Quest対応へ↑BTW

相変わらずマイクロソフトは全方位やなー。どうせAppleのあの高いVRゴーグルでも使えるようにするんだろう。腐れリンゴ信者はOfficeなんて使わずKeynoteとか、何とかとか、何とかとか使うべきだがな。

 Keyword:Apple/19


2023.09.28

Oculus社創業者のパルマー・ラッキー(Palmer Luckey)の現在↑BTW

  • 学校には通わず母親(専業主婦)の指導のもとホームスクルールで育つ
  • 父親(自動車セールスマン)の自動車修理を手伝いエンジニアに目覚める。
  • 自宅ガレージで高出力レーザーやコイルガンを作製
  • ソフトウェアで画像を補正し複雑な光学系を使わずVRを実現する手法を思いつき19歳でOculus Riftを開発、Kickstarter
  • 2014年にFacebookにOculus社を売却して30億ドル調達
  • 2016年にトランプ大統領を支持してFacebookから一方的解雇される
  • 2017年に左派にまみれたシリコンバレーを見限る。サンディエゴで軍事スタートアップ「Andruril Industries」創業
  • 2019年にゲームスタジオを買収、ソフトを改良して軍事シミュレーションに応用、VRゴーグルと通常のスクリーンの両方で表示可能な「もしも」のシナリオを何千回も高速で実行
  • 2020年、米軍のドローン防衛に関する契約獲得
Andruril Industriesは現在まで未上場、評価額5000億ぐらい。
現在31歳、イーロンマスクと仲良くさせるとヤバいやつだなw、名前を覚えておこう


2023.09.28

Meta Quest 3発表。2と比較して30%解像度上昇、MRパススルー解像度2倍、視野角110度に拡大、プロセッサ2倍、74800円↑BTW

本体体積は40%小さくなって重量そのままだけど、たぶん動き回った時の重量感は相当軽くなっているはず。Quest 2では飛び出た部分の重さが振り子の原理で頭にかかってきた印象だったので。

視野角15%アップってのがイイと思う。MR用の深度センサーも搭載。かなり頑張っている印象。やばい欲しくなってきたw
10月10日発売。

俺のVRヘッドセット歴
  • Oculus Qiest2(2020年、視野角100度)
  • Oculus Go(2018年、視野角100度)
  • PS VR(2017年、視野角100度)
  • Oqulus Rift (2013年、視野角110度)
  • HMZ-T2(2012年、視野角45度)
実感しないと分からないけど、視野角100度と110度はかなり違う。AppleのVision Proは視野角90度、視野の狭い腐れリンゴ信者にはちょうど良さそう。解像度は良さそうだけどね。
そろそろ次を買ってもいい時期に違いない!?
幸い物欲が夏バテで物欲予算が余り中だし。


2023.09.08

ダイソーの500円VRヘッドセットが素晴らしいクオリティー!デカいPixel 7 Proもギリギリ搭載可能↑BTW

写真はPixel 7 Proを装着してGoogle PhotoアプリのVRヘッドセットモードでinsta360で撮影した360度動画を再生しているところ。

本体ジャイロにも連動で素晴らしいクオリティーで再生出来るんだけど、Google Photoアプリは目の間隔の調整機能が無いね。調整可能な再生アプリ無いかな?

(省略されています。全文を読む


2023.08.17

USを席巻するVRトレーニングの各業界トッププレーヤー↑BTW

USを席巻するVRトレーニングの各業界トッププレーヤーまとめ|Taiga Kobayashi

あまり具体的な話の無い記事だけど、ファミマが10か国語対応の接客シミュレーター準備ってのは面白いなw

コーヒーマシンの清掃といった数日に1度しかないような業務も繰り返し学べるらしい。


2023.08.04

「Roblox」のMeta Quest 2/Quest Pro版が7月27日より公開され公開5日で100万インストール達成↑BTW


2023.07.03

ドバイ拠点のガジェットをラグジュアリーにカスタムする会社Caviarが、Apple Vision Proを18金で装飾し560万円で売り出し↑BTW

Caviarって英語的にはキャピアだったw

1.5kgの18金を使うらしい。24金の相場が今1kg=800万円だから金の価値だけで800x1.5×0.75=900万円!!!あれ?計算が合わない・・・・


2023.06.27

VRゲームが毎月2本もらえるサブスク「Meta Quest+」スタート、月額1100円、年額8600円↑BTW

もらったゲームはサブスク止めると遊べなくなるとか不自由な選択になりそうでイヤンだな

秋に出るMeta Quest 3はスキップ予定。解像度が片目4Kに達したらまた買ってみる予定。Appleのやつも出てきたし来年モデルぐらいには4Kに到達しそう。


2023.06.21

「Meta Quest」、利用できる年齢を13歳から10歳に引き下げ↑BTW

おぉ、ちな本日ムスコが10歳になりました!

別に5歳でも6歳でも使っていいと思うけどね。「斜視の可能性がある」とか理屈上の誰かの思いつきだろ。
年齢制限よりも時間制限が重要だw。「未成年は1日2時間以内」とか説明書に書いたらどうだろうかw


2023.06.09

MetaのザッカーバーグCEOがAppleのVision Proについてコメント↑BTW

Metaが課題と考えていることをAppleでも魔法のように解決出来ないことが分かったとのこと。負け惜しみには聞こえないな。

昨日も英会話の先生と議論していたんだけどVision Proみたいなデバイスが10年後の未来像であることは間違いないと思うけど現在は既存デバイスの劣化代替でしか無いんだよな。デスクワークしたりFacetimeするならMacbookやiPadの方が便利だし、好きモノ向けって感じか。

俺が今一番期待しているのはOPPO Air Glass 2だな。


2023.06.07

アップルの「Vision Pro」をさっそく試しみた。比較的ニュートラルな感想の記事↑BTW

解像度に関する言及が無いな、片目4Kなら既存のVRゴーグルよりも圧倒的によくなっているはずなんだけど・・・

↓ここに「ディスプレイを大きく表示してデスクワーク可能」とあるね。大きく表示する必要はあるのか。
方向性としては間違ってなくて、いずれこの手のデバイスは生活に間違いなく入り込む。その方向性は別にAppleが始めたことじゃなくてOculus Riftで10年前の2013年に始まった話だ。

Appleはまた信者販売と圧倒的資金力でiPhoneと同じような快適なXRデバイスに育っていく事は間違いないだろうね。

おそらく1〜2年以内に一般向けの値段(10〜20万円)の商品を出してくると予想。アップルの量産力と世界市場があれば値段なんてどうとでもなるはず。あるのは価格戦略だけだろう。

まあ、俺はどんなに素晴らしい商品でもAppleの商品はもう買わないけど。


2023.06.06

アップルがVRゴーグル「Vision Pro」発表、49万円↑BTW



本体にバッテリー無しの有線タイプか。外付けバッテリーで2時間駆動。CEOが自室で仕事しているふりしてエロ動画見てそう

とりあえず理想性能を詰め込んでみた感じかな?外付けディスプレイとキーボードをつなぐとM2 Macbookとして使えたらいいかもw


2023.06.02

Meta Quest 3発表。7万4800円。40%スリム。カラーパススルー↑BTW

軽量化の情報は無し?Quest2を細身の女子にお試しで使わせた時に重いと不満を言っていたぞ。俺は重さは全然気にならなかったけど。

キラーアプリが出ないなら見送りかな・・・解像度向上は無しかQuest2の解像度だとデスクワークどころか映画を見るにも微妙に解像度不満なんだよな。Quest2の2倍になったら間違いなく快適に映画は楽しめるし、デスクワークに常用しても良いレベルになると思う。

ちなみにQuest 2は春に30000円で売り払い済みです。2020年10月に37000円で買ったので良いお買い物だったなー。

Oculus Quest2が3か月1万円で下記でレンタル出来ますよー


2023.05.15

Appleは間もなくリリース予定の複合現実(MR)ヘッドセットで「独自の厳格なルールを破った」↑BTW

40万円かぁ。ドヤ顔で使ってみせるキモりんごマニアの姿が目に浮かぶなw。とか言って自分が思わず突撃したりするんだよな(^^;


2023.05.03

「Meta Quest 3」2023年後半リリースへ。お手頃価格で高機能を予定↑BTW

また買っちゃう気がする。AIが安価に魅力的に映像的、人工人格的に素敵なメタバースを生成可能になると予想


2023.04.11

Meta Quest2が3月間6000円でレンタル可能(往復送料込み)↑BTW


2023.03.27

アップルのAR/MRヘッドセットが6月発売との噂。現在トップがテスト中とのこと。↑BTW

3000ドルとか書いてあるw。ありえそうだなー。ドヤりたいオッサンにはたまらない商品だ!。

ゴーグルみたいなのはイランかな。今なら、普段使い出来そうなオシャレなメガネサイズで最低限の小さなディスプレイ表示機能とAIにアクセス出来るマイクとスピーカーついていれば、とりあえず10万円までなら出しても良いかも


2023.03.04

Meta Quest Proが6万7300円の大幅値下げw↑BTW

売れなかったか。。。


2023.02.27

XiaomiかRetina解像度のワイヤレスARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を公開↑BTW


2023.02.22

DMM TV/FANZA TVがPS5/PS VR2対応。↑BTW

これはPS VR2買うべきか!PSVRでエロ体験したのは、もう5年前かー


2023.02.18

怖いこと書いてある。PS VR2のホラーゲームはまばたき検知とアイトラッキングを活用とか↑BTW

こわー


2023.01.06

TCL製「NXTWEAR S」はPSVR2と同じ機能を普通のメガネサイズにした感じ?59800円↑BTW

4m先に130インチって表示領域。解像度は片目フルHD。59800円と安い!たった82gで見た目サングラス。

これPCとセットでおうちでも外出先でも便利に使えそうな気がする。


2022.12.22

ソニーmocopiの対抗かのVR用トラッキングセンサー「HaritoraXワイヤレス」がパナソニック傘下からも登場↑BTW

ソニーの予約開始日にまだ発売が半年も先の商品を発表するとはアグレッシブでよろしい!
中華の安いやつ無いのかねえ?

今ちょっと検索したらKickstarterに9モジュールのやつが500ドルぐらいでこんなのあった。来年3月にお届け


2022.12.16

VRやARでリアルな触感を再現するゲル手袋↑BTW

。。。。ダメだ、エロい用途しか想像出来ない。。。。


2022.12.08

Meta Quest 2用「進撃の巨人 VR: Unbreakable」2023年夏発売決定↑BTW

コワイのとか、キモいのは苦手だなー。画質に不満出そうな気がする。こういうのをPS5+PS VR2で出さないと。


2022.12.02

仮想空間で「実際にランニングできる」トレッドミル対応のQuest2対応VRアプリ「Octonic VR」登場↑BTW

危なくね?


2022.11.29

ソニーが全身フルトラッキング可能なモーションキャプチャーデバイスmocopi(モコピ)発表↑BTW

コインみたいな6つのデバイスを全身に付ける。
Bluetooth接続で基本はスマホで使う感じだけど、PS VRでも使えるようになるんだよね?利用はオープンみたいだからMeta Questとかも本体が対応すれば簡単に利用出来るのかな?

本体には高性能ジャイロが入っているだけ?49500円は高過ぎじゃね?

すごい小さいらしい


2022.11.08

Oculusの創設者が「ソードアート・オンライン」のナーヴギアを開発、ゲームオーバーになると脳がふっとぶ爆薬搭載↑BTW

何千人もの人から「SAOのアニメを見ましたか?いつになったらナーヴギアを現実のものにしてくれるんですか?」というメッセージを受け取ったと述べました。
とのことw

早くフルダイブさせてくれ。


2022.10.12

Metaの新VRヘッドセット「Quest Pro」は22万6800円。予約受付開始↑BTW

さすがにちと高いな。片目解像度は1800×1920ピクセル

カラーパススルーらしいしMR的には面白いんだろな。フェイシャルトラッキングとアイトラッキング可能。


2022.09.30

TikTok傘下のPicoのオールインワンVRヘッドセット「PICO 4」が予約受け付け開始。49000円〜↑BTW

解像度は十分、プロセッサもハイエンド。あとは多くの人が購入してソフトが作りこまれればワンチャンあるか?


2022.08.24

PlayStation VR2スペックまとめ:片目2000x2040、120fps↑BTW


2022.08.17

激値上げのMeta Quest2の代わりに同じSnapdragon XR2搭載の中華Pico Neo3 Linkという選択肢↑BTW

微妙だな。。。Steam VR対応らしいが、Quest2使ってみて、VRはソフトウェアの作りこみが重要で解像度とかよりは遅延性とか位置合わせ能力が重要と感じた。Meta Quest2は当分、相当のアドバンテージを維持しそうな気がする。


2022.07.27

VRヘッドセット「Meta Quest 2」が2万円超の大幅値上げ、128GBモデルが5万9400円・256GBモデルが7万4400円に↑BTW

使ってないしそろそろ売るかw


2022.07.26

VRヘッドセットを毎日5時間利用して視力が回復した例↑BTW

VRchatを毎日5時間欠かさず続けたそうです。

VRの焦点距離は数メートル以上だと思うんだけど、このユーザーはVRを始める前は毎日5時間画面やスマホを眺めていたんじゃないかな?その時間が無くなり遠くを見る時間が増えたことを考えると十分ありうる気がする。

「目が悪くなるからスマホじゃなくてVRにしなさい!」と子供に言う日が来るかな?


2022.06.15

VRヘッドセット「Meta Quest」のコミュニケーションメタバースアプリ「Horizon Home」が一般提供に↑BTW

そういえば、もう何か月もMeta Quest使って無いな・・・・


2022.04.27

【レッツガラパゴス!】KDDI、バーチャルシティコンソーシアムなどがメタバースのガイドライン策定【う〇こ】↑BTW

臭ってまいりましたー。

最近、どこの新興分野でも、はじまってもないのに、政府の人でも無いのに、ルール策定!!!とか言い出す人が多すぎてほんとウンザリ。海外で学問/ビジネスとして成立してるんだろうな。それに、後に影響するルール決めたければ経産省じゃなくて財務省巻き込んで暗号資産、NFTの税制の観点から国のサポート受けないとw。

DIYバイオとかでプレゼンすると、遺伝子組み換えの法規制がー、家での実験の安全性がー、社会的受け入れがー、とか質問くるし、延命、アンチエイジングについて語ると、「社会的に許容される研究でしょうか?」だって、知るか。盛り下げるなよ。失せろ。


2022.04.22

VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセットから超音波を放射 「虫が唇を這う」などが再現可能↑BTW

例が悪いだろwもっと他に。。。ダメだエロい活用法しか思いつかない


2022.03.23

メガネ型HMD「Nreal Air」が驚くほど快適。実機レビュー記事↑BTW



気になる。MRモードはアプリが無く発展途上らしいけどハードウェアは良さそう。


2022.02.16

Oculus Quest2のボクササイズアプリBodyCombatがFitXRよりも良い感じ↑BTW

↓音付きで見てください。インストラクターの「煽り掛け声」が良い感じ。


FitXRより全然こっちの方が楽しい。理由を考えてみると、インストラクターがノリよく、タイミングよく煽ってくれるからかな?あと、パンチだけじゃなく、やってくるオブジェクトを両手で掴んで下に叩きつける動作が爽快感!地面すれすれのオブジェクトのパンチはあとでヒドイ筋肉痛になるので注意(汗)

さすがLES MILLS公式だね。スポーツジムでやっていた感覚がそのまま楽しめます。違いは「キック」の動きが無いこと。残念すぎるけど、Oculus Quest2は足にトレーサー無いからなね。足の動きがトレースされないのが残念過ぎる。ただトレース出来ても6畳の広さの部屋程度ではキックはちょっと難しいのかもしれない。


(省略されています。全文を読む


2021.09.28

Oculus Quest2のビートセイバーをハック(MODを入れて)して好きな曲でゲームするとめっちゃ楽しい↑BTW

Oculus Questって中身はAndroidでPCにつなぐと改造アプリとか入れまくれるのにびっくりした。Oculus Quest2ほんと面白い世界が広がってる。
今回のキーワード:ビートセイバー、MOD、BMBF、SideQuest、フルトラッキング、VIVEトラッカー、3人称視点

写真はPCとOculus Quest2を有線接続するために購入したUSB3.0準拠のUSB-C←→USB-Cケーブル。2mで1200円。

2mあれば一応有線接続でゲームにも使えるかな?PCのアプリからUSB3.0で接続されているのが確認出来る。100円ショップとかで売っているUSB-C←→USB-Cケーブルは中の配線が省略されているようで、USB2.0でしかつながらない。まあ今回の用途にはそれで充分だったかもしれない。

PCとOculus Quest2を接続するには中光ファイバー伝送の「Oculus Linkケーブル」ってのがあるらしいけど5mで1万円もする
PC側がUSB-Aで良いならAnkerのケーブルが人気らしい
ただ今後の世の中はUSB3.0準拠のUSB-C←→USB-Cケーブルで統一されていくのかな?って気がしている。

さてハードウェアで新たに必要だったのはケーブル1本だけど、ソフトウェア側の準備が遊ぶまでけっこう大変だった

Step.1 Oculus Questに紐づけているFacebookアカウントを「開発者登録」する。
これをすると「Oculus Quest2」を開発者モードに出来て外部からapkファイルでアプリをブチこんだり出来る。

(省略されています。全文を読む

 Keyword:マインクラフト/58


2021.09.08

VRアニメ制作ツール「PlayAniMaker Beta」がApp Labでリリース。無料でお試し可能↑BTW





次のページへ[12・]