|1ページ目/2|次のページへ(1・2・)
2023.06.02Meta Quest 3発表。7万4800円。40%スリム。カラーパススルー
2023.05.15Appleは間もなくリリース予定の複合現実(MR)ヘッドセットで「独自の厳格なルールを破った」 /3
2023.05.03「Meta Quest 3」2023年後半リリースへ。お手頃価格で高機能を予定 /2
2023.04.11Meta Quest2が3月間6000円でレンタル可能(往復送料込み) /2
2023.03.27アップルのAR/MRヘッドセットが6月発売との噂。現在トップがテスト中とのこと。 /2
2023.03.04Meta Quest Proが6万7300円の大幅値下げw /2
2023.02.27XiaomiかRetina解像度のワイヤレスARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を公開 /1
2023.02.22DMM TV/FANZA TVがPS5/PS VR2対応。 /4
2023.02.18怖いこと書いてある。PS VR2のホラーゲームはまばたき検知とアイトラッキングを活用とか /2
2023.01.06TCL製「NXTWEAR S」はPSVR2と同じ機能を普通のメガネサイズにした感じ?59800円 /4
2022.12.22ソニーmocopiの対抗かのVR用トラッキングセンサー「HaritoraXワイヤレス」がパナソニック傘下からも登場 /1
2022.12.16VRやARでリアルな触感を再現するゲル手袋 /6
2022.12.08Meta Quest 2用「進撃の巨人 VR: Unbreakable」2023年夏発売決定 /12
2022.12.02仮想空間で「実際にランニングできる」トレッドミル対応のQuest2対応VRアプリ「Octonic VR」登場 /5
2022.11.29ソニーが全身フルトラッキング可能なモーションキャプチャーデバイスmocopi(モコピ)発表 /10
2022.11.08Oculusの創設者が「ソードアート・オンライン」のナーヴギアを開発、ゲームオーバーになると脳がふっとぶ爆薬搭載 /1
2022.10.12Metaの新VRヘッドセット「Quest Pro」は22万6800円。予約受付開始 /2
2022.09.30TikTok傘下のPicoのオールインワンVRヘッドセット「PICO 4」が予約受け付け開始。49000円〜 /5
2022.08.24PlayStation VR2スペックまとめ:片目2000x2040、120fps /1
2022.08.17激値上げのMeta Quest2の代わりに同じSnapdragon XR2搭載の中華Pico Neo3 Linkという選択肢 /12
2022.07.27VRヘッドセット「Meta Quest 2」が2万円超の大幅値上げ、128GBモデルが5万9400円・256GBモデルが7万4400円に /13
2022.07.26VRヘッドセットを毎日5時間利用して視力が回復した例 /3
2022.06.15VRヘッドセット「Meta Quest」のコミュニケーションメタバースアプリ「Horizon Home」が一般提供に /5
2022.04.27【レッツガラパゴス!】KDDI、バーチャルシティコンソーシアムなどがメタバースのガイドライン策定【う〇こ】 /43
2022.04.22VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセットから超音波を放射 「虫が唇を這う」などが再現可能 /5
2022.03.23メガネ型HMD「Nreal Air」が驚くほど快適。実機レビュー記事 /4
2022.02.16Oculus Quest2のボクササイズアプリBodyCombatがFitXRよりも良い感じ /1
2021.09.28Oculus Quest2のビートセイバーをハック(MODを入れて)して好きな曲でゲームするとめっちゃ楽しい /8
2021.09.08VRアニメ制作ツール「PlayAniMaker Beta」がApp Labでリリース。無料でお試し可能 /3
2021.09.08Oculus Questで「半公式」にアプリ配信出来る「App Labs」のアプリ数が公式マーケットの2倍の500突破。今年中にAPP Labsにアプリ内課金とDLC機能搭載へ /7
2021.06.29中国TCLのメガネ型ディスプレイ「「Nxtwear G」が7月からオーストラリアで発売へ USB-C接続で140インチ相当を手軽に /2
2021.05.26Oculus Questのパススルー機能(周囲の映像を利用する機能)が開発者向けに開放か? /6
2021.05.25Oculus Quest 2の高評価の有料VRゲーム・アプリ20選(2021年5月版) /3
2021.05.16日本に3台しかない“本格スキーシミュレーター”があるホテルがすごいと話題 /3
2021.05.10「VR睡眠」のメリットは? VTuberとVR研究者が生放送で実験 /3
2021.05.09Oculus Quest2、Androidアプリがインストール可能に?Facebookがテスト中との情報 /4
2021.05.03VRで面白かったやつ /4
2021.04.16Oculus Quest2の人気ボクササイズアプリFitXRが買い切り3000円→月額1100円へ /2
2021.04.16バイオハザード4がVRゲームになりOclus Quest 2で今年発売決定 /1
2021.04.14Oculus Quest 2がアップデートでPcとの無線リンクに対応、物理キーボードのトラッキングや120Hzも対応 /1
2021.04.08中国メーカーのOculus Quest 2対抗VRヘッドセット「Pico Neo 3」発表。中国では5月、日本では夏に発売。 /3
2021.04.06アップルのクックCEO、アップルの未来に「ARは極めて重要」と認める。6月 /1
2021.04.06Occulus Quest2のシリコンカバー(2021年物欲16) /2
2021.03.25Oculus Quest 2再起動!ボクササイズアプリのFitXRがすごく良い!15分で筋肉痛で再起不能なう /21
2021.03.07複合現実プラットフォームMicrosoft Mesh発表。ホロレンズ版ポケモンGOをデモ /1
2021.03.06VR対応アドベンチャーゲーム「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」本栖湖編が配信 /5
2021.02.24ソニーがPS5向けのVRヘッドセット開発を発表。今年中は発売無し /3
2021.02.19Oculus Questの新アプリ配信システム「App Lab」に続々とVRゲームが追加中。サイバーテニスも登場。SideQuestから選ぶのが良い? /3
2021.02.08エプソン、両眼シースルー・スマートグラス「MOVERIO」2機種新発売。解像度はフルHDに到達 /6
2021.02.04反射神経を鍛えるVRフィットネス「REAKT」Oculus Quest向けにリリース。1980円 /1
2023.06.02
Meta Quest 3発表。7万4800円。40%スリム。カラーパススルー↑BTW
軽量化の情報は無し?Quest2を細身の女子にお試しで使わせた時に重いと不満を言っていたぞ。俺は重さは全然気にならなかったけど。
キラーアプリが出ないなら見送りかな・・・解像度向上は無しかQuest2の解像度だとデスクワークどころか映画を見るにも微妙に解像度不満なんだよな。Quest2の2倍になったら間違いなく快適に映画は楽しめるし、デスクワークに常用しても良いレベルになると思う。
ちなみにQuest 2は春に30000円で売り払い済みです。2020年10月に37000円で買ったので良いお買い物だったなー。
Oculus Quest2が3か月1万円で下記でレンタル出来ますよー
2023.05.15
Appleは間もなくリリース予定の複合現実(MR)ヘッドセットで「独自の厳格なルールを破った」↑BTW
40万円かぁ。ドヤ顔で使ってみせるキモりんごマニアの姿が目に浮かぶなw。とか言って自分が思わず突撃したりするんだよな(^^;
2023.05.03
「Meta Quest 3」2023年後半リリースへ。お手頃価格で高機能を予定↑BTW
また買っちゃう気がする。AIが安価に魅力的に映像的、人工人格的に素敵なメタバースを生成可能になると予想
2023.04.11
Meta Quest2が3月間6000円でレンタル可能(往復送料込み)↑BTW
2023.03.27
アップルのAR/MRヘッドセットが6月発売との噂。現在トップがテスト中とのこと。↑BTW
3000ドルとか書いてあるw。ありえそうだなー。ドヤりたいオッサンにはたまらない商品だ!。
ゴーグルみたいなのはイランかな。今なら、普段使い出来そうなオシャレなメガネサイズで最低限の小さなディスプレイ表示機能とAIにアクセス出来るマイクとスピーカーついていれば、とりあえず10万円までなら出しても良いかも
2023.03.04
Meta Quest Proが6万7300円の大幅値下げw↑BTW
売れなかったか。。。
2023.02.27
XiaomiかRetina解像度のワイヤレスARグラス「Xiaomi Wireless AR Glass Discovery Edition」を公開↑BTW
2023.02.22
DMM TV/FANZA TVがPS5/PS VR2対応。↑BTW
これはPS VR2買うべきか!PSVRでエロ体験したのは、もう5年前かー
2023.02.18
怖いこと書いてある。PS VR2のホラーゲームはまばたき検知とアイトラッキングを活用とか↑BTW
こわー
2023.01.06
TCL製「NXTWEAR S」はPSVR2と同じ機能を普通のメガネサイズにした感じ?59800円↑BTW
4m先に130インチって表示領域。解像度は片目フルHD。59800円と安い!たった82gで見た目サングラス。
これPCとセットでおうちでも外出先でも便利に使えそうな気がする。
2022.12.22
ソニーmocopiの対抗かのVR用トラッキングセンサー「HaritoraXワイヤレス」がパナソニック傘下からも登場↑BTW
ソニーの予約開始日にまだ発売が半年も先の商品を発表するとはアグレッシブでよろしい!
中華の安いやつ無いのかねえ?
今ちょっと検索したらKickstarterに9モジュールのやつが500ドルぐらいでこんなのあった。来年3月にお届け
2022.12.16
。。。。ダメだ、エロい用途しか想像出来ない。。。。
2022.12.08
Meta Quest 2用「進撃の巨人 VR: Unbreakable」2023年夏発売決定↑BTW
コワイのとか、キモいのは苦手だなー。画質に不満出そうな気がする。こういうのをPS5+PS VR2で出さないと。
2022.12.02
仮想空間で「実際にランニングできる」トレッドミル対応のQuest2対応VRアプリ「Octonic VR」登場↑BTW
危なくね?
2022.11.29
ソニーが全身フルトラッキング可能なモーションキャプチャーデバイスmocopi(モコピ)発表↑BTW
モバイルモーションキャプチャー mocopi | ソニー 37 users ソニーのmocopi、小っさすぎワロタwwwwwwww
コインみたいな6つのデバイスを全身に付ける。
Bluetooth接続で基本はスマホで使う感じだけど、PS VRでも使えるようになるんだよね?利用はオープンみたいだからMeta Questとかも本体が対応すれば簡単に利用出来るのかな?
本体には高性能ジャイロが入っているだけ?49500円は高過ぎじゃね?
すごい小さいらしい
普段使ってるVive Tracker 3.0と比較 pic.twitter.com/WUTLrkk942
2022.11.08
Oculusの創設者が「ソードアート・オンライン」のナーヴギアを開発、ゲームオーバーになると脳がふっとぶ爆薬搭載↑BTW
とのことw何千人もの人から「SAOのアニメを見ましたか?いつになったらナーヴギアを現実のものにしてくれるんですか?」というメッセージを受け取ったと述べました。
早くフルダイブさせてくれ。
2022.10.12
Metaの新VRヘッドセット「Quest Pro」は22万6800円。予約受付開始↑BTW
さすがにちと高いな。片目解像度は1800×1920ピクセル
カラーパススルーらしいしMR的には面白いんだろな。フェイシャルトラッキングとアイトラッキング可能。
2022.09.30
TikTok傘下のPicoのオールインワンVRヘッドセット「PICO 4」が予約受け付け開始。49000円〜↑BTW
解像度は十分、プロセッサもハイエンド。あとは多くの人が購入してソフトが作りこまれればワンチャンあるか?
2022.08.24
PlayStation VR2スペックまとめ:片目2000x2040、120fps↑BTW
2022.08.17
激値上げのMeta Quest2の代わりに同じSnapdragon XR2搭載の中華Pico Neo3 Linkという選択肢↑BTW
微妙だな。。。Steam VR対応らしいが、Quest2使ってみて、VRはソフトウェアの作りこみが重要で解像度とかよりは遅延性とか位置合わせ能力が重要と感じた。Meta Quest2は当分、相当のアドバンテージを維持しそうな気がする。
2022.07.27
VRヘッドセット「Meta Quest 2」が2万円超の大幅値上げ、128GBモデルが5万9400円・256GBモデルが7万4400円に↑BTW
使ってないしそろそろ売るかw
2022.07.26
VRヘッドセットを毎日5時間利用して視力が回復した例↑BTW
VRchatを毎日5時間欠かさず続けたそうです。
VRの焦点距離は数メートル以上だと思うんだけど、このユーザーはVRを始める前は毎日5時間画面やスマホを眺めていたんじゃないかな?その時間が無くなり遠くを見る時間が増えたことを考えると十分ありうる気がする。
「目が悪くなるからスマホじゃなくてVRにしなさい!」と子供に言う日が来るかな?
2022.06.15
VRヘッドセット「Meta Quest」のコミュニケーションメタバースアプリ「Horizon Home」が一般提供に↑BTW
そういえば、もう何か月もMeta Quest使って無いな・・・・
2022.04.27
【レッツガラパゴス!】KDDI、バーチャルシティコンソーシアムなどがメタバースのガイドライン策定【う〇こ】↑BTW
臭ってまいりましたー。
最近、どこの新興分野でも、はじまってもないのに、政府の人でも無いのに、ルール策定!!!とか言い出す人が多すぎてほんとウンザリ。海外で学問/ビジネスとして成立してるんだろうな。それに、後に影響するルール決めたければ経産省じゃなくて財務省巻き込んで暗号資産、NFTの税制の観点から国のサポート受けないとw。
DIYバイオとかでプレゼンすると、遺伝子組み換えの法規制がー、家での実験の安全性がー、社会的受け入れがー、とか質問くるし、延命、アンチエイジングについて語ると、「社会的に許容される研究でしょうか?」だって、知るか。盛り下げるなよ。失せろ。
2022.04.22
VRで口の中を触られている感覚を再現 VRヘッドセットから超音波を放射 「虫が唇を這う」などが再現可能↑BTW
例が悪いだろwもっと他に。。。ダメだエロい活用法しか思いつかない
2022.03.23
メガネ型HMD「Nreal Air」が驚くほど快適。実機レビュー記事↑BTW
気になる。MRモードはアプリが無く発展途上らしいけどハードウェアは良さそう。
2022.02.16
Oculus Quest2のボクササイズアプリBodyCombatがFitXRよりも良い感じ↑BTW
↓音付きで見てください。インストラクターの「煽り掛け声」が良い感じ。
FitXRより全然こっちの方が楽しい。理由を考えてみると、インストラクターがノリよく、タイミングよく煽ってくれるからかな?あと、パンチだけじゃなく、やってくるオブジェクトを両手で掴んで下に叩きつける動作が爽快感!地面すれすれのオブジェクトのパンチはあとでヒドイ筋肉痛になるので注意(汗)
さすがLES MILLS公式だね。スポーツジムでやっていた感覚がそのまま楽しめます。違いは「キック」の動きが無いこと。残念すぎるけど、Oculus Quest2は足にトレーサー無いからなね。足の動きがトレースされないのが残念過ぎる。ただトレース出来ても6畳の広さの部屋程度ではキックはちょっと難しいのかもしれない。
(省略されています。全文を読む)
2021.09.28
Oculus Quest2のビートセイバーをハック(MODを入れて)して好きな曲でゲームするとめっちゃ楽しい↑BTW
Oculus Questって中身はAndroidでPCにつなぐと改造アプリとか入れまくれるのにびっくりした。Oculus Quest2ほんと面白い世界が広がってる。
今回のキーワード:ビートセイバー、MOD、BMBF、SideQuest、フルトラッキング、VIVEトラッカー、3人称視点
写真はPCとOculus Quest2を有線接続するために購入したUSB3.0準拠のUSB-C←→USB-Cケーブル。2mで1200円。
2mあれば一応有線接続でゲームにも使えるかな?PCのアプリからUSB3.0で接続されているのが確認出来る。100円ショップとかで売っているUSB-C←→USB-Cケーブルは中の配線が省略されているようで、USB2.0でしかつながらない。まあ今回の用途にはそれで充分だったかもしれない。
ただ今後の世の中はUSB3.0準拠のUSB-C←→USB-Cケーブルで統一されていくのかな?って気がしている。PCとOculus Quest2を接続するには中光ファイバー伝送の「Oculus Linkケーブル」ってのがあるらしいけど5mで1万円もする PC側がUSB-Aで良いならAnkerのケーブルが人気らしい
さてハードウェアで新たに必要だったのはケーブル1本だけど、ソフトウェア側の準備が遊ぶまでけっこう大変だった
Step.1 Oculus Questに紐づけているFacebookアカウントを「開発者登録」する。
これをすると「Oculus Quest2」を開発者モードに出来て外部からapkファイルでアプリをブチこんだり出来る。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:マインクラフト/54
2021.09.08
VRアニメ制作ツール「PlayAniMaker Beta」がApp Labでリリース。無料でお試し可能↑BTW
リンク(www.moguravr.com/pla...) 1 users1イイネ
2021.09.08
Oculus Questで「半公式」にアプリ配信出来る「App Labs」のアプリ数が公式マーケットの2倍の500突破。今年中にAPP Labsにアプリ内課金とDLC機能搭載へ↑BTW
公式マーケットだとFacebookアカウントと紐づけされるけど、App LabsならFacebookアカウントと関係なくゲーム出来るって感じでしょうか?実際は内部では紐づけされていると思うけど。
Facebookも意地張らずにゲーム後にTwitterとかにスコアをシェア出来るようにすれば良いのに。
今、Oculus Questのビートセイバーに楽曲増やしたくて色々調べているところ
2021.06.29
中国TCLのメガネ型ディスプレイ「「Nxtwear G」が7月からオーストラリアで発売へ USB-C接続で140インチ相当を手軽に↑BTW
これ期待出来そうな気がする。
Amazonオーストリアで買えるかな?日本への発送に対応してそう。
2021.05.26
Oculus Questのパススルー機能(周囲の映像を利用する機能)が開発者向けに開放か?↑BTW
これは面白くなりそう。ARやMRに踏み込んだアプリ出てきそう。
Oculus Quest2の画像によるリアルタイム現在位置認識機能すごいんだよね。どんなアルゴリズムなんだろう。聞いても理解出来ないだろうけど。このままだとOculusはVRソフトウェアのノウハウと特許で他社の追従を許さない地位を確立出来そうな気がする。
ふと調べたらFacebookの株、史上最高額じゃないか。。。。。
2021.05.25
Oculus Quest 2の高評価の有料VRゲーム・アプリ20選(2021年5月版) ↑BTW
2021.05.16
日本に3台しかない“本格スキーシミュレーター”があるホテルがすごいと話題↑BTW
2021.05.10
「VR睡眠」のメリットは? VTuberとVR研究者が生放送で実験↑BTW
こんなところにフロンティアが!
「VR睡眠」のメリットは? VTuberとVR研究者が生放送で実験 | Mogura VR 16 users3イイネ
2021.05.09
Oculus Quest2、Androidアプリがインストール可能に?Facebookがテスト中との情報↑BTW
2021.05.03
個人的メモ
2021.04.16
Oculus Quest2の人気ボクササイズアプリFitXRが買い切り3000円→月額1100円へ↑BTW
人気だからってヒドい値上げだな。まあジムに通うことを考えたら月額1000円ぐらいの価値はあると思う。Oculus Questストアにサブスクリプション制が導入 | Mogura VR 1 users3イイネ
俺は購入済みだからずっと使えるんだよね?
2021.04.16
バイオハザード4がVRゲームになりOclus Quest 2で今年発売決定↑BTW
やりたいけどやりたくないorz
2021.04.14
Oculus Quest 2がアップデートでPcとの無線リンクに対応、物理キーボードのトラッキングや120Hzも対応↑BTW
これは素晴らしい!今、PCは1階の自室、Oculus Quest2は2階のリビングで使っているんだよね。PCを2階のリビングに設置すべきか。Oculus Quest 2、無線でPC VRを遊ぶAir Link実現。物理キーボードのトラッキングや120Hzも対応 - Engadget 日本版 19 users2イイネ Oculus Quest 2がついにPCと無線接続、VRで仕事をするための機能など追加機能が発表 | Mogura VR 33 users30イイネ
PCは自室と言ってもほとんどは2階のリビングのノートパソコンで使っていることが多いぐらい。
Wifiでのリモートデスクトップ快適なんだけどOpenGLが使えないのはどうにかならないか?遅延があってもOKな3D CADみたいなのさえ使えない。
む、Wifiのプロトコルはacかaxのみか、ルーターから6m以内とかどんな大容量通信してんだか、期待出来そう
2021.04.08
中国メーカーのOculus Quest 2対抗VRヘッドセット「Pico Neo 3」発表。中国では5月、日本では夏に発売。↑BTW
期待したいけど、Oculus Quest2はたぶんハードウエアというよりはソフトウェアと計算技術の完成度が素晴らしいと思うんだよね。それはきっと特許出願されてそうな技術な気がする。Quest 2対抗の一体型VRヘッドセット「Pico Neo 3」発表 日本では今夏発売予定 | Mogura VR2イイネ Pico Unveils Neo 3 Standalone, Launching on May 10th in China – Road to VR15イイネ
新しいPS VRにも期待したいけど、使いたくても使えない技術を避けて製品作っていたりしないかな?
2021.04.06
アップルのクックCEO、アップルの未来に「ARは極めて重要」と認める。6月 ↑BTW
6月のアップルの技術ミーティングの告知画像が眼鏡していると噂になってるねぇ
Occulus Questでまわりの風景を表示するモードがあるんだけど、このヘッドセットがあと2世代ぐらい進んだら装着しっぱなしで生活してそうだなとか思う。
2021.04.06
Occulus Quest2のシリコンカバー(2021年物欲16)↑BTW
↓シリコンカバー装着後、毎晩FitXRを15分プレイしてこのありさま。人間、足を一歩も動かさなくても汗だくになれるんだと興味深く思ってしまう。
ボクササイズって面白いね。同じ動きでもパンチのスピードにどれぐらいこだわるかで運動量と疲労度がケタ違い。
↓もともとのOcculus Quest2はこんなウレタンふわふわスポンジ仕様です。これで汗だくになったらヤバいのはわかるよね?
(省略されています。全文を読む)
2021.03.25
Oculus Quest 2再起動!ボクササイズアプリのFitXRがすごく良い!15分で筋肉痛で再起不能なう↑BTW
昨年10月に購入してBeat saberにハマってストーリーモードで毎日プレイしていたけど(紹介し忘れていたね)、途中で壁にぶつかって進め無くなって(手のストローク距離を短くしろってお題がすごく苦手。。。)ゲームしなくてなって3か月ぐらい放置していたOculus Quest2ですが最近新しい良いアプリを見つけて復活気味。やっぱりこのハード物凄くよく出来ていると思うよ。シンギュラリティー超えてる。
今ハマっているのはFitXR、もともとはBoxVRってゲームだったらしい。2980円でOculus Questの公式マーケットで購入出来る。いわゆるボクササイズによるフィットネスで、飛んでくるボールをパンチで壊していくんだけど、ボールが壊れる時に効果音が入るのでたいへん爽快!!!、しかもパンチスピードが表示されるので調子に乗って素早いパンチなんて目指していたら、たった15分のプレイで悲惨な筋肉痛に。
しかも飛んでくるボールの合間にしゃがんでよけないといけない障害物が来るんだけど、このスクワット動作がヤバい。足の筋肉痛が上半身以上にひどい。
いやもうこれスポーツジムなんかいらないだろ!!!ってぐらいポテンシャルを感じる。格闘ゲームとか普通にVRで修業すればリアルで強くなれるじゃないか?単なるゲームの枠を超えてベネフィット出てくれば相当な市場が築けるだろう。いやすごい。
他に基本の2980円のほかに色々なDLCがあるね。下記は980円で20の音楽追加と60分コースとかが追加されるらしい。良さそうなら買っても良いけど買う前にお試し出来たら良いのに。
もう一つ購入したのが「サイバーテニス」ってやつ。これは正式なFacebookの審査を通ってないアプリらしく、Oculus Quest2でブラウザを開いて「サイバーテニス」で検索して直接アプリストアの該当ページを開かないとインストール出来ない。1500円。
これもものすごくよく出来ている。俺は親がテニスクラブ運営していたので子供の頃からけっこうテニスは経験あるんだけど、本当にVR空間でテニス出来る。必要な反射速度とか、判断とか実際にそっくりで、かなり高度なテニスの試合が再現出来ているように感じる。ただ問題があるとすれば、その場でパンチを繰り出していれば良いボクササイズと違い、テニスの動作をするにはそれなりに大きく手を動かさないといけないので、広いプレイスペースを確保する必要がある。バックハンドの時とか、サーブとかする時に、大きく振りかぶってスマッシュしたら、リアル空間での位置がずれて机に手をうちつけて痛い目にあいました。ちょっと広い空間でプレイしてみたい。Oculus Quest向けVRテニスゲーム『サイバーテニス』発売。現実と同サイズのテニスコートで本格的なテニスをプレイ! - ファミ通.com2イイネ Oculus Quest向けVRテニスゲーム『CYBER TENNIS』リリースのお知らせ|有限会社テクニカルアーツのプレスリリース4イイネ
あとは横移動はアナログスティックでやるのがイマイチ慣れない。位置移動操作無しのモードとか欲しい。探せばありそう。これ広いスペースが確保出来ていることを前提にしっかりと動き回ってプレイするモードを搭載することもOculusの外部カメラを用いた位置特定システムだと可能なんじゃないかな?
しばらくFitXRでフィットネスやる予定。これ毎日やり続けたらそうとう上半身締まるはず。
他に良いアプリあったら教えてください。
Oculus Quest2って37000円もしたのか。なんか安かったと記憶しているのはPS VRよりは安かったからか。。。。Oculus Quest2(64GB)購入!素晴らしい完成度!VRというか本体のAR/MR的性能がスゴイと思う(2020年物欲46) /usePocket.com(旧)
調べると2代前のOculus Goは23800円とバカ安だったんだね。
いや、スタンドアローンで動くことを考えても37000円の価値はあるかな。
2021.03.07
複合現実プラットフォームMicrosoft Mesh発表。ホロレンズ版ポケモンGOをデモ↑BTW
エキサイティングな動画!
2021.03.06
VR対応アドベンチャーゲーム「ゆるキャン△ VIRTUAL CAMP」本栖湖編が配信↑BTW
2021.02.24
ソニーがPS5向けのVRヘッドセット開発を発表。今年中は発売無し↑BTW
開発キットはもうすぐ配布らしい。
まだ有線かよー。
2021.02.19
Oculus Questの新アプリ配信システム「App Lab」に続々とVRゲームが追加中。サイバーテニスも登場。SideQuestから選ぶのが良い?↑BTW
ハードは素晴らしいのにFacebookアカウント連動のアプリマーケットが閑古鳥が鳴いていて残念な状態のOculus QuestにはSideQuestというPCとつなげて勝手にアプリをインストールする仕組みがあったそうですが、
最近、公式でも「App Lab」というシステムが出来て本体のみで野良アプリをインストール出来るようになったそうです。SideQuestから「App Lab」経由でインストールってのも出来るらしい。
2021.02.08
エプソン、両眼シースルー・スマートグラス「MOVERIO」2機種新発売。解像度はフルHDに到達↑BTW
画角34度とのことでエンタメ用では無いけれどもアプリ側さえ整えば今でも十分に日常生活で便利に使えると思うんだけどなー。
2021.02.04
反射神経を鍛えるVRフィットネス「REAKT」Oculus Quest向けにリリース。1980円↑BTW
次のページへ[1・2・]