2021.03.04イーロンマスク、テキサス州に新しい都市「スターベース」を作ると発表。ドージコインがシンボル?
2021.03.03SpaceXが有料月旅行最初の利用者、前澤友作氏に8席提供、前澤氏がクルー募集中 /7
2021.02.08イーロン・マスクにジェフ・ベゾス... 実験失敗も宇宙開発レースはなお加速 /1
2021.02.02京都の醍醐寺とテラスペース。2023年に「宇宙寺院」打ち上げ。 /7
2021.01.26ホリエモンがやりやがった。2021年夏に「TENGAロケット」打ち上げ /20
2021.01.26キヤノン電子の超小型衛星CE-SAT-IIB、超高感度カメラで夜間の街並の撮影に成功 /4
2021.01.06日本の技術で減らそう宇宙ゴミ。木造人工衛星で宇宙開発をサステナブルに /2
2020.12.30地球外知的生命体探査(SETI)は新たな段階へ! 「SETI@home」の現状と今後 /4
2021.03.04
SpaceXの大型宇宙船スターシップが3回目で着陸に成功!が、着陸数分後に爆発w↑BTW
途中なんか炎が横に漏れてたしな(^^;SpaceX、Starship SN10試験打上げで着陸に成功!しかし数分後に爆発 - Engadget 日本版6イイネ SpaceXの巨大宇宙船「Starship」、“3度目の正直”で高高度からの垂直着陸に成功……と思いきや数分後に爆発 - ITmedia NEWS10イイネ SpaceXの大型宇宙船Starshipが3度目の試験飛行で高度10kmまで上昇〜着陸に成功 | TechCrunch Japan9イイネ
前回の打ち上げは2月、次の11号機も準備出来ているらしい。このペースで実験繰り返して着実に進歩してるのが素晴らしい。これまでの宇宙開発は何だったんだ?10倍ぐらいの速さで進んでるんじゃないか?
ちょっとドージコイン買ってくるー
2021.03.04
イーロンマスク、テキサス州に新しい都市「スターベース」を作ると発表。ドージコインがシンボル?1イイネ↑BTW
ドージコインの値上がり分でペイしそう。イーロン・マスク氏 新都市を設立すると発表 - Sputnik 日本 2 users12イイネ
世界が「ん?ネコのコインあるじゃん!」とモナコインに興味を持って爆上げとかないかな?w
2021.03.03
SpaceXが有料月旅行最初の利用者、前澤友作氏に8席提供、前澤氏がクルー募集中1イイネ↑BTW
前澤氏、相変わらずやることがブッとんでていていいね。日本はこういう金持ちがもっといても良い。応募者は出された宿題を日本時間3月21日までに終えなければならないそうです。今年5月末に最終面接。2022年と2023年は訓練と準備に集中らしい。
予想では美女2名(アーティスト)、普通の見た目の女性1名(サイエンス)、ぱっとしない見た目の女性1名(アーティスト)、バランスとるための男3名。の構成になるとみた。一人ぐらい話題作りに芸能人だな。
日本人以外をどれぐらい入れるかも興味深い。dearMoon 8 crew members wanted! 14 users6121イイネ
フライトは1週間ぐらいらしい、狭い船内でオモチャが無重力と窓からの眺めだけだとちょっとたいくつしそうだな。まあ準備期間こそがメインか。
2021.02.08
イーロン・マスクにジェフ・ベゾス... 実験失敗も宇宙開発レースはなお加速↑BTW
よく考えたら人類初めて火星に人を送り込めたならイーロン・マスクの名前は人類史に永遠に残るね。これはやりがいあるのかも。
2021.02.02
京都の醍醐寺とテラスペース。2023年に「宇宙寺院」打ち上げ。↑BTW
なんかキレっキレだな。京都・醍醐寺が宇宙に寺院開設へ 人工衛星に寺機能、8日に初の「宇宙法要」|文化・ライフ|地域のニュース|京都新聞 584 users495イイネ 醍醐寺、人工衛星打ち上げ「宇宙寺院」建立…内部にミニチュア仏像|au Webポータル国内ニュース
これ世界中でニュースになるんじゃないの?海外ではこういうのもう打ちあがっていたりする?
宇宙寺院の名前は「浄天院劫蘊寺(じょうてんいんごううんじ)」。
高度500kmで地球を1周1時間半の軌道らしい。
否定する気は全く無いけど人工衛星が信仰の対象になるとちょっと危ない世界を想像してしまうな。
2021.01.26
ホリエモンがやりやがった。2021年夏に「TENGAロケット」打ち上げ↑BTW
ミッションは下記とのこと
あいかわらず日本はTVのバラエティーみたいな話ばかりだな。
2021.01.26
キヤノン電子の超小型衛星CE-SAT-IIB、超高感度カメラで夜間の街並の撮影に成功↑BTW
大きさ30cm×30cm×60cmで重さ40kgの人工衛星だそうです。
ちなみにこの衛星には超高感度カメラの他にも普通のミラーレスカメラ「EOS M100」や、コンデジの「PowerShot G9 X Mark II」も搭載されているらしい。
満月の中での撮影というちょっとズルい環境とのこと。200mmで撮影らしい。イメージセンサーどれぐらいの大きさなんだろう?
2021.01.06
日本の技術で減らそう宇宙ゴミ。木造人工衛星で宇宙開発をサステナブルに↑BTW
浮遊するアルミナ粒子の話は初めて聞いたな
日本の技術で減らそう宇宙ゴミ。木造人工衛星で宇宙開発をサステナブルに | ギズモード・ジャパン 2 users10イイネ
2020.12.30
地球外知的生命体探査(SETI)は新たな段階へ! 「SETI@home」の現状と今後↑BTW