[RSS][Twitter(X)]
since 1999.04.24今日 。昨日

未分類


|1ページ目/21|次のページへ(123456789101112131415161718192021・)

2025.07.09オレオには裏と表があることが判明
2025.07.07米スタートアップ「Dopple Works社」が虫眼鏡型XRデバイス「Loop」開発を進行中 /2
2025.07.07「MapFan」に坂道の勾配を表示する「サカミチズβ版」実装 「坂道ダッシュ界隈向け」 /7
2025.07.07リチウム相場が供給過剰で「ピークの10分の1」に暴落。製造原価に近づく /7
2025.07.07デジタル終活サービス「SouSou」がマイナンバーカードを活用した「デジタル死亡確認機能」実装。 /8
2025.07.073.5mm4極オーディオ端子のループバックプラグが売ってる /6
2025.07.04今やありとあらゆるスマホのDIY交換用ディスプレイパネルが安価に売られている。iPhoneにiPadにXperiaにOppoにAQUOS、Pixelにスイッチにゲームボーイカラーだと!? /14
2025.07.03トランプによる不法移民取り締まりに対抗する「規制当局職員の目撃情報を報告するアプリ」がアメリカのApp Store無料アプリランキングでトップに躍り出る /16
2025.07.02中古でEOS Kiss X10 (2019年発売のデジタル一眼)を購入!Kiss X6i(2012年発売)から5万円弱で乗り換え /30
2025.07.02FUNAIの倒産にも名前が出てきて秀和システムが債務超過で出版事業を他社に譲渡へ /9
2025.06.28Insta360 X5スターバーストストリームじゃなかったスターラプスモード、設定Auto、神奈川県藤沢市 /18
2025.06.27分かってる!アイリスオーヤマから全体の半分が冷凍庫の500リットルサイズの冷凍冷蔵庫「大凍量(だいとうりょう)」439リットルモデルと489リットルモデル /62
2025.06.27ドン・キホーテ、21978円のLTE通信対応10.1型SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット「SUNTB-01-GY」 /31
2025.06.2696Gbpsの帯域幅を有し16K/60Hzや12K/120Hz、4K/240Hz可能なHDMI2.2の仕様が発表 /18
2025.06.26PNGファイルの仕様が20年以上ぶりにバージョンアップ、アニメーションPNGを公式サポート /26
2025.06.26フィリップスのAI補聴器が小さすぎてほぼ見えない超小型 /38
2025.06.25やはりInsta360 X5は余裕で天の川映るのか /33
2025.06.21与論島上空通過 /30
2025.06.14外骨格ロボットが中国でブーム。登山、中国観光地で高齢者もハマる /41
2025.06.13税関データによると台湾Foxconnはインド工場で生産したiPhoneの97%を米国向けに輸出、3か月で総額32億ドル。以前はインド品の割合は50%程度だった /8
2025.06.13好きな長さに切っても光るダイソーのテープLEDの回路構造とDIYへの活用妄想 /9
2025.06.11ブルーベリーの半水耕栽培開始から1か月経過 /28
2025.06.09USBで最大0.4A(2W)充電可能な手回し充電器が505円送料込み /35
2025.06.08ホームセンター「ユニディ」はアイリスオーヤマが運営だと! /35
2025.06.07板橋区のTOEIC不正受験事件で中国人逮捕、40人以上が不正受験? /23
2025.06.06【世界的プロレスごっこ】マスク氏、トランプ氏の弾劾および、NASAプログラムからのスペースX撤退を宣言 /10
2025.06.06有機ELモバイルモニター「JAPANNEXT JN-MD-OLED1331FHDR」が26981円送料込み /7
2025.06.06iPhoneへのマイナンバーカード搭載が6月24日開始、Androidはまだ準備中 /7
2025.06.05VPNクライアント用にマンゴールーター「GL.iNet USB GL-MT300N-V2」2台目購入。接続ベンチマーク /7
2025.06.04電子コミックの性的広告が4月末から全面廃止されていた /16
2025.06.04「ふるさと住民」制度創設へ今年中に戦略策定。10年で1千万人登録目標 /7
2025.06.04USB-Cケーブル1本でPC、スマホ、スイッチに接続出来る15.6型モバイルモニターが7980円 /5
2025.06.04DIYにも使いまくりでリピートしまくりのシューズ強力補修材「シューグー(SHUEGOO)」 /28
2025.06.03中国で出勤して働いているフリをするための「働くふり会社」ビジネスが流行 /23
2025.06.02パナの自動洗浄付きシェーバーの洗浄液ES-4L03初めての交換!(半年経過) /61
2025.06.01「懲役」と「禁錮」 という用語が今日から「拘禁刑(こうきんけい)」に一本化 /16
2025.06.01欧米でApple公式の「iPad」修理用マニュアルと交換用のディスプレイ、バッテリー、カメラ、充電端子などが提供される。 /11
2025.06.01イーロンマスクが日本のポップスターとの間に子供を作ったとの海外報道 /16
2025.06.01Ankerが個人用3Dテクスチャープリンター「eufyMake E1」のクラウドファンディング /11
2025.06.01Pythonでマジックパケットを送りMSIのメインボードをWake-On-LAN(個人的メモ) /9
2025.05.31これは面白い!令和の生活寿命~「父親と風呂に入らなくなる年齢」~「自転車に乗れなくなる年齢」など /10
2025.05.30異常な上昇気流に巻き込まれパラグライダーで上空8600mまで登ってしまった人の360度動画 /18
2025.05.30ウォール街ででトランプはTACO(Trump Always Chickens Out/「トランプはいつもチキンで退く)と言われており、本人にコメントを求めて激怒www /19
2025.05.30先日のYAMAZENのテレビは値上がりしちゃったけど別の43インチ4Kテレビが2万円台に突入! /9
2025.05.30激安の通称マンゴールーター「GL.iNet USB GL-MT300N-V2」でOpenVPN/WireGuardデビュー!自宅VPNが30分で設置出来た。これスゴイ! /61
2025.05.29自宅AIサーバー作成に使えそう。N150プロセッサ搭載でM.2メモリとPCIe増設可能なミニPCが21799円 /85
2025.05.29キオクシアより安いだと!?シリコンパワーの64GB microSDが576円 /28
2025.05.29ドンキがコメ流通で小泉進次郎農相に意見書、最大5次卸しまである悪夢の超中抜き構造になっており、JAからの一次卸しは実質決まっていて新規参入不可 /42
2025.05.29グッジョブ!日米関税交渉で、日本側が米国へのデジタル赤字問題を提起 /30
2025.05.29備蓄米のほぼ全てを買い占めてきたJA。半額でJA以外に売る予定の小泉進次郎にガチギレして農水族の自民党議員に電凸 /112

|1ページ目/21|次のページへ(123456789101112131415161718192021・)



2025.07.09

オレオには裏と表があることが判明↑BX.COM

これコイントスの代わりに使えるかも


2025.07.07

米スタートアップ「Dopple Works社」が虫眼鏡型XRデバイス「Loop」開発を進行中↑BX.COM


2025.07.07

「MapFan」に坂道の勾配を表示する「サカミチズβ版」実装 「坂道ダッシュ界隈向け」↑BX.COM

これはなかなか面白い
Google Mapのナビ機能には自転車用があるけど高低差も考慮に入れてるのかな?

 Keyword:自転車/292


2025.07.07

リチウム相場が供給過剰で「ピークの10分の1」に暴落。製造原価に近づく↑BX.COM

リチウムイオンバッテリーに含まれるリチウム量は1Ahあたり0.3gらしい。10000mAhのバッテリーで3gってところか。

リチウムの精製コストは1トンあたり100万円ぐらいらしい。1kg=1000円、1g=1円なわけで、リチウムが高騰したところで蓄電池の値段に占める割合はたいしたことないのかもね。

 Keyword:中国/242


2025.07.07

デジタル終活サービス「SouSou」がマイナンバーカードを活用した「デジタル死亡確認機能」実装。↑BX.COM

没後の意思を残す「エンディングノート」、大切な人にメッセージを伝える「タイムカプセルレター」、追悼のための「メモリアルページ」のサービスを提供らしい。死亡確認後に指定のSNSをクローズするオプションとかあったら人気出るんじゃないか?


2025.07.07

3.5mm4極オーディオ端子のループバックプラグが売ってる↑BX.COM

ループバックとはヘッドホンやスピーカー用などにオーディオ出力した信号をマイク入力に変えること。

ニーズありそうなのにコレが売られているの初めて見た。ニーズが増えれば普通にダイソーで売られそうなもんなのに。

しかし売っているとはいえこれに23ドル+国際送料を払うのはちょっとな。
こちらに自作方法が
この抵抗とコンデンサの入れ方で20dB減衰するってところが理解出来ないな。
Windowsだと仮想オーディオドライバーってのがあるんだけど
スマホでオーディオのループバック(出力した音を入力に入れる)にはこれを使うしかないか?これがあれば録音した音や動画をPixelのレコーダーの文字起こしにつっこんだり出来る。


2025.07.04

今やありとあらゆるスマホのDIY交換用ディスプレイパネルが安価に売られている。iPhoneにiPadにXperiaにOppoにAQUOS、Pixelにスイッチにゲームボーイカラーだと!?↑BX.COM

少し前にRakuten miniをこの方法で液晶DIY修理したのですがよく探すとありとあらゆる端末の液晶部品が売られているね。

良いことだ
Android (Pixel)


(省略されています。全文を読む

 Keyword:楽天モバイル/64 iPhone/121


2025.07.03

トランプによる不法移民取り締まりに対抗する「規制当局職員の目撃情報を報告するアプリ」がアメリカのApp Store無料アプリランキングでトップに躍り出る↑BX.COM


2025.07.02

中古でEOS Kiss X10 (2019年発売のデジタル一眼)を購入!Kiss X6i(2012年発売)から5万円弱で乗り換え↑BX.COM



68000円のポイント7000円ぐらいで実質61000円ぐらいで購入。

カメラのキタムラの中古の「良品」買ったんだけど見た目は新品同様の品が来て大満足。

Yahooショッピング店と楽天市場店だと微妙にYahooショッピング店の方がポイントがいつも多い。
(省略されています。全文を読む

 Keyword:chocoZAP/113 久米島/29


2025.07.02

FUNAIの倒産にも名前が出てきて秀和システムが債務超過で出版事業を他社に譲渡へ↑BX.COM

秀和システムも被害者?

昔、秀和システムの事務所に行ったことがある。


2025.06.28

Insta360 X5スターバーストストリームじゃなかったスターラプスモード、設定Auto、神奈川県藤沢市↑BX.COM



天頂付近はそれなりに星が写ってますが周囲は明るすぎるのか星は全く映ってませんね。基本真夜中の真っ暗な中、なかなか良い感度と思います。星の軌跡が綺麗な線でなくいびつなのはどういうことだ?
撮影は夜明けまでの5時間ぐらい。10000mAhのモバイルバッテリーつないでルーフテラスに放置しました。

今回は設定をAutoで撮影したのでISOいくつで撮影しているのか不明です。シャッター速度も不明ですが7時間ぐらい放置して800枚ぐらい撮影されていましたので30秒に1枚ぐらい撮影。

(省略されています。全文を読む

 Keyword:Insta360/68


2025.06.27

分かってる!アイリスオーヤマから全体の半分が冷凍庫の500リットルサイズの冷凍冷蔵庫「大凍量(だいとうりょう)」439リットルモデルと489リットルモデル↑BX.COM

確かにうちの600リットル冷凍冷蔵庫、冷凍庫だけパンパン。もう1.5倍ぐらい欲しい。


2025.06.27

ドン・キホーテ、21978円のLTE通信対応10.1型SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット「SUNTB-01-GY」 ↑BX.COM

型番はSUNTB-01-GY、商品名は「SIMフリー10.1型 ロケーションフリータブレット
ディスプレイ解像度が1280 X 800だけど別に困りはしない気がする。

とはいえこんなスペックのSIMフリータブレットなんて12000円で売ってるんだよな。Widevine L1って書いてあって良心的(Netflixとか著作権の厳しいアプリも入れられる)

 Keyword:Netflix/94


2025.06.26

96Gbpsの帯域幅を有し16K/60Hzや12K/120Hz、4K/240Hz可能なHDMI2.2の仕様が発表

insta360を使っていると分かるが360度動画は解像度16Kあればかなり満足かなと思う

96Gbpsってすごいな1秒当たり10GByte以上を転送かよ
2025.06.26

PNGファイルの仕様が20年以上ぶりにバージョンアップ、アニメーションPNGを公式サポート↑BX.COM

アニメーションPNGはすでに多くのブラウザなどで実装されているけど、今回公式にサポートを宣言という位置づけらしい


2025.06.26

フィリップスのAI補聴器が小さすぎてほぼ見えない超小型↑BX.COM



Bluetooth対応版は無いのか?


2025.06.25

やはりInsta360 X5は余裕で天の川映るのか↑BX.COM

イメージセンサーが1/1.28インチに拡大されて暗いところでの撮影性能が一気に上がっているしね。


2025.06.21

与論島上空通過↑BX.COM


2025.06.14

外骨格ロボットが中国でブーム。登山、中国観光地で高齢者もハマる↑BX.COM


2025.06.13

税関データによると台湾Foxconnはインド工場で生産したiPhoneの97%を米国向けに輸出、3か月で総額32億ドル。以前はインド品の割合は50%程度だった↑BX.COM

アップルの株価が200ドル切ってるね。トランプもやりすぎると金融的シンギュラリティ―に達して相反転が起きてゼクノヴァ起きるぞ

これワラた


2025.06.13

好きな長さに切っても光るダイソーのテープLEDの回路構造とDIYへの活用妄想↑BX.COM

これ、1mのテープに30個のLEDが搭載


(省略されています。全文を読む


2025.06.11

ブルーベリーの半水耕栽培開始から1か月経過↑BX.COM

さっそく実がなってきた。10個程度。


(省略されています。全文を読む


2025.06.09

USBで最大0.4A(2W)充電可能な手回し充電器が505円送料込み↑BX.COM


2025.06.08

ホームセンター「ユニディ」はアイリスオーヤマが運営だと!↑BX.COM

知らなかった


2025.06.07

板橋区のTOEIC不正受験事件で中国人逮捕、40人以上が不正受験?↑BX.COM

日本は甘いのでやりたい放題なのかねえ。詳細解明して公表して欲しいところ


2025.06.06

【世界的プロレスごっこ】マスク氏、トランプ氏の弾劾および、NASAプログラムからのスペースX撤退を宣言↑BX.COM

この程度で米株はどーんと下がらないことは最近分かってきた。米証券市場のやつらは重度の不感症だから。そして状況が解決した時にど~んと上がるんだよ。でも上がったり下がったりするたびにやはり資金は流出してベースラインはじわじわ下がっていくんじゃないか?


2025.06.06

有機ELモバイルモニター「JAPANNEXT JN-MD-OLED1331FHDR」が26981円送料込み↑BX.COM

最近液晶タイプのモバイルディスプレイが安い↓のは有機ELタイプの足音が近づいているからなのか?
見やすさが全然違うからねぇ
最近周囲で「JAPANNEXT」をジャパネット商品だと思っている人を頻繁に見かける・・・

JAPANNEXTは千葉県の日本企業らしい。本社は廃校を買い取っているらしいぞ
生産は中国だろうけど、「リファービッシュを日本ですればそれは日本製」論理で「ふるさと納税」に大量投入中なので要チェック!


2025.06.06

iPhoneへのマイナンバーカード搭載が6月24日開始、Androidはまだ準備中↑BX.COM

そういえばそろそろ健康保険証をマイナンバーカードに切り替えないといけないんだっけ?


追記
あ、「スマホ用電子証明書搭載サービス」に関してはAndroidスマホはすでに対応済みらしい、今回iPhoneに対応する「属性証明機能」がAndroidスマホでは未実装とのこと


2025.06.05

VPNクライアント用にマンゴールーター「GL.iNet USB GL-MT300N-V2」2台目購入。接続ベンチマーク↑BX.COM

前回紹介したマンゴールーターを自宅にVPNサーバーとして設置したのに続いて外出先からの接続用(VPNクライアントとして使用)にもう1台マンゴールーターを購入しました。


↓下記のセットで自宅Wifiに地球の裏側からでも接続出来るの便利すぎる。もちろんホテルWifi等がある場合はマンゴールーターをそこにWifi接続すればスマホは不要です。

USBテザリングすると接続中にスマホに給電もされます。

ちょっとしたポイントなんだけどマンゴールーターが立ち上がりきってから接続しないと最初からケーブルでつないでいるとUSBテザリングが始まらない。

さらに、もちろんパソコンやスマホなど個々の機器にVPNクライアントを入れればクライアント側装置なんかいらないのですが、設定完了後はマンゴールーターにスマホをUSBテザリングで接続して電源入れれば自動で自宅につながるWifi基地局が立ち上がるだけってのも便利。


(省略されています。全文を読む


2025.06.04

電子コミックの性的広告が4月末から全面廃止されていた↑BX.COM


(省略されています。全文を読む


2025.06.04

「ふるさと住民」制度創設へ今年中に戦略策定。10年で1千万人登録目標↑BX.COM

居住地以外に登録するらしい。もしかして「ふるさと納税」みたいに税金の一部が「ふるさと」に行く?インセンティブはどう設定するのかな?選挙権とかどうだ?w


2025.06.04

USB-Cケーブル1本でPC、スマホ、スイッチに接続出来る15.6型モバイルモニターが7980円↑BX.COM

こちらは8540円


2025.06.04

DIYにも使いまくりでリピートしまくりのシューズ強力補修材「シューグー(SHUEGOO)」↑BX.COM



これ

硬化すると靴のソールのような非常に硬いゴムになります。

油断するとこんなになっている小学生男子の靴も寿命が4か月→6か月ぐらいには伸ばせて家計にやさしい。


(省略されています。全文を読む


2025.06.03

中国で出勤して働いているフリをするための「働くふり会社」ビジネスが流行
Going to an office and pretending to work↑BX.COM

シェアオフィススタイルのマンガ喫茶みたいな感じ?法人格があって肩書とか名刺も発行すると良いかも。これは日本でもニーズがありそう。所属している社員から稼ぐみたいな


2025.06.02

パナの自動洗浄付きシェーバーの洗浄液ES-4L03初めての交換!(半年経過)↑BX.COM

洗浄液は1か月に1回交換推奨と書いてあるけど「水位警告ランプ」とか「洗浄液取り換えランプ」とか点灯したら交換すれば良いかと思っていたけど全く点灯しないし、ひげそり部分は奇麗に洗浄されるしで、しびれを切らして自分から交換。

ひげは平日は毎日剃るけど、洗浄は週1回程度って使い方をしています。

↓洗浄液の様子。水位は少し減った程度、洗浄液は真っ白だったのが少し茶色がかかっている。


(省略されています。全文を読む


2025.06.01

「懲役」と「禁錮」 という用語が今日から「拘禁刑(こうきんけい)」に一本化↑BX.COM

縛られちゃう印象


2025.06.01

欧米でApple公式の「iPad」修理用マニュアルと交換用のディスプレイ、バッテリー、カメラ、充電端子などが提供される。↑BX.COM

純正パーツが高いんだろうな

先日、中華パーツでスマホの液晶ディスプレイを交換したのは良い経験になった。


2025.06.01

イーロンマスクが日本のポップスターとの間に子供を作ったとの海外報道↑BX.COM


2025.06.01

Ankerが個人用3Dテクスチャープリンター「eufyMake E1」のクラウドファンディング↑BX.COM

印刷対象を3Dスキャンして表面に膨張性のインクでプリント、最後にUVをあてて膨らませる。って感じ?UVインクは金属や3Dプリントしたプラなど多様な物に出力OKらしい


2025.06.01

Pythonでマジックパケットを送りMSIのメインボードをWake-On-LAN(個人的メモ)↑BX.COM

スクリプト

## BIOS設定

  • Advanced→Power Management Settings内にある「EuP 2013」又は「ERP Ready」を無効にする
  • Advanced→Wake Up Event Setup内にある「Resume By PCI-E Device」及び「Resume By Onbord Intel LAN」を有効に
## デバイスマネージャー

LANボードのそれっぽい設定を調整


2025.05.31

これは面白い!令和の生活寿命~「父親と風呂に入らなくなる年齢」~「自転車に乗れなくなる年齢」など↑BX.COM

自分には激しく当てはまって無いけど・・・


2025.05.30

異常な上昇気流に巻き込まれパラグライダーで上空8600mまで登ってしまった人の360度動画↑BX.COM

学部の頃、パラグライダーサークルだったよ、筑波山で飛んでた。ダウンバースト食らって森に落ちたのは良い思い出。


2025.05.30

ウォール街ででトランプはTACO(Trump Always Chickens Out/「トランプはいつもチキンで退く)と言われており、本人にコメントを求めて激怒www↑BX.COM

こういう作戦なんですよね?うんうん、避けられぬ景気後退を大統領自ら大暴れしてデタラメにすることで強弱を作りソフトランディングを目指す。素晴らしい作戦だ


2025.05.30

先日のYAMAZENのテレビは値上がりしちゃったけど別の43インチ4Kテレビが2万円台に突入!↑BX.COM


2025.05.30

激安の通称マンゴールーター「GL.iNet USB GL-MT300N-V2」でOpenVPN/WireGuardデビュー!自宅VPNが30分で設置出来た。これスゴイ!↑BX.COM



この3000円で買える装置がもう優秀、高性能過ぎて呆れる。つか完全にスパイグッズだろこれ。

下記のステップで家の外から自宅LANに接続してリモートデスクトップやらNASドライブにアクセス出来るようになります。
  • Step.1 マンゴールーターのWANに自宅LANを接続して電源ON
  • Step.2 自宅ルーターにマンゴールーターのIPアドレス向けに性的IPマスカレードでOpenVPN用、WireGuard用のUDPフォワーディングを設定(あれ?マンゴールーターに割り振られているIPアドレスはDHCPアドレスだけどここで固定IP的に設定しちゃうのはダメじゃないのか?)。
  • Step.3 マンゴールーターのDDNS起動(ワンクリックで*.glddns.comのドメインが割り振られる)
  • Step.4 マンゴールーターのOpenVPNサーバー起動(初期設定のままワンクリック)
  • Step.5 マンゴールーターでOpenVPNの接続設定ファイル書き出し(.ovpnファイル)
  • Step.6 OpenVPNのクライアントソフト(Windows用とか、Android用とか)に上記設定ファイルを読み込ませる。
これで後はワンクリックでVPNクライアントから自宅につながる。
しかも俺にとっては接続速度が爆速。これまでフレッツ光ルーター/ONUのPR-600KIのVPN機能を利用してL2TP/IPsecで接続していたんだけど接続速度やらレスポンスが10倍以上速い気がする。

このマンゴールーター自体のハードウェアはなかなか良いプロセッサ載せているんじゃないかな?ブラウザでリモートアクセス時に表示させるWebUIの表示速度がサクサク。

偉い人にいくつか質問があるのですが
  • (1)AndroidやiPhoneのOpenVPNクライアントで接続した際に、スマホ本体の通信はVPN接続になるものの、スマホのテザリングをONにしてもスマホに接続した端末はVPN接続されないというのは本当?複数台を自宅にVPN接続するには個々のマシンにクライアント入れるか、このマンゴールーターのようなVPNクライアント機能のあるルーターを使う必要がある?
  • (2)OpenVPNよりもやっぱりWireGuardの方が良いの?早いの?
  • (3)OpenVPNやWireGuardのデフォルトのポート番号は少しずらすべき?秘密鍵の管理さえしっかりしていれば、今時そんなこと気にしない?
  • (4)セキュリティー的に物凄く便利で危うい装置だと思うんだけど、他にセキュリティー的にアドバイスある?なんか認証キーとかベタテキストで保存されていてユルユルな俺でもちょっと怖い。接続時にパスワード入力するようにも出来ないし。設定ファイル入手すれば接続し放題じゃん。
設定は下記のYoutubeを参考にしました。VPNの基礎から分かりやすくて、3、4でマンゴールーターのVPN初期設定、5でWireGuard、6でマンゴールーターをVPNクライアントとして使用する場合を説明しています。
動画制作者に感謝だけど、それを差し引いてもマンゴールーターはUIが分かりやすくて素晴らしい。


2025.05.29

自宅AIサーバー作成に使えそう。N150プロセッサ搭載でM.2メモリとPCIe増設可能なミニPCが21799円↑BX.COM


2025.05.29

キオクシアより安いだと!?シリコンパワーの64GB microSDが576円↑BX.COM

シリコンパワーは何枚か使っていて、それなりに信頼している。


2025.05.29

ドンキがコメ流通で小泉進次郎農相に意見書、最大5次卸しまである悪夢の超中抜き構造になっており、JAからの一次卸しは実質決まっていて新規参入不可↑BX.COM

ドン・キホーテ、コメ流通で小泉進次郎農相に意見書 「5次問屋が高騰の要因」 - 日本経済新聞 52 users61イイネ

ドンキ・グッジョブ!どうせ三次卸しぐらいまで実施JAみたいなものなんでしょう?


2025.05.29

グッジョブ!日米関税交渉で、日本側が米国へのデジタル赤字問題を提起↑BX.COM


2025.05.29

備蓄米のほぼ全てを買い占めてきたJA。半額でJA以外に売る予定の小泉進次郎にガチギレして農水族の自民党議員に電凸↑BX.COM

JAなんて独占組織は膿が溜まっているに決まっているんだからJAとJBに分割すべきだな。変化を起こさず目前の農家の事ばかり考えて居る時点で今の世の中では害悪ですよ



次のページへ[123456789101112131415161718192021・]