2025.02.28
「洋楽で英語学習」をゲーム感覚で行えるアプリ「LingoClip」↑BX.COM
2025.02.16
ネイティブキャンプレッスン10回経過の感想。ネイティブとのレッスン最高!だけどちょっと高いな↑BX.COM
プレミアムプラン+ネイティブ受け放題オプションを付けてやってます。
- 他のオンライン英会話との違いは「今すぐレッスン」があること。世界中の先生がPC前で待機しており選んで予約なしでレッスンを開始出来る。これは楽で良い。
- 先生の数はかなり多いように見える。ネイティブの先生もいつでもかなりいる。
- 先生の質も悪くないように思う。
- 教材の質は他と比べてもかなり良いと思う。
- オンライン授業システム(IT面)の出来が他より良いと思う。
- 下記が料金コース。回数制限のあるコースだと「今すぐレッスン」が使えない。
- ファミリーコース(2人目が1980円になる)はかなり使えるはず。家族内で2人以上やるなら素晴らしい。
(省略されています。全文を読む)
2025.01.28
生成 AI で英語を聞く量を一気に増やす。YouTube × Gemini で「多聴」をパワーアップさせる。↑BX.COM
気になる論文を毎日1本15分程度のポッドキャストへ→その日に聞きまくる。を繰り返している。
2025.01.23
ネイティブキャンプ始めました【現在3レッスン】レアジョブ、DMM英会話、Kiminiとの比較↑BX.COM
- 7日間無料レッスン可能
- 予約不要で、多数の先生の中から選んでいきなりレッスンを開始出来る。
- レッスン時間が5分から25分まで選べる
- ビジネス英会話の教材が鬼のようにロールプレイをさせる感じ(ベルリッツ的な。といっても分からないかな)。悪くない
- 先生は他の事をしながらPCをオンにして生徒が選んでくれるのを待っているのか?3人中1人、ちょっとレッスン開始直後に準備が出来てない気配がする先生がいたが、残りの2人は他のオンライン英会話と変わらない感じで「予定していました」みたいな対応。
- 今のところネイティブ(アメリカ人)ばかりのレッスンを受けているが、3人中2人が雑談大好きだった。アメリカ人だからか?
- 山のようなフィリピン人にほんのちょっとネイティブがいる感じだが、ネイティブの先生が足りないわけではない。
- 最初の7日間は「ネイティブ受け放題オプション」がついている。いらないなら7日経過する前に「ネイティブ受け放題」オプションを外す必要あり。
- 今なら7日間の無料期間から月額7480円の「プレミアムプラン」に移行すると5000円のAmazonギフト券がもらえる。すなわち、実質2480円で37日間レッスンが受け放題になる。
- 教材はかなり充実している。
- 「ファミリープラン」ってのがあって1日目が月額7480円のプレミアムプランだと、2人目以降は月額1980円でレッスン受け放題になる。
- ほかに月8回5450円プランとか、1日10分まで月額2980円プランとかあり。1日10分プランいいかも。でも毎日とか自分で頑張ってやる必要があるな。
(省略されています。全文を読む)
2025.01.18
NoteBookLMにぶち込んだ情報から二人の会話ポッドキャストを生成するのが英語のリスニング訓練に良いらしい↑BX.COM
2025.01.17
語学学習のDuolingo、Androidでも「リリーとビデオ通話」が利用可能に↑BX.COM
ケチらずにもっと積極的にAI関係のサブスクは試してみるべきだなと感じている。
2025.01.07
中毒性とゲーム性が強すぎてハマってしまう『英語学習アプリ』16選↑BX.COM
2024.12.17
学研の株主優待は1年半保有していると優待利回り1%分のオンライン英会話「kimini」利用券とか「学研の科学」とか↑BX.COM
100万円分持っていると1万円分の株主優待とショボい。しかもkiminiはちょっと高めの毎日レッスンOKのプランのみ対応なのが残念。俺もムスコも月4回プランか、月8回プランなんだよね。
(省略されています。全文を読む)
2024.12.13
Meta QuestのVR英会話Immerseが12月25日まで50%オフ(月額5400円→2700円)↑BX.COM
1か月ぐらいやってみようかな。
これPCでも利用出来るね。
2024.11.26
学校内で大流行しすぎて公開が停止になった、無料のAI英語学習アプリ「マグナとふしぎの少女」。Android/iOS対応↑BX.COM
2024.11.09
- 学研HDがレアジョブに出資、オンライン英会話で連携 - 日本経済新聞 1 users6イイネ
やはり学研は老人ホーム事業と合わせて化けそうな気がするな。フィリピン人材への強固なアクセスを確保しつつある。
配当も悪く無いし、がっつり買い増すか。。。
2024.07.31
英語ができない人はチンパンジー扱い…「日本人の米グーグル副社長」が31歳から英語を猛勉強し始めたワケ↑BX.COM
俺はこの先どうやって英語を伸ばしていこう。
どうも周りを見てるとこの段階に来ると聞き取り80%を95%にするために通訳教室みたいなのに皆通い出すんだよね。
そこまでの暇は無いな。今時だから良いアプリは無いかな。。。やはり会話して英語に慣れると同時に前置詞1つを聞き漏らしてないかを確認出来るような勉強方法が必要な気がする。それってディクテーションでいいのかもしれんが。
うっかり課金して放置しているTEDICTをもう一度始めてみるか
2024.07.22
オンライン英会話「kimini」にスイッチしてレッスン10回突破、レアジョブとの違い・感想↑BX.COM
オンライン英会話レッスンを「レアジョブ」とか「DMM英会話」とか色々と試してきましたが現在は「kimini」ってやつをやっています。聞いたことないサービスでしたが運営は学研でした。なかなか良いです。
レアジョブと比較した感想
・「月2回コース」「月4回コース」「月8回コース」と軽めのコースがある。月2回コースは月額1100円、4回コースは月額2200円とお手軽。
・レアジョブの先生が皆自宅からレッスンをしているのに対して、kiminiの先生は昼間はほとんど先方のオフィスみたいなところからレッスンをしている。フィリピンは自宅のエアコンが普及していないので先生達に好評
・レッスンは独自のWebチャットシステム。音声がつながってないこと、映像がつながっていないことが結構あるが、双方がログインしなおすと大抵直る。
・先方のオフィスはコンパートメントに区切られたオフィスに大量に先生が詰め込まれているようでけっこう周囲の話声がもれてきている。俺からするとリアルな環境での英語聞き取り練習になって良いかなと思うけど、聞き取り苦手な人は苦痛かも。そして落ち着いたレッスンにならずつい大きな声で話してしまう。
・先生の質はレアジョブと同じ感じ。変な先生に当たったことはない。
・どうやら学生をメインターゲットにしているかも。プロフィールを見ると「子供が得意」にチェックをつけている若い先生が非常に多い。年齢が上の人は少ない。逆に「大人が得意」にチェックをつけている人は非常に少ない。
・カリキュラムが豊富。俺は「ニューストーク・テクノロジー編」をずっとやっている。技術関係のニュースで雑談するやつ。ムスコもkiminiの英検コースやらしている。
・独自のWebチャットシステムはマウスで手書き入力も出来てよく出来ているんだけど、現在やっているWeb上のニュースを読みながらするコンテンツだと独自Webチャットの画面上にWebページを表示出来ないのでやりにくい・・・・やり方あるのかな?
ちなみにちょっと前に紹介したAI利用のオンライン英語学習アプリSpeakは1週間で飽きた
Keyword:シャドテン/14
2024.05.15
AI利用のオンライン英語学習アプリ「Speak」を1か月課金開始!↑BX.COM
とりあえず月額コースで1か月頑張ってみることにしました。レアジョブは少しペースを落として月8回コース→月4回コースに。
今のところ5日間勉強して77分やっている。1日当たり15分って感じ。
1年間は根気が間違いなく続かないと思うので、割高ですが月額課金コースで月1800円払っているので感覚的には1日平均10分で月300分=5時間は勉強したいところ。俺は現在「外資系ビジネス英語コース」なんだけどちょっと表現が高度過ぎるかもしれない。
〇良い点
・発話する機会が大幅に増える
・AIとの会話はほぼ実用的レベルに達しており場数を踏むには良い
×悪い点
・発音を直してはくれない。AIが優れているのでどんな英語でも聞き取られちゃう
・英語表現の悪いところは会話後に文章で指摘されるけど、モチベーション高く無いとそんなの見ない。会話の最中に説明して欲しいな。
・AIなんだから好きなカテゴリーの会話が楽しめると良いんだけど、俺の場合は「医薬開発」とか。
・1回の勉強時間が10分を超えることがある。隙間時間に使いたいので1つ1つのユニットはもう少し短いといいんだけど。
↓このリンクから加入すると1000円割引になるらしい
2024.05.10
日々の出来事を英語で残して学習できる日記アプリ「Nikkify」↑BX.COM
2024.05.08
「Speak」ってAI利用のオンライン英語学習アプリお試ししてるんだけど、そのクオリティーにゾッとする↑BX.COM
お題があって、普通にAIと音声チャットして会話の中で指定のフレーズを使うとクリア。
これ↓サブスク料金は月額1800円or年間12800円(月額換算1060円)という究極の選択。俺は月額コースかな。このリンクから加入すると1000円引きになるよ。
(省略されています。全文を読む)
2024.01.18
有料記事なので理由が分からんが気になる。なんで?
2024.01.15
「フィリピン留学」コロナ禍から復活を遂げた現在 日本の学校も「マクタン島やボホール島」に進出↑BX.COM
Keyword:セブ島/18
2023.12.20
レアジョブが今日から1週間限定で初月90%オフキャンペーン↑BX.COM
12月26日(火)14:00まで
やばい月8回コースでレアジョブやってるんだけど、さぼり気味でチケットが10回分溜まってる。

2023.10.13
英語学習サービス「シャドテン」運営のプログリット。23年8月期は2ケタ増収増益で月間売り上げ1億円突破。加入者数は5000人って感じ?↑BX.COM
YouTuberとのタイアップ動画で売り上げを伸ばしたらしい。これかな?15万回再生。
残念ながら俺は本日ぴったり1か月で解約しました。毎日欠かさず30分はやって添削受けたけど、ちょっと今後もこのペースでやるのはつらかったし、毎日出さないなら月2万円はちと高い。
この1か月はWPM130(ビギナー)→WPM140(ビギナー)→WPM150(Intermediate)と進んできたんだけど、WPM140まではちょっと簡単過ぎてつまらん。。だったのがWPM150(intermediate)だとまったくうまく発音出来なくてつらかった。速く正確に発音するの無理。
最後のお題はAmazonの創業者ジェフ・ベゾスの母校プリンストン大学卒業式での祝辞スピーチ、こういう題材だと楽しんでやれるね。
さて次はどんな勉強しようかな。とりあえずまたひと月ぐらいはレアジョブでフィリピンねーちゃんとチャットでもするか。
2023.10.06
これで1か月で約15時間シャドーイングした事になる、高額だったので頑張った。だいたいOKが出るコツは理解出来て下記のように「だいたいOK」と言われることも多いが、色々と疑問もある。
- 自分の発音は1か月前よりは自分で聞く限りは明らかに流暢に聞こえてるようになってきたが、細部は「音の消失を含めたカタカナ英語」なんじゃないかと不安を感じる(実際に指示はカタカナで出されるし)。ネイティブが聞いた時に改善していると理解されるだろうか・・・
- 週1回カフェで英会話してもらっているネイティブ野良外国人(Apple信者)に、このレッスンの事を話して盛り上がったが、半分否定された。論点は下記
- (1)フラップTは一部の地域限定の英語だろ、USの東海岸は確かにそんな感じだが、西はそれなりにtの残るしイギリス英語ははっきり残っている。意味あるの?
- (2)non-nativeはしっかりと文字表記通りに発音すべき、ナマリを気にするより通じやすいかどうかだろ。
- (3)この練習がヒヤリングに役立つというのは確かにそうかもしれない
- 英語のリスニング力向上なら【シャドテン】
5 users
(省略されています。全文を読む)
Keyword:Apple/115
2023.09.28
発音記号に沿ってないけどシャドテンでめっちゃ直される「フラップT」の発音ルール↑BX.COM
- 英語のリスニング力向上なら【シャドテン】
5 users
2023.09.27
↓どうにか毎日欠かさずに30分やっている。(9月20日は寝落ちしたため90分やったことになっているw)昨日はついにモチベーション低下で15分で切り上げてしまった。
適当に選んで始めたビギナーWPM130(1分間に130単語のスピード/words per mininute)を終えてWPM140を始めたところ。
英語のリスニング力向上なら【シャドテン】
5 users
(省略されています。全文を読む)
2023.09.21
レアジョブが驚異の初月90%オフキャンペーン。ビジネス英語コースなら12980円→1298円。1週間限定↑BX.COM
えらく豪快なキャンペーンだな。9月26日のPM2時まで。毎日1か月間受けたら1回あたり40円!
俺は3年で300回受けたぞ。
- レアジョブのレッスン300回突破。惰性だね~。 /usePocket.com 1 users
- レアジョブのレッスン250回突破、ちょっと相手がネイティブじゃないのに不満が出てきた /usePocket.com
- レアジョブ、22か月で200レッスン突破。目が青くなってきた気がする。 /usePocket.com
- レアジョブが番組終了した「NHK実践ビジネス英会話」のコンテンツ取り扱いを開始。管理人のレアジョブレッスン数は13か月で150回突破 /usePocket.com
- レアジョブ。11ヵ月で100レッスン突破 /usePocket.com
- レアジョブ、加入から5か月半で64レッスン受けてみた感想 /usePocket.com 1 users
- レアジョブ加入から3か月で42レッスン受けてみた感想 /usePocket.com
- レアジョブ、6週間で24レッスン終了。まだまだ続けられそう /usePocket.com
- レアジョブに加入。2週間で10レッスン(5時間)ほど受けてみた感想 /usePocket.com 1 users
2023.09.20
シャドーイング特化のオンライン英語教材「ジャドテン」14日経過した感想。う~ん。。。。。↑BX.COM
どうにか1日も欠かさず1日30分シャドテンやってます。
色々とコツが掴めてきて指示された部分は改善出来るようになってきた。
確かに録音した自分の発音はここ2週間で飛躍的に流暢になった気はする。カタカタで指示された通りに発音することでつながった音などもそれっぽく話せるようにはなったが。。。。。やはりこれがヒヤリング能力の向上につながることが全く体感出来ない。。。。あと4日経過した後には「ディクテーションテスト」を受けられてヒヤリング能力のテストみたいなことを行えるが。。。。
そもそも現在やっている教材は速度WPM130なんだけど、普段必要な聞き取り英語はたぶんWPM150とかそれ以上、ずっとシャドテンのみをやっていると早い英語が聞き取れなくなりそうで心配しちゃう。
あとやはり1教材を4日やれってのは多すぎる。4日目にはほぼ完全に暗記しちゃってて何の練習か分からん感じ。単なる発音の練習ってのなら理解出来るんだけど。。。。1教材3日で次の教材へ~ぐらいがいいかな。
1日30分ってのは忙しい毎日で相当無理してねん出した勉強時間なんだよね。それを全てシャドテンに使っていると他の英語の勉強をする暇が全然なくなっちゃうのが気になる。かといってシャドテンは月2万円ごえ、毎日やっても高いなーと思うぐらいなので他の勉強を混ぜて、シャドテンをやる時間を減らすのはちょっと考えにくい。
(省略されています。全文を読む)
2023.09.14
シャドーイング特化で英語リスリング力を鍛えるらしいオンライン教材「シャドテン(SHADOTEN)」始めました8日目の感想↑BX.COM
経緯
オンライン英会話に飽きた、どれだけ英語に慣れても真のヒヤリング能力が伸びておらず、何を話しているか推測出来てないことは聞き取れないという状況に長年悩んでいる。そこでオンライン英会話はちょっとお休みしてシャドテンを始めた。
シャドテンの学習の進め方
好きな題目・スピードの教材を選び、毎日30分程度、アプリ片手にシャドーイングの練習。シャドーイングとは、ネイティブがしゃべっているのを聞きながら、2~3語遅れて真似してスピーキングするだけ。最後にシャドーイングした音声を送信して添削してもらうと上記のような添削が返ってくる。アプリはよく出来ている。
添削の結果の例
but itの最後のtを発音するなとか指導されて、確かにネイティブの英語を聞くとtの音無いのに気が付くが、今更発音しないように意識するのがゲロ吐くほど難しい。maintenanceのtは発音しないと言われても脳内で知っている単語読み上げちゃってる、その「知っている単語の発音」を強制する必要があるということか?
正直、「シャドーイングがヒヤリング力を鍛えるのに重要」ってちまたでコンセンサスが取れているようにまことしやかに言われている話が個人的に100%信じ切れていない。「発音出来る内容は聞き取れる」って原理らしいけど・・・
(省略されています。全文を読む)
2023.08.27
シャドーイング特化、月19800円の英語学習アプリ「シャドテン(SHADOTEN)」どうだろう?↑BX.COM
広告で出てきたやつだけどどうだろう?
英語のリスニング力向上なら【シャドテン】
5 users
今のボトルネックはやはりリスニングだと感じる。マッチングで聞いているので類推できないこと話されるとまるで聞き取れない。たぶん音の聞き取りがまだまだ甘くて、経験と慣れで補ってるだけなんだろう。あとは早口に本当に弱い。聞き取りの処理速度が遅すぎるんだろうな
一月ぐらいやってみるか?
2023.07.12
「レアジョブ」→「DMM英会話」ネイティブコースにスイッチして30レッスン超えた感想↑BX.COM
現在DMM英会話で825分レッスンを受けたらしい。1レッスン25分なので33回終了したことになる。月8回コースなのでスイッチしてから4か月程度経過した感じ。今のところ月8回の権利を残さず受けているが、けっこう消費しきるのつらい。
●値段の差について
レアジョブ・ビジネス英会話コース(現在月12980円、俺が加入した時は月1万円だった)→DMM英会話ネイティブ月8回コース(月12980円)
●ネイティブと非ネイティブの英語の差について、英・米・オーストラリア英語の違い
全然違うと感じる。レアジョブを止めた理由がレアジョブのフィリピン人教師の英語能力に満足出来なくなったからなんだけど、俺の英語能力がフィリピン人と同等レベルになっていたのかもしれない。いつも「もっと早く話してくれていいんだけど?」とか「もっと複雑な事話してくれてもいいんだけど?」と思っていた。ヒヤリングの面ではフィリピン人教師のいう事はほぼ100%聞き取れるようになっていた。
DMM英会話でネイティブと話すようになってからはちょっとした表現でも聞き取れないことがありたいへんヒヤリングの勉強になる。ともかく表現のバリエーションがケタ違い。お決まりの表現が短く、消えている音がある。これがネイティブと非ネイティブの差だと今は理解出来る。またDMM英会話の先生はアメリカ出身、イギリス出身、オーストラリア・ニュージーランド出身、南アフリカ出身と色々で、それぞれ全くアクセントが違う。俺はアメリカ英語>オーストラリア英語>イギリス英語の順で聞き取れることがよく分かった。それぞれの国の英語に触れることでどのアクセントでも聞き取れるようになると期待。
●教師の英語能力以外の差異について
レアジョブ飽きた理由の一つに教師との雑談がつまらなくなった。ってのがある。だってほとんどの教師がレアジョブを本業として自宅で1日中レッスンしている若いねーちゃん。Tシャツ着て、部屋の後ろで扇風機回してて、遠くからニワトリの声が聞こえるというお決まりのパターン。1人仲良くなってSNS交換するまでなったので若いねーちゃんと話したいなら悪く無いかもしれないが、たいていは若いだけでツマラナイねーちゃん。俺もガールズバーより熟女バーが楽しめるのかもしれないw。
DMM英会話は教師層がレアジョブと全然違う。バリエーションとしては(1)東南アジアでフラフラしているネイティブが生活費を稼いでいる(2)本国にいる大学生or40代~70代がおこづかい/生活費の足しを稼いでいる。あまり選べるネイティブ教師の数は多く無い。女性が圧倒的に少ない。でも彼らは話していて楽しいんだよね。色々な世界中の話が聞ける。ただたまにハズレ先生というかメンヘラおつ!みたいな人も混ざっていて、まあそれもオンラインだし、いい経験・勉強になるんだけど。
●授業内容について
レアジョブは「ビジネス英会話教材」の使えるビジネス英語コースを選択していて、ビジネス英会話の教材に沿って受けていたので教材として良かったんだけど、DMM英会話は教材が充実していなくて、最近は「デイリーニュース」って日々のトピックを話し合う方式で授業を受けている。あまり面白く無いし、教材としてはそんなに勉強にならないかな、積極的に感想を挟み雑談に持ち込むようにしている。
以前も言ったが英語に自信が無ければレアジョブとか非ネイティブの安いレッスンでともかく慣れるのが良いと思う。いきなりネイティブにこだわる必要は無いんじゃないかなと思う。
オンライン英会話始めるならDMM英会話 - 初月50%OFF 152 users1844イイネ
オンライン英会話なら顧客満足度No.1【レアジョブ英会話】 2301 users17462イイネ
2023.06.24
東進が東大模試で「雑音入り英語リスニング試験」実施、当初不評も合格後好評に↑BX.COM
2023.04.27
「ディープキス」「ピアス」「ペットボトル」は英語じゃなかった!?実は意味が伝わらない英語40選↑BX.COM
フレンチ・キスってディープキスだったのか。ビジネスホテル=budget hotel、アメリカンコーヒー=regular coffee、コンセント=outletは覚えたい。
2023.04.05
レアジョブを卒業してDMM英会話のネイティブとの英会話にスイッチ。比較↑BX.COM
コロナの間に合計330回もレッスンした「レアジョブ」を退会して「DMM英会話」にスイッチしました。今、8回(25分×8回=200分)レッスンを受けたところ。
スイッチした理由は飽きてきたのと、非ネイティブの先生との英会話に満足出来なくなってきた事。
レアジョブも多くても月10回ぐらいしかやらなかったので月8回コースは俺にはちょうど良い。スイッチ前: レアジョブ:ビジネス英語コース(10780円)1日1回(※あれ、今は月12980円に値上がりしている) スイッチ後: DMM英会話:ネイティブコース:毎月8回レッスン(12980円)1回1622円の計算だね。
レアジョブは全員がフィリピン人で一日中レッスンしている専業の人ばかり。一方、DMM英会話で、ネイティブ指定のコースなんだけど、昼間にレッスンするとほぼ全員が途上国でフラフラしているイギリス人とかアメリカ人。ビーチ!ビーチいうねーちゃんか小銭が稼げればいいやという少し高齢の人って感じ。ネイティブって言っても母国に住んでいる人は今まで一人もいなかった。
現にこれまで8回しかレッスンを受けてないのに住んでいる国はタイ、カンボジア、インド、ベトナムとかだったね。俺が南国好きなので雑談が盛り上がりすぎてしまう。
英語はノンネイティブとネイティブは全然違うね。俺にとってはネイティブとの方が断然練習になりそう。話す速度も違うし、出てくる口語表現のバリエーションも桁違いだし。
でも以前はそんなにネイティブにこだわり無かったんだよね。レアジョブで300回以上もレッスンしたことで、ノンネイティブとネイティブの違いがはっきりと分かるぐらいに俺のレベルがあがったんだと思う。
英語に自信が無い人は最初はフィリピン人とかノンネイティブでレッスンするのも悪くないと思う。
(省略されています。全文を読む)
2022.10.17
レアジョブのレッスン300回突破。惰性だね~。↑BX.COM
もうこれ以上はレアジョブじゃあ伸びない気がするが、この前、1か月近くもレッスンをサボったら、とたんに話せなくなった。まあスピーキングの流暢さは引き続き伸びているかな?ヒヤリングはもうまったく意味が無いな。
う~ん困った。
2022.03.27
レアジョブのレッスン250回突破、ちょっと相手がネイティブじゃないのに不満が出てきた↑BX.COM
さすがに飽きてきた。あと、話す練習にはなるんだけど、相手がネイティブじゃ無いので聞き取る練習に関してはこれ以上の向上が望めない気がしてきた。完全に聴き取れちゃう。
いったん辞めるか。。。でも言語学習は続けることに意味がありそうだしなぁ・・・・
気分転換にそっくりサービスらしいDMM英語にでもしてみるか。
レアジョブ:
・月額5000円で1日1レッスンの通常プラン
・月額10000円で1日1レッスン(ビジネス教材利用可能)(※今このプラン)
DMM英語
・月額5000円で1日1レッスン(ネイティブは選べない)
・月額150000円で1日1レッスン(ネイティブも選べる
って選択肢みたい。DMM英語の月額5000円プランにしようかな・・・金かかって無いとやらなくなりそうだけど
レアジョブ悪くないんだけど、講師が全員フィリピン在住で自己紹介しても「××島に住んでいて~、趣味は~」って感じ代わり映えしないんだよね。

2021.10.28
レアジョブ、22か月で200レッスン突破。目が青くなってきた気がする。↑BX.COM
平均すると月9回ペース。マジでぺらぺらになってきた。これまでの30年以上におよぶ達成感の無い英語学習は何だったんだと思うほどの上達。理由は何だろう?類推だけど語学学習は「高頻度」が重要な気がする。
実際レアジョブの個々のレッスンは単なる自己紹介→ロールプレイ→たまに雑談程度で1回1回のレッスンにそれほどの学習効果があるとは思えないのだが。。。。最近ずいぶん流暢にコミュニケーションしている自分に気がつく。最近は隙あらば講師のフィリピン女子を日本人女性と同じ感覚で口説きかけているw。
最近は英語のヒヤリング練習もディクテーション練習も止めちゃってレアジョブ以外何もやっていないんだけど、映画の英語はものすごく聞き取れるようになったし、話す方はネイティブかよーって勢いで英語が出てくる(いいすぎw)。
- レアジョブ。11ヵ月で100レッスン突破 /usePocket.comメインサーバー
- レアジョブが番組終了した「NHK実践ビジネス英会話」のコンテンツ取り扱いを開始。管理人のレアジョブレッスン数は13か月で150回突破 /usePocket.comメインサーバー

2021.09.03
英語の訛り修正ソフト開発の米サナス(sanas.ai)が6億円資金調達。↑BX.COM
2021.08.03
子どもに仮想環境下での英語没入体験を提供する語学学習Novakidが38.2億円調達↑BX.COM
2021.07.02
40歳から英語力を伸ばしたアマゾン社員が薦める“神アプリ”↑BX.COM
リンク(business.nikkei.com/...) 1629 users
2021.05.07
レアジョブが番組終了した「NHK実践ビジネス英会話」のコンテンツ取り扱いを開始。管理人のレアジョブレッスン数は13か月で150回突破↑BX.COM
これ1レッスンがラジオ番組1回分やね。俺にとっては繰り返し聞いた教材ばかりだった。
今年の秋にはレッスンに使えるようになるらしい。
NHK実践ビジネス英会話は良いコンテンツなので活用しなきや勿体ないね。
そういえば新しく始まったコレ買うの忘れていた。コメント欄がプロ聴講者だらけでワラたw
レアジョブもダラダラ続けています。150レッスン突破。どうも英語学習は「量」じゃなくて「時間密度」な気がする。留学の効果が高いのはそういう事かも

いつか俺の瞳が青くなると信じて続けます。

2021.03.02
NHKの「実践ビジネス英語」が34年の歴史に幕↑BX.COM
実践ビジネス英語の何がすごいって、コンテンツというか会話の内容がめちゃくちゃ洗練されているんだよ。時事ネタを取り込み、こんな知的なジョークに飛んだ会話なかなか現実にないだろ笑笑笑笑みたいな。
杉田敏さんは放送無しの新しい英語教育コンテンツ「杉田敏の 現代ビジネス英語」を始めるそうです。年間4冊
1冊1320円で音声DL付128ページ。
ラジオで放送される英語番組としては「入門・実践」が1つになり「ラジオビジネス英語」が始めるそうです。
愚かだな、入門と実践の間にどれぐらいのレベル差があるのか分かってないのかね?これたぶん日本の国際競争力を奪う愚行だぞ。
NHKも受信料減らせって言われてコンテンツ削りまくりだねえ。はやく民営化されればいいのに笑
2021.01.13
英語コミュニケーションのために覚えるべき104の実践イディオム↑BX.COM
イディオム | 意味 |
Dark ages | When something was not understood,a time when knowledge was limited |
Cold callers | People who call phones,usually for sales,who don’t have previous contact with the person they’re calling |
2020.12.11
ゆるく続けてます。確かにこの頻度で英語チャットしていると効果はあるかな。最近はマックや喫茶店でレッスン受けたり。おまわりさんドヤ顔でスマホ見ながら英語をぶつぶつ言っているのは俺です。
しかし、自分的にコンプレックスなひどい日本語英語発音を、みんな「発音はエクセレント」と言ってくれてフィリピン人に習っていて大丈夫かと心配になる。英語的には問題の無いレベルの発音には達していると信じたいが。。。。
レアジョブに加入。2週間で10レッスン(5時間)ほど受けてみた感想 /usePocket.com別館 レアジョブ、6週間で24レッスン終了。まだまだ続けられそう /usePocket.com別館 レアジョブ加入から3か月で42レッスン受けてみた感想 /usePocket.com別館 レアジョブ、加入から5か月半で64レッスン受けてみた感想 /usePocket.com別館

2020.12.10
中学英語でアメリカン★ポルノが読めるオーディオブックCD(2020年コンテンツ39)↑BX.COM
これ↓
いやぁ、CD5枚分6時間をMP3変換して通勤時に読破ならぬ聴破したのですが、色々とつらかったw。おまわりさん、電車でもっこりしていたので俺です。ごめんなさい。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:Audible/45
2020.11.05
音声DLブック異世界に転生したら伝説の少女だった件(中学英語で読めるはじめての英語ライトノベル)(2020年コンテンツ35)↑BX.COM
これは良い学習教材だね。購入するとネットから全編(2.5時間ほど)の英語朗読音声をダウンロード出来ます。俺は本は一切開かずに、ダウンロードした朗読コンテンツのみ使用。俺だと100%速度再生だと遅すぎる感じ。120%再生でまあ普通の速度と感じる。内容は中学生英語なので普通に聞き流しても90%は理解出来てストーリーを楽しめる感じ。
↓本の中身一切活用してないけどイラストも頑張っている感じ。
ゴブリン出てくるけどエロくなかった。
(省略されています。全文を読む)
2020.10.08
ソードアートオンライン(SAO)英語版小説はWeb版準拠っぽい(2020年コンテンツ32)↑BX.COM
本文を目で見てみると知らない単語が山のように出てきている。
- brink of death:ひん死
- glistening:輝点
- fang:牙
- buckler:盾
- scimitar:三日月刀
- torche:たいまつ
- roar:咆哮
- fortress:要塞
- self-deprecating grin tugging at the corner of my mouth:自虐的な笑いを口元に浮かべる。
使われている英語構文・文法はかなりシンプルだと思うんだけどね。知らない表現が多すぎる。
(省略されています。全文を読む)
2020.09.20
NHK基礎英語初「中学英語で読める初めての英語ライトノベル」(音声ダウンロード付)↑BX.COM
音声DL BOOK NHK基礎英語 中学英語で読める はじめての英語ライトノベル: 異世界に転生したら伝説の少女だった件 (語学シリーズ 音声DL BOOK|NHK基礎英語)
NHK出版、「異世界ラノベっぽい」と言われた「基礎英語2」をホントにラノベ化 題名は『異世界に転生したら伝説の少女だった件』 - ねとらぼ 192 users142イイネ 音声DL BOOK NHK基礎英語 中学英語で読める はじめての英語ライトノベル 異世界に転生したら伝説の少女だった件 | NHK出版 2 users1イイネ
2020.08.04
レアジョブ、加入から5か月半で64レッスン受けてみた感想↑BX.COM
↓これの続き
- 途中飽きて3週間ぐらいレッスンを受けてない期間あり。今はペースを取り戻した。
- 教師が可愛いとレッスンは苦にならないという身もふたも無い現実に気が付く。
- 身もふたも無い事にプロフィール写真が美人な人からレッスンが埋まってる。もう「たまには男性教師でも試してみるか」とか思わないw
- 俺は空き時間が出来ると数時間前にレッスン予約するのでたいてい余っている教師しか予約出来ない。
- 英会話は頻度が重要だね。週1回→週3回→週5回レッスンを受けるパターンには超えられない壁がある。週5を2周連続で受けてごらん。一時的かもしれないけど明らかにレベルアップした自分に出会えます。
- 教師を選ぶコツとして連続して4時間とかレッスンを続けた教師は選ばないことが重要ポイント、向こうも疲れていてなんか面白く無いです。昼間はレッスン入れて無くて(本業?)、19時からレッスン入れている1本目とかがねらい目。
たまに自己紹介しあった時に趣味がマッチして30分間雑談して終わることがある。マーベル好きの女子と遭遇するとまずその日はテキストに移れない。楽しすぎる。ロキが大好きな女子とか、ソーの恋人のジェーンがMCUで一番優秀な女性だと主張する女子とか。。。。

2020.06.13
ネイティブスピーカーが「ニューヨーク・タイムズ」の記事を紹介する英語ニュースチャンネルがVoicyでスタート↑BX.COM
ネイティブスピーカーが「ニューヨーク・タイムズ」の記事を紹介する英語ニュースチャンネルがVoicyでスタート - U-NOTE[ユーノート] - 仕事を楽しく、毎日をかっこ良く。 -2イイネ - Voicy News Brief by with articles from The New York Times/ Voicy - 今日を彩るボイスメディア3イイネ
2020.05.31
TOEIC運営団体が公式問題を無料公開へ、6月28日にはYouTubeで「TOEIC公式模擬受験」を開催↑BX.COM
2020.05.14
レアジョブ加入から3か月で42レッスン受けてみた感想↑BX.COM
だいたい週に3回ペースで受けている。ビジネス英語コースなので月額1万円。月に平均14レッスンなので1レッスン平均で700円ぐらいか。
レアジョブに加入。2週間で10レッスン(5時間)ほど受けてみた感想 /usePocket.com別館 1 users1イイネ レアジョブ、6週間で24レッスン終了。まだまだ続けられそう /usePocket.com別館1イイネ
- 男性教師もまったく悪く無いけどなぜか女性教師ばかり選んじゃう。徐々にフィリピン人を通じて自分の好みのタイプが明確に理解出来るようになってきた(笑)、好みのタイプの時の集中力とこちらの英語の流暢さの違いがヤバいw。
- 同じ教師を複数回するとタイミングによる気分の浮き沈みの差がすごく気になる。
- 疲れてない教師のレッスンするためには午前中が良い。教師のスケジュールを見て数時間連続でレッスンしている教師とかは避けた方が良い感じ。
- レアジョブ公式の「レッスンルーム」は昨今の状況もあり回線状況が非常に悪い。最近はすべてskypeでレッスンしている。
- レッスン教材は「実践ビジネス」をやり続けている。レッスンの3分の2以上はロールプレイになるがこちらが疲れていてもレッスンを苦なく受けられてちょうどよい。なるべく多くのレッスンを受けることにしている。元気がある時はデイリーアーティクルとかを選んでディスカッションもしたいけど、たいていこちらの元気が出ない。
- なぜものすごい確率でバックでニワトリの鳴き声が聞こえるんだろう。フィリピンの人みんなニワトリ飼い過だろ。
- フィリピンは完全ロックダウン状況でレアジョブで稼げるのはむこうの教師にとっても非常にありがたいらしい。
- これまでに2人ほどちょっと聞き取りに影響が出るほどナマリの強い人がいた。日本人が自分の事さしおいて文句言う話ではないが。
- ロールプレイ内だと発音や表現など細かい指摘をしてくれるが、フリートークだと細かい指摘はしてこない。
- 10回に1回ぐらい最初の雑談が盛り上がりすぎて教材を10分ぐらいしかやらないことがあるが、けっこう満足度は高い。
- ひとりムチムチでいつも胸元空きまくりの服を着ているお気に入り教師がいる。
- 思うんだがレアジョブ・エロトークOK版あったらいいのに。もしくは男性だけ有料のエロチャットで「英語学習」を目的にしたカテゴリーを設定してくれたらうれしい。向こうが服着てないだけでもいいかもしれないw。レアジョブに払っている金額を考えると30分1000円だしても良い。
- 裏技的だが、教師の都合でレッスンがキャンセルされた場合は代わりの教師が自動で設定されるが、それをキャンセルするとレッスン1回分のフリークーポンがもらえる。かつその日は別の教師の予約を入れられるので、その日は2回のレッスンが出来る。お得かも。でも滅多に教師側のキャンセルは起こらない。
- 正直30回目ぐらいでけっこう飽きてきたんだけど、最近モチベーションが回復傾向。このまま100回レッスンを受けるぐらいは続けると思う。レアジョブを受けることでどれぐらい英語学習効果が上がっているかは謎。週3回とか受けているとスムーズに英語は出てくるようになっている気はするけど、英語でしゃべる能力&英語を聞く能力と、英語に慣れるのはやはり別だ。前者の能力を上げるにはやはり自習が重要だな。
- 5月のフィリピンは乾季の終わりで連日気温42度らしい。しかもフィリピンは各家庭にエアコンがあるわけじゃなくロックダウンで大変らしい。
- フィリピンではCOVID-19対策にビタミンC万能説が流行しているらしい。よく反論してみるw

2020.04.07
NHKの「ゴガクル」Twitterアカウントが毎日英語の問題をつぶやく↑BX.COM
けっこう難しい。
次のページへ[1・2・3・]