2025.02.21
最適解?CANONから1.4インチイメージセンサー、3.1倍(16mm-51mm)光学ズームの高級コンデジ「PowerShot V1」。↑BX.COM
4K60fps動画撮影可能。常用ISO12800。運動会とか考えると少しズーム性能が足りないかな・・・計算するとAPS-Cイメージセンサーの2/3の受像面積って感じ
2021.06.01
可変式望遠レンズの実力は?「Xperia 1 III」のカメラであれこれ遊んでみた↑BX.COM
2021.06.17
1インチカメラ搭載のAQUOS R6 が6月25日発売 ドコモ版は11万5632円、ソフトバンク版は13万3920円↑BX.COM
1年後に5万円でソフトバンクの白ロム出たら突撃しないでもない。
2023.03.19
グリグリ動いて被写体を追尾できる4Kウェブカメラ「Insta360 Link」外観レビュー↑BX.COM
今年Insta360 x3買おうかと。RSも気になるけど高すぎるのと防水無いとダイビングで使いにくいので
Keyword:Insta360/59
2023.03.30
AI追跡機能を搭載したスマホ用ジンバル「Insta360 Flow」…自撮り棒・三脚も本体に内蔵 ↑BX.COM
{{スマホをWebカメラにするアプリを使って会議の時に便利に使えるかも]}
2023.04.12
DxOMarkランキングでOppo Find X6 Proが1位に。メインカメラは1インチセンサー!↑BX.COM
メインカメラは1インチセンサーらしい。Pixel 7 Proより安い! Smartphone Ranking | DXOMARK 1 users
ランキングに中国Honorのスマホが多数入っているね。あぁ元Huaweiのスマホ部門か
Keyword:中国/161
2023.04.20
Insta360用に偽物(?)のバレットタイム三脚自撮り棒(4000円)を購入↑BX.COM
↓現在の持ち歩きセット。ちょっと多い
購入したのはこれ。4000円
純正品は7000円もするんだよね。ケチってしまいました。
でも純正品の方が最大で同程度まで伸びて、収納時のサイズが少し短そう。ここに3000円払えるかどうか。
でも、偽物だけど、クオリティーも見た目もそっくりで問題無く使えますね。撮影時にきちんと見えなくなります。黒ければ何でも良いっぽい。とりあえず満足。
(省略されています。全文を読む)
2023.05.10
GoPro 7 Black→Insta360 X3乗り換え1か月使用感まとめ。画質はGoProが上だけど素晴らしい!時代は360度撮影の時代だ。↑BX.COM
↓撮影動画サンプル。撮影中は全方向撮影されるので撮影後にアングルを切り出して1080p動画化しています。
まあPixel 7 ProがGoProの代わりになれるぐらいの撮影性能があるので、Insta360を回しつつ、Pixel 7 Proで4K動画撮影組み合わせれば完璧かな。Pixel 7 Proの動画自動補正がやりすぎで少し不満だけど、補正OFFに出来ないなのはどういう事なんだ?
Insta360の不満の多くはソフトウェアの改良で改善しそうな気がするので、今後のファームアップに期待だな。次に乗り換えるとしたら全周囲8Kとかで撮影出来るアクションカメラになる予定です。
(省略されています。全文を読む)
2023.06.28
Insta360 GO 3発表。超小型のGoPro対抗カメラ↑BX.COM
小さいのに高いな。6万円ぐらい。
Insta360 X3便利に使っています。あと1.5倍ぐらい解像度が欲しいなーってのと編集面倒・・・でも編集して切り出さないと容量半端無い・・・って以外は満足。
2023.08.01
Insta360 X3の4000円の非公式40m防水ハウジングを購入。色々と難あり↑BX.COM
買ったのはこれ。Aliexpressで4000円ぐらい
↓公式サイトでは12500円するんだよね。
見た目はそっくりなんだけど・・・・
(省略されています。全文を読む)
2023.08.31
富士フイルムのクラシックカメラな見た目のチェキ「INSTAX mini 90」が可愛い!!!!↑BX.COM
バルブモードに、写真の濃淡コントロール?これデジタル撮影して内部でデジタルデータを露光させているのか。
2023.09.05
Insta360 X3購入4か月経過の感想。GoProより3倍将来性があると思うし素晴らしいけど色々不満もあり↑BX.COM
もう普通のアクションカムには戻らないと思う。解像度がやはり少し物足りない。現在全周囲5.7Kなので8Kモデルが出たら買い換えたい。悪いけどGoProはゆるやかにオワコンだと思う。まあGoProも360カメラ出してきているけど、あれはソフトウェアが命なのでInsta360には勝てないんじゃないかな?
不満
(1)明るいところの画質は悪く無いが、暗い部分の位置合わせがダメダメ。
↓この動画とかブレブレ
アプリで録画データを見る時に電子手振れ補正をオフにすると画像がおかしくなっている部分は激しくブレていることが分かる。明るい時も同じ状況なはずなのに問題無いことから考えて、暗所撮影データの電子手振れ補正の精度が低いと考えられる。明るい時も暗い時も手振れにより解像度が落ちる、画像が変になるので、暗所撮影時にはなるべく手振れが生じないように注意して撮影するのが現在出来ることかもしれない。
↓スマホアプリで再生時に選べるオプション
ON/OFFは動画全体にしか適用出来ない。
よく考えたら現在の真っすぐの角度のついていない自撮り棒は歩行の上下振動をモロに受ける気がする。こういうので少し角度を付けてみるのも良いかもしれない。
↓こんなやつ
何かクッション性のある雲台とか超簡易的スタビライザー機能付きとか無いだろうか?
''(2)水中撮影時の屈折率補正が変。裏表カメラのつなぎめが変
これは水中ハウジング無しで本体の防水機能で磯で撮影している時も不満。アプリに水中ハウジング用のセッティングが「地上用」「水中用」と2種類もあるんだけど、本体のみ水中撮影時も使う必要?今回撮影した水中撮影データはもう全部消してしまったので今検証出来ない。
↓こんな感じ。何か変。(ハウジング無しの撮影です)
(省略されています。全文を読む)
2023.09.06
逃げて―、ソニーがα購入時の「60回分割手数料0%」↑BX.COM
α6700ボディ買っても月3300円ってことか!!!
6Kオーバーサンプリングの4Kビデオとか綺麗なんだろうな―
α7cボディ買っても月3800円!!
あ、α7cはIIが出るのか。。。
でも家族写真撮るなら現在のPixel 7 ProとInsta360で十分なんだよなー、デジタル一眼は自撮り棒にも付けられないし、手持ち自撮り出来るような広角レンズにわざわざ付け替えるのもなぁ。。。う〜ん、う〜ん。。。。今のデジタル一眼は古すぎるにしても予算10万円程度で移行ってのが現実的な選択肢だな。そうなると今のレンズ資産を生かすとしてEOS R10って感じか。
これなら精神的分割払いで月1万円×13か月って感じか。これも常用ISO32000あるから天の川撮影も劇的に有利になるし、4Kビデオも撮れるし。。。。
やばい、今日はこれ以上考えるの止めておこう(精神的外堀が埋まっていく感があってヤバい)
2023.09.21
“チェキ”ブランドの手のひらカメラ「INSTAX Pal」。プリンター非搭載。Bluetoothでスマホ連携↑BX.COM
2023.10.03
これいいんじゃね?ザクティがスマホ接続で帽子に付けて配信など出来る29gのウェアラブルカメラCX-WL100↑BX.COM
配信サービスとセットか、本体だけだと高いな。テレビの鬼ごっこ企画とかで使ったら効果的な予感w
2024.04.17
8K撮影に対応した「Insta360 X4」が発売↑BX.COM
買います。X3は1年しか使ってないから高くついたなぁ。
Amazonで79800円(定価販売)、楽天とYahooショッピングで7%還元だけど複数店買い物ラリーで最大9%か。
ポチった。Yahooショッピングのケーズデンキが14%もポイントつく
良い点
悪い点
2024.04.12
Insta360が4月16日に新製品発表。全周8K対応のInsta360 X4か?↑BX.COM
X3気に入ってるけど唯一ズーム時の解像度が不満なのでX4が8KになるならX3売って買いなおすぞ!
Xで誰かが言っていたけど「カメラじゃなくて脳に映像を記憶しましょう」なんていうけど何十年も経って記憶なんか残って無いのでカメラ重要。そして写真より動画だね。
俺はQV10の頃からデジカメ大好きで誰よりも早く写真より動画で記録を残しているので20年ぐらい前の動画とか本当にタイムマシン的感覚で楽しめるね。途中デジタル一眼に傾倒していた頃は動画での記録が少なく少し残念に思うことがある。
2022.10.04
ソニー、空間光学手ブレ補正搭載の4Kハンディカム「FDR-AX45A」を本日9/30発売↑BX.COM
一台欲しいところだけど高いなー
2022.09.22
今ならGoPro専用のスタビライザー(ジンバル)Karma Gripが1万円以下でゲット出来る!GoPro HERO7Blackで遊んでみた【動画】(2022年物欲26)↑BX.COM
ネットオークションで1万円以下で多数出品されているよ。対応機種はGoPro HERO7Black、GoPro HERO6Black、GoPro HERO5Black、GoPro HERO4のみだからか?GoPro HERO4は専用のハーネスを買う必要があり、GoPro HERO7Blackで使うにはKarma Gripのファームアップが必要みたい。
↓動作テスト
↓定価は非常に高い商品。
GoPro HERO7Blackで使用するにはKarma Gripを最新ファームにする必要があるがKarma Grip自体が販売終了なこともあり、ファームアップ方法がかなり素人には難しい。解決方法は下記にあった。先人の知恵に感謝。
まずPC用の古いGoProアプリ「Quick」をインストールが必要。
ここから
Microsoft UpdateカタログでGoProで検索してドライバーをダウンロード、Cabファイルを解凍、中の.infファイルを右クリックして「インストール」を選ぶ。
この後に、PC用のQuickアプリを立ち上げた状態でKarma Gripを接続するとアプリ上からアップデート可能になる。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:2022年物欲/79
2022.08.20
CANON EOS kiss X6i用のレリーズをDIY↑BX.COM
普通の2.5mmジャックで単にショートさせれば良いみたい。
2022.07.19
江の島周辺を3メートルセルフィー棒でドローン的撮影してみた【失敗?】↑BX.COM
使ったのは昨日紹介したこれ
↓それっぽい音楽つけてYoutubeにあげてみた。ほとんどが5x速度のタイムラプス(タイムワープ)撮影。最後の海の家あたりが等速撮影。
う〜ん、動画見てもらえば分かりますが手振れが激しい。海沿いなのもあって当日は上空の風が強く、片手で支えている自撮り棒がぐわんぐわん揺れるのを抑えきれませんでした。俺的にはよくここまでブレを抑えたGoProすごい!と思っている。両手で支えて歩けばOKだったかも。動画の最後の方の等速撮影は海の家の横の風が遮られた部分なので良い感じで撮れているかと思います。
しかし3mの自撮り棒を空に突き上げて持って走るのは恥ずかしかったwww。撮影中の俺を見かけた人がいたら忘れてくださいw
もうちょっと長うといいな、5mの自撮り棒が欲しいなw。キリないなw。撮影者の上空を維持する機能のついた簡易ドローンをヒモで縛って凧的に使用ってのがマジで良いかもしれん。確か法律的には有線ならドローン規制にひっかからないはず。
2022.07.19
Goproで撮影された衛星セルフィーのレベルが高すぎる↑BX.COM
先週末のイッテQの「宇宙で干物を作ろう」が良い映像だった。あれも形状的にGoProだったよね。
2022.07.10
先週発売のAQUOS R7はXiaomi 12S Ultraと同じ1インチイメージセンサー「Sony IMX989」搭載↑BX.COM
18万かぁ。。。。ちと突撃する勇気が無いが。
デジイチなんて持っていた層はいずれこのような価格帯のスマホでドヤっていく必要があるんだろうな。
でもスマホは使っても3年だからなあ。。。
悩ましい
2022.07.08
Xiaomi、ソニーRX100VIIと同じ1インチセンサー&ライカレンズ搭載スマホ「Xiaomi 12S Ultra」発表↑BX.COM
センサーはソニーIMX989らしい、プロセッサはSnapdragon 8+ Gen 1。
たった12万円だと!?
2022.06.29
Insta360から1インチセンサー×2使用の360度カメラ↑BX.COM
360度撮影は興味無いから、2眼撮影カメラの新しいやつ出しやがれー
2022.04.13
GoPro、FPVドローン用54gの「HERO10 Black Bones」米国発売。使用にはハンダ付けが必要↑BX.COM
2019年12月に購入したGoPro HERO7Blackが愛機なんだけど、特に新機種への移行願望は無いなぁ。そういえば俺のHERO7BlackはPaypay開始当初のばらまきで全額キャッシュバック当たったんだった。
孫さんバンザイw
2022.04.12
GoProの撮影動画を後からタイムワープ(タイムラプス)したり出来るReelSteady Goがバージョンアップし「GoPro Player+ReelSteady」へ統合↑BX.COM
ずっと気になっているけどまだ買ってない。。。
2022.03.01
イメージセンサー&画像処理エンジン一新で大きく進化……「OM SYSTEM OM-1」レビュー↑BX.COM
よさげ
販売元が「オリンパス」から「OMデジタルソリューションズ」になったんだね。
2021.10.26
ソニー、RX100VIIの1型イメージセンサー搭載のスマホ「Xperia PRO-I」発表。20万円↑BX.COM
くっそ欲しい。今脳裏に浮かぶ言葉は「今年頑張った自分へのご褒美」「たった0.5ETHじゃん。」「たった0.03BTHじゃん」「去年より20回ぐらい飲みに行く回数少なかったよね?」「国内のアフターコロナ株に250万ぶっこんだから20万ぐらい儲かるんじゃね?」「あ、ドージが先週から100万円ぐらい含み益出てるじゃん」。
Snapdragon888でオサイフケータイも対応。
子供達の今を出来るだけ綺麗に写したいのでデジタル一眼がいいけど、結局いつもポケットに入っているのはスマホなのでスマホで撮影しちゃう。買うなら今でしょーーーー(※事故暗示中)。
追記
ソニーストアで購入した時の保険状況気になる。20万の端末だしね。
2021.09.21
天の川が撮影出来た時と同じ条件で神奈川の自宅から夜空を映してみた↑BX.COM
↓この写真は先日、西表島で撮影した天の川(撮影後無加工)
撮影条件はISO3200、18mm(F3.5)、シャッター速度30sec
同じ条件で神奈川の自宅から夜空を撮影してみました。
いざ!撮影!!
(省略されています。全文を読む)
2021.06.30
[みんなのケータイ]今夏はハイエンドが豊作。買うべき機種が決められない! AQUOS R6とFind X3 Proのカメラも試してみた↑BX.COM
ライカすごいじゃん!
2021.06.24
SHARPがヤケクソで出した1インチセンサースマホの画質、ヤバすぎる↑BX.COM
画質は悪くなさそうだけど、なんか画角に違和感?特殊レンズ???
2021.06.07
旧サンヨーのデジカメ部門に由来するOEM/法人向けデジカメメーカー「株式会社ザクティ」↑BX.COM
名前そのまんまやな。
今はドローンとか画像処理エンジン積んだ専用デジカメのメーカーになっているらしい。
多人数でWeb会議する時に真ん中にマイク置くので、360度カメラ搭載して、発言者を自動で拡大表示してくれるカメラが欲しいんだけど無いかね?理想を言えば2カメラ接続可能で、会議室遠景を移しつつ、TVのバラエティー的に四隅に顔を表示してくれたりする機能は簡単に実現出来そうなのに無いね。
2021.06.01
「身に付ける」ドラレコ登場 首にかけて360度をくまなく録画↑BX.COM
63800円w。どうせ中華で9800円でぐらいで売っているやつじゃないの?
2021.05.19
世界最小アナログインスタントカメラ「Polaroid Go」国内取り扱い開始↑BX.COM
フィルムは16枚で2500円。これは定価だろうからもう少し安いかな?
2021.05.17
「AQUOS R6」、1インチセンサーカメラの構造とは↑BX.COM
すごいな、スマホに1インチイメージセンサーが載る時代なんだ。
でもイメージセンサーより受光面積が狭いとか意味があるんだろうか・・・・・
2021.04.06
サムヤンがAPS-Cとフルサイズ向けに天体撮影向けレンズを予告。お値打ち広角来ちゃう?↑BX.COM
サムヤンって韓国か
2021.01.14
GoProがファームアップで色々な機能が追加されるらしい。モーション検知撮影開始とか、QRコードを撮影してWifiに接続とか↑BX.COM
2021.01.11
太平洋上を飛ぶ旅客機の窓か天の川を撮影したタイムラプスした映像↑BX.COM
こんな事が!あの二重ガラスでこんなの映るのか?
映り込みはカメラのレンズくっつけて後は目貼りすればいいのか?
カメラは14mm、F1.8、6秒、ISO2万らしい
2021.01.02
福島県磐梯町、ふるさと納税のシグマレンズでうるおう↑BX.COM
35mm単焦点レンズで22万かあ^^;。
2020.12.31
キヤノン次の一手となるか。レンズ交換式グリップ一体型カメラの特許を出願、DJI Pocket風に↑BX.COM
そんなのよりAndroidと4G/5G通信ユニット入れたAPレンズ交換可能なAPSカメラ出してくれよ。パンケーキレンズ装着時ポケットに入るように作れるだろ?
オジサン、本当はもっと良いカメラ持ち歩きたいんだよ。でもスマホで充分綺麗だったりするのてすっかりデジイチ持ち歩かなくてなった。