2023.05.31
ダイソーの10000mAhモバイルバッテリー(1100円)購入。この表記、中身は6200mAh×5Vらしい。↑BX.COM
外出先でスマホの充電が切れそうという理由だけで購入してしまった(^^;。そして結局使わずに自宅まで未開封で持って帰る不毛さ。
(省略されています。全文を読む)
2023.05.27
カラーE InkタブレットBOOX Tab Ultra C買った!購入後数時間感想↑BX.COM
仕事中の手書きノート/PDF確認がメインだけど中身Androidなのでプライベートでも便利に使いそう。
↓自炊FSS
- 指紋認証がどこかセンサーか購入者しか分からない鉄壁のセキュリティー!
- E-Inkといっても動画も頑張れば見れちゃうぐらいの高速表示
- 色々ときびきび動作、手書き入力も遅延がさらに低減、E-inkタブレットでもプロセッサ速度はたいへん重要と思う。
- 本体128GBにmicroSD搭載で超大容量に出来るのでマンガリーダーとしてもいいかも
- 白黒に比べてカラー表示の解像度はかなり低い。カラー表示はかなり色が薄い。カラーはおまけとは言わないけど表示能力に差がある。公式の説明でも「モノクロの文字を300ppiでくっきりと表示し、カラーは150ppiで4096色を表現できるようになりました。」とある。正直、白黒版で良かったけど、価格差がかなり小さかったのでカラー版を購入しました。値段分の価値はあると思う。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:BOOX/17
2023.05.25
ネックバンド方式のBluetoothイヤホン買いなおし。Briskyjp QE200。うん、安いし音悪くない(2023年物欲)↑BX.COM
買ったのはこれ。あれ?先週2280円だったのに2780円に値上がりしている。
- 〇音が前機種に比べてはるかに良い。非常にナチュラルな音で高音から低音まで忠実。逆に言うとイコライザーで強調しないと低音は弱い
- ×ナビゲート音がおばさんの日本語で「起動しました」「終了します」でテンション下がるw
- ネックバンド部分が前機種と比べて細くて微妙なしなやかさなので、装着時に首のあたりでウェーブして収まりが悪い。その点、前機種は首にぴったり固定されて良かった。
(省略されています。全文を読む)
Keyword:2022年物欲/79
2023年物欲/31
iPhone/82
自転車/255
2023.05.23
電子E-inkノートBOOX Max Lumiお試しレンタル中!ソニーの電子ノートDPT-RP1との比較↑BX.COM
ずっと気になっていたのですが実機を触る機会もなく購入するには高額なので、お金を払ってお試しレンタルしてます。
レンティオで5600円で2週間借りれます。
3か月2万円(その後、1か月ごとに1万円)という借り方も出来ます。
- この13.3インチEノートとしては2世代前に当たるっぽい。BOOX Max Lumi→BOOX Max Lumi2→BOOX Tab X。最新機種はもっとCPU性能上がっているはず。
- 専用ノートアプリの手描き性能はDPT-RP1と互角かより遅延が少なくて快適。
- DPT-RP1と比べてかなり分厚くて重たい。
- DPT-RP1に比べて画面の表面層が分厚く、少しペン先が浮いでいるのが気になったがすぐに慣れた。
- Androidアプリ(Play Store)はデフォルトで使えないが、ファームアップしてオプションをONにして設定すると使えるようになる。
- ペンがDPT-RP1よりも小さくて使いやすいかも。
- Androidアプリは快適に使えて、文字入力なども快適だがAndroidアプリにおける手書き性能はクソみたいに遅くて使い物にならない。試したのはibis Paint(ドロー系)とConcept(ベクター系)。下の方で動画載せてます。
- 専用ノートアプリはPDFとして保存しBluetoothでWindowsにさくっと転送出来る。PDFの生成時に手書き部分をビットマップとして作るかベクターとして作るか選べる。ベクターとしてPDFを作成した場合、PCで開くと個々のドローが後で追記された手書きとして認識され削除したり出来る。
- 手書きノートが良い出来、書いた部分を拡大縮小出来る。画像を貼ったり、PowerPointでいうオートシェイプ(古い良いかな?)みたいな図形を挿入したり出来る。
- 暖色と寒色のバックライトがついている。
(省略されています。全文を読む)
2023.05.13
360度カメラ全般に対応。水中で手ぶら撮影を可能にする浮力調整器RICOH STAYTHEE↑BX.COM
浮力調整器・RICOH STAYTHEE
買ってInsta360と使ってみたいがちと高いなー
Keyword:Insta360/45
2023.05.04
Pixel 7 Proの液晶保護フィルムをガラス製からTPU製に変更。貼り付けツールも付いていてgood!↑BX.COM
この商品、付属ツールを使って簡単にホコリ無し気泡なしでフィルム貼れて良いかも
Pixel 7 Pro購入時に一緒に買ったガラスフィルム2枚が割れてしまったので買い直し。
買ったのはこれ
メリット:指紋認証認識率アツプ(顔認証併用なので分かりにくいが)。液晶の端の感度が少し上がったかな?
デメリット:ガラスに比べると指がひっかかる。ほおずりした時のひんやり感が無い。
フィルム面が柔らかいから徐々にキズついていくんだろうな。ガラスフィルムと違って本体のガラス面とぴったり密着しているので落とした時に本体のガラスを守る能力は少し低いんじゃないかと心配している。。。。

2023.05.01
Insta360 X3の安いレンズ保護カバーを買ったが、これダメかも↑BX.COM
↓購入したレンズ・液晶カバーセット
買ったのはこれ
↓バレットタイム作例。自撮り棒が消えきれてない。
妙に斜めの消し損じが発生している。
(省略されています。全文を読む)
2023.04.06
Insta360 X3本体を購入♪オプション何買おうかな↑BX.COM
買いました!オプション何買えば良いか検討がつかなかったのでとりあえず本体のみ購入。持っている人いたらアドバイスしてもらいたいです。
Yahooショッピングで68000円の8%還元とかで64000円ぐらい。

画面の下にボタンが2つ、ディスプレイはタッチパネルです。もちろん
(省略されています。全文を読む)
2023.03.24
Insta360は3月29日10時に新カメラ製品を発表。スマホに取り付けるタイプ?↑BX.COM
2023.02.14
iPhone 14 Pro Max(128GB)の部品コストは464ドル(6万1000円)、Google Pixel 7Proは413ドル(5万4000円)↑BX.COM
2023.02.08
タイガーの炭酸もOKな保冷専用保温ボトル「MTA-T050」を購入。性能的には温かい飲み物もOKらしい(2023年物欲4)↑BX.COM
これ↓
商品としては「保冷専用」と書いてあるんだけど、公式サイトを見ると
※温かい飲み物は、ボトルから直接飲んだときにやけどのおそれがあるため、入れないでください。 |
Q保冷専用タイプに温かいものを入れて使用できますか。 A故障の原因にはなりませんが、お湯が漏れたり、直接のどに熱いお湯が入ったりするなど、やけどのおそれがあります。そのため、熱いものを入れてのご使用はおやめください。 |
とか書いてあり、性能的には熱いものもOKみたい。しかし、熱いコーヒー淹れて持ち歩いてみたんだけど、断熱性能が凄すぎて朝いれたコーヒーが夕方になっても熱くて直接飲めない(^^;。
かなり満足です。
これ、熱湯と味噌と野菜とか具材を放り込んでおけば持ち歩いているうちに保温調理されて美味しい汁物として使えそうなんだけど、説明書には塩分あるものは錆びるからやめろとか書いてあるね。どれぐらい影響あるのかな。
(省略されています。全文を読む)
2023.02.06
Kindle初の手書きメモ機能搭載デバイス「Kindle Scribe」の手書き機能や書き心地を確かめてみた↑BX.COM
2023.01.25
日本への発送未対応だけど、GoPro Hero 11 Black Miniが半額の199ドルでセール中↑BX.COM
2023.01.25
ガチャの筐体型リュック、タカラトミーが発売。9900円↑BX.COM
2023.01.20
全方位カメラInsta360 X3は水深50m対応の公式ハウジングがある。水深250m対応の非公式ハウジングも登場↑BX.COM
GoPro飽きてきてInsta360に興味中
250m防水ハウジングも
2023.01.03
Steam Deck の SSD換装、SteamOS 導入方法|分解手順も解説↑BX.COM
Steam Deck の SSD換装、SteamOS 導入方法|分解手順も解説│とんちき録 1 users
Steam Deckが気になる。。。
2022.12.29
機種名を隠したカメラ画像投票で「Google Pixel 6a」がiPhone 14 ProやXperia 1 IVなど抑え堂々の1位!↑BX.COM
2位は僅差でPixel7Pro!
2022.12.27
ワイモバイルでBALMUDA Phoneが他社からの乗り換えで2000円、新規契約23000円。機種変では購入不可↑BX.COM
2022.12.23
下記をウォッチ!個人的メモ
背面破損とディスプレイ不良で修理した内容を保険金請求完了 #スマホケ
? ヌコスキーヌコモフ (@nuconuco40) December 21, 2022
俺はPixel 7 Proを故障+破損の保険に入っているから、液晶保護フィルム外して使うのが正しんじゃないかと考えているんだけど、将来売り飛ばして新しい機種を入手することを考えるとなるべく壊れないように使うのが正しいかね。
Keyword:スマホケ/4
2022.12.19
【動画あり】最新のE Inkカラー電子ペーパー「E Ink Gallery 3 Tablet」↑BX.COM
かなり満足出来る鮮やかさになってきてますね。
- Bigme Galy: World's First Color E Ink Gallery? 3 Tablet by Bigme ? Kickstarter
- E Ink │ News & Events 1 users
2022.12.21
距離センサー搭載の遠近両用スマートメガネ「ViXion(ヴィクシオン)」登場↑BX.COM
見た目はどうにかならんのか?HOYAのメディカル部門のスビンアウト会社らしい
見る対象物との距離を距離センサーで測定し、瞬時にレンズの凹凸による度数を変化させ、装着者に合わせてピントを調整する眼鏡「MWF」近視、遠視、老眼、乱視を1つのメガネで対応可能。左右のレンズ別々に調節ができる|ViXion(ヴィクシオン)https://t.co/xHF9waaEhU#トレたま #wbs #トレンドたまご
? トレひよ(トレンドひよこ) (@torehiyo) April 22, 2022
2022.12.20
QUADERNO、今売っているの1年以上前に発売した機種なんだよね。