2021.09.07
西表島(いりおもてじま)その3〜夜空を見上げると全天が天の川でウケた!!!ホテル周辺をランニング写真12枚
人生で初めて天の川の写真撮れました!!!!下記はカメラでJPEG保存された画像を縮小しただけでコントラストも明るさもいじってません。7年前から使っているEOS kiss X6iとCANONのEF-S18-135mmレンズで18mmで撮影。
いやぁ、これまで何度も南国の南国の離島に行っては天の川があるかどうか分からない空にデジタル一眼を向け長時間露光して「うつってないーい。」って繰り返していたんですが今回は違った。
夜、部屋でツマと泡盛を飲んだくれている最中にふと思いついて、ツマと子供達をつれて「星を見に行くぞー」とビーチまで行って見上げると。ん??????ちょっと曇ってるなぁ。。。。。ん?雲じゃない?????
いや、全天に天の川でした(笑)。光害がないとこんなにはっきり見えるんだ。デジタル一眼で30秒長時間露光してみたら余裕で写った。残念な事に今回はこのズームレンズしか持っておらず、しかもこのレンズはピントを無限遠に手動で設定しにくい超音波モーターのレンズでした。上記写真も暗闇の中でしっかりと無限遠にピントを合わし損なっており拡大すると少しボヤけているのが残念ですが、何をどうやっても天の川が撮影可能でした。この時期の夜9時ぐらいは、空のど真ん中に端から端まで天の川なんだね。
この時のカメラ設定の個人的メモ。俺の貧弱な坊やのEOS kiss X6iでぎりぎりノイズが許せるISO3200。
ISO3200×30秒で写るって、もう今時のスマホなら天の川撮影可能なんじゃないか?
↓横向き撮影、コントラスト上げてみた。
う〜ん、もともとの写真がボケているからクッキリにはならないか。
↓こちらは、ホテルの敷地内のプールサイドから撮影。敷地内はムーディーにライトアップされてけっこう明るいのですが余裕で天の川が肉眼で見える。写真にも写る。
光害が無い地域なら別に周囲が明るくても天の川って見えるんだね。夜間のライトアップされているホテルのプールサイドからでも見上げると普通に肉眼で天の川が見える。
いつも星とか花火とか撮影するのに使うタムロンのF2.8とか、50mmのF1.8とかのレンズを持ってくれば良かったorz.....。もうちょっと拡大して撮影して撮影もしてみたかった。一人で来ていたら一晩中撮影していたかも。
実際はプールサイド誰もいなかったので、この後、天の川を入れた自撮りしまくりましたが、ちょっとポーズがかっこつけすぎでかっこ悪いので掲載しませんw
さて翌日は朝からけっこう暑かったですが、周辺のランニングに出かけました。このためにランニングシューズ持ってきていたし。
↓ランニングログ。ホテルのビーチは「月ケ浜」という名前がついています。あとで家族で行く予定の「星砂の浜」を下見。この周辺は起伏が激しくてけっこう走るのも大変でした。
↓道路標識。
↓南国にありがちな、道路わきにヤギが何か言いたげに「めぇーー」って言ってきます。来世の俺だったりして。
↓ブーゲンビリア
↓子ネコ注意。ただしヤマネコ。この島は普通のネコ飼うのはタブーなんでしょうか?混ざると大変?ハイブリッドって生まれるのかな?
↓クロネコヤマトの委託先が「やまねこ宅配」だと!!!!!!
↓西表島ホテルから一番近いスーパーはこれかな?「スーパー八重」。とは言っても歩いて行く距離では無い。
↓「八重の総菜できました。」と書いてあったがあまりお惣菜は充実していなかった。
↓スーパー八重の中
ホテルの売店よりは品ぞろえは良いけど、ホテルのレンタサイクルは確か4時間1500円だったのでそれを借りてくる必要がある感じ。
Category:#西表島 2021年
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=8
001 [09.07 12:21]PHSも歴史の一部@Au:学生のとき合宿で行った沖永良部島の山の上のキャンプ場で寝転びながら観た天の川を思い出しました。確かに全天に広がる天の川は圧巻ですね。 ↑(1)
002 [09.07 18:07]あいす:アルプスの山に上ってもおんなじぐらい見えたような。こっちのほうが疲れなくて良いけど(笑ずっと見上げてると流れ星なんかも見えるはず。 ↑(1)
003 [09.07 19:12]やん@Au:いざ見ようとしても天気に月の満ち欠け、出入りを考えるとなかなか難しいものがあるよね。「きぼうを見よう」もチェックしたい。花はハイビスカスかな? ↑(2)
004 [09.07 20:08]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★86:地上の街の光が、結構上空まで届いているんだよね。慶良間の島から本島の方角を見ると「日の出?」と思うくらい白じんでる。 ↑(1)
005 [09.07 21:30]。@Enb:天の川って、天の川銀河の中から見えてる部分という事を知ると、外にあるアンドロメダ銀河とか興味深くなるね。 ↑(2)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#西表島 2021年(記事数:7)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)