今後のダイエット方針の変更。カロリー制限は止めスマートウォッチ活用法へ
自分のサイトを検索しても出てこないので、あまりのショックにここに書いていないようですが、昨年9か月ダイエットして3kgしか減らないという悲惨な結果に終わりました。2017年に1か月に1kg体重を減らしたダイエット方法だったのですが。
そして新年の抱負と戦略にも書きましたが現在どうにも夜すぐに眠くなり趣味の活動に時間がとれない。だらだらしちゃう。ことに悩んでいます。
単なる加齢かもしれませんが、一部はカロリー制限のせいな気がします。実施しているダイエット方法は晩御飯を週3回(月、水、金)抜くというもの(飲み会がある時はタイミングをズラす)、抜いた後の朝とか多めに食べちゃいますし、晩御飯が食えない絶望感と空腹感は気力の低下、やる気の無さの一因になり、そして思考をネガティブに誘導しているのは間違いないでしょう。人間の脳なんてそんな単純なもんです。
そこで決意しました。もうカロリー制限はしないぞ!と。寝る前に食べるのは身体に悪い?アホか、寝る前の趣味の時間に脳に栄養与えないで生きている意味があるのか!いや無い。と。
人生の価値はいかに脳の活動量を増やすかだと従量課金のAIを見ていて思います。その点で脳への栄養の制限にもつながるカロリー制限は人生の失策以外の何物でもないのではないか。
上記の考えから別のダイエット方法に移行することにしました。Pixel Watchが心拍数や運動状況を24時間監視し1日の消費カロリーをモニタリング表示してくれているのでこれを利用します。まずは1日の消費カロリーを2400kcal必達とします(現在は1日平均2100〜2200kcalぐらいみたい)。これにより1週間に消費カロリーが1500kcal増えます。
1日の消費カロリーを意識することで昼間の生活で50kcal〜100kcalぐらいは余分に消費カロリーを増やせるかもしれませんし、だいたいQuest 3で20分ボクササイズすると150kcalは消費するので消費カロリー未達になりそうな時は夜帰宅後に追加でカロリー消費します。先日ツマとムスメ(小1)がパンツ1丁でVRボクササイズする俺を見て、「千年の恋も冷めそうだよね」「千年の恋って何?」とかムカつく会話をしていましたが気にしません。
一日平均2400kcal消費を1週間続けることが出来たら徐々に消費カロリーを増やし最終的に1日2600kcal消費とします。これにより1週間の消費カロリーが3000kcalは増えます。これは晩御飯3回抜く分に相当するはずです。
Category:#健康
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=4
001 [02/14 12:18]PHSは歴史の1ページ@Au:マラソンに入れ込んでいた時(3時間半切ってたからまあまあ本気)はかなりのカロリー制限をしてたけど、確かに頭の働きが落ちているのと、睡魔を感じてました。カロリー制限して長生きしてもつまんないと思う。 ↑
002 [02/14 14:14]通りすがり@YahooBB:カロリーの種類は関係無いんだろうか?同じカロリーでも糖と脂肪とタンパク質が同じようにダイエットに影響を与えるとは考え辛い。死亡細胞は糖を吸収して体脂肪を作る、みたいなやつ。 ↑
003 [02/14 14:14]通りすがり@YahooBB:カロリーの種類は関係無いんだろうか?同じカロリーでも糖と脂肪とタンパク質が同じようにダイエットに影響を与えるとは考え辛い。死亡細胞は糖を吸収して体脂肪を作る、みたいなやつ。 ↑
004 [02/14 17:05]なんだかんだで@SH-M19ミクオスフォン@Om:自転車通勤をしよう! ↑
005 [02/14 20:55]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★100:同じダイエット法で減りに違いがあるのは、その時の体のコンディションもあるでしょう。過去と比較してもしょうがない。脳の栄養云々も消費できる分だけ取るならいいんだろうけど、できないでしょう。 ↑(1)
あけおめ
あけおめことよろ
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#健康(記事数:104)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)