2023.02.06
持久力を向上させる腸内細菌B. uniformisは市販のサプリで増やせる。が、運動しない人は肥満や糖尿病の原因となる?↑BX.COM
腸内細菌は毎週、毎月チェックする価値があると思うんだが
TOTOあたり富裕層向けに遺伝子シーケンサー内蔵の1億円トイレ(年間保守費用100万円)とか開発したら良いのに。
2023.02.03
脳のα波のリズムに合わせて部屋のライトを明滅させると学習スピードが劇的に高まることが明らかに↑BX.COM
2023.01.28
Twitterで噂の中華500円の入眠補助ガジェット↑BX.COM
ハンドヘルド睡眠補助装置,マイクロカレントメカリリリーフ,スリープアシスタント,電子パルス療法ツール| | - AliExpress
周期的に手を電流刺激して、それを意識してると寝ちゃう仕組みらしい
2023.01.24
24時間血糖値センサーFreeStyleリブレ、14日間の使用期間終了、分解してみた↑BX.COM
パッチをはがした後。炎症も無ければ、針を抜いた後の出血も無し。
(省略されています。全文を読む)
2023.01.20
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレの装着(長い針にひよったら負け!)(2023年物欲10)↑BX.COM
最初は針見て勇気が出るまで1分ぐらいかかりましたがw、エイヤーでパコっとハメると周囲を押さえて中央部に針を刺す感じなのがポイントなのか刺さるのを全く感じませんでした。
実は先ほど14日間の測定期間が終わったのですが、外す時もエイヤーと勢いよくがいいかな?(^^;
↓箱
(省略されています。全文を読む)
2023.01.19
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月16日~18日(平日)晩飯の影響)あと1日で測定期間終了↑BX.COM
飽きてきて読み出し間隔が広がってデータ欠損がちらほら・・・
月曜日
味噌汁から食べる工夫をしてみた
(省略されています。全文を読む)
2023.01.18
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月15日(休日))サイゼでほとんど血糖値が上がってない↑BX.COM
1日の血糖値推移はこんな感じ。もっとも上がったのは朝食で140 mg/dL。ほぼ血糖値の動きは予想出来るようになってきた気がする。とにかく炭水化物だけ食べるとドンと上がる。ごはんが目茶目茶あがる。うどんやピザなどはそんなに上がらない。
朝食。具沢山のクラムチャウダー、コーヒー、目玉焼きパン
(省略されています。全文を読む)
2023.01.14
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月12日(平日・出社))残り8日↑BX.COM
ファミチキの腹持ちが素晴らしい理由が分かった。爆食いしても水を大量に飲むとゆっくり吸収される?
(省略されています。全文を読む)
2023.01.13
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月11日(平日・出社))残り9日↑BX.COM
血糖値を爆上げすることが分かっているチョコマフィンを半分、4分の1のみ食べてみる実験をしてみた。
半分食べた場合は130mg/dL程度に上昇、4分の1食べた場合は115mg/dL程度まで上昇。まるごと1個食べた場合は140mg/dLまで上昇したので量依存的やね。
(省略されています。全文を読む)
2023.01.12
2019年~2022年に新しく開発された飲み薬の分子構造一覧↑BX.COM
2023.01.11
アメリカではほぼ全ての小麦粉に鉄分が加えられていて貧血が大変少ない↑BX.COM
そんなことよりアメリカに戻るだけでちゃんとヘモグロビンが正常範囲内に戻る現象を誰か説明して欲しい。鉄剤飲まなくなっても8以下になったり絶対しない。 pic.twitter.com/n9oqFm7bLL
— 随意雇用研究熊 (@alberta0903) January 11, 2023
2023.01.11
PayPayが「インフルエンザくじ」提供開始、月額250円の掛け金で、感染し「抗インフルエンザ薬」が処方されれば即日3000円ゲット!↑BX.COM
しかもこれ
<保険期間> 今回:1月21日~4月30日 次回以降:10月1日~翌年4月30日(※変更となる場合があります) |
2023.01.11
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月10日(平日・出社))残り10日↑BX.COM
センサーの期限まであと10日。今のところ追加で購入して継続する予定は無いので、なるべくデータを集めたい。
この日からダイエット開始、前日まで暴飲暴食していたので寝ている間も比較的血糖値が高め、早朝には100 mg/dLまで下がる。朝飯を抜いて出社。
起きると何も食べなくても血糖値がある程度あがるっぽい。出社時に冷たい外気に晒されたから?歩いたから?
昼飯も抜いてデスクワーク。前日までの暴飲暴食のたくわえがあるのでおなかは空かない。徐々に血糖値は下がり続け夕方には100mg/dLを切ってきた。
(省略されています。全文を読む)
2023.01.10
SK2の主成分ピテラ=ガラクトミセス培養液はDIY可能で同じ成分がAmazonに安く売っているらしい↑BX.COM
- 微生物材料開発室 (JCM) (RIKEN BRC) 8 users
2023.01.10
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ(1月9日(月・祝日))↑BX.COM
食後に血糖値が150mg/dL超える人は糖尿病予備軍らしい。ひえー
昼前までベッドでぐだぐだしてて11時ぐらいにブランチとしてホットケーキ3枚食ったら最大血糖値が190mg/dLに。
その後、午後3時過ぎに横浜の串揚げ食べ放題でやけ食いしたけど最大血糖値は140mg/dL程度、サラダもたくさん食べたし、肉とかエビとか、野菜とかばかり食べてほとんど炭水化物を食べなかったせいかな?その後、高めの値を示しつつ乱高下するのは測定誤差?それともそんなもの?
夜9時前に胃もたれしていたけど、ちょっとだけ晩御飯を食べる。最大血糖値は140 mg/dL程度、その後、いったん下がるも深夜12時頃に150mg/dLに。
「血糖値を130mg/dL以上に上げないぞダイエット」とかどうだろう?
- フリースタイルリブレセンサーFreeStyleLibre(amazon)
2023.01.09
24時間血糖値モニタリングFreeStyleリブレ、8時間ごとには読み出ししないとデータ取得の穴が出来るみたい↑BX.COM
趣味で装着して遊んでいます。間食しまくりの昨日と、昼前まで寝ていた本日の血糖値推移。昨日夜の晩飯後から今朝起きるまで12時間ほど読取りしなかったら2時間ほどデータ欠損が。
ちなみに今朝のブランチはホットケーキ。高GI値!血糖値のピークが30分~1時間てすぐ下がっていくけど、食べた食物の吸収がそんなに直ぐに完了するとは思えない。血糖値上昇をトリガーにインスリンが分泌され、血糖値がコントロールされる感じだね。たぶん
このピークの出方でインスリンの分泌性能がチェック出来るんだろうかね。
面白い
2023.01.07
24時間装着しっぱなし自動血糖値モニタリング装置「フリースタイルリブレFreeStyleリブレ」が面白い!↑BX.COM
別に糖尿病じゃないですが、Amazonで個人で勝手に買えるみたいなので試してみました。これは面白い
インフルワクチン注射されるあたりに装着。
これ↓
- フリースタイルリブレセンサーFreeStyleLibre(amazon)
(省略されています。全文を読む)
2023.01.06
研究用だと現時点でヒト全ゲノムシークエンスを依頼すると12万円みたい
2022.12.22
オプジーボなどの癌治療に使われる免疫チェックポイント阻害剤投与で老化細胞が除去される↑BX.COM
↓癌治療でやっているように老化細胞除去ワクチンとセットで使えばより効果的なのかも。
副作用ゼロとは思わないけど。Senolyticsの投与による老化細胞数の減少はどれぐらい続くのかな?
2022.12.19
スポーツ選手のう〇こ移植でスポーツ大好き&得意になる可能性↑BX.COM
スポーツ選手の腸には、運動すると快楽物質を出す腸内細菌がいるらしい。
魅力的・優秀な異性を見つけて、結婚するほどじゃないとか、既に既婚者だったりするなら、アブノーマルなプレイを楽しむのも即効性があって有益かもしれない・・・
逆にダメな異性とは一時的であっても密な接触を避けるのが吉か。
この世の記憶は遺伝子(gene)と摸倣子(meme)に加えて、腸内細菌記憶で受け継がれるのかもしれん。英語で何て言われているんだろう。
2022.12.16
モデルナのmRNAがんワクチンが臨床試験で良い成績、ノーベル賞受賞のオプジーボと併せて使う事でさらに生存率を44%上昇↑BX.COM
反ワクチンなんて、コロナと関係なく早く死ねば良いのです。

ちなみに俺はいったん儲けた後に260円で買い戻していて長期保有予定。
2022.12.05
誰の目にも確実に効果があることが分かる「やせ薬」が春から日本の薬局で購入可能に。↑BX.COM
10年前に個人輸入して試してみたことがあるやつです↓記念に1錠だけ手元に残っている。やっと日本承認です。
使ってみれば分かるけど、う〇こにそのまま油が出てくるので、これの効果を疑う人はいないはずw
でも、やっぱり、もう一度使ってみようかな。メリット・デメリットあるけど、体重を落とすって大きなメリットだとは思う。脂質の摂取を減らす食事制限と組み合わせれば色々ある問題は解決されるはず。
2022.11.25
世界初の一型糖尿病発症を遅らせる薬「TZIELD」がFDAで認可↑BX.COM
意味無いとは思わないけど、なんか微妙な薬?非特異的な免疫抑制剤だと思うし・・・・
面白いことが書いてある、これを投与し出すと全てのワクチンが効かなくなるらしい。反ワクチンのキチガイに高値で売れるかも!?
2022.11.11
AmazonのCEOジェフ・ベゾスも出資のアンチエイジング薬開発企業Unity Biotechnologyの2番目の薬のPh-IIで視力回復傾向を確認!↑BX.COM
俺、この会社に50万円ぐらいぶち込んでいて、今や価値が25000円ぐらい(涙)
↓俺の米国株投資、浮かれて買いまくったアンチエイジングスタートアップ関係は全て悲惨な状態だけど株価3倍のエクソンモービル様のおかげで帳消しになっているが。。これでいいのか俺。。。

2022.11.08
英語の病名の「Diabetes mellitus」は
- Diabetes:飲んだ水がどんどん尿となって出てくる患者が、絶え間なく水が流れるサイフォンと同じだということで、ギリシャ語で 「通り過ぎてしまう」 という意味の 「サイフォン」
- mellitus:蜂蜜のように甘い
メタボをさらに日本的に簡略化して「メタ症」にしてMeta社にとどめを刺すとかw
2022.11.01
様々なアンチエイジング効果が知られる「ラパマイシン(シロリムス)」の最新論文↑BX.COM
今試すならラパマイシン誘導体であるエベロリムス(Everolimus/RAD001)かねぇ。
イーロンマスクとか「長生きしたい!」とか思ってくれないかね?型破りな方法でマッドにアグレッシブに研究を進めてみて欲しい。
2022.10.31
生まれつき短命である大型犬の寿命を延ばすことを目指す米国スタートアップ「Cellular Longevity社」が50億円以上調達。開発中の医薬品LOY-001の販売開始は2026年予定↑BX.COM
ペットで効くなら人間でもそれなりに効果が出てきそうな気もする。
2022.10.05
癌には細菌だけじゃなく、菌類(カビ、キノコの仲間)も住んでいて癌の原因になっている↑BX.COM
2022.09.28
フィットネス・ボディーメイク目的に24時間血糖値をトラッキングするデバイスが出てきている↑BX.COM
↓これは肌に張り付けるかっこいいシール形式で、本体は使い捨てみたい。1枚で2週間動作。
飯食って、血糖値が上がっていくのを見るのは楽しいだろうな。イライラしても「あ、血糖値下がり気味か、仕方ないアメちゃん食おう」とか思えそう。
糖尿病向けのこちらは、読み取り機5000円、ちょっと分厚い肌にさしておくパッチが1個7000円
- フリースタイルリブレセンサーFreeStyleLibre(amazon)
本体は日本では医療機器扱いでAmazonで売っているのはグレー?
ちょっと興味だな2週間試してみようか。糖尿病ではないのでトレンドが把握出来たら飽きて使わなくなりそうな気がする。
2022.09.16
2022年現在時点のセノリティクス(老化細胞除去薬)開発状況まとめ↑BX.COM
HSP90阻害剤のポテンシャルが気になるところ。
2022.09.07
老化マウスの血液を若いマウスに入れて起こる老化促進は老化細胞除去薬(Senolytics)で抑制出来る↑BX.COM
2022.07.26
アメリカ大統領首席医療顧問、「サル痘」ワクチンを感染リスクが高いゲイ(MSM)の人を優先接種するよう提言↑BX.COM
2022.07.24
皮膚の中の脂肪細胞は紫外線を浴びるとプチプチと食欲ホルモン作っているという夏のホラー!
2022.06.22
サル痘(Monkeypox)の主要なヒト間感染拡大はゲイの性交渉であるとの研究報告↑BX.COM
研究者が注目する理由としてはゲイの中には異性愛者より多数のパートナーを有する人が多いことが挙げられるとのこと。聞き取り調査が推測すると異性愛者の100人に1人は1年間に10人のパートナーと性交渉を持つが、ゲイでは10人に1人は1年間に10人のパートナーと性交渉をし、100人に一人は100人のパートナーと性交渉しているとのこと。ゲイって楽しそうだな。

エイズが同性愛者に多かったのも同じ理由なのかな?
2022.06.22
iPS技術を応用して生きたまま生体内の細胞を若返らせる研究が成熟しつつあるようだ。山中先生も参加!↑BX.COM
体細胞からiPS細胞を作り出すには長い時間をかけて誘導する必要がありますが下記の技術はiPS誘導を少しだけ行うというもの、しかも生きた身体の中の細胞に直接行えるというものです。
- 京大、山中伸弥教授がAmazon元CEOのジェフ・ベゾス氏も投資する細胞若返りを目指す企業Altos Labsの科学アドバイザーに就任している /Amrit不老不死ラボ
- 2016年の報告:ついに若返りの医療が始まるか!?、絶妙にコントロール(2日やって5日休む)してマウスにiPS細胞誘導を行うことで、老化現象を抑制し、寿命を延ばすことに成功 /Amrit不老不死ラボ
- 2021年の報告:iPS細胞を作るのと同じ方法を用いて網膜細胞をリプログラムにより若返らせて視力回復にマウスで成功 /Amrit不老不死ラボ1イイネ
- 2022年の報告:iPS細胞作製の際の脱分化条件にさらして全身や、皮膚の細胞を若返らせる実験が次々と報告されている。 /Amrit不老不死ラボ
先日は老化細胞除去薬Senolyticsで皮膚細胞を処理する研究が紹介されていたし、今後のチート美容整形技術は凄いことになりそうだな。
2022.06.16
郵送するだけの腸内細菌DNAシークエンスサービス「マイキンソー」↑BX.COM
ただ、このサービスは5年後ものすごく大きくなっているだろう(予言)。誰か覚えていて。
なぜなら我々の身体は毎日ぼうだいな量の腸内細菌の代謝物、う〇こを吸収しているから。腸内細菌を制御することで健康はかなりコントロール出来る。近いうちに腸内細菌をコントロールすることを目的とした薬も多数出てくるだろう。
2022.06.05
美容業界に激震必至、たった2日の薬の服用で肌の老化細胞数を減らすことが可能↑BX.COM
2022.06.02
日本の「国民皆歯科検診」の開始検討を狙い撃ち!米Overjet社の虫歯検出AI「Caries Assist」が米FDA認可↑BX.COM
検診の点数稼ぎに使えそう。
2022.05.30
健保組合などが毎年行う健康診断の際に唾液を提出してもらい、歯周病などの可能性がある人を受診につなげる案が浮上している。 |
日本歯科医師連盟が支援する山田宏議員が旗振り役 |
医療費削減につながる場合のみ実施で良いと思う。
2022.05.24
6種類のNMNサプリを質量分析器で解析して含有量確認!日本製造品の民度が低い↑BX.COM
2022.05.18
若いマウスの「脳液」を年老いたマウスの脳に注入するとFGF17を介して記憶力が改善する↑BX.COM
お金持ちならすぐにでも力業(ちからわざ)で試したくなる話だな。
お金持ちは記憶力を保ちたいなんて思わないか。
2022.05.16
酵素「アロマターゼ」が多い=女性ホルモンが多い男性ほどエロい?↑BX.COM
2022.05.12
食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認↑BX.COM
週1回注射で食事を減らすことなく体重を20%以上減らす減量注射薬「Tirzepatide」がもうすぐ米国で承認 /Amrit不老不死ラボ
元々は糖尿病治療薬で既に承認され使用されている薬の成分なので、まあ安全性はかなり検証されていると考えられます(副作用で下痢、吐き気などはそれなりの頻度で生じるみたいですが、体内のメタボリズムを制御するのである程度は仕方ないかな?)。
週1回の自己注射で使う薬です。特許でガチガチに守られたペプチドアナログ薬だと思うのでかなり高額っぽい。
2022.04.22
ワクチン非接種者がオミクロン株に感染しても、既存新型コロナに対する免疫はまったくつかない↑BX.COM
非常に興味深い研究結果が報告されています。
- パターン1:ワクチン接種者→オミクロン感染→オミクロンに対する防御能+既存新型コロナに対する防御能もブースト
- パターン2:ワクチン非接種者→オミクロン感染→オミクロンに対する防御能(既存コロナに対する防御能無し)
衝撃的なぐらいパターン2の場合「ワクチン非接種者がオミクロン感染」した場合にデルタ株などへの防御能がゼロですね。
2022.04.15
新型コロナワクチンで心筋症のリスクという話があったが、他のワクチンと差は無く、ウイルスに本当に感染した方が心筋への影響は大きいとの統計分析結果↑BX.COM
正直色々な研究を見ていると現在のワクチンの効果はオミクロンには長続きしないことが明確になっていると思う。早くオミクロンワクチンが使えるようになってほしいねぇ。クソ暑いのでマスク外したい。あと2年は無理かねぇ・・・・
今日もNHKがこんな報道しているしねぇ
2022.04.08
海外で承認された世界初の老眼治療薬の効き目がすげーらしい↑BX.COM
若返り薬的らしい。
先日 @kenn に老眼治す目薬がUSで認可されたと教えられて早速手に入れた目薬がヤバいんですけど、、、こんなクリアにiPhone画面見れたの久しぶり。てか若返り薬並みの威力で衝撃的過ぎます! #若さって素晴らしい pic.twitter.com/5RAEdHNdl1
? Kohichi Aoki (@drikin) April 7, 2022
↓前に書いた記事のコメント欄でも続々と試した人が
どうやって手に入れるんだ?
2022.03.23
ケルセチンゴールドはケルセチンより3~4倍吸収されやすいが、さらに25倍吸収されやすいサンアクティブQCDを太陽化学が開発し米国で販売↑BX.COM
サンアクティブQCDなら1日20mgでOKってことになる。
2022.03.11
加齢に伴って失った歯を生やす?京大発のベンチャー「トレジェム・バイオファーマ」が抗USAG-1抗体の臨床試験の準備を整える↑BX.COM
しかし期待したい。誰か先日TWitterで言っていたが、人生100年時代なのに、歯が1回、しかも10歳より前に生え変わるので終了とか神様は設計ミス過ぎる。
2022.03.04
【アドバイス求む】いきなり眼が悪くなったので回復させたい。人生で初めて眼科にいく。↑BX.COM
俺は40を超えるまで両目とも裸眼視力余裕で1.5だったのですが、徐々に視力検査で1.2とかに落ちてきて、そろそろ目が悪くなってきたかなーと思っていたら、昨年夏の検診では両目とも1.5くっきり見えて、回復した?と喜んでいたら先月の健康診断でいきなり両目とも0.6に。あわてて人生初の眼科に行ってきました。
結果、色々と検査してもらったのですが、診断結果は特に問題無し、弱い近視と乱視がありますねとのことだが目に異常は無し、日常生活に困って無ければ特に対応は必要無いとの事。こりゃ大変だと思って来院したのに。。。。
担当してくれた医師(おっさん)に色々と聞いたのですが、この医師、患者が何を聞いているのかまったく理解出来ない感じの人で、何を聞いても素人向けのポエムみたいな事ばかり説明されて、医師になってなくて民間企業にでも就職してたら出来損ない社員だっただろうなって感じて、かなり不満だったので、暇を見つけて別の眼科に行ってみたいとは思ってますが、まあ大きな問題は無さそう。検査自体は別の若い女子がやってくれたし。
とはいえ、目が悪くなった心当たりはあるんだよね。最近の変化として
- 仕事で、実験が減り、デスクワークが増えた
- コロナになって会議室でやっていた会議が全てWebミーティングになって、画面を眺めている時間が圧倒的に増えた
- スマホアプリで何でも出来ることが分かり、PCでやっていた作業をほとんどスマホでやりだした。
- スマホでマンガ読みまくり。文字ちっちゃ。
眼科に行って驚いたことに、検査の過程でメガネをかけさせられたら遠くまでくっきり見てビックリ。俺はこれまで目のトラブル無かったので知らなかったのですが、目が悪くなるってのは、レンズが濁ってくるとか、画素が減るとかではなく(そういう場合もあるだろうけど)、焦点が合わなくなることなんだね。また、この時点で俺は「遠くが見えにくくなっているんだ」と現象を理解。
色々調べると、目は遠くを見ている時は筋肉使って無くて、近くを見る時に目の筋肉を使っていて、近くばかり見ていると近くを見ている状態で筋肉が固定しちゃい、遠くに焦点が合わなくなるらしい。
これを聞いて、回復させる方法がありそうな話だと思ったのですが、「なるべく近くを見る時間を減らす」「連続して近くを見ないようにする」の他にやれることありませんかね?
正直、近くを見ている時間を減らすのは今の環境だとかなり難しいんだよねぇ。。。とりあえずスマホよりはいいだろうと10インチタブレットは注文中。自宅ではスマホは使わないことにしたい。あと画面を見る時間を減らしてVRヘッドセットで見るのは目に負担少ないんじゃないか?
近くを見る時に使う「近視予防メガネ」とか無いの?近くを見る時に、遠くを見ている焦点で見れるようにするの。原理的に作れそうな気がするんだけど。
逆に「遠くがよく見えるようにするメガネ」って目の状況的には逆効果なんじゃないの?回復の可能性を奪ってない?
せっせと目に良いらしいルテイン飲んでいたけど、ルテインが効くポイントとは、まったく原理が違う理由で目が悪くなっていたのか
2021.09.01
今月がチャンス!高校1年生の9月末までに接種を始めれば、HPVワクチンは3回接種とも全額無料になります #HPVワクチン↑BX.COM
次のページへ[1・2・3・]