2024.12.13
でヤマダNEOBANKは来週月曜日に俺の口座から30万積み立てるつもりなの?何の連絡も無いけど↑BX.COM
2024.12.12
ふるさと納税残り枠14万7000円どうするか最終検討中(個人用)候補14個↑BX.COM
今年は旅行に金を使いすぎて一時的に15万円出すのもつらいのだが。。。しっかり使って地方経済を回さなきゃ。買うタイミングとしてはYahooショッピングのLYPプレミアム特典の12月21日~22日(~21日に1つ買っておくことで+2%あり)
超PayPay祭 - Yahoo!ショッピング
楽天の15日、20日、25日の5と0のつく日割引か
毎月5と0のつく日は楽天カード利用でポイント4倍(楽天市場)
カブアンドのふるさと納税を1つ使って集団訴訟の原告の権利ゲットw
KABU&ふるさと納税 | 株がもらえるカブアンド
って感じか?w
何かおススメ品あったら教えて
(1)子供用のライトをもう1つ買っておく:3万円
(省略されています。全文を読む)
2024.12.11
3か月分。もっとくれ。1か月の塾代にもならないぞ。
追記
いや待てよ。10月~12月分×2人で6万円じゃないのか?????
あ、2か月おきに給付に変更になったのか。ってことは今回もらったのは11月~12月分なの、俺の10月分は消滅????
2024.12.09
前澤友作氏の「カブアンド」が100万会員突破、サービス申込は35万件超に↑BX.COM
会員??日本最大のマルチ商法ネットワーク誕生か?
面倒になったので申し込まない予定。
宗教に入りたくないのと一緒で少しはお得なこともあるかもしれないが、自分の行動に制約が生じるような事には加入したくないし。
2024.12.09
ヤマダの詫びポイント着弾。なぜ高島屋の実質15%還元積み立てがうまくいったのにヤマダは失敗したのか↑BX.COM
2024.12.09
楽天の優待SIM乞食効果!小銭稼ぎで仕込んだ!↑BX.COM
(省略されています。全文を読む)
2024.12.06
BitFlyerのビットコイン定期(定期貸しコイン)申し込んだ↑BX.COM
0.05ビットコイン(75万円ぐらい)を半年貸して利子は1万1192円ほど。
BitFlyerには少ししかビットコイン置いて無いんだよな。
これ申し込みはスマホアプリは対応してなくてブラウザからログインする必要がありました。
ほかの暗号採算取引所も似たようなことやらないのかな?
で、これやると石破クソ総理の方針だとわざわざ確定申告して国に税金最大5000円持って行かれるわけ?さっさと辞めろ。おまえも撃たれろ
でもクソ政治のおかげで暗号資産に関して強制死んだふりしていたせいで10年後に巨万の富を得るというストーリーもあるのか?
2024.12.06
知らないうちに1ヶ月でリップルが5倍に。石破総理さっさと辞めろ↑BX.COM
2021年に買ってから10倍になってる。
高速トランザクションが売りで値上がりなんか期待してなかったのに
(省略されています。全文を読む)
2024.12.04
楽天トラベルの楽天モバイル契約者限定先行SALEがかなり気合入っている!本日20時まで↑BX.COM
12月~来年3月に出張のために既に予約してある宿がいくつかあるんだけど、予約ページで後付けで楽天スーパーSALEのクーポンを適用出来たよ!合計6泊で1万円近く安くなった!素晴らしい。
2024.12.03
ビットフライヤーがビットコイン定期預金を開始。ビットコインとしては元本が保証され年利2.65~3.05%↑BX.COM
売らないつもりだから元本保証みたいなもんだろう。
2024.12.03
PayPay銀行が明日から円普通預金の金利を2%に、ただし↑BX.COM
- PayPay銀行、普通預金金利2% 円・ドル両方を預金なら 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞 3 users23イイネ
円普通預金の金利2%の適用は米ドル普通預金の残高が上限で、最大500万円 |
他の銀行にUSドルあるけど直接PayPayの米ドル口座には持って行けないよね?両替時に普通に2%ぐらい飛んじゃう。
それにしても日本中が景気が良い話で溢れているのに政府が足を引っ張っている。
(省略されています。全文を読む)
2024.12.03
石破総理、暗号資産税制改正やETF受け入れに慎重な姿勢、「所得税が最大55%なのに不公平で国民の理解が得られるか分からない」だって↑BX.COM
2024.12.02
ヤマダデンキの株もビックカメラの株も配当+優待で普通に年利5%超えている↑BX.COM
株価下がらなければだけど。こういう選択肢もあるな。
でもFUNAIの件もあるしヤバそうな会社なのかも。買うならビックカメラか。年に数回はリアル店舗に子供連れて行って買わないといけないことがあるし。
2024.12.02
訃報:ヤマダNEOBANK「やっぱ止めた」と言い出す。詫びポイント3000で全て無かったことに。↑BX.COM
ふざけてるな。
- www.yamada... 1 users(PDF)
連絡ついちゃったら「この積立のために高い手数料を払ってビットコインをドルにしてドルを円にしてしまい、不動産を売却して資金調達してしまった。どうしてくれるんだ。」とか言おうか。実際にそういう人もいるんじゃないか?
住信SBI銀行はこんな事書いている。
2024.12.02
【すべてがSBIになる】SBIホールディングス&子会社メモ↑BX.COM
以前からよく名前を聞くのでちょっと個人的振り返り。
●SBIホールディングス【8473】PER=12.34、時価総額1兆1000億
元々の名前は「ソフトバンク・インベストメント」だが2006年に資本的に独立
株主優待の内容がウケる感じだなwww。下記のどれか選べるらしい。優待利回りはショボい。
- 暗号資産(仮想通貨)XRPを受け取れるクーポンコード券
- 健康補助食品(サプリメント):アラプラス ゴールドEX
- 機能性表示食品:発芽玄米の底力
- 健康補助食品(サプリメント):アラプラス 糖脂ダウンリッチ
- 化粧品:アラプラス コンセントレートセラム
- 化粧品:アラプラス ボディクリーム
(省略されています。全文を読む)
2024.11.30
Moneytreeの住信SBIネット銀行(ヤマダNEOBANK)口座登録が有料会員のみに。zaimは無料で登録可能↑BX.COM
住信SBIネット銀行 (個人・法人)の更新制限について | ヘルプセンター | マネーツリー
調べると住信SBIはマネーフォワードのOEM版「マネーフォワードfor住信SBI」(無料10口座、元のマネーフォワードは無料4口座)持っているから嫌がらせしてるのかな?
2024.11.30
ヤマダNEOBANK運営の住信SBIの株価が一時ストップ高、ドコモが買収と報道↑BX.COM
まあ俺も金融株買い漁ってるけど
2024.11.30
ヤマダNEOBANKとりあえず5万円x12ヶ月x2本。5万円x24ヶ月x2本、5万円x36ヶ月x2本↑BX.COM
最初の1年は月額30万円積み立て。3年間の積み立て額は利子抜きで720万円なので36万円はポイントもらえるはず?12ヶ月経過後に120万は解約できるので必要な手持ち資金の最大値は24ヶ月目の480万円。
もっと行くべき!?
2024.11.29
訃報:ヤマダNEOBANKに口座を作るもアクセス集中でヤマダ積立預金は制限中↑BX.COM
詐欺かよー。復活するんだろうな?
2024.11.29
積立NISAの積立日は「いつに設定するのがおすすめか?」を過去20年のデータで検証。↑BX.COM
毎月25日が一番良くて、一番悪いのは毎月10日に積み立てた場合らしい。
2024.11.29
ヤマダNEOBANKが噂になっている、元本保証の積立で年率5%のヤマダポイントゲット↑BX.COM
ヤマダ積立預金|ヤマダNEOBANK(ヤマダネオバンク) 13 users
(省略されています。全文を読む)
2024.11.28
今日の財テク「空港施設株式会社(8864)」を100株ゲット↑BX.COM
これまで存在も知らなかった会社だけど、株価はきわめて安定していて(コロナは仕方ない)配当利回り3.1%。空港関係の不動産業らしい。ANAとJALがそれぞれ20%の株主。PERは14.5。
そして100株(6万円ぐらい)持っていると、東京モノレール新整備場駅にあるレストラン「飛行機の見えるレストラン「ブルーコーナーUC店」」のお食事券が年間5000円もらえる。すなわち優待利回り9%。ムスコも喜ぶ。500株まで買い増しても良いかもしれない。
いや違うな、子供の証券口座(×2)で100株ずつ買えば。年間15000円のお食事券ゲットだ!このパターンでいきなりステーキで痛い目あっているけどこれは大丈夫なはず。
空港施設株式会社 1 users
(省略されています。全文を読む)
2024.11.27
辻堂駅前のタワーマンションは3LDKで1億6000万円、坪単価600万円↑BX.COM
「湘南初の億ション!」とか言っていたけど億どころじゃないじゃん。既に家族向けの間取りはサクっと完売しており今はワンルームの部屋の購入募集中です。
しかし出来上がりのイメージを見ると地元住民からするとあの広々した「湘南です~」な広々バルコニーはこの地域の海風に耐えるのか心配。年に数回HOSが覚醒しそうな訳の分からん強風が地上でも吹き荒れる地域なのですが・・・タワーマンションは都内の湾岸部やと横浜みなとみらいなどにも多数見るけど、こんな構造の広々テラスって見たことが無い気がする。これはよくある?東京湾と違いここは外洋に面してる湘南海岸だぞ。少なくとも365日中300日ぐらいは強風でバルコニーを活用出来ないと思うし、使ってないからと何か置くのもヤバい予感がする。
(省略されています。全文を読む)
2024.11.26
米国パワードリフトのスタートアップ「ジョビーアビエーション」がテイクオフ!↑BX.COM
トヨタが出資しているところ。現在400株保有。もっとぶち込んでおくべきだったか。今からでももっとブチこむべきか!?
あれ?これいったん売るべき?w

2024.11.25
金融庁、暗号資産の制度改正に向け2024年度内に結論を出し2025年度の金融審議会に諮る方針↑BX.COM
読売新聞とCoinDeskがまったく逆の結論で記事書いている。また読売新聞浅い知識でデマばらまいちゃった?
2024.11.25
Binanceが日本国内でBinance Payサービスを開始。個人間送金も月額約2000万円まで手数料無料↑BX.COM
メアドや電話番号でも送金可能。俺のアカウントのメアドは

2024.11.25
住宅ローン減税期間が終わるけど一切繰り上げ返済しない決意を固め500万円ほど株を突撃購入!!!↑BX.COM
時期が悪かった予感がするなぁ・・・・爆死したら笑ってくれ。
株数 | 取得単価 | 配当利率 | PER | |
丸紅 | 200 | 2412 | 3.74% | 8.59 |
物語コーポレーション | 100 | 3473.63 | 1.01% | 22.7 |
東京電力 | 300 | 578.8 | 0% | 3.4 |
学研 | 500 | 1016 | 2.56% | 19.27 |
メルカリ | 100 | 1800 | 0% | 24.43 |
オリックス | 100 | 3302 | 2.93% | 11.23 |
コンコルディア(横浜銀行とか) | 100 | 871.4 | 2.98% | 15.85 |
三井物産 | 100 | 3257 | 3.03% | 9.3 |
中外製薬 | 300 | 6804 | 1.27% | 32.34 |
三井住友フィナンシャル | 100 | 3611 | 3.21% | 15.41 |
ソフトバンク | 100 | 194.3 | 4.43% | 18.68 |
LINEヤフー | 100 | 408.6 | 1.32% | 27.72 |
商船三井 | 100 | 5315.98 | 5.53% | 7.47 |
新日本科学 | 100 | 1246 | 3.27% | 11.56 |
あと500万ぐらいナンピン買い予算を残してある。
上記合計で計算上は年間12万9000円ほど配当金が出る。
現金余力と株価含めて年率0.75%超えたら勝利って感じか。すなわちこの銘柄で年間7万5000円以上稼げたら勝利。
ちなみに既に中外製薬を高値購入しちゃってて12万円ほど含み損出ているw。高すぎるのは分かってはいたんだけど・・・
他にお勧め銘柄あったら教えてくださいな。
2024.11.22
がんばれタマキン!国民民主党が来年の税制改正の要望書 @tamakiyuichiro↑BX.COM
まあ、俺が儲かるのは仮想通貨ぐらいかな。
消費税減税はありがたいけど、難易度高すぎるし、やらない方が良いし要望書の中の政治的ブラフだろう。
必要なお金の量は決まっているので「減税」って実はありえない。減税を通じて国民のお金をどこからどこに移すかだ。その点で消費税減税はスジが悪い。
(省略されています。全文を読む)
2024.11.21
祝!ビットコインが1500万円突破!早く売りたい。助けてタマキン!@tamakiyuichiro↑BX.COM
ここで5年前に1コイン17万円程度に上がって売って喜んでいた愚かな俺をご覧ください。
2024.11.21
2025年10月から「ふるさと納税」へのポイント付与禁止となる予定だが、株の付与はOKなのか?w↑BX.COM
2024.11.21
カブアンドの参加者に1人でも反社がいると上場出来ないらしい。実は目的は個人情報?↑BX.COM
株主に1人でも反社がいれば上場審査は通りません
? オニール好きの投資家 (@SeedbecomeTrees) November 20, 2024
ぶっちゃけ一般株主が1万人もいたら審査期間は途方もなくなります??
元ZOZOの前澤友作さん(48)、未公開株配りを旗印に情弱ホイホイビジネス「カブアンド」を大々的にぶち上げる : 市況かぶ全力2階建 https://t.co/HtjtxX9sev
でもよく考えるとこのビジネスで株未経験の人が株を保有することになるなら、けっこう日本のためになるのかもしれない。
まあ最低1株は確保しようかな。
2024.11.20
前澤友作氏の「カブアンド」が詳細を発表。格安SIMの場合3GBが月額1078円、月額料金の10%の株引換券ゲット↑BX.COM
どう見ても「未公開株」をエサにした情弱ホイホイじゃないかw。
KABU& | 株がもらえるカブアンド 25 users170イイネ
他の「ふるさと納税」「光回線」「電気」「ガス」は1%分しかもらえない。
1枚の株引換券=1円相当って感じだね。なお何枚の株引換券で1株もらえるかは株価で変動。
もちろん株の売却は上場するまで不可能。
なんというか臭すぎるビジネスだな。少しでも参加すれば株を保有させられ、当事者としてサポーターというか、ねずみ講のねずみさんになって他人を勧誘したくなるという精神的に気持ち悪いことになりそうだな。。。
元手のほとんどかからない中抜きビジネスなのでビジネスとしては、まあ採算割れの心配はまあ無いのか?乗り換えの誘導は話題性と宣伝頼みだとして今時、将来の上場時の利益を楽しみに参加する人がどれぐらいいるのかな・・・このSNS時代にこんな臭いビジネスやっていけるのだろうか。
戯れに何か参加しようと思っていたけど、う~ん。電気とガスをこれに乗り換えて、月300円分の引換券を得る感じか。月額500円のプラス会員になると、月に600円の引換券が得られる。電気代とガス代が他社と比べてどうなのかな?
電気代見ると
- 地域の電力会社の従量電灯プランと基本料金は同じ、電力量料金は1銭/kWh以上安い料金となります。
- 地域の電力会社の従量電灯には燃料費調整単価に上限があり、KABU&でんきには上限がありません。そのため、燃料価格が高騰し、地域の電力会社の燃料費調整単価が上限に達した場合には、KABU&でんきの電気料金の方が高くなります。
- 2024年11月時点では、関西電力および九州電力エリアは燃料費調整単価が上限に達しており、KABU&でんきに乗り換えることで電気料金が高くなる可能性がありますのでご注意ください。
未公開の株価って上場前でも変動するのかな?徐々に株価が上がっていき先行者利益が発生する?上場まで到達するハードルはそこまで高くないんじゃないかな?
2024.11.18
ANAの株なんてもう20年持っているけど株価も全くかぶらず、つまらなさすぎる。もう売っちゃうかな。
株主優待制度も改悪に次ぐ改悪でろくな値段で売れないし。必要な時はネトオクのオンライン通知で買えば良いしねぇ。
あ、でも配当は悪くないのか。。。。
2024.11.18
PayPay銀行(元ジャパンネット銀行)・・・・株主構成(Zフィナンシャル株式会社50%、★三井住友ファイナンス50%(配当利回り3.3%))
↓Zフィナンシャル株式会社・・・・株主構成(LINEヤフー株式会社、100%)
↓★LINEヤフー株式会社(元ヤフー株式会社、元Zホールディングス株式会社)(時価総額3兆円)・・・・株主構成(Aホールディングス株式会社、60%)、年間配当利回り1.36%
↓Aホールディングス株式会社・・・株主構成(ソフトバンク50%、ネイバー50%)
↓★ソフトバンク株式会社(時価総額9兆円)・・・・・株主構成(ソフトバンクグループジャパン40%)、配当利回り4.4%
↓★ソフトバンクグループ株式会社(時価総額13兆円)・・・・株主構成(孫正義30%)、配当利回り0.5%
★上場会社
PayPay銀行の預り金総額は1.7兆円ほど、経常利益は年間600億円ほど、当期純利益70億円。三井住友ファイナンスGの預金は150兆円ほど
なるほどねぇ。ちなみにソフトバンクグループ株式会社の時価総額13兆円なので孫さんは毎年配当金を750億円もらえるのか。
2024.11.15
郵便局が11月18日にポイントサービス事業に参入、来局ごとに1ポイント「ゆうゆうポイント」↑BX.COM
2024.11.13
すっかり忘れていた1年前に買った100万シバイヌコインが2倍以上に!↑BX.COM
損して無いとはいえイマイチだなw
今年一瞬5000円になったっぽい。ショボいな。。。。指数関数的に増えないもんかね。
2024.11.13
いつの間にかAmaoznがPayPayやメルペイで支払可能に↑BX.COM
PayPayは0.5%還元、メルペイで1%還元かぁ。でもJALカード(ショッピングプレミアム)で1.5%還元相当だからなぁ・・・
メルカリは「メルカリハロ」で働かせて「メルペイは後払い・分割払い」で金を貸し付けて儲けると、なかなか儲けになりそうなが流れだが株価が悲しくなるほど下がっている。2500円になった時に売っておけば良かった。買い増すかなぁ・・メルカリハロはどれぐらいの収益になるんだろうか。買い増すべき?
タイミーは働く方のアカウントに「レベル」があるらしいね。「レベル100のタイミーさん」とかいるらしい。ゲーム的でやる気につながりそうだけど今のところ実益は無いラベルらしい。
2024.11.12
2024.11.11
2000万ぐらいはサクっと行きそうな気がする。
分離課税になるまで売らないぞ!
2024.11.05
米国サマータイム終了で、日本から買える時間は夜10時30分~→夜11時30分~に↑BX.COM
米国のサマータイムが終わって日本からの米国株購入開始時間が夜10時30分→夜11時30分からになるのか買いにくいんだよー
2024.11.05
今日から東証の取引時間が30分延長して15時30分になったけど、各社決算発表を15時30分以降にスライドしたらしい↑BX.COM
2024.11.05
NISA積み立て枠での日経225への投資を1日100円→1日500円に変更↑BX.COM
さすがに1日100円は安すぎた。
2024.11.01
東京都、12月11日からQRコード決済で決済額の最大10%還元するキャンペーン。「au PAY」「d払い」「PayPay」「楽天ペイ)」が対象でそれぞれ上限3000円なのでうまくやれば12000円お得↑BX.COM
都民じゃなくてもOKなので覚えておいて損は無さそう。
2024.11.01
「ZOZOTOWN」創業の前澤氏、設立した新会社「KABU&(カブアンド)」の利用者に未公開株還元する。11月20日サービス開始↑BX.COM
- 電気
- ガス
- モバイル通信
- ネット回線
- ウォーターサーバー
- ふるさと納税
なるほどね。。。。5分ぐらい考えてみたけど、このように未公開株をぶら下げて宣伝するのが違法じゃないなら今のところうまく行きそうな気がするがたいして儲からなさそうな。
邪魔が入らず計画通りに進んだとして、参加者100万人で均等割りで1人1万円の株を配ろうとすると時価総額100億円必要。まあ主催者の取り分もあるだろうから発行株式の50%が参加者に行くとすると時価総額200億円。う~ん規模間として違和感は無いのかな??
でもこんな中身空っぽの会社って上場後に大量の利確売りで大暴落なんじゃ。
前澤氏、お金配りしている時から思っていたけど何か脳内つまらん気がする。今更もっと金が欲しいわけでもないだろうし、何がしたい人なのか分からない。。。。知弱を集めて王国を作り王様になりたい!まで壮大な夢と野心を持っているなら分かるけど・・・
2024.10.30
国民民主党は暗号資産に関して「分離課税20%、暗号資産同士の交換時には非課税、暗号資産ETF」を公約に挙げていた↑BX.COM
しまった投票に行けば良かった。
【拡散希望】
— 玉木雄一郎(国民民主党代表) (@tamakiyuichiro) October 20, 2024
暗号資産に関して明確な減税&規制改革を打ち出しているのが国民民主党です。
暗号資産を雑所得ではなく分離課税20%にすべきと考える人は国民民主党に入れてください。暗号資産同士の交換時には税金をかけません。
こうした国民民主党の公約を拡散していただければ幸いです。… pic.twitter.com/hpbX966yTJ
2024.10.29
国内アパレルブランドで初!RIZAP傘下の「夢展望」がTemuに出店。株価爆上昇↑BX.COM
RIZAPグループ(株)【2928】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス 2 users5イイネ
2024.10.28
11月から自分のクレジットスコアが閲覧可能に。ただし有料↑BX.COM
自分の信用情報、閲覧可能に クレジット機関が数値開示 【イブニングスクープ】 - 日本経済新聞
既に間違いなく存在する数値にケチつけてもしょうがないがこの数値でのビジネスはちょっと危険な匂いがする。海外ではクレジットスコアは自分で確認可能なんだよね?自分のスコアに異論を唱えたい人は出てきそうだけど何か問題は起きないんだろうか。
2024.10.25
ふるさと納税の返礼品にスマホゲームのガチャチケット登場↑BX.COM
2024.10.25
2024年版アメリカン・ドリームのコストをイラストで紹介↑BX.COM
家を買うのが92万ドル=1億4000万ぐらい。
子供2人を育てる=83万ドル=1億2000万ぐらい。
退職後に20年間に必要な費用が160万ドル=2億4000万円ぐらい、年1200万円か。
車の維持に80万ドル=1億2000万円ぐらいは高すぎない?29歳~74歳までの45年間でいくらの車を何台買う計算だ?
バケーション費用は22歳~84歳までで年1回で18万ドル=2700万円だから年間平均43万円。え??安すぎない?
2024.10.25
Paypay銀行が便利過ぎて最近利用頻度激上昇中↑BX.COM
とにかくセブンとローソンでスマホで入出金出来るのが便利すぎる。スマホ画面でPayPay残高間の送金も出来るしねぇ。手数料も月1回の入金、出金は無料で2回目以降も3万円以上なら無料
他行への振込手数料は145円なので、無料で振り込めるSBI新生銀行を使っているけど。
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・]