2021.10.22
アフターコロナを期待して「ぐるなび」900株50万円購入。変異株「デルタプラスAY.4.2」の戦闘力はいかに?↑BX.COM
1000株買おうとお金を調達しようとモタモタしていたら値があって900株しか買えなかった。
↓ぐるなびの株価。
2019年に向けて下がり続けているのは競争が激しくなっているから?リバウンドも含めて1000円になるのを期待。それ以上は望まず売却がいいかな?
これで合計250万円もアフターコロナにぶっこんでいる俺、大丈夫か・・・・先に購入した200万円分は3週間経つのに微動だにしない。。。むしろ微減。カタい勝負だと思うんだけどなぁ。。まあ買わずに後悔より買って後悔だな。
(省略されています。全文を読む)
2021.10.08
アフターコロナ市場を期待して日本株を購入して2週間。損害が24万円に膨らむorz↑BX.COM
うーがー。
日本はもうダメかもしれないw。
↓これのせいか?
金融所得課税、20%から25%へ増税でも市場害さず?岸田派・山本氏 - Bloomberg 274 users102イイネ
↓1週間前
2021.10.02
ヤバい。アフターコロナ株に200万ぶっこんだのに1週間経っても反応が無い↑BX.COM
今週の月曜日に
ペッパーフード1200株=48万円 |
HIS200株=57万円 |
JAL200株=52万円 |
SFP100株=14万円 |
すかいらーく200株=32万円 |
ペッパーフードは俺と子供2人のNISA口座で購入したので半年に一度お食事券を合わせて9000円ゲット出来る予定。我が家のペッパーフード株保有数は1700株www
そして今週ニヤニヤ株価を見ていたんだけど1週間変化がない。やらかしたか?
来週から爆上がりするよね???ね?
もとから持っているANAとかも含めた値だけど今週末時点での日本株の評価損益はー10万円。

2021.09.24
エクソンモービル様から秋の配当金をゲット75.13ドル↑BX.COM
100株持っていて、現在の株価は1株=57.08なので4か月に1回1.3%、年率5.2%って感じ。
実際はコロナのど真ん中に1株37ドルで買っているので年率8%って感じか。
こういう場合、配当金を利用して4か月に1株ずつ買い増していくのは悪手?
今なら日本の外食産業とか旅行関係とかに全力でぶち込んで短期で儲けるべきなのか?上がるの間違いないよね?100万円使えば50万円、1000万円使えば500万円ぐらいはほぼ間違いなくゲット出来るタイミングと見ているんだけど、甘いかね?ちと普通預金をガツンと切り崩して日本株に全力ぶち込もうかと思っているんだけど・・少なくともGPU買うよりは10倍儲かるだろ。・・人生に求められているのは勇気だなあ。
2021.09.22
子ども2人分含め3人分の「マイナポイント」で16000円ゲット(Suica(JREポイント)、PayPay、楽天カードに登録)↑BX.COM
子ども2人分と併せ3人分のマイナポイントの申請が終わりました。NFC機能付きスマホはスマホ本体でマイナンバーカードを読み取ることも出来るので申請に1件5分もかかりませんでした。
当初、子供は子供の電子マネー決済サービスを準備する必要があるかと思っていたのですがマイナポイントのサイトを見ると「未成年者に関しては親の名義でOK」とありました。↓マイナポイント公式サイトの記述
- 俺のマイナンバーカード→俺のSuica(JREポイント)
- ムスコのマイナンバーカード→俺のPayPay
- ムスメのマイナンバーカード→俺の楽天カード
(省略されています。全文を読む)
2021.09.15
はじめての仮想通貨マイニング!中古ゲーミングPCによる昨日1日の収益と電気代。地球に悪すぎてウケる。↑BX.COM
マイニング始めるのが超簡単だった。こりゃ流行るわけだ。使用したのは先日6万円ぐらいで購入した中古のゲーミングPC、GPUはNvidiaのGTX1060↓ノートパソコンなのにすごい排気口ついているんだよね。
- Crypto Mining Monitor and Management Software | minerstat 2 users1666イイネ
結果は昨日1日で135円のイーサリアムをマイニングしました(1ETH=36万5000円計算)。この時24時間でノートPCが使用した電気代は実測で2.5kWh。我が家の電気代は1kWhあたり30.72円なので1日の電気代が78円になります。すなわちマイニングしたイーサリアムの価値から差し引いて1日57円儲かることが分かりました。週に400円、月1710円。年間20805円。儲かることになります。悪くないな。
いやぁ。。。。しかし。。。。。追加でGPUかマシンか買いたくなっちゃうなぁw。。GPUもゲーミングノートPCもいらなくなったら売れば良いよね?(笑)。自室のデスクトップでもゲーム出来るように良いGPUは欲しいと思っていたんだよね(笑)。でもこれマイニングで儲からなくなったらGPUの価格が大暴落しそうな気がするな。
しかし動作中ノートパソコンのファンが全力運転、想像つくかもしれないけどノートパソコンのファンの全力運転はけっこううるさい(^^;。横から熱い空気が出続けてノートパソコンが暖房器具にwww。うるさくなければ冬は暖房費用を節約出来ると理解出来るか?w
もう地球に悪すぎてマジでウケる。
(省略されています。全文を読む)
2021.09.13
仮想通貨を担保にローンを組み家や車を購入する例が急拡大↑BX.COM
- 仮想通貨ローン急拡大、家や車を購入 - WSJ 1 users9イイネ
後者はDeFiってやつ????
今さら聞けない、『DeFi』って何? | withB 5 users1イイネ
2021.09.09
よく分からないけどカルダノを10ADA購入 #カルダノ↑BX.COM
なんだよカルダノって?お茶の名前でそういうの無かったか?w
購入って表現はおかしいな。円とかドルで買えるわけじゃないので、BNBって仮想通貨で購入(トレード)。本当にいくら使っているかさっぱり分からない。このBNBはなんかのキャンペーンでもらったやつだけど、もらった時の相場がいくらか、どこにも情報が残ってない。そもそもBNBは円ともドルとも換金出来ないのでレートが無い。ビットコインの価格を経由したりすると無理やり計算は出来るけど、こんな少額、手数料入れたらマイナスになるんだけどw売った時にどうやって確定申告するんだよ。売る予定も無いから法律が追いつくまで保有かな。
カルダノをUSDTってドルと同じ値段になるように設計された仮想通貨をベースにチャートを表示するとこんな感じ。
2021.09.08
よく分からんけど100ポルカドット購入! #ポルカドット↑BX.COM
なんだよポルカドットって?????
まあいいか、どうせ値上がりするんでしょ?w
このよく分からないけどお金がいくらでも稼げる状態がいつまで続くんだろうか。
いつ逃げればいいんだろうか。
2021.09.05
本日、Yahooショッピングが日曜日×「5のつく日」コンボで+9%還元やで!↑BX.COM
さっそく「ふるさと納税」で錬金術中!
オムツ1袋が1200円ぐらいなので合計4800円、ふるさと納税自体は23%錬金術って感じ。そこに21%戻ってくるから44%錬金術って感じやね。
↓キャッシュバックの内訳
ワイモバイルユーザーならEnjoyパックの+5%、Yahooプレミアムの+2%で、月1回は7%キャッシュバックでお買い物出来るのは毎月余すことなく活用出来てる気がする。
Yahoo!ショッピング - PayPayボーナスがもらえる!ネット通販 729 users61265イイネ
2021.08.27
ありがとうコロナ!年金の累積運用益がここ2年で50兆円ww、累計100兆円に↑BX.COM
年金積立金管理運用独立行政法人 62 users117イイネ
2021.06.30
子供2人の楽天証券口座を作って、いきなりステーキの株を100株ずつ購入!↑BX.COM
いやあ、生前贈与とかも出来るし子供作るのは最大の財テクかもしれない。
(省略されています。全文を読む)
2021.06.11
日本郵船、フィリピン人船員への給与をデジタル通貨「MarCoPay」で支払い開始↑BX.COM
日本郵船/船上電子通貨「MarCoPay」による給与支払い開始 ─ 物流ニュースのLNEWS - 日本郵船、船員給与をデジタル通貨で支払い開始: 日本経済新聞
異業種による金融参入事例~MARCOPAYの実現に向けた日本郵船の取り組み 1 users
MarcoPayはアプリの名前で仮想通貨の名前じゃない?????
2021.06.08
「いきなりステーキ」のペッパーフードの株価が年初最高値!500円まで回復↑BX.COM
反省。。。。
2021.06.04
ノートン360が空き時間にイーサリアムをマイニングする機能「Norton Crypto」を実装へ↑BX.COM
こういうの意外と面白いかもしれない。たとえば月額料金が必要なソフトだけど、規定時間マイニングさせることで無料で使えるとか。
しかしあちこちで問題になっているように、CPUパワーと電力でお金を稼げる仕組みはこの先長続きしない気がするな。さすがに。
ブロックチェーンと仮想通貨が死ぬとは思わないけど、現在の仮想通貨ウォレット残高をどうするべきか・・・
2021.06.02
テレビ東京が仮想通貨マイニング業界の超絶負け組を紹介↑BX.COM
テレビ東京、仮想通貨マイニング業界の超絶負け組を発掘 : 市況かぶ全力2階建 309 users
1日の電気代が4000円で現在(1ビットコイン)410万円の時に23台で1日300円をマイニング
1ビットコインが1000万円になると、1日750円の利益?
750円と300円の比率が1000:410になっている。0.0000288BTHは11円ほどで300円の23分の1なので。テロップは正しいとして・・・・・・わけわからんな。
そんなパフォーマンスなら電気代の問題ではなく、電気代ゼロだとしてもGPU代金も回収出来ないだろ。
2021.06.01
磯丸水産(SFPホールディングス)の株主優待お食事券4000円ゲット↑BX.COM
さっさとマンボーおわれー。しかし、最近、成城石井があれば自宅で楽しく飲めることが分かってきて、家飲み会増加中。わが部署はアメリカ出張を利用してワクチン接種率10%突破した。俺も早く行きたい。
SFPホールディングスは100株持っているんだけど、購入時1株=1330円で、現在1株=1355円。まだまだ低空飛行。13万円の株を持っていると年間4000円が2回、計8000円お食事券がもらえるわけなので利率にして年率6%と悪くない感じ♪
お食事券は100~499株まで同じだけしかもらえないので俺のアカウントで買い増す理由ないんだよな。やはり子供の証券口座を作ってウハウハしたい。
現在、楽天証券で3歳と7歳の証券口座開設手続き中
2021.05.30
警察がマリファナ農場と思って捜査した建物がビットコイン農場だったという事案が発生↑BX.COM
2021.05.28
米国取引所Bittrexがモナコイン取引開始、MONA/BTC、MONA/USDTトレード追加↑BX.COM
2021.05.19
すかいらーくの株主様ご優待カード5000円ゲット。ショボいなー↑BX.COM
12月確定の株主優待券、開封してなかった。あぶねー(汗)
300株保有なので6月と12月に5000円のお食事券をゲット出来ます。
51万円買って、年間お食事券が1万円。利率にして2%切ってる。orz
バーミヤンで全部唐揚げに換金してやるw
ショボいとは言っても、最近お得な財テクがありすぎて麻痺しているけど年率2%ゲット出来るのは悪くないのか?
(省略されています。全文を読む)
2021.05.12
低迷の「いきなり!ステーキ」、社長が語った悔恨↑BX.COM
低迷の「いきなり!ステーキ」、社長が語った悔恨 | 外食 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準 12 users96イイネ
しかし、俺、やっぱりワイルドハンバーグが一番好きかもしれない(^_^;)。よく焼いて食べても、ほぼ生で食ってもうまい。安いし。お子様だな。
ゴールドカードで無料ドリンクもらえるのは6月までだったかな?
株主優待目当ての俺としては子供達の証券口座を作ろうかなと考えている。
いきなりステーキとか今なら300株(8万円)で6000円分のお食事券なので、子供2人分それぞれに300株買えば、年間お食事券が36000円分もゲット出来る。
この前言っていた未成年の仮想通貨口座といい子供口座って財テクのフロンティアじゃないだろうか。
2021.05.10
節税になる保険として有名な「名義変更プラン」が国税局に対応されたらしい↑BX.COM
国税庁を欺く「新型節税保険」を極秘開発!マニュライフ生命の内部資料で判明 | 保険の裏 営業の闇 | ダイヤモンド・オンライン 2 users21イイネ 名義変更保険の節税が不可能になるようです | 出る杭はもっと出ろ!1イイネ
下記の記事、年50万円規模の節税の話のつもりなんだけど説明不足だった。
仮想通貨は人に無償譲渡するに限る!
2021.05.08
セクシー女優の波多野結衣さん、単なる写真をデジタル資産「NFT」にすることで仮想通貨界隈から7分で1.7億円を引っ張ることに成功↑BX.COM
その前に、く、単位がBNBなことすら理解出来てない。BNBってこういう事か。今年1月から値段が300倍になっている。
面白いなー。今更だけどBNB少し買っておくか。世界最大の取引所の拠点がマルタ島ってあたりが確信的過ぎる。
2021.05.07
下記の国内取引所が未成年でも口座開設OKだね。
お金の計算の勉強にもなるし毎月9万円ぐらい仮想通貨でお小遣いをあげて、自分のお金で学童の費用とか出させて将来の学費を貯金させよう。
2021.05.07
ANAカード保有なら子供を家族登録してマイルを一緒に使えるらしい。
ツマにもANAカード(年間2200円)に入ってもらえばツマの家族登録してマイルを一緒に使えるみたい。う~んキリが無いな。
2021.05.06
マイクロソフト創業者のビル・ゲイツさん、世界的大富豪の熟年離婚に税金対策かと勘繰られる↑BX.COM
パパとしては、以前ビルゲイツの言っていた「子供には1000分の1しか遺産残さないよ」って意向が継続されるかが気になる。このへん男女で考えの違いがありそうな気がする。1000分の1と言っても10億弱らしいけど。
ゲイツ氏は突然カミングアウトして、ジェフェ・ベゾスと再婚して富裕層の壁を突破したスーパー富裕層になってほしい。
そろそろカミングアウトって言葉も言葉狩りに合いそうだな。でもこれ英語由来だよな。向こうで言葉狩りされてないのか?
2021.05.05
アメリカで盛り上がりだした1月ぐらいに購入しておけば一気に億り人だったのになぁ。イーロンマスクはアメリカで大量の億り人量産したんじゃないか?
ドージコインはデフレーションコインと聞くので短期に売った方が良いのかな。でもデフレーションなのはこんな短いスパンの話じゃないはずなので数年はキープかね。
ひゃほー、50000ドージコイン(doge coin)購入(2021年財テク6) /usePocket.comメインサーバー1イイネ 3月に購入したドージコインが2倍になってる。1月に購入したリップルは5倍に /usePocket.comメインサーバー1イイネ
(省略されています。全文を読む)
2021.05.03
FXは誕生から上限20%となる分離課税適用まで12年↑BX.COM
2021.04.25
5000円キャッシュバックのマイナポイント対象は4月末までに申請されたマイナンバーカードのみらしい↑BX.COM
4月末までにマイナンバーカードを申請しよう。マイナポイントの締切迫る - Impress Watch 2 users16イイネ マイナンバーカード申請急増 5000円給付対象は月内分まで 全国民への普及には乖離 - 産経ニュース 10 users
発行数は3700万らしい
2021.04.25
Paypay銀行に口座作って4500円ゲット!↑BX.COM
キャッシュカード来ました。
もともとの目的はスマホのみでセブンATMから月1回は手数料無料で現金引き出せるって点

2021.04.23
アメリカ、バイデン大統領が増税をほのめかし株価暴落↑BX.COM
- バイデン政権、株安容認か 増税案は暗号資産も直撃: 日本経済新聞 2 users
- 富裕層の投資収益課税を20%から39%以上への増税案
- 本丸ともいえる法人税21%から28%への増税案
2021.04.21
いきなりステーキの株主優待お食事券3000円分キタ!↑BX.COM
500円券×6枚ゲット。やっぱ肉支給は満足感あるなーw
今株価が270円なので81000円(300株)分の株を買うと年間6000円(年2回3000円もらえる)のお食事券がゲット出来る感じ。これ買わないのはバカだろ笑笑笑笑
つぶれるなよーw
いきなりステーキの株主優待券をゲット!利回り換算で年率8%到達!今が買い時だよ~笑笑笑orz /usePocket.com(旧) ペッパーフードを200株買い増し!ひゃほ!→「いきなりステーキ肉マネー廃止を発表」orz(2020年財テク6) /usePocket.com(旧) うわわあああああ、いきなりステーキ(ペッパーフード)の株買っちゃった(2020年財テク2) /usePocket.com(旧) 2018年の財テクその13:ふるさと納税で20400円分の「いきなりステーキ」の肉マネーをゲット /usePocket.com(旧)
2021.04.20
今度は大量に記録媒体に書き込みを行う必要のある仮想通貨“Chia”のマイニング特需でHDD/SDDが品薄 ↑BX.COM
HDD/SSDが品薄。今度は仮想通貨“Chia”のマイニング特需 - PC Watch 52 users41イイネ
俺の使っている取引所はどこもChia扱ってないね。ネタで買おうと思ったのに残念。
2021.04.17
普通の会社員が実力以上の大金持ちになる方法 コロナ時代に稼ぐカギになる「資本家比率」とは↑BX.COM
2021.04.17
今日はモナコインが覚醒してる。チョコモナカジャンボのおかげか?↑BX.COM
でも一日でプラス40%程度か。
一日で3倍になるドージコインに比べると激しさが足りんけど頑張った。
やっぱ。コイツか
2021.04.16
モナコインでNFTを取引するマーケット「チョコモナカ」始動↑BX.COM
- CHOCOMONACA 1 users
- チョコモナカ|note
このコインは1号資産でも2号資産でも無いらしい。。。。。。。意味分からんw
2021.04.15
銀行全滅も近い?Defi(ディーファイ・分散型金融)とは↑BX.COM
DeFi(分散型金融)を解説、JPモルガンやフェイスブックが注力するワケ |FinTech Journal “脅威的な出来高”の分散型金融(DeFi)、識者が語る金融機関の「向き合い方」 |FinTech Journal 1 users
2021.04.15
仮想通貨、今購入するなら? 米コインベース社員108名が回答↑BX.COM
よく分からないけど100万円分ぐらいアルトコインでも浅く広く買い漁るかなぁ。。。
2021.04.14
「億万長者になる方法」は時代と共にどう変化しているのか?一様に社会状況が悪化しているわけではない?↑BX.COM
「億万長者になる方法」は時代と共にどう変化しているのか? - GIGAZINE 4 users4イイネ
1980年の頃は「相続」で富を得た人が60人もいたらしい。ん?これトップ100だから「企業」でより莫大な資産を得た人が増えただけで相続で富を得た人が減ったわけじゃないのでは?
昨年末にうっかりビットコインを売ってしまったために「さらに5倍」になるチャンスを失った俺だけど、ビットコインを売った金の一部が年始から最大5倍、全体でも2~3倍になろうとしている。これはビットコインを持ち続けていたら得られなかった幸運なわけで。持ち続けるのが正解ってわけでも無いんだよね。タイミングって難しいねぇ。
2021.04.14
3月に購入したドージコインが2倍になってる。1月に購入したリップルは5倍に↑BX.COM
3月にネタで購入したドージコインが2倍になっている。なんで???またイーロンマスクがワンワン言った?
↓1月に購入したリップルはついに購入時の5倍に(汗)
イーサも5倍、モナは1.3倍。モナ、本当にダメな子。。。。手を引いてスイッチするか?
しかし、いったい何が起きているのか・・・・・どう考えてもおかしい。法定通貨の価値が下がらないはずないだろ。でも総額として法定通貨の価値に大きな影響を与えるような規模ではないのか?対策としては法定通貨の貯金を片っ端から仮想通貨に変換することを考えるけど、仮想通貨は仮想だけあって価値の基盤は危ういと思うので、それはちとリスク感じるけど、少なくとも実業やってる会社の株に換えておくおくべきなのか。
今日、確定申告行ってくるけど、本当にムカついてムカついてしょうがない。海外のサーバーでポチポチしてなぜか儲かった金に関して、何の関係もない日本国になぜ税金納めないといけないのか。
2021.04.12
都市部のマンション価格が大暴落?生産緑地の8割が指定解除になる「2022年問題とは」↑BX.COM
そんな話があるんだね。知らなかった。
生産緑地の2022年問題とはなにかわかりやすくまとめた 2022年問題をわかりやすく解説!不動産で損をしない方法とは? | 不動産査定【マイナビニュース】5イイネ 【数字から見えるちば】生産緑地「2022年問題」、1060ヘクタールの行方は(産経新聞) - Yahoo!ニュース8イイネ
指定された土地は500m2以上の面積らしくマンション建てるには良さそうな面積。
こりゃタイミングが悪いから少し条件を厳しくして制度延長になるんじゃね?
ああ、すでに「特定生産緑地」とか設定される方向っぽい。下記は俺の住んでいる市の資料。498か所。91.5ヘクタール(1ヘクタール=1万m2)と膨大な面積があるっぽい。
生産緑地の固定資産税は宅地の700分の1らしい。ずるいw
2021.04.08
俺がビットコインに興味を持って始めて購入するまでの過程を検証する↑BX.COM
このサイトを「ビットコイン」で検索すると俺がビットコインに対してどんな行動をしていたのかの完全ログが残っている(^^;
過去の経験を元に今現在どこかに第2のビットコインみたいなチャンスが隠れていないかに気づく手がかりとしたい。
2013.12初めて「ビットコイン」という言葉が出てくる。好意的なコメント書いているけど買う気は無い。ニュージーランドドルで儲けたとか自慢しているw。救いようがないw。
海外レアガジェット通販の「楽ニュー」がビットコインによる決済に対応 /usePocket.com(旧)
この直前2013.9月~12月にかけて1コインが1万円→10万円に爆上げ。ここをピークに俺が購入する2015年までは荒い動きもなく1コイン5万円まで下がり続けている。
2014.02「ビットコイン」が出てくる2回目の記事。仕組みに興味を持ちだす。
ビットコインとSuicaなどの電子マネーと円天の違い /usePocket.com(旧)
ビットコインの原理、「実物貨幣」(金:ゴールド)に近いビットコイン。開発者は日本人の「ナカモト・サトシ」 /usePocket.com(旧)
2014.03、ビットコインなんてオワコンだろ、入れ込んでいる韓国大丈夫か?とか、モナコインでも掘るかとか言ってる
米Newsweek誌がビットコインの生みの親「サトシ・ナカモト」にインタビュー記事、64歳の日経アメリカ人 /usePocket.com(旧)
台湾BIOSTAR社がビットコインマイニング用の専用基板、消費電力130WでRadeon HD 7970 30枚相当の能力 /usePocket.com(旧)
2014.04、世間の認知度の上昇を認識する。モナコイン1万円買ってみるかとか言っている
シンガポールに設置された「ビットコイン自販機」を使ってみた--現金からコインに交換、商品購入まで /usePocket.com(旧)
破綻したマウントゴックス、投資家グループが1ビットコインでの買収模索 /usePocket.com(旧)
2014.12、ホリエモンがビットコインの将来性を語っている
ホリエモンが2015年を語る。軍事と通貨がキーポイント、ビットコイン2.0の話など /usePocket.com(旧)
2015.4、ビットコインの将来性に気づきつつあるようなことを言っている
仮想通貨「ビットコイン」の今--マウントゴックス破綻から1年 /usePocket.com(旧)
2015.5、金が買いたくなったとか馬鹿言っている。
アメリカの楽天市場がビットコインでの支払いに対応 /usePocket.com(旧)
2015.12、「そろそろビットコインを100万ぐらい買おうか」とか言っている。
ビットコイン開発者サトシ・ナカモトの正体判明 /usePocket.com(旧)
ここで初めて10コイン、50万円分購入(1コイン=5万円)
こうやって見ると初めてビットコインを知ってから初購入まで2年かかっているのの、まあタイミング的には、この初購入後に右肩上がりなので悪くないタイミングで購入してたのかも。「もっと早く購入すべきだったのではないか?」って後悔は感じなくてもよさそうだな。
俺はアーリーアダプターでも何でもなく、ハイプサイクルで言う死の谷を越えたところで2年かかって購入を決断って感じなんだな。全然情報収集能力が足りてないんだな。理想的にはマウントゴックスの破綻のずっと前の2013年9月ぐらいに50万円ぶち込める人でありたかった。
第2のチャンスをゲットする能力としてはユビキタスなニーズは間違いないのに死の谷真っ最中のモノを見分ける能力か?
アーリーアダプターになるなら、死の谷が終わるまで待つ長期的視点と資金力が必要そうだな。
2021.04.07
環境科学:中国でのビットコインマイニングが気候に及ぼす影響↑BX.COM
2021.04.06
政府、個人事業主に識別番号をふって管理する方針↑BX.COM
- 個人事業主に識別番号 補助金や税務の手続き効率化: 日本経済新聞 123 users106イイネ
補助金や税務の手続き効率化 |
現金が絶滅して完全電子マネー化したら、すべての財布にマイナンバーか、法人or個人事業主ナンバーをひもづけるって方向性はありそう。
2021.04.06
JR東日本が「Suica」刷新、主要機能をクラウド化した新型改札導入 23年春以降↑BX.COM
Suicaははやく上限2万円を撤廃しろ。5万円ぐらいでいいだろ。
あと子供用モバイルスイカ使えるようにしてー
2021.04.05
ジャパンネット銀行がPayPay銀行スタート、アプリATMにも対応で、アプリでセブンATMから出金可能↑BX.COM
PayPay銀行スタート アプリATMにも対応で「スマホで日本一使われる銀行目指す」 - ITmedia ビジネスオンライン 2 users9イイネ PayPay銀行が発足、キャッシュカード不要でセブンATMから入出金可能に - Engadget 日本版 3 users18イイネ
2021.04.05
副業のほうが本業より収入が多い人が5人に1人に↑BX.COM
- 副業のほうが本業より収入が多い 5人に1人 - ITmedia ビジネスオンライン 5 users8イイネ
なんだリンク先みたら株式投資とか仮想通貨投資とかを副業にカウントしているのか。去年は米国株とか仮想通貨とか狂ったほど上がったからそうなるかね。昨年は派手に利益確定させたから確定申告にウンザリだわ(まだ集計始めてない、やばいw)。もっと経費使っておけばよかった。
あ、また仮想通貨が爆上げしている。。。。リップルが1日で40%!、イーサもモナも上がっているのに、ドッジコインだめな子。よし買い増すか。
2021.03.28
週末にやってたPaypayジャンボで2等出た!↑BX.COM
スーパーで10%還元の2等出た。食費はツマにレシート添えて月末に請求だけど、もちろん当たったことは明日には忘れているから満額請求だな。
2021.03.24
三菱UFJニコス、大切なクレジットカードのデザインを勝手に変更してしまう↑BX.COM
2021.03.19
モバイルSuicaが明日(土曜日)メンテナンスでアプリからの入金不可↑BX.COM
モバイルSuicaが週末メンテ。一部サービス停止 - PC Watch 2 users6イイネ
次のページへ[1・2・3・4・5・6・7・8・9・10・11・]