[RSS][Twitter(X)]
since 1999.04.24今日 。昨日

#お金 #マネー


前のページへ|9ページ目/11|次のページへ(1234567891011・)

2022.07.10NFTがレンタル可能に、イーサリアムのトークン規格「ERC-4907」承認 /1
2022.07.08イーサリアムの周りでいま何が起こっているのか 世界中の企業がマイニングに巨額資金投じるワケ /1
2022.07.08AKB48のメンバー3人による毎月1万円6年間の運用バトルが最終回。一位はプラス14.2% /2
2022.07.06HISの株主優待券の条件がクソすぎてネトオクで投げ売りされていた。 /30
2022.07.04HISの株主優待が到着 /1
2022.07.01iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み /4
2022.06.29日本人の株式保有率、15年でわずか0.1%増。20歳以上で13.3% /4
2022.06.26本日、ふるなび/Yahooショッピングの爆益デー /1
2022.06.22マイナンバーカードに健康保険証と銀行口座を紐づけて15000円ゲットが6月30日スタート! /3
2022.06.1110%または20%還元の「かながわPay」第2弾が7月19日スタート! /2
2022.06.08保有のアメリカ株の収支がウケるw /10
2022.06.01楽天証券、楽天キャッシュ引き落としでの月額100円からの積立投信を6月19日開始。0.5%還元付き /13
2022.05.30磯丸水産(SFPホールディングス)の株主優待到着! /12
2022.05.26ねんきん定期便の金額をよく考えてみる。長生きガチャについて /29
2022.05.20ANAとJALの株主優待券が到着 /2
2022.05.17マイナポイント第2弾が6月30日からに決定。保険証と口座の登録で1万5000円分付与 /2
2022.05.06エクソンモービルさん、3か月に一度の配当を0.88USD/株に維持! /3
2022.05.02イーサリアムベースの新メタバース「Otherside」の仮想土地「Otherdeeds」売り出し開始。ApeCoin急騰 /1
2022.04.22最大20%還元の「かながわPay」が期限まで15日残して予算に達し終了、夏に第2弾(50億)実施予定 /8
2022.04.20Liquid by FTXのSOL出庫手数料が「無料」→「1回約100円」にw /4
2022.04.19ペッパーフードサービス(いきなりステーキ)から子供NISAの分も含めて9000円分の株主優待券をゲット! /3
2022.04.135780万円の住宅ローンを借入したお客さんが、ビックリするような奇跡が重なりわずか5ヶ月で返済がチャラになった話 /9
2022.04.11激安耐火金庫を購入!モノは満足だが、運用とか販売とか「モノ」以外が気になる。。(2022年物欲10) /33
2022.04.04モバイルSuicaが定期的にチャージ出来なくなると思っていたらVIEWカードの利用金額制限にひかかっていた /16
2022.03.31「Steam」でPayPayが利用できるように /4
2022.03.29お!PayPayのボーナス運用が黒字化! /2
2022.03.20すかいらーく様から株主優待券と配当が届く /4
2022.03.15確定申告前日にe-Taxが接続障害。 /1
2022.03.13「コスプレは稼げない」に終止符。仮想通貨COT(コスプレトークン)・キュアコスとは /3
2022.02.20HISの株主優待券を初ゲット /1
2022.02.16NFT購入はブログか動画で紹介したら経費だよね? /15
2022.02.10いきなりステーキの株主優待はどれを選ぶべきか /9
2022.01.20訃報(※おサイフ)、Paypayボーナス運用で結構な損失が発生中orz /2
2022.01.14保有している日本株もアメリカ株もヒドイ状況orz /18
2022.01.12デポジット不要で有効期間6か月の「Suica Light」登場 /11
2021.12.23Yahooショッピングで20万円のエアコンを購入したら何%PayPayキャッシュバックされたかメモ。ソフトバンク・ワイモバイルユーザー優遇系割引は上限が厳しい。 /67
2021.12.212021年12月版NFTゲーム(GameFi)リスト。ギャルゲーも /2
2021.12.20前澤友作の宇宙からお金配りスタート、全員最低500円もらえるらしい /26
2021.12.20NFTゲームをプレイして稼ぐ『GameFi(ゲームファイ)』についての解説 /3
2021.12.1510万円給付の所得制限を無くす自治体が続々!10万円を受け取っていない子がクラスに1人だけという可能性もあり、いじめのきっかけにもなりかねない。 /45
2021.12.11時代はメタバース!仮想通貨MANA、SANDを1000USDTすつ購入! /23
2021.12.09モデルナの株を売却。28万円ほどの儲け /12
2021.11.29訃報。アフターコロナの値上がり期待して先月買った日本株がマイナス80万円 /60
2021.11.24株主優待が色々到着、ANA、JAL、磯丸水産、すかいらーく /8
2021.11.15Binanceでトークン化された米国株が24時間365日取引可能! /9
2021.11.11Paypyボーナス運用の利益を一旦確定! /10
2021.11.09PayPayボーナス運用はいつ離脱すべきか? /6
2021.11.0110年前に賃料59000円で借りていたワンルームアパート(当時築21年)が今見たら賃料4万円(今築31年) /13
2021.10.31住宅ローンが3000万切った! /11
2021.10.26子どもNISAも活用して「いきなりステーキ」の株主優待お食事券を5000円ゲット /11

前のページへ|9ページ目/11|次のページへ(1234567891011・)



2022.07.10

NFTがレンタル可能に、イーサリアムのトークン規格「ERC-4907」承認↑BX.COM



有無を言わさず自動で返却されるそうです。


2022.07.08

イーサリアムの周りでいま何が起こっているのか 世界中の企業がマイニングに巨額資金投じるワケ↑BX.COM


2022.07.08

AKB48のメンバー3人による毎月1万円6年間の運用バトルが最終回。一位はプラス14.2%↑BX.COM

あれ?もしかして6年間で日経平均が2倍になってる?(^^;


2022.07.06

HISの株主優待券の条件がクソすぎてネトオクで投げ売りされていた。↑BX.COM

  • 1人12000円以上の旅行の場合最大1000円分利用可能
  • 1人24000円以上の旅行の場合最大2000円まで利用可能
だってwww

↓ヤフオクで2000円分の優待券が1円+送料とか280円(送料込み)で落札されているw
↓利率換算で1%とかドヤっていた俺号泣


2022.07.04

HISの株主優待が到着↑BX.COM


200株40万円ぐらい持っていると年間2000円分が2回届くみたい。
利率にして1%か。パッとしませんなあ。

しかも200株60万弱で買っているので大赤字中。

株主優待の有効期限は1年か。

こんな状況らしい↓

海外旅行が復活する必要があるんたね。


2022.07.01

iPhone大幅値上げ、最大4万円 iPadやAirPodsも軒並み↑BX.COM



ありとあらゆるものがコレぐらい上がってるよね。

ドルで得られる収入でお得になるのはアメリカ株の配当金ぐらいか。


2022.06.29

日本人の株式保有率、15年でわずか0.1%増。20歳以上で13.3%↑BX.COM

日本も売買を1株単位にしようよ。


2022.06.26

本日、ふるなび/Yahooショッピングの爆益デー↑BX.COM



普通に買うと4000円分のオムツを21000円払ってふるさと納税して、3680円ポイント還元。おいしすぎる。。。。

まあほとんどの還元はワイモバイルユーザーだからか。



2022.06.22

マイナンバーカードに健康保険証と銀行口座を紐づけて15000円ゲットが6月30日スタート!↑BX.COM

ニュースの見出しがどこも「マイナンバーカード」じゃなくて「マイナポイント事業第2弾」になっているの超ウケるんだけどw。マイナンバーカードをマイナポイントと読み替える戦略ウマいかもしれない。

子ども2人分含めて45000円ゲット!!!!!

これは美味しい!!いまや1週間歩かないと得られない大金!!


2022.06.11

10%または20%還元の「かながわPay」第2弾が7月19日スタート!↑BX.COM

めざせ最大値3万円還元!


2022.06.08

保有のアメリカ株の収支がウケるw↑BX.COM


全体で175ドルの損失なのに、日本円に換算すると45万円の儲けw

ちなみに上記で株価が地を這っているカリセラ・バイオサイエンスは下記なorz


2022.06.01

楽天証券、楽天キャッシュ引き落としでの月額100円からの積立投信を6月19日開始。0.5%還元付き↑BX.COM

最近「楽天Pay」が悪く無いなと気が付いた。楽天カードから楽天キャッシュにチャージして、店で使うと合計1.5%還元でVIEWカードでチャージした場合のモバイルSuicaと同等の還元率。

ちなみに、仮想通貨の「楽天Wallet」から楽天キャッシュへのチャージが手数料ゼロ円なんだよね。
ただ楽天Walletはビットコイン、イーサリアム、ビットコインキャッシュしか受け付けないというクソ使用


2022.05.30

磯丸水産(SFPホールディングス)の株主優待到着!↑BX.COM

半年に一度の4000円分届きました!

株価は冴えないけど満足度高し!
頑張って200株で2000円の配当金も出た!原資はコロナ時短協力金でしょうか。

(省略されています。全文を読む


2022.05.26

ねんきん定期便の金額をよく考えてみる。長生きガチャについて↑BX.COM

↓毎年、ねんきん定期便が来ますよね。


その金額をよく見て、あと3年前のねんきん定期便をひっぱりだしてきて状況を見てみました。

俺は博士様で、働きだしたの30歳前なこともあり、現時点での金額は大学出てすぐに働きだした人よりも少ないのかな?しかしねえ。これまでの人生で年金に1200万円も払っているのか(汗)。

年金は65歳からもらえるのが基本で、60歳から繰り上げてもらう場合は30%減、70歳まで繰り下げてもらう場合は42%増になるそうです。

●基本パターン:65歳から受給。
65歳から受給する場合75.4歳まで生きればどうにか元は取れるみたいです。

徐々に原資回収出来るまでの期間が延びている?
3年前は74.9歳まで生きればOKだったので3年間で元がとれるまで0.5歳繰り上がっているのが気になりますが。。。単純計算でこのまま繰り上がっていくと18年後には元が取れるのは78.4歳になりますが、確度の高い予想だったりしそうでヤダな。。。これは年金制度が変わっているのではなく、金額が増えると率が悪くなっているのかな?

繰り上げて60歳から年金受給
繰り下げた場合、繰り上げた場合に何歳で元がとれるかを考えると、60歳から受給する場合、基本の65歳から受給に比べて1歳程度早い74歳ぐらいで元がとれるようです。ただ、逆に言うと74歳以降は生きれば生きるほど受給額の総額は減っていくことになりますが、考え方によっては原資回収済みなのでアリかもしれない。

繰り下げて70歳から年金受給
70歳までクリア下げると42%増とかなりお得で、通常よりも3歳程度遅れて77歳で元がとれ、その後はウハウハのようです。しかし早死にすると大損ですな。。。

う~ん、なかなか判断が難しい年金投資。

下記は俺の場合を基本に現時点で1200万円、年金にぶっこんで損していると考えて、現時点の金額で(もう年金に払わないとして、社畜なので無理だけど)、3パターンでの収益を計算したものです。

なんと70歳まで繰り下げて95歳まで生きると3000万円ゲットなんですね。60歳に繰り上げた場合も95歳まで生きれるなら2000万弱の儲け。

今後支払いを続けて総額が増えていくと、金持ちいじめで徐々にレート落ちていく?国民年金か、厚生年金に金持ちほどレートが落ちるような仕組みある?残りは自分でためることにして、今後なるべく年金への支払いを減らす方法が無いか考えるだけ考えたい。

そういえば、ツマが毎年届いたねんきん定期便を俺に見つからないようにさっと隠している気がする。なぜ?w


2022.05.20

ANAとJALの株主優待券が到着↑BX.COM



金券としての売却価格は一時期よりは少し回復してANAが1600円、JALが3200円ってところ。

株価はまだまだ冴えないなー。ANAが平均取得価格2890円のところ現在2500円。JALが平均取得価格2600円のところ2270円。

ANAは400株、JALは200株保有なので、ANAは半年で4枚、JALは半年で1枚ゲット出来る。利率して考えるとANAが年率1.2%、JALが1.0%ってところ。しょぼい。。。


2022.05.17

マイナポイント第2弾が6月30日からに決定。保険証と口座の登録で1万5000円分付与↑BX.COM

子ども二人と自分で45000円ゲット!!!!


2022.05.06

エクソンモービルさん、3か月に一度の配当を0.88USD/株に維持!↑BX.COM

最近、金儲けがらみの記事ばかりでヤダな。一方で大好きなDIYの記事書いてもコメント付かないしなぁ・・・w
エクソンモービルさんの株価がすごいことに。といってもコロナ前の元の水準に戻っただけか。コロナが始まって暴落してた時に37ドル/株で買ってた俺大勝利!


↓年4回の配当金は0.88USD/株。アメリカって配当金の額を権利確定前に公表するのか?

株価が上がったせいで、今買う人にとっては年率4%換算(年4回配当金なので)って感じだが、俺から見たら年率10%でうはうは。もっと買っておけば良かった。。。。

まあ購入した米国株全体で見ると、医薬ベンチャーが軒並みコロナ前の5分の1~10分の1の株価になっていて全体で見るとマイナスなのが悲しいところ。。。


2022.05.02

イーサリアムベースの新メタバース「Otherside」の仮想土地「Otherdeeds」売り出し開始。ApeCoin急騰↑BX.COM

しまった乗り損ねた。

STEPNの次のネタ探しています・・・・でもメタバースはよく分からんな。。。DecentalandとSnadboxそれぞれの仮想通貨を今年1月に40万円ぐらいずつ買ったんだけど、今見たらどちらも半分ぐらいになっているorz

VRが振るわずARが期待されているように(ARも鳴かず飛ばずだが。。。)、メタバースも現実の土地にオーバーレイされる形のモノが良いんじゃないだろうか。始まりは位置情報ゲーム的な。そういうゲーム無いかね?


2022.04.22

最大20%還元の「かながわPay」が期限まで15日残して予算に達し終了、夏に第2弾(50億)実施予定↑BX.COM

ばらまき行政最高!!!!!!がんがんバラまいてお金も増刷してインフレして行こうよ♪

5月末までに主にニンテンドースイッチ買った時についた5000円ほどのたまったポイント使わなきゃ。。。。

STEPNとか自治体とコラボして神奈川県限定健康増進イベントとか地域限定でのイベント実施可能だなぁとか思って可能性を感じる。


2022.04.20

Liquid by FTXのSOL出庫手数料が「無料」→「1回約100円」にw↑BX.COM



爆安取引手数料が売りのソラナなのに、100円は何の費用だよwww。ソラナで1回1円以上の手数料を取る取引所見たこと無いぞwww
日本唯一のソラナ取り扱い業者らしいから調子に乗っちゃった?

日本の取引所なんて日本円に換金したい時のみに仕方なく使う程度で良いね。


2022.04.19

ペッパーフードサービス(いきなりステーキ)から子供NISAの分も含めて9000円分の株主優待券をゲット!↑BX.COM

ああ幸せ♪自分の分と子供2人の子供NISA口座の分も含めて9000円分のお食事券が届きました。300gのワイルドハンバーグが8回食えるじゃん♪

金曜夜とかの仕事帰りにフラフラっと立ち寄ってしまうのがクセになりそうで怖い。
最近、ワイルドステーキを頼むと150gで頼んでも300gで頼んでもそれなりの大きさの脂身部分入れてくるのでもうワイルドステーキは頼まん。

(省略されています。全文を読む


2022.04.13

5780万円の住宅ローンを借入したお客さんが、ビックリするような奇跡が重なりわずか5ヶ月で返済がチャラになった話↑BX.COM

俺は確か住宅ローン組む時に「利率0.2%増やすと癌になったら全額免除」ってオプションあったんだけど付けなかったんだよね。今のところ付けなくて正解でした。幸運なことに。


2022.04.11

激安耐火金庫を購入!モノは満足だが、運用とか販売とか「モノ」以外が気になる。。(2022年物欲10)↑BX.COM

金庫買いました!プーチンがヤケになって地球全土でEMP攻撃とかして電子マネーとかATMとか死んだ時のために当面の現金を自宅に保管しておこうかと。他、もともと自宅にすぐ換金出来そうな金目のモノはほとんどないけど、まあコソ泥対策に盗られると面倒な印鑑とか土地の権利書(?)とか、使ってないクレカ等を入れておいてもいいかもしれない。バックアップのHDDも、その辺に転がしておくよりは火災に強いだろう。


購入したのはコレ↓送料込み1万円ちょっと。えらく安くね?(^^;。MADE IN KOREAって裏に書いてある。

高い金庫を買うつもりは無かったのですが、安い金庫を買うにあたって電池が必要な電子回路入りのテンキー式とか耐久性が信じられなかったので昔ながらのダイヤル式にしました。長い歴史があって丈夫そうだし。
ダイヤル回して、カギで開けるタイプ。ダイヤルを動かさなければカギのみで開きます。ダイヤルの回し方が凄く複雑で大変なので、頻繁に開け閉めするならダイヤル回さず運用しそうになるけど、それ意味無いよなぁ・・・・


購入時の第2候補はコレ。縦長ってのが置き場所に困りそうだったがマイナス1点。
電池が必要なテンキー方式、非常時に開錠出来る「非常用キー付き」だってさ。。。。それセキュリティー的にちょっとワケわからんw
(省略されています。全文を読む

 Keyword:2022年物欲/79


2022.04.04

モバイルSuicaが定期的にチャージ出来なくなると思っていたらVIEWカードの利用金額制限にひかかっていた↑BX.COM

SuicaはVIEWカードとコンボで使うと1.5%還元なので使いまくっているのですが、最近、定期的にアプリ上でのクレジットカードからのチャージに失敗するなぁと思っていたらクレジットカードの限度額にひっかかっていたようです。

上記はクレジットカードの利用明細画面。ショッピング枠が30万円しかなく、そのうちSuicaへのチャージは「指定商品」として15万円しか枠が無かった。利用から引き落としまで1か月ぐらいラグがあるのでだいたい2か月で15万円以上Suica使うと利用制限にひかっかる感じ。

なんでこんなに利用枠少ないんだ?VIEWカードは会社に入ってから作ったと思うんだけど。。。
さっそく限度額引き上げ申請しました。断られたりしてw

Suicaのチャージ上限2万円ってのも引き上げてほしいものです。


2022.03.31

「Steam」でPayPayが利用できるように↑BX.COM

8歳のムスコに貯金とか金銭感覚とかを教えたいんだが、昨今、親はみんな通販だし、スマホ決済だし、子供が欲しがるものといったらゲームとかヒカキンにゃんことかバーチャルなものでオンライン決済だし、親の金銭感覚狂っているしで教育が難しい。

お年玉で本物の現金あげても使う機会が無いし。。。。。

最近思ったんだけど、暗号資産って送金時など実際はQRコード決済なんだよね。FeliCaやNFCの方が便利ではあるけど、汎用性など見るとQRコードに軍配が上がるのかもしれない。

SuicaにはQRコード決済機能つけて欲しいし、PayPayにはFelica決済機能つけて欲しいぞ。


2022.03.29

お!PayPayのボーナス運用が黒字化!↑BX.COM



頑張った!

PayPayは最近はほとんど使うことは無くなったけど、年末にいったんボーナス運用を全部解除してリセットした後に20万円のエアコン買って3万円近くPayPayボーナスが付与された分がやっとプラスになりました。

グラフを見るとYahooショッピングで買った時のポイントが半月後、1か月後に付与されているのがよく分かります。


2022.03.20

すかいらーく様から株主優待券と配当が届く↑BX.COM

500株(1株1600円ぐらい)80万円ぶち込んでいて、株主優待券が8000円分と配当金6000円。株主優待券は半年に一度届くので、利回りで2.5%ぐらいか。。。


(省略されています。全文を読む


2022.03.15

確定申告前日にe-Taxが接続障害。↑BX.COM

窓口に1時間以上並んで提出した俺大勝利じゃないか!


2022.03.13

「コスプレは稼げない」に終止符。仮想通貨COT(コスプレトークン)・キュアコスとは↑BX.COM

「コスプレは稼げない」に終止符?仮想通貨COT(コスプレトークン)・キュアコスとは | Cointelegraph | コインテレグラフ ジャパン

俺は買わないけどニーズがあって人によっては爆益上げれそうなのは理解出来る。


2022.02.20

HISの株主優待券を初ゲット↑BX.COM

昨年11月頃にコロナが終わるとの浅はかな判断で買っちゃったやつ。

有効期限は来年1月か、HISで旅行することはめったに無いので金券ショップに売るか、ネットオークションで売却かなあx・・

↓株価は購入した54万円が現在の価格40万円って感じ(涙)

還元率で考えるとショボい株主優待だな。。。

春よ~、遠い春よ~。来い!


2022.02.16

NFT購入はブログか動画で紹介したら経費だよね?↑BX.COM

売却時には売却額は全額所得扱いにする感じ?
何か税務上の指針出てる?大物YoutuberはNFT買ったりしてる?w

昨年は一度も仮想通貨を売却してないので今回は確定申告が楽チン♪
ステーブルコイン(USDT)を使った他コインの購入はあるけどUSDTは値動き無しと考えて申告しない予定。

しかしもしビットコインとかイーサリアムで他コイン買ったりNFT買った時は、変換マージンとか、送金料金とか、ややこしくて課税額計算とかほんと無理だし、税務署にもあとから正しいかどうか確認困難だと思うんだけど、時代について行けてない税制度どうにかしてよ。

実際、売る時しか価値の分からないNFTなんか固定資産税的な何かを設定しないと税制度の大きなセキュリティホールになりそうだな。有名な美術品とか同じような位置づけだったんだろうか?


2022.02.10

いきなりステーキの株主優待はどれを選ぶべきか↑BX.COM

自分の分と、子供2人の証券口座で購入していたペッパーフードサービスの株主優待券の案内が来ました。それぞれ900株500株、500株持っている大株主ですのでwww、あ~失敗したw。

3人とも3000円のお食事券または「ハンバーグx2&ガーリックライスx2」のどちらかもらえるようです。う~んハンバーグは1個150gらしいし、1個500円ぐらいの価値じゃね?ガーリックライスに価値は感じないし、お食事券一択かな?

株価は現在350円ぐらいらしい。平均取得金額は500円ぐらいかな?(汗)。
立ち上がれ!!!!復活しろペッパーフード!!!!!


2022.01.20

訃報(※おサイフ)、Paypayボーナス運用で結構な損失が発生中orz↑BX.COM



先日の高いエアコン買って付いたポイントがいきなりダメージorz


2022.01.14

保有している日本株もアメリカ株もヒドイ状況orz↑BX.COM

左がアメリカ株、右が日本株


■アメリカ株

  • 調子に乗って買ったアンチエイジング関係のアメリカの無名な医薬スタートアップがどれも悲惨な株価。
  • モデルナはいったん300円で売り払ってガッツリ儲けたんだけど、その後すぐに260円まで下がったので買い戻したら、さらに210円まで下がったorz。
  • エクソンモービルさんは購入時の2倍の株価になって配当もあり爆益だけど、現在保有しているアメリカ株で総合すると全体でマイナス20万円ぐらいな状況。
アメリカ株は動きが激しいから、特に配当が無い企業なんかは儲かっていたらフッ軽に売り払うべきだね。無名の医薬スタートアップも目を付けてから1年ぐらいは順調に上がっていたんだよね~。

■日本株
  • はい、もうパンデミック終わるだろうと年末に航空会社と旅行会社と外食産業を追加で250万買ったアホです。保有している株全体でマイナス80万円な状態。つぶれなければいずれ回復するとは思うんだけど。
  • どこぞのニュースサイトが「いきなりステーキ10万円分」買って得意になっているらしいけど、俺100万買ってるからなwww
は~

今、コロナ様が頑張ってオミクロンベースで強毒変異獲得したら人類の半分ぐらい死んでVR世界を併用したニューワールドが始まるんじゃないだろうか。

春よ来い!


2022.01.12

デポジット不要で有効期間6か月の「Suica Light」登場↑BX.COM

今、FeliCaカード一枚の原価っていくらぐらいなんだろう?

すでに訪日観光客向けにデポジット不要、有効期限1か月のカードはあったらしい


2021.12.23

Yahooショッピングで20万円のエアコンを購入したら何%PayPayキャッシュバックされたかメモ。ソフトバンク・ワイモバイルユーザー優遇系割引は上限が厳しい。↑BX.COM

リビングのエアコン(23畳用)をYahooショッピングの最安値で購入、取り付け工事+古いエアコン引き取りも併せてオプションで付けて購入。合計19万6390円
↓宣伝文句としては25.5%+2%+7%で最大34.5%還元!!!!


↓196390円のエアコンを購入。支払い時に「3万円以上購入で+10%クーポン」適用のはずなんだけど、上限金額があるのか4000円のみ割引。それ以外に色々な条件を含めて20%還元になるらしい。まあ悪く無いかなと思うけどmん?????20%なら4万円近く還元のはずがなぜか還元額が19351円+1963円=21314円。計算すると合計で11%還元に相当


(省略されています。全文を読む


2021.12.21

2021年12月版NFTゲーム(GameFi)リスト。ギャルゲーも↑BX.COM

クリプトカノジョって何だよwww
Live2Dで動くかわいい女の子型トークンとなる『CryptoKanojo』を収集し、彼女のように触れ合ってイチャイチャするLive2D型新作ブラウザゲーム。2つの『CryptoKanojo』を掛け合わせ新たな『CryptoKanojo』を生み出し、手入することができます。
何それ面白そうwww

4年前にやっていた「クリプトキティー」と同じシステムで、ネコがギャルになった感じ?。クリプトキティー放置してるなー。。。。。昔買ったネコが価値出てたりしないかな。


2021.12.20

前澤友作の宇宙からお金配りスタート、全員最低500円もらえるらしい↑BX.COM



最大で100万円当たるらしい。申し込みサイトは今込み合っているらしいけどそんなにすぐには終了しないだろうから空いてから申し込もう。500円あればセブンの大入り豚まんとブリトー食べたい。

個人間の寄付プラットフォーム「kifutown」の立ち上げも兼ねている感じ?
これ「寄付」とか言っているけど、日本でも寄付金は所得税で寄付額の40%程度、住民税で10%程度控除されるらしい。これを「寄付」というと政府に文句言われたりしないのかな?みんなで寄付しあえば節税出来るよね????
(省略されています。全文を読む


2021.12.20

NFTゲームをプレイして稼ぐ『GameFi(ゲームファイ)』についての解説↑BX.COM

GameFiではアバターなどのゲームアイテムや土地NFTで、ガバナンストークンやゲーム内通貨「仮想通貨」が使用される。

現段階において最も利用されているGameFiは「Axie Infinity」(アクシー・インフィニティ)

Axie Infinityは最近、「Katana」という独自のDEX(分散型取引所)を設置、これは「Ronin」という名前のAxie Infinityのイーサリアムサイドチェーン上に構築。

ここでゲーム内の通貨であるAXSトークンやSLPトークンをステーブルコインUSDCや、イーサリアム(ETH)に交換出来る。SLPはゲーム内オンリーの通貨で、AXSがガバナンストークン。ガバナンストークンとゲーム内通貨の違いが分からん。。。双方は両替可能ではない?SLPは代表権の無い株式みたいなもの?


ゲーム内でSLPのインフレが起こっているみたいな感じ?

フィリピンなどではこのゲーム内で稼いで生計を立てている人が出てきているとのこと。


(省略されています。全文を読む


2021.12.15

10万円給付の所得制限を無くす自治体が続々!10万円を受け取っていない子がクラスに1人だけという可能性もあり、いじめのきっかけにもなりかねない。↑BX.COM

広がれ!この動き!!!!

大阪府岬町、兵庫県小野市、徳島県板野町、秋田県横手市などが撤廃を表明。

兵庫県小野市の蓬?務市長「小さな地域コミュニティーでは、10万円を受け取っていない子がクラスに1人だけという可能性もあり、いじめのきっかけにもなりかねない。」
秋田県横手市の高橋大市長「コロナ禍のなか、大変な思いで子育てをされているご家庭には、差を設けることなく給付することが重要」


2021.12.11

時代はメタバース!仮想通貨MANA、SANDを1000USDTすつ購入!↑BX.COM



まあ、もう上がりまくった後だけどな。

「ザ・サンドボックス(The Sandbox)」のメタバース内トークンSANDや、「ディセントラランド(Decentraland)」のトークンMANA

らしい。何それ?笑。既に11月1日と12月6日時点で比較すると、SANDは360%に、MANAは137%となっているらしい。

まあ、さらに10倍ぐらいになるだろう。


2021.12.09

モデルナの株を売却。28万円ほどの儲け↑BX.COM



平均1株150ドルぐらいで買った株が300ドルになったタイミングで売却って感じ。つか、下記のモデルナが2件の特許訴訟で劣勢ってニュースでパニック売りしちゃった。早まったかなぁ。。。

同社の将来は引き続き明るいと思っているので、がっつり下がるタイミングがあれば買いなおしたい。


2021.11.29

訃報。アフターコロナの値上がり期待して先月買った日本株がマイナス80万円↑BX.COM


買い増す元気が出ないなぁ。。。。明日からそれなりにリバウンドするだろうし。航空関係がヒドいねぇ。医学的情報がほとんど無いのによくもまあここまで過剰反応するよな。

もう、やれやれ。って感想しか出てこないよ。はぁ。

追記
翌日、さらに悪化orz


2021.11.24

株主優待が色々到着、ANA、JAL、磯丸水産、すかいらーく↑BX.COM

もう社会は当分もとには戻らないと気が付いたのか、外食関係も、旅行関係も株価がひどい。。。。先月アフターコロナを見越して思い切ってぶち込んだ国内株250万円分は上がるどころかマイナス20万円って感じorz

↓人生初のJALの優待券。JGCとかサファイアとかとのコンボ特典とかあればいいのに。よく見たら有効期限めっちゃ長いな。

しかし国内旅行時でも、ANAの方が便数も多いし安いしでダメダメ感。この券も売り払ってもたいした金にならないしねぇ。

(省略されています。全文を読む


2021.11.15

Binanceでトークン化された米国株が24時間365日取引可能!↑BX.COM

Binanceって仮想通貨の取引アプリなんだけど、トークン化された米国株がいつでも買える。

「約定」も何も無しで確認画面も無しで何十万円でも買える。たぶん何百万でも何千万円分でも買えるんだろう。

仮想通貨も各国金融当局にとって頭痛いだろうけど、最近、もっと邪悪なのはステーブルコインと称するUSDTとか、JPYCとかな気がしてきた。と思っていたら株式のトークン化と来たか。ちなみに「トークン化」の意味は分かっていない。ちと仮想通貨ワールドは既存世界に喧嘩売りすぎだろ。

規制も進むだろうけど、もう単なる情報と区別付かない点でブロックチェーンに基づくコピー不可な情報のやりとりの制限には限界がある。こりゃ世界が変わりつつある気がする。なんか、NFTって登場した真の目的はもっと深いんじゃないか?と最近思う。資産価値のトレースを不可能にするのに使えるよね。

働いてもいないのに増え続けるブロックチェーンベース資産の残高になんか怖くなってきたので激重い金庫でも買って現金で100万円ぐらいは物理的に自宅に保管しようかと最近真剣に考え中。それに次に世界を混乱に陥れるウイルスは電子ウイルスに違いない。電子化された全ての情報、資産が世界中で一気に消える可能性を考慮したい。


2021.11.11

Paypyボーナス運用の利益を一旦確定!↑BX.COM



先日書いていたやつ

ここらでいったん確定しました。42480円が62400円になったので利率46.9%って感じか。
確定したあとのPaypayボーナスは出金出来ずPaypayで使うしかないらしい。
これ税金フリーなんだね。まあグレーとか言われても確定申告に加えたりしませんが


2021.11.09

PayPayボーナス運用はいつ離脱すべきか?↑BX.COM


今のところなかなか良い儲けですが。

これどういう仕組みの運用なんだろう?運用の仕組みも日々、月々の達成利率も記録が無い。

自分で運用資金を追加することが出来ず、付与されたPayPayマネーのみを運用に回すことが出来るという点で通常の投資信託とは位置づけが異なるよね。

PayPay側のビジネスとしては、付与されたボーナスを使わせずに貯金化させるのが目的だから投資信託よりは高い利回りが期待出来ると考えて良いのかな?付与したボーナスが目減りするようなことがあっては誰も使わなくなって大きな損失になるよね?


2021.11.01

10年前に賃料59000円で借りていたワンルームアパート(当時築21年)が今見たら賃料4万円(今築31年)↑BX.COM

この物件自体は築年数が経過したのもあるけどえらく安い。しかも検索すると、物凄い物件数出てきて4万円台がゴロゴロ。当時は一番安く住める部屋を借りたと思うし、4万円なんて物件は無かったと思う。

さっきも書いたけど、なんかめっちゃ賃貸の相場下がってない?

これヤバいやつでは?


2021.10.31

住宅ローンが3000万切った!↑BX.COM


ローン完了は令和31年らしいw。あと28年。

住宅ローン減税はあと3年かな?

トチ狂った政府が何か新たな節税ネタでも始めないかねえ?


2021.10.26

子どもNISAも活用して「いきなりステーキ」の株主優待お食事券を5000円ゲット↑BX.COM

前回の権利確定時点では俺は300株、子供2人は100株ずつしか持っていなかったので合計5000円分。買い増したので半年後は3人で9000円分のお食事券が届くはず!

今なら11万円ほど買えば年間3000円x2回お食事券だから年率5%超えてる!!!!

。。。。。つぶれなければね(^^;。
ああ、コロナが終わったのに株価がじわじわ下がっている。。。。

アメリカ牛肉とかもらえる株とか無いですかね?和牛には興味無し。ほどほどうまくてたくさん食べれるやつ希望。



次のページへ[1234567891011・]