ANAの株主優待の期限が1年半に延長になったけど購入時に優待番号が必要になるなど色々改悪。配当金着弾
もうANAの株主優待券は子供にしか使ってない。大人は早割の方がいつもお得。長い間400株保有だけど半分ぐらいは使い切れず安値でネトオクで売り払っているから少し保有数を減らすかな。株価も冴えないしね。
変更点としては他はこれまでは株主優待で取得した航空券の支払期限までは48時間だったと思うけど、これが通常の航空券と同じ24時間以内の支払いに。
優待の価値を下げるのに必死だね。発行数を減らして価値をあげようとは思わないのか?株主優待って株を沢山買ってもらうために出すんじゃないのか?たくさん発行しちゃった株主優待の採算性を上げることばかり考えている。
今年の配当金も着弾。株価は2900円ぐらいで、配当金は1株あたり60円なので配当利回り2%程度
PERは10程度、配当性向18%。う〜ん、株主優待を有効活用出来ないならあまり持っている意味が無い株な気がする。
カレンダーもデカいけど100均で売ってそうな特徴無いやつだし。
Category:#お金 #マネー
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
この記事のアクセス数:本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#お金 #マネー(記事数:561)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)