画素数競争に一石、新「GR DIGITAL」は高感度撮影に強い!(nikkei) 【カメラ・デジカメ】 |
2009/07/29
001 [07/29 11:22]にどり:値段は妥当。GRシリーズはプロもセカンドカメラとして使う様なカメラ。もともとコンパクトデジカメという範囲じゃない。 011 [07/29 22:32] :GR DIGITALよりもDP1の方がおもしろいよ。 012 [07/30 00:21]お:↑言えてる。 013 [07/30 00:56]m@OCN:リコーのカメラは見た目と操作性だけで、画質は普通のコンデジ以下っていうのが定説だが? 014 [07/30 00:59]いやいや:いっそオリンパスのE-P1ですよ。 015 [07/30 02:45]じみー@YAHOOBB:DP2もありますよ 016 [07/30 12:00]カーク:DP2に1票!!リコーはなんかイメージ好きじゃないのと、使いづらい感じ。むしろDP2やPENの方がそそられるじゃん! 017 [07/30 18:10]ななしさそ★6:で、使ってみたの、DP2は? CCDも2/3で500万画素くらいなら今の技術なら相当好感度で高ダイナミックレンジで行けるだろうに。コンデジに1000万なんて要らないし、取り込んだあとの画素補完で十二分。 018 [07/31 02:47]匿名:リコーはどうかな、知人にGX8を勧めて恨まれた事があったwGRデジタルは、銀塩GRのイメージに縋ってるしか思えない。 ■トラックバック■ ![]() この記事の総アクセス数(最後の書き込みまで):691 →本日の記事一覧に戻る →カメラ・デジカメのカテゴリーに関する別の記事 (コメント数) 2009/07/28防水デジカメ~夏のアウトドアの必需品(nikkei)(5) 2009/07/26フィルム生産激減で遺跡発掘写真が大ピンチ(iza)(29) 2009/07/22富士フイルム、世界初の3D写真撮影可能デジカメ「FinePix REAL 3D W1」と裸眼3D可能なフォトフレーム「FinePix REAL 3D V1」発表(2) 2009/07/14富士フイルム、2CCDの3Dデジタルカメラを日本で夏に発売予定、3Dデジタルフォトフレームと3Dプリントサービスも(engadget.jp)(4) 2009/05/28日経エレクトロニクス5月4日号に一眼レフのシャッターによる解像度低下問題の特集記事(20) 2009/04/30デジタル一眼、シャッタースピード1/60では実質解像度は1/4(nikkei)(20) 2009/03/26パナソニック、女流一眼にフルHD撮影機能を追加した「DMC-GH1」(9) 2009/03/25EOS Kiss X3発表、4月下旬発売(itmedia)(9) 2009/03/243月25日にEOS kissの新機種発表があるかも(gizmodo)(5) 2009/03/16次期EOS KissシリーズはフルHDの動画機能が付くらしい(gizmodo)(12) |
●最近書き込まれたコメント・トラックバック |