カテゴリー「(5)ソフトウェア」(usePocketトップページの過去ログ)
少し前のログ 最終過去ログ置き場 2004/04/06 ■Adobe Acrobat Readerの起動を高速化するソフト【ソフトウェア】 2004/04/06 ■顔のパーツを選んでアニメ調の似顔絵を作るフリーソフト【ソフトウェア】 2004/04/06 ■鉄道旅行のお供に!ガタンゴトンという音から速度を割り出すフリーソフト【ソフトウェア】 2004/04/08 ■6600語以上を収録したフリーのタイ語ー日本語辞書【ソフトウェア】 2004/04/09 ■KDDIが動画から自動で「ハイライト」と「ダイジェスト」を作り出す技術【ソフトウェア】 BGMや効果音、映像の動きの激しさ、観客の歓声レベルなどいろいろ考慮して自動で生成できるらしい 2004/04/09 ■マイクロソフトの迷惑メール対策の現状【ソフトウェア】 送信IDを使おうとかって話 2004/04/18 ■CSSソースをGUIで簡単に作成できるフリーソフト【ソフトウェア】 そろそろうちもCSS使うかなぁ・・・・・ 2004/04/19 ■画面を止めずに薄暗くするスクリーンセイバー「KURAKU」(impress)【ソフトウェア】 2004/04/19 ■TCP・UDP通信中のアプリケーション一覧を表示するフリーソフト【ソフトウェア】 32kAirH"でインターネットしているとスパイウェアに使わせる帯域がもったいないのでこういうの重要です。 2004/04/19 ■記憶力を鍛えるフリーソフト【ソフトウェア】 聞いた話だが、友達の友達がちいさい頃から親に妙な塾に行かされていて 見た映像を映像のまま記憶出来たり、物の数をすごい早さで数えたりしてすごかったそうだ。 そういう能力ほしー 2004/04/19 ■手書き文字を取り込みオリジナルのフォントを作成するソフト「おれん字」1万円【ソフトウェア】 これは面白そう。何に使うかは別として(^^; 2004/04/24 ■パソコン用のOpera最新バージョンが発表されました【ソフトウェア】 広告表示バージョンは無料なので一度試してみてはどうでしょう 2004/04/27 ■個人ならフリーで使用できるウイルス監視ソフト「avast! 4 Home Edition」(情報元:techsideさん)【ソフトウェア】 なんでも14ヶ月ごとにユーザー登録をすれば個人で非営利利用ならフリーだそうです。 ウイルス対策したくてパソコン買った訳じゃ無い!!と思っている人は良いのでは無いでしょうか 俺も今のNortonの契約期間切れたら乗り換えようと思います。 2004/04/28 ■海面上昇で沈む地域を日本地図でチェックするフリーソフト「SeaLevel」【ソフトウェア】 2004/05/02 ■Javaアプリケーション統合環境「Eclipse」Linux、Windows対応機能ガイド【ソフトウェア】 2004/05/11 ■Winny制作の47氏を逮捕(yomiuri)(窓の杜)(itmedia(弁護士の意見))【ソフトウェア】 不当な見せしめ逮捕に感じます。警察は裁判で勝てるのか? この47氏、実は金子勇という名前で俺の好きなフリーソフトを多数発表している東大の助手さんでした。 たしかに制作に当たり、潜在的にwinnyにより著作権侵害が助長される恐れがある事は意識していたと思いますが。それはインターネットも同じ、ソフト自体は違法性は無いはず、それを明確に取り締まる法律も無いし、その辺の意識改革を社会に問いかける意味でwinnyを発表したと金子さんははっきりと発言していたはず 逮捕するならまずネットランナーだろ、あっちの方が罪が明らかに重い 金子さん、たいした刑事罰にはならないだろうけど、これで大学を解雇されるかもしれないし今回の逮捕が一段落したらP2Pの基本部分のライブラリーでも無料で公開して警察を困らせてやればよいと思います。シェアウェアにしたら3アカウントぐらい購入してあげるよ これからも俺は金子さんを応援していきます。何か情報あったらよろしく。 2004/05/11 ■Googleが構築するweb規模のスーパーコンピュータ【ソフトウェア】 分散化がもてはやされているが、うまく作られた中央集約型アーキテクチャーの方が実はすぐれていて限界も無いって話 なんちゃってSEの人とかはネタとして読んでおいて損は無い記事なのでは? 掲示板でGPSMANや絵日記のセキュリティーを疑っている人がいますが、あのシステムの個人情報は暗号化して別サーバーに項目ごとに数百のファイルに分散化して保存され、ソケット通信で認証だけチェックしているんですよ、そのせいでレスポンスが悪いし、負荷も増えて大変。そしてパスワード忘れたという人のパスワード調べるのも大変です(怒)(^^; 少なくともプログラム解析しないと何の情報も得られない。それでもハッキングは理論的に可能だし。俺は個人情報流出した場合に責任とるつもりは1フェムトもありません。 つーか責任ってどうやってとるんだ?500円払えばいいのか?w うちは「ごめんね~」で終わりの予定です。イヤな人は本当に使わないでくださいね 2004/05/11 ■WindowsMEを極限まで安定させるページ(情報元:Seek L-Sideさん)【ソフトウェア】 パソコンが不調な女友達の家にあがりこんだりする人はチェック♪♪ WindowsUPDATEを全部かけて、いろいろインストールしなおして、いらないソフト消せば4,5時間はかかって手料理ごちそうになったりするチャンス(w しかし最近、料理出来ない女多すぎ。修行しろ そういえば俺は味には自信無いけど自炊が趣味なのでサクっと寮を出て部屋を探そうと思います。 出費が増えるので微妙に悩んでますけど ギョーザ焼きてー。両親とも帰りの遅い家だったので、1ヶ月も自炊しないのは20年ぶりぐらいかも 社員食堂あるからいいじゃんと同期はいいますが、出された食事食べるのって嫌いだ。実験動物みたい 2004/05/11 ■ZoneAlarm日本語版無償公開開始【ソフトウェア】 オススメ♪ 2004/05/17 ■Winny開発者逮捕は不当と大阪と京都の弁護士10人が弁護団結成。支援金募集(情報元:techsideさん)【ソフトウェア】 このページで支援募金を募集しています。 2004/05/19 ■winny開発者逮捕で識者の反応様々Winnyを肯定的に議論する(itmedia)【ソフトウェア】 ほとんど皆、否定的 2ch管理者のひろゆき氏も入っています。 2004/05/20 ■Winny作者「金子勇」氏のための寄付金が18日までに700万円(金子勇氏を支援する会)(金子勇氏を支援する会説明(impress))(金子氏、全面否認「著作権違反を幇助した覚えはない」(asahi))【ソフトウェア】 2004/05/24 ■フリーのOfiiceソフト、OpenOffice ver.1.1.1日本語版公開【ソフトウェア】 2004/05/24 ■視覚素子ハッキングソフト「Catcher in the Ray」(情報元:めっつぉさん)【ソフトウェア】 2004/06/01 ■テキストエディター風に文字だけ表示する「内職」に便利なブラウザー【ソフトウェア】 これは使える!!!! 2004/06/01 ■アイフォーが初心者向けFLASH作成ソフト【ソフトウェア】 さぁ、これで君もデビューしてみよう!! ・・どこへ?(^^; 2004/06/01 ■アルプス、地図ソフト開発キット最新版「プロアトラスW3開発キット」を42万で発売【ソフトウェア】 うぉ、10万円引き販売してる!!! これ欲しいんだよな これさえ有ればGPSMANで日本中どこの地図でも表示出来る 2004/06/07 ■ライブカメラソフト「LiveCapture」が映像のリアルタイム配信に対応【ソフトウェア】 Javaに対応したWebブラウザ上で閲覧出来る 2004/06/09 ■RPGツクールXP登場【ソフトウェア】 解像度がVGAになってRubyでプログラム組めるらしい 2004/06/18 ■マイクロソフトVisutal Studioのアカデミック版を4830円に値下げ【ソフトウェア】 2004/06/24 ■マックで蚊を撃退するソフトだそうです。(CuBLOGさん)(情報元:Hiro Iroさん)【ソフトウェア】 2004/07/02 ■フリーで第2水準漢字まで収録の毛筆フォント「青柳衡山フォント」【ソフトウェア】 2004/07/14 ■PHP5.0に関する特集記事(生まれ変わるPHP - Zend Engine 2、SQLiteの実力は?)(mycom)【ソフトウェア】 2004/07/22 ■ラジオ英会話をまた聞こうと愛用の録音ソフトをダウンロードしようとしたらWinny騒動のせいで配布中止で途方に暮れる【ソフトウェア】 激しく困った 2004/07/29 ■面倒な設定不要でフリーのIP電話ソフト「Skype」【ソフトウェア】 パソコン同士はもちろん無料 このソフトのすごいところは1000円とか2500円とか5000円とか前払いしておけば普通の固定電話や携帯電話、PHS、国際電話までかけられるところ これはいいかも♪ 2004/08/04 ■Vine Linux ver.3.0公開(/.jp)【ソフトウェア】 2004/08/21 ■アメリカでサーバーを持たないP2Pソフトに著作権侵害の責任無しの判決【ソフトウェア】 Winnyも同じ部類だから、この判例を見習うなら無罪ですね 2004/09/11 ■Vine Linux3の特徴【ソフトウェア】 2004/09/11 ■使い続けたPCはなぜ遅くなるのか?その解決法は?(itmedia)【ソフトウェア】 2004/09/14 ■Vine Linux3.0の特徴(後編)(itmedia)【ソフトウェア】 2004/09/15 ■WindowsやOfficeにJPEG画像を見ただけでハッキングされる脆弱性が発見されました。【ソフトウェア】 今すぐWindowsUPDATEしましょう。 2004/09/25 ■Googleに独自ブラウザ開発の噂【ソフトウェア】 うわ、これは凶悪かも 凶悪って言ってもユーザーに被害があるわけではありませんが 見ているすべてのページに対する広告を表示させればGoogleは大もうけですね 2004/09/28 ■何かちょっとよさげなスクリーンセイバー「浮遊する12個の球体と3本の針が時を刻む」【ソフトウェア】 2004/09/28 ■Linux版一太郎が1万6千円で発売(nikkei)(/.jp)【ソフトウェア】 2004/09/30 ■3DMark05公開【ソフトウェア】 2004/10/02 ■いろんなメッセンジャーを同時に使えるフリーソフト「Gaim」【ソフトウェア】 2004/10/17 ■マック用のプレゼンソフト「Keynote」【ソフトウェア】 いやぁ、金曜日にこのソフトで作ったプレゼン見たのですが 衝撃でしたね、もーPowerPointなんて糞ですね。糞 フォントの美しさ、アンチエイリアスの美しさ、新鮮なテーマの数々 微妙なフォント修飾 このためだけにマックが欲しくなりました。 マック使いでプレゼンする機会のある人は買うべきでしょう。PowerPointファイルも読み書き出来ます。 2004/10/19 ■フリーのマックエミュレーター「ペアーOS」【ソフトウェア】 |
|
fetuin-news1.43