カテゴリー「(7)パソコンハードウェア」(usePocketトップページの過去ログ)
少し前のログ 最終過去ログ置き場 2004/04/11 ■2層DVD+Rに記録可能予定のドライブが発売【パソコンハードウェア】 13000円でファームアップにより後日2層DVD+R記録に対応予定 2004/04/11 ■松下の「留守番をしてくれるネットワークカメラ」【パソコンハードウェア】 まだ3万円する商品だけど、この手の商品が5000円ぐらいまで下がればネット上は映像配信であふれるだろうな きっとすぐに下がると予想 2004/04/16 ■ノートPCをまる1日使える外付け大型バッテリー68000円【パソコンハードウェア】 213Whだそうです 俺のLets note CF-R2なら20時間以上は持つぞ 2004/04/18 ■iPodはMacと同じ運命をたどるのか?【パソコンハードウェア】 RealNetWorkがAppleに「マイクロソフトと一緒に戦おう」と言ったら断られたって話から発展してこんな記事に バカだなぁ、Appleの中身はMicrosoftだよ AppleはMicrosoftが独占禁止法から逃れるために活かされている。 って意見を昔よく聞いたが、それってどれぐらい当たっているんだろう? MacOS XはUNIXベースだからUNIX用のソフトをちょっと改造して動かしたり出来るそうですね まっかーな友達が、なんとかってフリーのOfficeが動いたとか、なんとかってPhotoshopと同等の機能を持ったソフトが動いたとか自慢してくるので最近気になってます。 面白そう 2004/04/18 ■ELSAからも安いハードウェアキャプチャーボード【パソコンハードウェア】 言い忘れましたが俺も寮でテレビ見るためにNOVAC_Micro_CATCH_TV_WalkerってハードウェアMPEG4に対応したやつ買いました。 う~ん、あんまり良く無いなぁ・・・・・ 完成度がいまいち 2004/04/21 ■松下、9時間駆動のLet's noteR3を発表【パソコンハードウェア】 おぉ、いいかも 俺はLets noteR2を使ってますが、USBが2つとも2.0になった点、本体に外部ディスプレイ端子が内蔵された点、無線LANがgにも対応した点がうらやましいっす。 CTRLキーの位置はそのままなのね 2004/04/24 ■東芝が2.5インチで100GBのHDDを発表【パソコンハードウェア】 2004/04/25 ■Panasonic Lets note R3はCTRLキーとFnキーを入れ替えられるらしい【パソコンハードウェア】 メールで教えてもらいました。サンキュー リンク先に赤字で書いてあります。そうとう苦情が多かったのでしょうか?(^^; 2004/04/26 ■海外製DVD-Rと国内製DVD-Rの違い【パソコンハードウェア】 アゾ系とシアニン系ぐらい覚えておこう 俺は知りませんでした(^^; 2004/05/04 ■USB機器がLANで共有できるsamba serverが1万円【パソコンハードウェア】 安い!イイ!! HDD、CD-ROM、MOなどにも対応 2004/05/08 ■ユーザーのステップアップに答え始めたインクジェットプリンター【パソコンハードウェア】 ブック型だけどA3印刷できるプリンターが欲しい 2004/05/11 ■Tentative Nameさんでとりあげている「ぱねりーな」が欲しい【パソコンハードウェア】 Windows2000がうごくタブレットPCが4万円とか 発表された20万円のSONY_VAIO_type_Uがかすんじゃうよ 2004/05/11 ■ソニー、チューナーを7つ搭載したVAIO type X発表【パソコンハードウェア】 デフォルトの設定で7つの局の番組を1日18時間すべて録画し続けるそうです。 HDDは1000ギガ 確実に需要はあるのが怖い(^^; 2004/06/01 ■ソニーのバイオtype U【パソコンハードウェア】 ちょっと気になるが20万は高い、10万ぐらいなら検討する価値あり 2004/06/09 ■ハードウェアXVDエンコーダーのキャプチャーボード登場【パソコンハードウェア】 2004/06/17 ■PC買い換えるならもう少し待って【パソコンハードウェア】 2004/07/27 ■コレガ、USBストレージをNASとして使用できるコンバーターを11000円(impress)【パソコンハードウェア】 2004/08/02 ■アキバで売っているいろいろな自作パーツ紹介【パソコンハードウェア】 どっかのメーカーでも、底にでもATX規格の自作スペースのある冷蔵庫でも発売しないかな 2004/09/04 ■自作PCユーザーのための夏休み工作講座【パソコンハードウェア】 温度制御可能なファンコントローラーを自作する 2004/09/15 ■ネコ型の液晶ディスプレイ【パソコンハードウェア】 ほしいー 2004/09/28 ■バッファロー、インターネットからWake on LAN出来るルーターを発売(CNET)【パソコンハードウェア】 2004/09/28 ■今日でPC-8001登場からちょうど25年【パソコンハードウェア】 俺ってもしかしたら、初めて理解した英語の文章は「How many files?」かも 2004/10/06 ■Webカメラ内蔵マウス登場【パソコンハードウェア】 それは面白いかも、下側にカメラ付けて、動きと撮影した動画を組み合わせてスキャナとしても使えるとか出来ないかな 2004/10/06 ■バッファローがパソコンを経由せずNASへHWでMPEG4録画出来るキャプチャー装置(impress)(itmedia)【パソコンハードウェア】 いいな、これ買おうかな 2004/10/07 ■15インチモニターに取り付け可能なタッチパネル【パソコンハードウェア】 2004/10/11 ■リアルタイムレイトレーシングチップの開発【パソコンハードウェア】 |
|
fetuin-news1.43