国交省が新ルール検討、「置き配」が標準で、手渡しは追加料金に
カテゴリー:#物欲(記事数:92)

2025.06.24

国交省が新ルール検討、「置き配」が標準で、手渡しは追加料金に

何度も盗まれるたちの悪い人とか地域とか間違いなく出てくるだろうけどどうするのかね?

何度も書いているけど置き配袋「OKIPPA」は値段分の価値があるのでおススメ
うちなんて配達がツマの通販とかぶることも多いのでOKIPPAを2つ設置してもいいなとか思っているぐらい。

Category:#物欲



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=18
001 [06/24 22:37]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102:配達する側にも受け取る側にも置き配はメリットなのにそれができない時点で理由があるわけで、それを解決するのが先。無能さを感じるけど、ケータイ値下げと同じでノータリンが支持するんだろうね。 (3)
002 [06/25 07:42]すきやき★78:郵便受けみたいに、置き配BOXが標準化されていくんでしょうね。冷蔵対応とかが課題か。 (3)
003 [06/25 15:12]ふとまる@Biglobe:別に置き配を強制されるわけでなく追加料金で手渡しがあるなら問題ない。追加料金払いたくない奴らが盗まれる盗まれる言ってるだけ。 (2)
004 [06/25 15:15]ふとまる@Biglobe:追加料金を負担するなり、置き配ボックス整備するなり、コンビニ受取にするなり、すきにすれば良いだけなのに、何故か盗まれる連呼するの何なの。 (2)
005 [06/26 00:02]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102:>>004 コンビニや宅配ロッカーがNGで自宅配達になる荷物がある。置き配ボックスも賃貸では受取り手が整備できない。視野が狭すぎ。 (2)
006 [06/26 00:07]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102:そもそも配送料は市場の健全な競争の中で決まっているのだから、政府が指図するものではない。必要な配達は適正な価格を事業者で判断するもの。スマホやケータイ料金値下げと同じ構造。 (2)
007 [06/26 13:44]_@OCN:置き配ボックス買おうと思ってたけど義務化されたら安くなったり補助が出るだろうからもう少し待とう (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#物欲(記事数:92)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)