吉野家、丼の缶詰「缶飯」を発売 非常時に牛丼や豚丼が常温で食べられる。有効期限3年
カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)

2019.06.01

吉野家、丼の缶詰「缶飯」を発売 非常時に牛丼や豚丼が常温で食べられる。有効期限3年

素敵だけど、ちと高いな。一缶400円なら災害備蓄と称して買って、有効期限切れ後に楽しみたい。

Category:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=5
001 [06.01 21:47]hoge@EM:缶詰なら自作してみたらいいんじゃね? (1)
002 [06.02 11:24]はすし@素人なら瓶詰で遮光保存の方が楽。@YahooBB:>001 最近の農家は道の駅で売るため缶詰製作機を結構持ってる(共有含む)ことが多くオイラも使わせてもらったことも有るが、素人が持つには初期投資の約3万円は見合わないよ。ちな我が家には秋田産の姫竹や蕨の手作り水煮缶が食べきれないレベルで備蓄?されてるわ。(ただ単に大量に貰ったけど食べ切れててないだけ。w)https://www.mokuson.net/tincan/machine.h.... (1)
003 [06.03 20:07]MotoZ2User:これ自衛隊感涙のやつじゃね? (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:467

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#災害対策 インフラが崩壊したニアサーな情況で自宅で5年生き抜く準備(記事数:23)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2022.09.29輸送業者いじめか?(笑)、Amazonで2Lミネラルウォーターが送料無料で安い4コメ
2022.09.29素人でも一人でDIY井戸を自宅に設置する方法1コメ
2021.05.05神奈川県が売電しないソーラー発電に3分の1補助(上限3000万)制度3コメ
2020.05.01コロナで文明社会が崩壊した時に川の水をろ過して飲めるようにするフィルター45コメ
2020.03.172019年8月版、100V電源を標準またはオプションで取り出せる車種一覧9コメ
2020.03.17ヤマハ、2台連結して1800W出力出来る新型カセットボンベ発電機「EF900iSGB」67コメ
2020.02.22パンデミックに備えて、ゆめぴりか無洗米30kg(2020年物欲7)520コメ
2019.09.11ニチネンのカセットボンベ・ガソリンどちらでも発電出来るG-cubic KG-101が113000円送料込みですぐ買える36コメ
2019.09.10昨日の我が家の停電、暗くなる直前に復旧!!!!!東京電力の停電復旧順序が分かった気がする。42コメ
2019.09.02Anker、バッテリ切れを防ぐ災害対策セットを150個限定で一般販売。13900円でソーラーパネルなど同梱5コメ

最近の常連さん
orz★38 白★53 らむ★32 トクメー★17 ななしさそ★72 F★52 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 ω★105 umomo★2 特命さん★79 JP★26 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 Dcd★83 すきやき★77 酔もぐら★41 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 さてさて★30 とくめい★82 τ(はじめてのすまほ) TW★52 名古屋関西人 TW★25 ☆★45 knob★2 774(←半角のひと)★83 匿名?★28 謎★80 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 10年選手★48