Raspberry Piのディストリビューションとファームウェアを最新に
カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:242)

2020.04.24

Raspberry Piのディストリビューションとファームウェアを最新に

sudo apt-get update
sudo apt-get upgrade
でOKかと思っていたらこれらはインストール済みのパッケージ(アプリケーション)を更新しているだけらしい。

さらに
sudo apt-get dist-upgrade
sudo rpi-update
が必要らしい。

これを行ったら手持ちのRaspberry Piのバージョンが
4.19.42+
4.1.19+
から
4.19.57+

ちなみにバージョン表示は
uname -a

最近よく聞く話だとapt-getは時代遅れでaptが良いって話もよく聞くな

ちなみに4GBのmicoSDでRaspberrypi運用してると上のアップデートを繰り返すとゴミが貯まるのかアップデートの最中に容量いっぱいになって失敗しちゃった。

Category:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=20
001 [04.25 17:15]_@EM:結局使いみちを見つけられず倉庫で眠ってる (3)
002 [04.26 10:28]匿名さん:安かったので4Bの2GBモデル買ったけど、発熱が酷いのを確認しただけで多忙も相まって触れていない。RetroPieで遊ぶか、アドブロッカーでも仕立てようかと思ったんだけど。 (3)
003 [04.27 18:12]MotoZ2Play:sudo rpi-update はアカンよ。sudo BRANCH=stable rpi-update にしとき。WireGuard みたいにカーネル弄るソフトと競合するから。 (3)
004 [04.27 18:15]MotoZ2Play:>>002 dnsmasq を入れるだけでも簡易アドブロッカーになるよ。プロバイダのルーターがヘボい場合にも補完できる。あと4BならV2Ray/WireGuardを入れても高速でヨシ。中国出張吹っ飛んだけどねw (3)
005 [05.18 09:35]MotoZ2Play@So-net:sudo BRANCH=stable rpi-update でもダメだった。具体的には kernel v4.19.118 が入り、普通に提供されている kernel header は v4.19.97 なので WireGuard がコンパイルできない。apt-get dist-upgrade に留めるのが良いみたい。やらかした時に kernel を戻す方法はコチラ→ https://sugarsugar.conf.jp/raspberrypi%E.... (1)
006 [05.18 09:35]MotoZ2Play@So-net:具体的には、4.19.97 に戻すなら sudo rpi-update 993f47507f287f5da56495f718c2d0cd05ccbc19 でおk。 (1)
007 [05.19 09:30]MotoZ2Play@So-net:↑押してる人がいるっぽいので、おまけ。WireGuardみたいなUDPベースのVPN接続を張ると、VPNの皮を被せる分だけ実質的な最大パケットサイズが小さくなる(WGだと1500→1420)。hostapd でルータ化すると、RPiに繋いだPCが最大パケットサイズを1500と思い込んで通信し、「一部サイトしか見えない?」という現象になる。RPi側でiptables を使って最大パケットサイズを強制的に通知するとヨシ!https://linuxjf.osdn.jp/JFdocs/Adv-Routi.... (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:609

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
12/12 00:58:「M5Stamp Fly」をドローン初心者が自宅で飛ばしてファームウェア更新から宙返り、UnitCam付けたりとか165421分前
11/29 08:19:おうち秋月電子かよ!自宅の積み電子キットがすごい量に・・・127日前
11/27 09:16:「Raspberry Pi Pico 2 W」は7ドル(1000円)でBluetoothもWifiも使える129日前
07/01 21:34:Arduinoで航空無線が聴ける。Arduino Nanoで制御するエアバンド受信シールド「SCARP」が9500円。2024年10月出荷開始278日前
12/06 16:22:赤外線カットフィルター無しのラズパイ公式カメラv2にフィルター追加486日前
11/03 10:39:オープンソースの家庭用地震計「EQIS-1」(PRIORIS)の完成品が8580円で登場519日前
09/29 11:31:Raspberry Pi 5が発表。4から2倍高速化、M2ストレージおよびPCI-Express2.0対応。外付けでGPUがつなげちゃう?1万円~554日前
08/28 00:48:Raspberry pi zero 2Wが本当に3500円で来た!zeroとの比較586日前
08/22 09:42:Raspberry zero 2Wが送料込み3500円592日前
06/24 23:21:今月の「トランジスタ技術」はラズパイカメラ特集。凄いこの雑誌セミプロの寄稿を集めた同人誌だ650日前
05/06 22:29:Raspberry PiでCPU温度を測定する方法699日前
04/24 23:54:何日間持つか実験。ラズパイzeroにUSBカメラとモバイルバッテリーをつないでリアルタイム配信711日前
04/08 09:45:『これが届く頃、俺の畑は既に死んでいるだろう』ラズベリーを地植えして超絶後悔した人の手記728日前


→カテゴリー:#電子工作 Raspberry Pi、Arduinoなど(記事数:242)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.03.05ラズパイ公式!ポメラ的な文章作成用ハンドヘルドPC「Micro Journal Rev.2 ReVamp」。Zero 2W搭載
2025.02.27理系フリマ8が3月1日開催
2024.12.10「M5Stamp Fly」をドローン初心者が自宅で飛ばしてファームウェア更新から宙返り、UnitCam付けたりとか32コメ
2024.12.05SeeedのRaspberry Pi zero用Grove Base(HAT)がベストフィットで良い感じ11コメ
2024.12.04Raspberry Piのカメラで静止画を撮る時のオプションメモ:fswebcam/USBカメラ時とraspistill/公式カメラ9コメ
2024.11.28おうち秋月電子かよ!自宅の積み電子キットがすごい量に・・・30コメ
2024.11.26「Raspberry Pi Pico 2 W」は7ドル(1000円)でBluetoothもWifiも使える46コメ
2024.11.17Raspberry Piベースの立体視カメラを作るためのオープンソースボード「StereoPi」15コメ
2024.11.03Raspberry Piとディスプレイでお手軽デジタルサイネージを作れるオープンソースソフト「Anthias」5コメ
2024.10.08Raspberry piは電源ぶつ切りするとすぐにカーネルパニック起こして起動しなくなる。改善方法と復旧方法27コメ

譛€霑代�蟶ク騾」縺輔s
774(竊仙濠隗偵�縺イ縺ィ)笘�83縲€縺�<(貊�幻闍ヲ闌カ荵�@縺カ繧�)笘�70縲€縺ィ縺上a縺�笘�82縲€縺輔※縺輔※笘�30縲€orz笘�38縲€繝昴さ笘�346縲€knob笘�2縲€JP笘�26縲€縺オ縺�■繧�>繧�(蟷エ蠎ヲ蟋九∪縺」縺溘j) TW笘�95縲€繧峨�笘�32縲€莠ャ繝昴Φ3B(諢丞慍縺ァ繧ゅお繝�ず)笘�40縲€縺オ縺�■繧�>繧薙&繧薙�縺√s(繧�k繧翫f繝ゥ繝ェ繝シ)笘�101縲€縺�↓繧�(em縺ァ繝阪け繧オ繧ケ5竊抵ソス)笘�38縲€10蟷エ驕ク謇�笘�48縲€隰�笘�80縲€縺吶″繧�″笘�77縲€umomo笘�2縲€F笘�52縲€迚ケ蜻ス縺輔s笘�79縲€Dcd笘�83縲€マ�笘�105縲€逋ス笘�53縲€笘�笘�45縲€縺オ縺�>縺。繧�s笘�2縲€蜷榊商螻矩未隘ソ莠コ TW笘�25縲€縺ェ縺ェ縺励&縺�笘�72縲€繝医け繝。繝シ笘�17縲€蛹ソ蜷搾シ�笘�28縲€マ�(縺ッ縺倥a縺ヲ縺ョ縺吶∪縺サ) TW笘�52縲€驟斐b縺舌i笘�41縲€