2020.05.10
ペットボトルの口に取り付けるロートを3DプリンターでDIY(材料費20円)
ペットボトルは万能容器なんだけど口が小さいのがたまに困るんだよね。
使ったデータはこれ↓
100円ショップに売っていたりする?
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=109
001 [05.10 08:43]あ@Dion:調味料とかの入れ替え機として百均にあるはず ↑(6)
002 [05.10 09:28]匿名さん:大小2つセット100円で売ってますよ。 ↑(10)
003 [05.10 09:30]rexon:キャップをくり抜いて繋げて好きなサイズを使えばいい ↑(6)
004 [05.10 09:46]のり@Om:米をペットボトルに保管するのに百均の奴使っている ↑(6)
005 [05.10 12:08]ごみ王@Au:100均漏斗https://belcy.jp/47001 ↑(5)
006 [05.10 12:14]ごみ王@Au:カビに注意https://www.olive-hitomawashi.com/lifest.... ↑(4)
007 [05.10 15:50]わ@Om:ペットボトル切ってひっくり返したらタダで漏斗になるね。出口は紙で円錐作ればよくて。 ↑(6)
008 [05.10 16:08]M002@So-net:まったく同じ思想(漏斗+ペットボトルネジ)の商品を百均で買いましたよ。ネジピッチとかの設計ってどうしました?…ってデータは既製かいっ!(笑) ↑(4)
009 [05.10 21:30]とくめいのとくさん:漏斗部分はペットボトルを切り抜くとしてメスメスの百合ネジだけプリンタで作ればいいんじゃない? ↑(6)
010 [05.10 21:58]M002@So-net:>009 で、そのネジは、どうやってCADで設計するんですか?…という疑問です。既製部品使えば簡単なのはわかってるぜい。 ↑(4)
011 [05.10 22:26]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:ネジ構造は無料のfusion360でさえ基本パーツにあってワンクリックに自在なサイズを作れるよ、ペットボトルぴったりサイズは世の中に使えそうなデータ山ほどあるのでそれをコピペするのが早いけど ↑(6)
012 [05.10 22:28]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:メスメスは以前紹介したね。確かにコレ使えばロート作れるな。https://usepocket.com/c/UP650.html ↑(6)
013 [05.10 22:41]やん@Au:>005 セリアの漏斗?Aペットボトルロート クリープ小分けに愛用してるw ペットボトルに良い具合に嵌るし段差もないから注ぐのも洗うのも楽 ↑(5)
014 [05.10 23:34]。@Enb:メスメスネジは、塩ビパイプを熱してペットボトルをねじ込めば簡単。 ↑(6)
015 [05.10 23:45]匿名さん:今の使用目的なら問題なさそうですけど、ネジ固定でペットボトルの口を大きくするだけの漏斗だと、空気の抜け口がなくて効率悪いっすよ。(100均の漏斗でも空気の排出路を確保する構造になっています) ↑(12)
016 [05.11 20:10]とくめいのとくさん:細いストローを漏斗の内側に挿すだけで解決。でもストローはダイソーで買ってこなきゃいけないか ↑(6)
この記事のアクセス数:1025
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY658291分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目514日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい523日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売532日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子576日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後598日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする603日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中614日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!632日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している653日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル670日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題685日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル686日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー732日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製735日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ737日前
→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ
最近の常連さん τ(はじめてのすまほ) TW★52 とくめい★82 ななしさそ★72 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 knob★2 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ポコ★346 匿名?★28 酔もぐら★41 umomo★2 すきやき★77 orz★38 名古屋関西人 TW★25 トクメー★17 さてさて★30 JP★26 謎★80 白★53 らむ★32 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 774(←半角のひと)★83 ω★105 ふぇいちゅん★2 Dcd★83 ☆★45 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 10年選手★48 特命さん★79 F★52 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 |