2020.05.24
塩ビパイプ13mmの3方向(コーナー)エルボ(継手)を1個66円で3Dプリンターで作製
塩ビパイプはものすごく安いのでDIYに良いのですがこの90度3方向のエルボ(継手)が普通のホームセンターには売ってないんですよね。配管には普通使わないんでしょうかね。このパーツは塩ビパイプでボックス構造を作るのに重要です。
通販で唯一アクアグッズを扱う「チャーム」で1個323円で買えますが、ちと高い。普通のエルボは1個100円ぐらいですから。
今回PETG素材でInfill=20%で作っています。人間の腕力では壊せないぐらいの強度はありそうに出来ました。必要なフィラメントは1個22gなので、1kg=3000円として1個66円ぐらい。この値段だとホームセンターで買えるパーツなら買っても作っても同じ値段かも。中に水を通す用途で作るならinfill=100%が良いかも
使ったデータはこれ↓
何度か出力を繰り返してうちのプリンターではX,Y,Z方向にそれぞれ67.7%,67.8%,68.1%に縮小すると3方向ともしっかり固定される程度の大きさになるようです。データ上はX,Y,Z方向のサイズが50.7706mm×50.8412mm×51.075mmになっているはず。理論上の寸法より0.02~0.1mmほど小さく出力しているわけですが、XYZ方向のこういう出力ズレってファームウェアで微調整出来るんでしょうか?
中に水を通す用途で使ってないので水漏れするかどうか不明ですが、ピッタリには出来ているのでジクロロメタンとか塩ビ用接着剤とかでしっかり接着してやれば水漏れはしない気がします。
塩ビパイプの接手としては↓これが実用的だなと。これも同じように68.24%縮小すれば安価にドームテント作れるかも。
Category:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=14
001 [05.24 11:32]あ@Dion:コスト的には相当有利なんだろうが管理人の心配してる水漏れ以外にも強度や対候性、接着剤との相性はどうなんだろうね?個人的には屋外で多少強度の必要なものは市販品で賄った方が良い気がする ↑(4)
002 [05.24 12:07]ふぇちゅいん(管理人) TW★75:あ、PETGは紫外線に弱いって書いてある(^_^;)http://nature3d.net/explanation/petg.htm.... ↑(2)
003 [05.24 14:39]hoge@EM:紫外線色のスプレー(UV保護スプレーとも言う)吹いたらどや? ↑(3)
004 [05.25 20:53]ななしさそ★52:コーナー用の3方継手の配管としての使い道がイマイチ少ない気が…実際実家のハウス灌水の配管手伝うけど、本当に使い道が思いつかん(普通T字使います)寧ろ構造用として作られている気が。塩ビ管の耐候性は紫外線ガンガンでも30年とか持っちゃうし。 ↑(3)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
01/01 21:51:ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY658282分前
11/05 11:13:自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目514日前
10/27 13:09:問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい523日前
10/18 12:29:キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売532日前
09/04 18:29:3DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子576日前
08/13 09:59:DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後598日前
08/08 15:28:3Dプリンターのフィラメント保管ボックスをDIYする603日前
07/28 17:04:ヒートベッドの上でフィラメント脱水中614日前
07/10 23:03:素敵なデザインの飛行機を3Dプリンターで出力!632日前
06/19 23:52:FDM(積層型)3Dプリンターで安価に多色出力出来るユニットが複数登場している653日前
06/02 13:27:どんな3Dプリンターも後付で多色対応に出来る3DChameleonが199ドル670日前
05/18 08:55:噂のナイロンフィラメントを使ってみた。素材質感、出力最適設定・課題685日前
05/17 19:04:これが噂の4Dプリント?15cm四方で出力して大きく拡張するフィラメントスプールのstlファイルが2.99ドル686日前
04/01 23:15:7年前から土に埋まっていたPLA(3Dプリンタ)製のチューブホルダー732日前
03/29 21:58:3Dプリンタでオシャレなウォールストッカー進捗その7。オリジナルパーツを作製735日前
03/27 13:24:2000円以下で買ったミニルーターが3Dプリントのバリ取りに良い感じ737日前
→カテゴリー:【2台目】Flsun(中華)のデュアルヘッド大型3Dプリンター #3Dプリンター(記事数:147)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.10著作権フリーになったミッキーの3Dプリント用のモデルが登場!1コメ
2023.12.30ダイソーの小物ケースのセパレーターを3Dプリンター(TPU)でDIY5コメ
2023.12.20好きなサイズのヒンジを一体形成3Dプリント出来るスクリプトがなかなか使えそう3コメ
2023.11.03自作フィラメント除湿ボックス3ヶ月目7コメ
2023.10.23問い合わせたけどBambu Lab A1 miniを日本から購入出来る見込みはまだ分からないらしい3コメ
2023.10.17キター!Bambu Labから4カラ―出力対応の3Dプリンター「A1 mini Combo」が459ドル(約6万8000円)で発売18コメ
2023.10.17最初の3Dプリンターを購入して7年目記念日2コメ
2023.10.14ペットや3Dプリンターの監視に便利な屋内ネットワークカメラがPrime感謝祭で2980円1コメ
2023.09.023DプリンターのフィラメントDIY除湿庫、4週間後の様子9コメ
2023.08.11DIY除湿庫にダイソーの巨大除湿剤入れて48時間後6コメ
最近の常連さん τ(はじめてのすまほ) TW★52 とくめい★82 ななしさそ★72 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 knob★2 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 ポコ★346 匿名?★28 酔もぐら★41 umomo★2 すきやき★77 orz★38 名古屋関西人 TW★25 トクメー★17 さてさて★30 JP★26 謎★80 白★53 らむ★32 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 774(←半角のひと)★83 ω★105 ふぇいちゅん★2 Dcd★83 ☆★45 ふぇちゅいん(年度始まったり) TW★95 10年選手★48 特命さん★79 F★52 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 |