「ふるさと納税」「流出額」ランキングで1人あたりの流出額単価に差がありすぎ
カテゴリー:#お金 #マネー(記事数:504)

2021.01.05

「ふるさと納税」「流出額」ランキングで1人あたりの流出額単価に差がありすぎ

俺が住んでいる神奈川県藤沢市が24位にランキングしている。計算すると1人あたり54000円流出だね。
一方、4位の東京都港区は1人あたり11万4000円なんだけど(^^;

Category:#お金 #マネー



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=11
001 [01.05 23:50]すきやき★60:そんなに税金払えるんだ… (2)
002 [01.06 07:25]うーん@Ucom:これで住んでる自治体の財政が悪化して住民サービスが低下したら元も子もないな。もらう自治体も返礼ありきだから面倒だし特定の業界しか得をしない。返礼をやめたらふるさと納税分がなくなるから不安定財源でしかないし。制度は良いと思うんだけど、納税割当額を減らすべきだろうね。本当にその自治体を応援したいのであれば寄付でいいんだし。 (2)
003 [01.06 09:10]@Om:返礼なんて10%で充分。30%なんて、もう商売のリベートだよ。
004 [01.06 09:16]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:うちの自治体で平均5万円とすると、30%で15000円お得になってることになる。それぐらいのインセンティブ無いと「ふるさと納税」自体が廃れてしまうかもよ。ただでさマイナポイントで5000円もらえるのにマイナンバーカードが普及してないのに。 (1)
005 [01.06 09:21]ふぇちゅいん(管理人) TW★77:嫌儲的には言いたいことは分からないでもないけど、その30%は地方の生産者の収益になっているわけで、最近はよく出来た良い制度だなと思うな。「ふるさと納税枠」という税金を使った内需拡大ショッピングだと思えば良い。都市部からの税金流出も、都市部の税金で地方をサポートする点から大義名分はある。 (3)
006 [01.06 14:42]y@Iij:もう流出と考えずにそういうものだと住民全員が限界までふるさと納税した前提の予算を組めばいいんじゃないだろうか。足りない分はゴミ袋値上げするとか実費徴収すればいい。
007 [01.06 15:51]@Om:都・区もコロナで一気に財政苦しくなって、状況が変わった側面も。あと、返礼を地場産品に限定するのも、差別かなと思う。いっそ返礼品の選択と寄付先は分けて寄付額を折半とすればいいのに。
008 [01.06 22:02]うーん@Ucom:ところでこの「ふるさと」の定義がもうおかしいんだよね。なんの絡みがなくてもよくって、返礼合戦で勝ったところが儲かるという仕組み。心のふるさとでも良いって事なんだろうけど、大喜利か。(笑)
009 [01.07 09:31]MotoZ2User★1:>>007 税金の地方還流+間接的な(=そのぶん金が回って効果が高い)一村一品運動と考えれば、むしろ地場産品に限るべきだと思うで。
010 [01.07 11:14]へへ@Vm:>>002泣き言言う前に魅力的な返礼品用意すればいいだけだよ (1)


011 [01.07 12:18]平均所得の差じゃないの?@OCN:1000万超の港区や千代田区と比較すれば400万そこそこの藤沢市の1人当り金額は同程度な気がします。そういう意味でも川崎市の6万強/人ってのは出し過ぎですよね。そもそも所得1000万で11万なら全然枠内だけど、500万だと6万使えないよね。結構な格差社会なの?
012 [01.07 12:22]。。。:ふるさと納税は思考回路が刹那的で、税金のことをなにか勘違いしている政治家が作った間違った制度。
013 [01.07 21:47]うーん@Ucom:>>010 産業とか資源とかがまんべんなくあったらね。(例として)山があったら絶対に松茸があるわけじゃないし、海があったら絶対にカニが取れるわけじゃない。大企業があるわけでもないからね。
014 [01.08 15:30]へへ@Vm:>>013返礼品は物である必要すらないからね。既に情報でも体験でも色々ある。
015 [01.08 15:33]へへ@Vm:否定する人からはたいてい>>012みたいな訳わからんものしか残らない。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:676

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
07/27 00:57:ソフトバンク買い増し5時間前
07/27 00:13:ちょつと賭けに出た。アーム(Arm)を50株購入。めざせ第2のNVIDIA化6時間前
07/26 14:48:【みんなトランプのせい】インフォグラフィックスで見る今年に入ってからの米国海運輸出の不振っぷり16時間前
07/19 13:52:日本で海外送金手数料無料な銀行は「ソニー銀行」のほかに「SMBC信託銀行プレスティア(元シティバンク)」、ただし300万円以上資産運用している場合7日前
07/17 22:45:三井、三菱、丸紅、住友、伊藤忠…「投資の神様」バフェットは、なぜ約67億ドルを日本の総合商社につぎ込んだのか?9日前
07/15 20:04:ビットコインさん、1800万円を超える11日前
07/11 22:21:ビットコインさん1700万円突破!15日前
07/11 08:49:楽天Gが総務省を提訴、ふるさと納税ポイント禁止はふるさと納税制度の普及に向けた民間企業と自治体の協力・連携体制や努力を否定するものだ15日前
07/03 23:19:アメリカ人がリタイアするのに最適な8つの国23日前
07/03 00:08:Joby Aviationの株主比率(2025年7月)、トヨタは15%(時価2兆円)保有24日前
07/02 20:58:高齢者は貯金を使わずに死んでいく、65歳→80歳で貯蓄額は平均で1~2割しか減ってない24日前
07/02 14:45:東京電力が「新しい本業」としてデータセンター事業に参入だと!?24日前
06/28 19:53:わ~い初めてのオルカン投資信託だ~のつもりが失敗したか?「毎月分配型」は良くないらしい28日前


→カテゴリー:#お金 #マネー(記事数:504)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.07.25ちょつと賭けに出た。アーム(Arm)を50株購入。めざせ第2のNVIDIA化7コメ
2025.07.24【みんなトランプのせい】インフォグラフィックスで見る今年に入ってからの米国海運輸出の不振っぷり7コメ
2025.07.17三井、三菱、丸紅、住友、伊藤忠…「投資の神様」バフェットは、なぜ約67億ドルを日本の総合商社につぎ込んだのか?6コメ
2025.07.17イーサリアムさんが久しぶりに50万円突破、リップルさんも450円ぐらいまで頑張る8コメ
2025.07.16日本で海外送金手数料無料な銀行は「ソニー銀行」のほかに「SMBC信託銀行プレスティア(元シティバンク)」、ただし300万円以上資産運用している場合25コメ
2025.07.16ふるさと納税の「楽天トラベルクーポン返礼品」の使い方メモ。2日後から使えて有効期限3年あり使い勝手良さそう6コメ
2025.07.14ビットコインさん、1800万円を超える21コメ
2025.07.14ソフトバンク買い増し55コメ
2025.07.14現在の全世界機関のビットコイン保有量。ブラックロックが70万コイン、米国政府と中国政府が20万コインずつ7コメ
2025.07.11ビットコインさん1700万円突破!19コメ

最近の常連さん
酔もぐら★41 ω★105 ☆★45 umomo★2 JP★26 Dcd★85 knob★2 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 匿名?★28 F★52 特命さん★79 らむ★32 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 τ(はじめてのすまほ) TW★52 白★53 さてさて★30 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 名古屋関西人 TW★25 すきやき★79 ポコ★346 ふぇいちゅん★2 トクメー★17 とくめい★82 謎★80 10年選手★48 ふぇちゅいん(主宰) TW★97 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★102 ななしさそ★73 774(←半角のひと)★83 orz★38