2021.02.28
サンルーム付き2階建てに変身。中国の豪華なキャンピングカーが暮らせるレベル
サンルーム付き2階建てに変身。中国の豪華なキャンピングカーが暮らせるレベル | ギズモード・ジャパン 2 users19イイネ
Category:#キャンピングカー
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=5
001 [02.28 23:39]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★84:リンク先であるじゃん、実写の映像。あの高さでアウトリガーなしだと、風でめっちゃフラフラしそう。 ↑(1)
002 [03.01 08:25]2人乗り?@OCN:せり出すタイプって、その部分は走行中は人は入れないのですよね?実写映像見る限り、先頭部分以外に乗ってられない気がするのだけど。 ↑(2)
003 [03.01 23:34]ななしさそ★55:一応上のせり出し部分は前後だけ垂直移動で左右は折り畳みみたいで、降ろした状態でも中の空間に入る事は出来るような気がしますが、多分日本じゃキャンピングカー部分の乗車移動は認可下りないと思う。ベルトを固定する方法が見当つかない。それはそうと、2千万とかポンと出せる上客が年に30人もいるなら国産で出来そうですけど、居ないなそこまでの人数… ↑(1)
004 [03.02 16:07]>>003動画にありますね@OCN:折り畳みシーンを見落してました。エレベータとかも見ると、クオリティは低そうなのが残念。ポンと出せる人はいても、そっち方面の嗜好も持ち合せている人は少ないか。夢の無いというか、夢想の範囲の話題なのですね。 ↑
005 [03.02 18:54]。@Enb:上部は折り畳みコンテナと同じ構造だね、せり出し部分もソファとか広げてるから錯覚しやすいけど走行時は左右に畳んだソファを積み上げて真ん中の通路があるくらいになるのかな。エレベーターは単なる昇降機だからクオリティ云々は関係ないんじゃない? ↑
006 [03.02 22:28]>>005篭(?)下の処理が残念な気がしました。@OCN:家庭用エレベータはこんなものだろうし、実用上の問題は無いのかもしれません。サンルームの建て付けもこんな感じで隙間風で寒いとか嫌だなあ、と買いもしないのに想像してしまいました。蛇腹カバーをもう少しきちんとできないかなあ。カバーがあるだけ気遣いがあると考えるべき? ↑
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
02/22 10:10:日本のキャンピングカー文化は定着するのか1108427分前
→カテゴリー:#キャンピングカー(記事数:19)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.12スノーピークの「4人で快適宿泊可能な2階建てテント付きトレーラー」。普通免許で牽引可
2023.09.24約7000万円の巨大キャンピングカー「ティフィン・アレグロブリーズ(Tiffin Allegro Breeze)33BRの最新モデル」が世界で品薄争奪戦1コメ
2023.06.02全長6メートルの2階建てトレーラーハウス「Chicoree」が1100万円4コメ
2023.02.20日本のキャンピングカー文化は定着するのか7コメ
2022.12.11タウンエーストラックの荷台に載せるオフロード系トラックキャンパーが登場13コメ
2022.12.03メルセデスの小型キャンピングカーコンセプト「EQT」5コメ
2022.11.08ジープのマイクロキャンピングカーが素敵かも♪1コメ
2022.10.19DIYでキャンピングカーを作るためのシェアガレージ「Mobi Lab.」が横浜にオープン 女子大生がDIYしたキャラバンやアメリカンスクールバスベースのキャンピングカーを展示7コメ
2022.10.15世界一高額!15億円のトラックサイズのRVキャンピングカー2022モデル「Global XRS 7400」6コメ
2020.12.31キャンピングカーを貸し借り出来るサービス「バンシェア」3コメ
最近の常連さん とくめい★82 JP★26 白★53 さてさて★30 Dcd★83 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 特命さん★79 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ポコ★346 謎★80 ななしさそ★72 F★52 ☆★45 酔もぐら★41 orz★38 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 名古屋関西人 TW★25 umomo★2 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ω★105 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 匿名?★28 knob★2 774(←半角のひと)★83 らむ★32 すきやき★77 トクメー★17 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 10年選手★48 |