2021.05.28
高齢者への接種ペースが先週の倍の1日30万回に増速!全体のワクチン1回接種率は6%突破(1週間で2%アップ)
- 東洋経済の「新型コロナウイルス国内感染の状況」がすごく見やすい /usePocket.com(旧)
新型コロナワクチンについて | 首相官邸ホームページ 908 users1092イイネ - 新型コロナウイルスワクチン接種率の推移【世界・国別】 2 users
ここまでダメダメな日本だが、狭い国土だし医療機関は充実しているし、衛生意識は高いはずだしで、呆れたようなワクチン接種速度で世界の度肝を抜ける可能性はあるんじゃないか?
日本が世界平均を上回る2週間後ぐらいから、メディアが接種減速を狙って「ワクチンの独占は良くない!途上国を優先せよ」とか言い出すはずw。
しかしアメリカもイギリスも接種率50%程度で見事に患者数が減り続けているな。接種率のゴールは50%程度で十分なのかもしれないな。
Category:#新型コロナちゃん
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=42
001 [05.28 18:25]hoge:今から振り返ると、人口12000万の国がワクチン完成前にファイザー、モデルナ、アストラゼネカの3社に6000万人分ずつ発注掛けて、1社コケても全人口に接種出来る体制作った日本政府は神掛かってるな。 ↑(10)
002 [05.28 19:40]Sweet’★1@NetHine:>6月は再度増速の兆しを見せる韓国とのデッドヒートが熱いかもしれん 参考→http://rakukan.net/article/481709693.htm.... ↑(3)
003 [05.28 21:40]はずし@Au:>001 官僚を褒めるべき ↑
004 [05.28 22:16]ななしさそ★56:完全に忘れ去られているけど、自国でローデッドボリュームのシリンジを量産できる、てのは大きいと思う、人間に使うシリンジに中華はいやだw ワクチンに余裕が出てきたらなんか散々な言われ方しているゼネカのワクチンをどっかの国に、とか言いそうな気がするけど、ウイルスベクター型は入れ込む事の出来る遺伝子配列の自由度がかなり高いだろうし、継続的に支援、共同研究していかないと。 ↑
005 [05.28 22:28]やん@Au:明日21時から河野太郎のライブ配信。いつもより聴き応えあるかも ↑
006 [05.28 22:43]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>001 もっと遅れてた未来もあったわけか。現政権の外交の弱さも、しっかり織り込み済みなのねw ↑
007 [05.29 02:11]winger:なんとも不思議な縦軸のグラフに見える。 ↑
008 [05.29 08:31]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>007 マスゴミの数字マジックと同じことを、理系で飯くってる人がやるとはね。研究者の風上にも桶ないね。 ↑(1)
009 [05.29 09:12]常識的な:縦軸は単純な対数軸で普通だと思うんですが… ↑(10)
010 [05.29 20:02]なんぺい@OCN:対数軸それ自体は普通だけど、1対nでネズミ算式に増える感染者(対数軸が適当)に対して、ワクチン接種率のような一対一の事象には線形軸の方が適当なようにも思えますね。 ↑(2)
011 [05.29 21:15]>>0101対nとか1対1って何ですか?@OCN:(誇大広告をしたいとき以外は)基本的に直線になるか直線からどうズレているかを見るものだから、基準になる世界平均がほぼ直線で出るなら片対数グラフの採用は間違いでは無いと思います。それと、この件は接種率そのものより、適切に投資があり接種機会が増えていることを観測したいのだから(よく理解してない表現ではあるけど)「1対n」の方じゃないでしょうか。 ↑(2)
012 [05.29 21:47]ふていん@Ucom:縦軸がどうのこうのよりも、イギリスとアメリカが世界からハブられていることの方がビックリ。 ↑(2)
013 [05.30 12:15]あいす@So-net:滅多に%表示について対数軸は使わないかもしれませんが、事象を理解する上ではよいのでは。この場合、接種率の母数である各国の人口は変動しない数値なので、接種人数がどう増えているかが把握できる表記。単位人口あたりの接種人数と同じ意味合いですからね。直線になっていると言うことは、接種環境が増加していることを意味していてよい傾向。 ↑(1)
014 [05.30 13:05]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★85:>>013 そもそも表したい数字が非線形なので、ふつうのグラフだと見辛く意図がうまく伝わらないですよね。一方で>>007 みたいな感覚の人もいるので面白いなあ、と。 ↑(1)
015 [05.30 16:12]ななしさそ★56:グラフの立ち上がりが対数軸でまっすぐに見える、てのが割と的確な表し方である、という気がしないでもなく。10%超えたあたりから直線軸で良いとは思いますが。 ↑(2)
016 [05.31 08:44]MotoZ2User★1:もともと政府は不確定時点で情報を出したがらないし、拙速を嫌うからね。何でも叩くマンが多すぎるから。 武官救出作戦だって、飛行機の到着は一番乗りだったろ? ↑(1)
017 [05.31 08:47]MotoZ2User★1:>>015 割合が低いうちは体制の立ち上げも含むからね。医療従事者を先に打って打つ側に回らせたり。 ↑(2)
この記事のアクセス数:883
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
05/05 11:14:米国の多くの州でマスク着用を違法とする法整備が準備中90863分前
01/01 23:25:モデルナ、ノロウイルスに対するmRNAワクチン臨床試験最終試験(Ph-3)を日本でも実施中186日前
06/02 15:50:コロナ5類移行から1年経過。病院、ホテル等の従業員のマスクを任意とするところが続々と399日前
05/31 23:03:厚生労働省発表のデータで年齢層ごとに新型コロナに感染したことがある比率が明らかに401日前
11/11 21:21:マスクの副作用で教育現場と保育園が崩壊中603日前
→カテゴリー:#新型コロナちゃん(記事数:210)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.05.02米国の多くの州でマスク着用を違法とする法整備が準備中
2024.12.23モデルナ、ノロウイルスに対するmRNAワクチン臨床試験最終試験(Ph-3)を日本でも実施中16コメ
2024.05.30コロナ5類移行から1年経過。病院、ホテル等の従業員のマスクを任意とするところが続々と14コメ
2024.05.30厚生労働省発表のデータで年齢層ごとに新型コロナに感染したことがある比率が明らかに27コメ
2023.11.10マスクの副作用で教育現場と保育園が崩壊中33コメ
2023.09.19日経が反ワクな社説を掲載7コメ
2023.08.28ロキソニンを主成分とする風邪薬「ロキソニンかぜ薬」がOTC承認31コメ
2023.08.04マスクの過度な利用によって生じるマイクロプラスチックによる健康・環境へのリスクに関する研究報告3コメ
2023.08.02アルコールチェッカーのように1分間でOKのCOVID検査器が飲み会や社交イベントの場での検査に革命をもたらすかもしれない1コメ
2023.08.02新型コロナに対する免疫程度を自分で検査出来るキットが300円(送料込み)で投げ売り中15コメ
譛霑代�蟶ク騾」縺輔s 縺ィ縺上a縺�笘�82縲Dcd笘�85縲縺オ縺�>縺。繧�s笘�2縲縺輔※縺輔※笘�30縲マ�(縺ッ縺倥a縺ヲ縺ョ縺吶∪縺サ) TW笘�52縲縺�<(貊�幻闍ヲ闌カ荵�@縺カ繧�)笘�70縲マ�笘�105縲orz笘�38縲縺オ縺�■繧�>繧�(荳サ螳ー) TW笘�97縲迚ケ蜻ス縺輔s笘�79縲10蟷エ驕ク謇�笘�48縲縺ェ縺ェ縺励&縺�笘�73縲笘�笘�45縲繝昴さ笘�346縲繝医け繝。繝シ笘�17縲JP笘�26縲knob笘�2縲縺オ縺�■繧�>繧薙&繧薙�縺√s(繧�k繧翫f繝ゥ繝ェ繝シ)笘�102縲驟斐b縺舌i笘�41縲蛹ソ蜷搾シ�笘�28縲莠ャ繝昴Φ3B(諢丞慍縺ァ繧ゅお繝�ず)笘�40縲774(竊仙濠隗偵�縺イ縺ィ)笘�83縲F笘�52縲umomo笘�2縲縺吶″繧�″笘�78縲逋ス笘�53縲繧峨�笘�32縲隰�笘�80縲蜷榊商螻矩未隘ソ莠コ TW笘�25縲縺�↓繧�(em縺ァ繝阪け繧オ繧ケ5竊抵ソス)笘�38縲 |