法律改正で軽キャンピングカーが作りやすくなったらしい
カテゴリー:#キャンピングカー(記事数:19)

2022.04.14

法律改正で軽キャンピングカーが作りやすくなったらしい

「乗車定員の3分の1以上(端数は切り上げ)を就寝定員とすること。乗車定員3名以下の場合は「2名」の大人用就寝設備を有すること」

「乗車定員の3分の1以上(端数は切り捨てることとし、乗車定員2人以下の自動車にあっては1人以上)の大人用就寝設備を有すること」
らしい。

4人乗りの軽自動車ベースだとこれまで2人分確保しないといけなかった就寝スペースが、1人分で良くなるらしい。かつもともと2人乗りの軽トラでも1人分でOK。

あ~キャンピングカーが欲しいのに駐車スペースが無いなぁ。玄関と1階の一部屋ぶっ壊して、2台分の駐車スペース確保。建物で囲んで駐車場上のスペースに新しく部屋を作るか。500SOLぐらいでいける?

Category:#キャンピングカー



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=9
001 [04.14 19:50]hoge@EM:マジレスすると、向かいの家か裏の家の駐車場を1台分借り上げろ。 (2)
002 [04.14 21:23]@Enb:屋上テラスという重量を付けた家なのに1階部分に駐車スペース空けられるものなのかどうか…郊外の格安競売物件を手に入れて趣味家にする方が早そう。 (1)
003 [04.14 22:10]ひさ:ポップアップキヤンパーとかで兼用するかな。近所でキャンピングカー増えてきた、うちにはもうないけど伝染してるのかなと思う。 (1)
004 [04.17 08:28]はずし@Au:キャンピングカーの規制ってなんであるの?どういう特例を認めたいの? (1)
005 [04.17 09:52]通りすがりやん:詳しくは知らんけどキャンピングカーの基準(ベッド数とか炊事設備とか)を満たして8ナンバーにすると税金が安くなるからでしょ。知らんけど(笑)、、と大阪の逃げの定番。 (1)
006 [04.17 09:58]通りすがりやん:車庫を作るには、まず1階の出っ張ってる部屋に車のバックで突っ込んで破壊、車庫の入り口ができたらコツコツと修理W。 (1)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:482

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
02/22 10:10:日本のキャンピングカー文化は定着するのか1108692分前


→カテゴリー:#キャンピングカー(記事数:19)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2024.01.12スノーピークの「4人で快適宿泊可能な2階建てテント付きトレーラー」。普通免許で牽引可
2023.09.24約7000万円の巨大キャンピングカー「ティフィン・アレグロブリーズ(Tiffin Allegro Breeze)33BRの最新モデル」が世界で品薄争奪戦1コメ
2023.06.02全長6メートルの2階建てトレーラーハウス「Chicoree」が1100万円4コメ
2023.02.20日本のキャンピングカー文化は定着するのか7コメ
2022.12.11タウンエーストラックの荷台に載せるオフロード系トラックキャンパーが登場13コメ
2022.12.03メルセデスの小型キャンピングカーコンセプト「EQT」5コメ
2022.11.08ジープのマイクロキャンピングカーが素敵かも♪1コメ
2022.10.19DIYでキャンピングカーを作るためのシェアガレージ「Mobi Lab.」が横浜にオープン 女子大生がDIYしたキャラバンやアメリカンスクールバスベースのキャンピングカーを展示7コメ
2022.10.15世界一高額!15億円のトラックサイズのRVキャンピングカー2022モデル「Global XRS 7400」6コメ
2020.12.31キャンピングカーを貸し借り出来るサービス「バンシェア」3コメ

最近の常連さん
とくめい★82 JP★26 白★53 さてさて★30 Dcd★83 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 特命さん★79 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 ポコ★346 謎★80 ななしさそ★72 F★52 ☆★45 酔もぐら★41 orz★38 ふぇいちゅん★2 ふぇちゅいん(年度末まったり) TW★95 名古屋関西人 TW★25 umomo★2 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ω★105 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 匿名?★28 knob★2 774(←半角のひと)★83 らむ★32 すきやき★77 トクメー★17 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 10年選手★48