2022.10.10
久しぶりに海水水槽に生体追加(サンゴイソギンチャク、バイカラード・ディーバック、デバスズメ)
↓今回のメインはサンゴイソギンチャク。我が家の水槽の主のカクレクマノミにイソギンチャクがいないのはかわいそうだとツマがウルサイので購入。いつも1か月〜数か月で死んじゃうんだよね。今回は長生きすると良いんだけど・・・
1780円にしては大きくて色が良いかと
サンゴイソギンチャク投入は3年ぶりだね。

追記
バイカラード・ディーバックらしい。
↓いつものデバスズメダイ2匹。398円×2.

↓購入は初めて行ったお店。「かねだい」海老名店。

最近、本当に海水魚売っている店が少なくって困っています。代わりに淡水魚が充実している店が増えている感じ。。。。2011年の東日本地震のあと、計画停電とか余震とかで死ぬほどアクア扱う店が減って、その後盛り返すかと思ったら、海水魚飼育は衰退の一途な印象。。。。。む〜。
↓最近、水槽を思い切って2つに区切ろうかと。どうやっても魚同士が喧嘩したり、餌をとりあったりで複数種類を長期間維持出来ないので

↓セパレーターは自作です。3mmアクリル板に目印つけて、はんだごてで穴開ける部分をへこませて。

↓あとはもくもくと電動ドリルで穴開けていく

Category:#海水水槽
Keyword:イソギンチャク/15
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=6
001 [10.11 09:08]rico@Enb:バイカラードティバック? ↑(2)
002 [10.11 10:41]ふぇちゅいん(管理人) TW★85:それだ!!!しかしなんて適当な名前w ↑(2)
イソギンチャク
以前のサーバーの記事 |
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#海水水槽(記事数:41)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)