Wikipediaの全記事をSDカードやUSBメモリに詰め込んで持ち運べる「Kiwix」の使い方まとめ
Category:#インターネット・SNS
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!=12
001 [12.10 00:10]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★95:言うほど、手間かけてまでWikipedia分の通信料節約したいか? 平成初期の匂いがする。windowsCEのEPWINGリーダーみたいな。 ↑(4)
002 [12.10 08:54]Sweet'★1:>>001 まあ、今の通信インフラを考えればそうですよね。とはいえ昔はWikipedia専用のオフラインビュワーが欲しいなーと思っていた時期もありました。平成初期の頃にはソニーのCD-ROM電子ブックプレーヤーも真っ先に買いましたし、ザウルスにも色々仕込みましたわ。 ↑(3)
003 [12.11 08:27]あ@Dion:ラズパイ用もあるのか。今は通信環境が無ってシチュエーションが想像できないから実用する機会はなさそうだが、クラファンとかでよく見るSBC用のガジェットの(管理人のMSX0とか)再利用でDIY電子辞書作るとかなら少し興味ある ↑(1)
004 [12.11 09:01]tnk’@Asahi-Net:自身の子供の頃に本が欲しかった経験もあり、子供が小学生のころ百科事典(全28冊?)を買いました。まだ、バブルの余韻が残っていた頃でしたが相当に高価でした。今は、正確性はともかく何でも有りますね。 ↑(1)
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
→カテゴリー:#インターネット・SNS(記事数:159)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)