婚期の遅れ・少子化の原因に「奨学金返済が関連」国内初の報告
カテゴリー:#日本(記事数:180)

2024.02.22

婚期の遅れ・少子化の原因に「奨学金返済が関連」国内初の報告



3人産んだ女性、16歳以下を3人扶養している男性は奨学金の返済100%免除で良いんじゃね?。1人目で10%免除、2人目で30%免除ぐらいのプレご褒美はあっても良いかも

ちょっと自分でもどうかと思っているんだけど今年の4月から10歳と6歳に合わせて年間200万円課金します。orz。

こんな課金が可能なのは晩婚だったからだし、世の中間違っていると思う。

Category:#日本



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=11
001 [02.23 08:39]@Dion:一利あるとはおもうけどそれよりも返済が苦になる程の奨学金貰ってまで大学に行く必要の無い社会+勉強したい人が働きながら・一度働いて貯蓄を作ったうえで大学で学べる社会になる方が健全かなぁと。卒業が資格そのものを得られたり専門資格の受験資格を得られたりな訳では無い学問を奨学金貰ってまで学ぶってのはある意味贅沢な行為だから万人が出来なくも当たり前だと思う (3)
002 [02.23 17:04]@Nuro:とはいえ世界的には博士卒あたりから高学歴だからな。日本だけ日本だけ逆行するわけにも。実際Fランであっても大卒と高卒では給料も出世の確率も違うわけだし多くの高校生からその選択肢を奪うのは現実的ではないのでは
003 [02.23 23:52]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:実際Fランであっても大卒と高卒では給料も出世の確率も違う > そもそもそれが歪だからやめた方がいいんじゃないの? (3)
004 [02.24 00:05]@Enb:言いたいことはわからんでもないけど学歴職歴資格以外に人材をスクリーニングできる手段がないからな。新卒主義やめてジョブ型雇用にかえて履歴書の学歴欄を削除すればできるかもしれないですね。
005 [02.24 00:34]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:Fラン潰せば無理に進学する人が減って奨学ローン問題は解決するし、労働人口の増加につながるし、経済的自立の低年齢化が進めば少子化も解消するでしょう。公立進学でもなく、給付型奨学金でもなく、将来しっかり稼いで返せるでもない人が、大学に行く意味がない。
006 [02.24 01:04]@Enb:入り口を狭くするとそれこそ学歴での二極化が進んで再浮上ができなくなる。ドイツが好例。日本の進学率は高くないんだよ。問題はノー勉でも卒業できてしまうことと、それでも大卒を欲する社会のほう。Fランを潰せばまた別の問題が起きるだけ。(社会の二分化、アカデミアの裾野の縮小など) (1)
007 [02.24 11:49]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:それでも大卒を欲する社会のほう > それが歪だということ。企業はどうせ社員教育するのだし、Fランにアカデミアはないでしょ。。。なんて書いてたら、早稲田ですらディプロマミル疑惑あるとか。私立とはそういうものなのかな? (1)
008 [02.24 21:11]:裾野の意味わかってるか?大学なんて教育だけしているわけじゃないでしょ。そして”大学の教育が担保されるのなら”大卒を欲するのはなんら歪ではなく理にかなってるでしょ。そして企業が社員を教育するなんて価値観(処女信仰ともいう)自体が日本独自で歪。色々書いたけど大学全入が問題なのではなく大学が教育機関の体をなしていないことが問題だと思っている。 (2)
009 [02.25 14:41]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:その理想が叶ってないだけならどうでもいいけど、奨学ローンだの少子化だのの問題につながってるんでしょ。サブプライムローンの時も、楽観的な意見が大多数だったんだろうな。
010 [02.25 14:47]ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★96:企業が社員を教育するなんて価値観自体が日本独自で歪 > 大学が社会人を育てられてないからでしょ。


011 [02.25 22:04]:あなたの仰る通りですね。なら解決策は簡単です。中位以下の大学と高卒を同じ土俵で採用すれば良いんですよ。そうすれば無理にみんな大学を目指さなくなりFラン大学は自然淘汰されますね。今の社会構造は別に大学や政府に責任転嫁しなくても民間だけの努力でどうにでもなるということですね。
012 [02.25 22:04]:あなたの仰る通りですね。なら解決策は簡単です。中位以下の大学と高卒を同じ土俵で採用すれば良いんですよ。そうすれば無理にみんな大学を目指さなくなりFラン大学は自然淘汰されますね。今の社会構造は別に大学や政府に責任転嫁しなくても民間だけの努力でどうにでもなるということですね。
013 [02.25 22:08]:結局は企業も大卒という簡単な指標がなければ人材をスクリーニングできないんですよ。そしてそういう社会需要がFラン大学を生んでいる側面もあるということです。

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事


→カテゴリー:#日本(記事数:180)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)