Bambulab A1 miniで0.2mmノズルを試してみた。普段の0.4mmノズルとの比較。どれだけ小さい文字が書けるか。安価な非純正ノズルが登場してるね。
カテゴリー:#BambuLab 3台目の3Dプリンター(記事数:57)

2024.07.01

Bambulab A1 miniで0.2mmノズルを試してみた。普段の0.4mmノズルとの比較。どれだけ小さい文字が書けるか。安価な非純正ノズルが登場してるね。

↓上が標準でついている0.4mmノズル。下が追加購入した0.2mmノズル

この文字は0.2mmの板状のパーツにBambu Studioの文字入れ機能で板の上から下まで埋め込む形で文字を入れ2色出力したもの。文字は上から8ポイント~3ポイントサイズで出力している。(3ポイント文字は右下に出力)

↓Bambulabのノズルはこんな感じで放熱フィンと一体型になっていて、そして恐ろしく交換しやすい。ネジ止めも無くマグネット吸着で3分もあれば交換可能。


0.4mmノズル出力のアップ。表面をやすりで削ったらもっと奇麗に読みやすくなるかも。しっかり読める最小サイズは6ポイント文字ぐらい?


0.2mmノズル出力のアップ。4ポイント文字でもしっかり読める。3ポイント文字も読めないことはない。


↓0.4mmノズル出力の出力前の画面。出力時間29分5秒


↓0.2mmノズル出力の出力前の画面。出力時間1時間39分。


0.2mmノズルにすることで出力時間が3倍になっているけど、積層厚が0.4mmノズルの時はレイヤー厚が0.2mm、0.2mmノズルの時はレイヤー厚が0.1mmになっているせい。

今回使ったのはBambuショップの純正品。1個1800円+送料600円ぐらい。

Aliexpressに非純正ノズルが登場している!0.2mm、0.4mm、0.6mm、0.8mmの4本セットでシリコンカバーまでついて送料込み1000円!
あ、でも純正品がステンレス製なのに対して、非純正品は硬化鋼製と違いがあるね。

Category:#BambuLab 3台目の3Dプリンター



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=9
001 [07.02 07:15]aaa@Nuro:ステンレスノズルは非磁性タイプ? 出力途中でネオジム入れられるかな (2)
002 [07.02 07:15]aaa@Nuro:ステンレスノズルは非磁性タイプ? 出力途中でネオジム入れられるかな (2)
003 [07.02 09:25]ふぇちゅいん(夏休み待ち) TW★92:今、ネオジム磁石くっつけてみたけど、先端部分はまったく磁石につかない。根本の冷却フィンの部分のみくっつくから問題無いと思う。 (2)

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:518

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
04/15 09:29:大阪万博2025のマスコット「ミャクミャク(myaku-myaku)の3Dプリンター用stlファイル6124分前
02/16 14:19:あかんBambuLab A1 miniが過去サイコーにトラブってる(汗)62日前
01/31 07:32:面白い3Dプリンターフィラメント。30%の鉄を含んでおり出力後良い感じで錆びて風味を出すらしい。磁石もつく78日前
01/24 17:07:使用済みペットボトルを3Dプリンター用フィラメントにリサイクルする「PETFusion v2」クラファン。29ドル~84日前
01/20 04:04:ニューヨーク州が銃の製造を恐れ3Dプリンター購入者の身元調査を提案89日前
12/01 23:36:耐火温度1100℃のパテでメンテ時に分解しすぎたエクストルーダーの先端部を再固定138日前
11/14 19:41:Bambu Lab A1 miniがびっくりするほど値下げ中。単色モデルで29800円。4色セット出来るAMS Lite付きで58800円155日前
10/22 07:15:GoProのマウントパーツ(雲台)規格を汎用的な「マウント」パーツとして使用する179日前
10/18 14:55:求む250度の高温に耐える接着剤。3Dプリンターのノズルを外しちゃダメなところまで分解清掃してしまった183日前
10/16 22:17:3Dプリンター用フィラメントコネクター「SUNLU FC01」が50ドルで発売。手軽にマルチカラー造形が可能に184日前
09/25 22:31:USB-Cに3Dプリンターのサポートカスが入って刺せない。。。取れねー205日前
09/23 20:10:通称ガルデナ(Gardena)の散水チューブ(G1, G1/2, G3/4)×オスメス)アダプターを3Dプリンターで自在に設計したい。207日前
09/14 17:01:3Dプリンタ0.2mmノズルの限界216日前
07/04 12:39:ファルコン9289日前
07/02 09:25:Bambulab A1 miniで0.2mmノズルを試してみた。普段の0.4mmノズルとの比較。どれだけ小さい文字が書けるか。安価な非純正ノズルが登場してるね。291日前


→カテゴリー:#BambuLab 3台目の3Dプリンター(記事数:57)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.04.16フラグシップモデルBambu Lab H2Dの日本発売決定!デュアルノズル、レーザー彫刻機能
2025.04.14大阪万博2025のマスコット「ミャクミャク(myaku-myaku)の3Dプリンター用stlファイル1コメ
2025.04.06Bambulab用のAMS lite互換機「BLV BMCU」が1万円ちょっとで登場だと!1コメ
2025.04.04Bumbulab A1 miniそっくりの3Dプリンターが7500円送料込み。専用のスライサーソフト「EasyWare」もあり
2025.02.15あかんBambuLab A1 miniが過去サイコーにトラブってる(汗)31コメ
2025.02.12Bambu Labのファームウェアのアップデート。制御アプリとの通信に認証導入3コメ
2025.01.29面白い3Dプリンターフィラメント。30%の鉄を含んでおり出力後良い感じで錆びて風味を出すらしい。磁石もつく4コメ
2025.01.29回路を埋め込んだ出力出来るエレクトロニクス3Dプリンター「FPM-Trinity」2コメ
2025.01.24使用済みペットボトルを3Dプリンター用フィラメントにリサイクルする「PETFusion v2」クラファン。29ドル~6コメ
2025.01.21マルチカラー新FFF方式3Dプリンター「Anycubic Kobra S1 Combo」クラファン。9万8460円でフィラメント4本付でゲット可能2コメ

最近の常連さん
ω★105 umomo★2 Dcd★83 謎★80 うぃ(滅茶苦茶久しぶり)★70 ☆★45 ポコ★346 τ(はじめてのすまほ) TW★52 ふぇいちゅん★2 JP★26 京ポン3B(意地でもエッジ)★40 酔もぐら★41 ふぇちゅいん(サイト主宰者) TW★96 匿名?★28 すきやき★78 うにゃ(emでネクサス5→�)★38 774(←半角のひと)★83 さてさて★30 orz★38 ななしさそ★72 特命さん★79 名古屋関西人 TW★25 10年選手★48 らむ★32 knob★2 トクメー★17 ふぇちゅいんさんふぁん(ゆるりゆラリー)★101 とくめい★82 F★52 白★53