海水水槽用にhyggerのプログラム水流ポンプHG112を購入したら小魚が巻き込まれそうな設計だったので3Dプリンターでカバーを作った【stlファイルあり】
カテゴリー:#海水水槽(記事数:36)

2024.12.13

海水水槽用にhyggerのプログラム水流ポンプHG112を購入したら小魚が巻き込まれそうな設計だったので3Dプリンターでカバーを作った【stlファイルあり】

購入した水流ポンプ(左側)と3Dプリンターで作成したカバー(右側)

水流ポンプは裏側を向けていますが、小さな魚が巻き込まれて魚肉ソーセージになってヤドカリが喜びそうな設計になっている。

買ったのはこれ




DCモーター採用で波を起こしたり、時間によって波の強さを変えたりと性能は悪くないのだが


巻き込み防止にこんなネットがついているが掃除が大変そうだし、すぐ詰まりそう。


OpenSCADでサクサクと設計。3Dプリンターで作る幾何学プラレールにのめりこんでいた俺にとってはこんなの簡単。※下記は作成途中のもので最終版にあらず。


完成


装着したところ。


今回はPETGで作ったけど、少し脆弱な構造かな。取り外して洗ったりしていたら割れそう。TPUで作ると長持ちするかもな。

このポンプを設置してから水の動きが増えたためか物理濾過にひっかかるゴミの量が2倍以上になった気がする。水質浄化も期待出来そう。

このカバーの出力ファイルは下記です。

Category:#海水水槽



■ ■ ■ コメント ■ ■ ■

いいっすね!=12

名前 ↑B

コメント(※改行は省略されます)

※3回以上の連続書き込み不可
この記事のアクセス数:124
以前のサーバーの記事

本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
04/09 19:30:液体配管関連のDIYに使いだした4分の1インチ(6.35mm)プラチューブ配管パーツ9453分前
04/04 02:43:オフグリッドソーラーの電力を水槽の照明に回すため12Vで駆動するLED照明ユニット(10W)を500円で作製12日前
02/14 08:08:我が家の冬の水槽の電気代は月額4500円ぐらい(110kWh)61日前
01/25 12:40:TP-LINKの電力モニタ機能付きスマートコンセントTapo P110Mが良い!あと3つぐらい欲しい。これまで使っていたP105との比較80日前
01/25 07:04:複数LEDが直列接続された高出力LED電球で、通電しなくなったLEDを交換すれば交換するほどの古いLEDが壊れる速度が加速していく81日前
11/23 18:52:ふるさと納税で海水水槽用のちょっと良い人工海水「viesalt、株式会社日本海水」を購入143日前
11/21 19:36:15年間海水水槽で使い続けたUV殺菌装置「カミハタターボツイスト3X 9W」は内部に炭酸カルシウム(?)が沈着し機能していなかった145日前
10/25 16:19:海水水槽用の高光度LEDがまた壊れたので修理、壊れるのはホワイトでもブルーでも無い特殊な色のLEDばかり172日前
09/17 22:17:水槽用LEDの修理に成功210日前
08/31 10:21:水槽用の安価なLEDライトが壊れまくるので自分で直したい(原因分析)227日前
05/25 09:49:1000円で買えるTDS測定装置で海水水槽用につくったRO水を水質チェック325日前
03/12 14:47:えらく安かったのでウッドストーン方式のプロテインスキマーを買ってみたけどダメダメだね。399日前
01/01 16:56:世話されている恩など関係ない!と飼い主に噛みつきまくるカクレクマノミ470日前
05/11 16:11:あかんモフモフされ過ぎてサンゴイソギンチャクが白くなってきたので隔離療養させた705日前
05/06 11:52:1年半に一度の白い粉(人工海水の素)の小分け作業710日前
02/12 07:57:カクレクマノミが半年かけてやっとイソギンチャクに入ったー!!794日前
02/09 17:40:水槽の水換え用パイプの口径を太くするためのアダプターをTPUフィラメントでDIY796日前
12/25 09:49:イソギンチャクが水槽の小さな穴にも吸い込まれていき困っている・・・・842日前


→カテゴリー:#海水水槽(記事数:36)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.04.15ゼンスイのナノプロテインスキマーコンパクトを購入。小さいけど効率が良さそう
2025.04.08液体配管関連のDIYに使いだした4分の1インチ(6.35mm)プラチューブ配管パーツ9コメ
2025.04.03オフグリッドソーラーの電力を水槽の照明に回すため12Vで駆動するLED照明ユニット(10W)を500円で作製4コメ
2025.03.21新しいイソギンチャク:LTアネモネ(ロングテンタクルアネモネ)(?)を水槽に投入5コメ
2025.02.13我が家の冬の水槽の電気代は月額4500円ぐらい(110kWh)13コメ
2025.01.22複数LEDが直列接続された高出力LED電球で、通電しなくなったLEDを交換すれば交換するほどの古いLEDが壊れる速度が加速していく14コメ
2024.12.24TP-LINKの電力モニタ機能付きスマートコンセントTapo P110Mが良い!あと3つぐらい欲しい。これまで使っていたP105との比較104コメ
2024.12.13海水水槽用にhyggerのプログラム水流ポンプHG112を購入したら小魚が巻き込まれそうな設計だったので3Dプリンターでカバーを作った【stlファイルあり】12コメ
2024.12.06海水水槽のUV殺菌装置をカミハタ「ターボツイスト3X 9W」→「ターボツイストZ 9W」に交換【15年ぶり】13コメ
2024.12.03さよならウニたん14コメ

譛€霑代�蟶ク騾」縺輔s
umomo笘�2縲€隰�笘�80縲€繝医け繝。繝シ笘�17縲€10蟷エ驕ク謇�笘�48縲€Dcd笘�83縲€縺オ縺�■繧�>繧�(蟷エ蠎ヲ蟋九∪縺」縺溘j) TW笘�96縲€莠ャ繝昴Φ3B(諢丞慍縺ァ繧ゅお繝�ず)笘�40縲€縺�↓繧�(em縺ァ繝阪け繧オ繧ケ5竊抵ソス)笘�38縲€knob笘�2縲€繝昴さ笘�346縲€縺吶″繧�″笘�78縲€774(竊仙濠隗偵�縺イ縺ィ)笘�83縲€縺オ縺�■繧�>繧薙&繧薙�縺√s(繧�k繧翫f繝ゥ繝ェ繝シ)笘�101縲€蜷榊商螻矩未隘ソ莠コ TW笘�25縲€縺ィ縺上a縺�笘�82縲€F笘�52縲€マ�笘�105縲€縺ェ縺ェ縺励&縺�笘�72縲€JP笘�26縲€縺輔※縺輔※笘�30縲€驟斐b縺舌i笘�41縲€迚ケ蜻ス縺輔s笘�79縲€縺�<(貊�幻闍ヲ闌カ荵�@縺カ繧�)笘�70縲€繧峨�笘�32縲€縺オ縺�>縺。繧�s笘�2縲€笘�笘�45縲€蛹ソ蜷搾シ�笘�28縲€逋ス笘�53縲€マ�(縺ッ縺倥a縺ヲ縺ョ縺吶∪縺サ) TW笘�52縲€orz笘�38縲€