2013.01.21
あなたの判断力が試される!?Windows8アップグレード版優待販売が今月末で終了。5800円→25800円へ
Category:Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト
Follow @fetuin
■ ■ ■ コメント ■ ■ ■
いいっすね!
001 [01.21 15:08]匿名:今のうちに買っておけば?次期Windowsでも大きな変化はないか、8組の優遇が発生するだろうし。 ↑
002 [01.21 15:39]でも:Windows 8「Pro」は(僕は)いらないから、1万3800円。でもまだ高いけどね。 ↑
003 [01.21 15:44]@Dti:ダウンロード版3300円 ↑
004 [01.21 15:44]うーむ@YahooBB:1200円の優待プログラム買った。がインスコ予定はまだなし。GWにでもやるかな。。。 ↑
005 [01.21 16:22]い:PC買い換えればドーセW8搭載なんだから無理して買わんでもいいかな・・・ ↑
006 [01.21 16:39]ポコ★261:もうこれからなら欲しいならWindows 8 PCを買った方が良いと思う。もうすぐ春モデルの発表だね ↑
007 [01.21 16:48].:去年買ったPCなら1200円だっけ?使えばすぐ慣れるし、手放せなくなるよ ↑
008 [01.21 16:54]toro@Asahi-Net:未だに、自作でxpな自分。せててOSだけでも買うかな----- ↑
009 [01.21 16:55]toro@Asahi-Net:未だに、自作でxpな自分。せててOSだけでも買うかな----- ↑
010 [01.21 17:50]。@InfoWeb:ゲームとかしないならubuntで良いじゃない… ↑
011 [01.21 19:31]京ポン3B(意地でもエッジ)★18:予備に7PCノートを買った気弱なオイラ ↑
012 [01.21 20:49]メガキャロの人@InfoWeb:25800円出すならWindows7買うだろうなあ。 ↑
013 [01.21 21:04]くろねこ@Biglobe:この値段なら1本、はタンスの肥やしのもと ↑
014 [01.21 21:14]TENKAI@EM:特定の機能を使用するための追加要件に「別売りの DVD 再生ソフトウェア」ってあるんですけど、アップグレードしただけだとDVD観られなくなっちゃうんでしょうか? ↑
015 [01.21 21:23]ポコ★261:>014DVDではなくブルーレイソフトでは?下手な再生ソフトを買うと著作権を自己負担させられるので要注意 ↑
016 [01.21 21:42]ふぇちゅいんさんふぁん(もふもふ)★51:DVDもそうですよ。再生ソフトウェアというかコーデック。有料のライセンスを取得する必要があるのです。XP → 7の時は「OSにコーデックがついてくるぞ!」てのがウリだったのに(?)8ではコストカットされちゃったんですね。なおWindows Media Center(1/31までは無料、2/1以降は800円)がリーズナブルかも。 ↑
017 [01.21 21:55]TENKAI@EM:ポコさん、ふぇゅいんさんふぁん(もふもふ)さん。 なるほどです! ありがとうございます。 確かに昔はDVD見る為に別途ソフトをインストールしてましたよね。 ↑
018 [01.21 22:23]特命さん★61:Win7からあえてWin8に変える必要はないと思うけれど、XPやらVistaのマシンがあるなら買っておいて損はないと思う。 ↑
019 [01.21 23:04]うぃるこめ:通販で優待版パッケージ5000円程度だし、32Bit、64Bitのメディアも入ってるようなので、後で入れるにしても買っておいても損はないんじゃね?i5マシン組んだ時に丁度いいかな。 ↑
020 [01.21 23:39]@Dti:>>008 とりあえずXP入れとけって時に組んだPCならばPCごと変えた方が捗ると思うぞ。DELLの6,7万くらいのPCでも圧倒的に快適になる。 ↑
021 [01.22 06:33]なまら@Prin:XPなネットブックだしスルーで、いいやって思っていたのに・・・悩むじゃないですか。 ↑
022 [01.22 16:06]徳明@Biglobe:発売記念アップグレードはDVDメディアが32bitと64bitの2枚入っていて、再インストールによるオンライン認証の回数制限が現状では無いようなので色々試せますよ。(ダウンロード版だと5回以上はオンライン認証は不可、MSに電話して解除) ↑
023 [01.22 16:07]徳明@Biglobe:自分はCドライブVistaのままでDドライブにハードディスク増設、64bitをDVDからBOOTして現在の環境を引き継がずWIN8をDドライブにインストール、Cドライブにブートローダーが自動で組み込まれてVistaとWIN8のデュアルブート環境で使ってます。 ↑
024 [01.22 16:10]徳明@Biglobe:Media Center Packの追加は1/31まで認証済ませれば無料です。ちなみにWIN8のプロダクトキーと紐付けで認証されるので、取得したプロダクトキーを他のPCで利用することはできません。http://windows.microsoft.com/ja-JP/windo.... ↑
この記事のアクセス数:1694
本カテゴリーで直近コメントが書かれた記事
04/06 11:02:最新版「B's Recorder GOLD 21」にはCD/DVDの劣化を判定できる機能がついているらしい。176865分前
02/25 22:18:Microsoftが広告付き無料版Officeアプリをテスト中。広告表示に加え色々と利用出来ない機能あり162日前
02/06 22:08:ASUSからSnapdragon搭載Windows11モバイルノート「Zenbook SORA」14インチディスプレイで889g、バッテリ23時間~ 181日前
01/30 21:54:ミニPCのライセンスがボリュームライセンスだった場合の対処方法。ライセンスの種類確認方法188日前
01/11 13:39:これはスゴイお買い得!N100プロセッサのWindows 11ミニPCが5000円クーポン付きで15998円。あと2時間207日前
11/09 13:23:Windows11の右クリックメニューをスクリプトを書いて詳細に拡張出来る「ContextMenuCustom」270日前
10/03 02:14:Winwodows 11のタスクバーに検索ボックスのきもいアイコンを非表示にする方法308日前
09/21 23:44:業務時間が楽しくなる最強Chrome機能拡張「時給タイマー」319日前
08/27 16:01:ライフハッカーさん、あいかわらずWindows 11 Proを23ドルで販売中~9月3日まで344日前
08/21 23:35:Windows11で内部音声を録音する時に便利な仮想サウンドドライバー「VB-Audio Cable」350日前
07/31 21:58:Windows 10/11の広告機能や煩わしい機能を無効化できる「xd-AntiSpy」v4.11.0371日前
07/28 19:54:3万円以下のビデオカードでゲームを遊ぶことができるか?GPU 11種類×ゲーム10本で実力を検証する374日前
05/30 19:16:Windows版の個人向けOutlookがIMAPメールアカウントに対応433日前
05/21 23:06:MicrosoftがWindows搭載AI PCの最小システム要件を正式発表。40TOPS以上のNPUが必要442日前
04/20 18:15:ムスコのPCに568円でMicrosoft Office 2021 Pro永年ライセンスをインストール完了!しかしなぁ・・・473日前
03/28 12:30:また米ライフハッカーがWindows 11 proを25ドルで販売している496日前
03/06 23:13:Windows11でAndroidアプリを使える「Windows Subsystem for Android」が2025年3月で終了518日前
02/28 20:09:Windows 11にかなり良い無料のビデオ・エディター「Clipchamp」が登場525日前
→カテゴリー:Windows、Windows用ソフト、マイクロソフト(記事数:720)
本カテゴリーの最近の記事(コメント数)
2025.05.20マイクロソフトが2016年に発表したLinux向けWindows Subsystem(WSL)をオープンソース化してGitHubで公開17コメ
2025.04.04最新版「B's Recorder GOLD 21」にはCD/DVDの劣化を判定できる機能がついているらしい。44コメ
2025.03.17無料のリモートデスクトップソフト「Brynhildr」、1日1回広告表示らしい。24コメ
2025.02.25Microsoftが広告付き無料版Officeアプリをテスト中。広告表示に加え色々と利用出来ない機能あり50コメ
2025.02.04ASUSからSnapdragon搭載Windows11モバイルノート「Zenbook SORA」14インチディスプレイで889g、バッテリ23時間~ 2コメ
2025.01.31「NVIDIA Broadcast 2.0」が公開。AI新機能で動画配信をプロレベルにする無償ツール23コメ
2025.01.30ミニPCのライセンスがボリュームライセンスだった場合の対処方法。ライセンスの種類確認方法3コメ
2025.01.10これはスゴイお買い得!N100プロセッサのWindows 11ミニPCが5000円クーポン付きで15998円。あと2時間16コメ
2024.12.12Meta Quest 3/3SをWindowsの仮想マルチモニターにする機能がプレビュー実装 11コメ
2024.12.05Windows11に隠された「究極のパフォーマンス」という隠しオプションを有効にする方法12コメ
隴崢髴台サ」�ス陝カ�ク鬨セ�」邵コ霈費ス� 邵コ�ス竊鍋ケァ�ス(em邵コ�ァ郢晞亂縺醍ケァ�オ郢ァ�ケ5遶頑慣�ソ�ス)隨假ソス38邵イツF隨假ソス52邵イツumomo隨假ソス2邵イツ髫ー�ス隨假ソス80邵イツ�擾ソス(邵コ�ッ邵コ蛟・�∫クコ�ヲ邵コ�ョ邵コ蜷カ竏ェ邵コ�サ) TW隨假ソス52邵イツ�擾ソス隨假ソス105邵イツ邵コ�ェ邵コ�ェ邵コ蜉ア��クコ�ス隨假ソス73邵イツ邵コ�ィ邵コ荳奇ス∫クコ�ス隨假ソス82邵イツorz隨假ソス38邵イツ騾具スス隨假ソス53邵イツ闔��ャ郢晄亢ホヲ3B(隲「荳樊�邵コ�ァ郢ァ繧�♀郢晢ソス縺�)隨假ソス40邵イツJP隨假ソス26邵イツ鬩滓鱒�らクコ闊鯉ス�隨假ソス41邵イツ陷キ讎雁膚陞サ遏ゥ譛ェ髫假スソ闔��コ TW隨假ソス25邵イツ郢晏現縺醍ケ晢ス。郢晢スシ隨假ソス17邵イツ10陝キ�エ鬩包スク隰�ソス隨假ソス48邵イツ郢晄亢縺�隨假ソス346邵イツ邵コ�オ邵コ�ス笆�郢ァ�ス�樒ケァ阮呻シ�ケァ阮呻ソス邵コ竏夲ス�(郢ァ�ス�狗ケァ鄙ォ��ケ晢スゥ郢晢スェ郢晢スシ)隨假ソス102邵イツ郢ァ蟲ィ�ス隨假ソス32邵イツDcd隨假ソス85邵イツknob隨假ソス2邵イツ邵コ霈披サ邵コ霈披サ隨假ソス30邵イツ霑夲スケ陷サ�ス邵コ霈費ス�隨假ソス79邵イツ邵コ�オ邵コ�ス笆�郢ァ�ス�樒ケァ�ス(闕ウ�サ陞ウ�ー) TW隨假ソス97邵イツ陋ケ�ソ陷キ謳セ�シ�ス隨假ソス28邵イツ774(遶贋サ呎ソ�髫怜��ス邵コ�イ邵コ�ィ)隨假ソス83邵イツ邵コ蜷カ窶ウ郢ァ�ス窶ウ隨假ソス79邵イツ邵コ�ス��(雋奇ソス蟷サ髣搾スヲ髣鯉スカ闕オ�ス��邵コ�カ郢ァ�ス)隨假ソス70邵イツ隨假ソス隨假ソス45邵イツ邵コ�オ邵コ�ス�樒クコ�。郢ァ�ス��隨假ソス2邵イツ |